「学校だより」を掲載いたしますので、是非、ご一読ください。
御厩小学校 みまやしょうがっこう
いわき市立御厩小学校は、明治6年、下綴光明寺に開校した綴小学校から明治8年に分離し、御厩村聖樹院に御厩小学校として設置された伝統のある小学校です。
出来事
学校は学ぶところだ
11月21日(水)3校時、6年生は薬物乱用防止教室。
ホスピタル・クラウンでもあり、本校薬剤師である先生の授業です。
「薬物乱用の終着点は、刑務所か死です」の言葉が 印象に残りました。
( 6年生はメモを取りながら、真剣に聴いていました。 )
家庭科室では、5年生がエプロン作りをしていました。
男子も ミシンを使って 上手に縫っていました。
それより前、休み時間。体育館では、集会委員会によるミニ集会。
今日は1年生と4年生が ケイドロ(警察と泥棒に分かれた鬼ごっこ)。
逃げろー!(懸命に みんな逃げています。)
2回目の鬼は4年生の男子。
あっという間に(1分も たたないうちです) みんな捕まってしまいました。
赤帽子が4年生男子で、鬼です。誇らしげに 万歳していました。
あっという間につかまった1年生は、不満気味です。
「もっと やりたかった~」だそうです。
学校は、たくさんの人と関わりながら 多くのことを学ぶところです。
見えない学力も 大事にしたいです。
ヨークベニマル見学学習
11月20日(火)3年生は、ヨークベニマル見学とセルフレジ体験。
何を買うのかな?
買うものが決まっているようですが・・・・・
商品を選んだら、次は、セルフレジです。
慣れている子もいますが、はじめての子もいます。
商品をスキャンして、会計を セルフで行いました。
( ワクワク ドキドキ でした。 )
貴重な体験をさせていただきました、ヨークベニマルの店長さん
はじめスタッフの皆様 ありがとうございました。
気持ちのよい朝
11月20日(火)朝、気温は低いのですが、気持ちのよい朝です。
玄関前の草花も 寒さに負けず 元気。
落ち葉を掃く用務員さんの向こうでは、子ども達が朝マラソンをしています。
同じ学年の友達と走る子もいます。
上級生のお兄さんやお姉さんと走る子もいます。
持久走大会のための朝マラソンとは ちがいます。
笑顔で 走る子が多いです。
「今日は~周走りました。」と 嬉しそうに教えてくれる子もいます。
( 走ることが うれしいようです。 )
11月19日(月)昼の放送。
委員会からのお知らせがありました。
図書、ボランティア、集会委員会からのお知らせ。
今朝、その放送を受けて 早速行動している子を発見。
「図書祭り」に参加し、「読書郵便」を出している子でした。
その他に、読書ぬり絵コンテスト や 図書委員による読み聞かせもあります。
( お子さんは何に参加しているか、お聞きください。 )
朝の会。教室から聞こえる歌は、いつもより 元気に きれいに聞こえます。
大好き!キャンディー!
11月17日(土)は第7回 土曜学習。
教えてくださったのは、カンロ飴のカンロ(株)のスタッフの皆様。
( 土曜学習のために、前日にいわき入りしたそうです。 ありがたいことです。)
最初の体験は、3つのうち、一番甘いのはどれかを比べる、あまみの官能体験。
(全員が同じになりませんでした。
人には得意な分野があるように、味覚にも得意な分野があるとのことでした。)
「昨年は、1000袋の のど飴が売れました。
今年は平均気温が昨年より低いです。
他の会社も 新しいのど飴を 開発しています。
さて、今年は 何袋の のど飴が売れるか 予想する」話し合いありました。
( どの班も 真剣に 考えて 根拠まで発表していました。 )
魔法のキャンデーも企画しました。
◆ 長生きするキャンディ。
◆ 肩こりが治るキャンディ。
◆ 髪の毛が生えるキャンディ。
◆ 30分後に 美人になるキャンディ。 など
( 子ども達の発想は 面白いですね。 )
「キャンディのつかみ取り」体験もありました。
みんな 興奮しています。
一人2回ずつ。つかみ取り。袋一杯に キャンディを頂きました。
感想発表。
( いつもより、発表者が多かったです。 )
みんな 笑顔になった 土曜学習でした。
子ども達は 元気です。
11月15日(木)5校時。2年生が天上田公園にいます。
何をするのかな?
秋を探しに行っていました。
秋を 楽しんでいました。
11月16日(金)朝の会、今月の歌は「君をのせて」です。
2年2組では、歌詞に合わせて ダンスをしていました。
( 奥の子ども達です。創作ダンスです。なかなか息があっています。)
また、今朝も冷えました。でも・・・・・、半袖・半ズボンの子がいました。
( 子どもは元気ですね。 かぜをひかないように・・・。 )
〒973-8402
いわき市内郷御厩町2丁目121
TEL 0246-26-2297
FAX 0246-26-1390
Mail mimaya-e@fcs.ed.jp