こんなことがありました!

出来事

バス 今学期最後の…。(しおかぜ号)

 今日は、今学期最後の移動図書館「しおかぜ号」の来校日でした。個人で夏休み中に借りることはできませんが、2学期にも読むことができるということで、学級ごとにたくさんの本を借りていました。夏休み中もよい本に出会い、充実した読書生活を送らせたいと考えています。

花丸 「藤原」を、もっと知りたい…!(6年1組:総合学習)

 社会科で、日本の歴史について学習している6年生、今日は、総合学習の時間を利用して地元「藤原」について理解を深めました。「学校・家庭・地域パートナーシップ事業」を活用して、藤原公民館や常磐公民館のサポートをいただきながら、「藤原の歴史」についての講義を受けました。講師は、元PTA会長で藤原スポーツ少年団の団長も務める星勝好氏です。子ども達にとって、とても身近な人なので食い入るように話を聴いていました。藤原の名前の由来、産業、そして「じゃんがら」の三本立てで分かりやすく説明していただきました。講義後の子ども達は、ますます「藤原」を好きになり、そして総合学習の「藤原学」や社会科(日本の歴史)への関心も高まってきたようです。

 星様、そして関係機関の皆様、貴重な時間を作っていただき本当にありがとうございます。

期待・ワクワク 学習しことを生かして…。(5年1組:算数)

 5年1組の算数では、「合同な図形」について学習しています。今日は、合同な四角形の描き方について考えました。前回の合同な三角形の描き方(三辺・二辺とそのはさむ角・一辺とその両側の角)を生かして描けばよいことなどを全体で導き出し、実際に描いていました。今までの学習を生かすことで、解けた喜びが倍増したようです。

 

ハート 久しぶりでしたが…。(清掃活動)

 約2週間ぶりに縦割り班での清掃活動を行いました。6月まで6年生の班長のリーダーシップにより整然と清掃に取り組む姿が見られ、ブランクが心配されましたが、どの清掃場所でも真剣に取り組む姿が見られました。夏休み中も家族の一員として、一人一役の「お手伝い」を割り当てていただき、働くことの大切さを習慣づけていただければと思います。よろしくお願いします。

給食・食事 7月16日(火)今日の給食

 今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・鰹の揚げびたし・インゲンの胡麻よごし・茄子汁です。総カロリーは、619㎉です。

 季節の行事食献立です。いわき市には、郷土芸能「じゃんがら念仏踊り」が伝わっています。

「盆でば米の飯、おつけでは゛茄子汁、十六ささげのよごしはどうだい。」という歌詞の一節にちなんだ給食です。

 

音楽 知識も大事です…。(2年1組:音楽)

 2年1組の音楽では、ワークテストの間違い直しを行っていました。音楽は、歌や楽器の演奏ばかりでなく、楽譜の読み方などの知識面も大切な学習内容になっています。基本的な知識を身につけることが、合唱や合奏にも生かされより幅の広い表現ができるので、知識面での指導も大切にしていきたいと考えています。

ひらめき 分かりやすく整理するには…?(1年1組:算数)

 1年1組の算数では、「わかりやすくせいりしよう」の単元を学習しています。絵や図を用いて数量を整理する内容です。色分けしたり、斜線をひいて数を数えたりすることで、見やすくなることを実際に体験していました。今後は、日常生活や学校生活の中で生かせるように支援していきたいと考えています。

美術・図工 自分なりに工夫して…。(3年1組:図工)

  3年1組の図工では、「立ち上がった絵の世界」の題材に取り組んでいます。紙の表と裏に絵を描き、紙の立たせ方や自分の表したい世界を考えて作品づくりをする内容です。子ども達の大好きな昆虫の世界、未来や宇宙の世界など、想像を膨らませながら自分なりに工夫して取り組んでいました。

グループ グループで協力して…。(4年1組:国語)

 4年1組の国語では、「新聞を作ろう」の学習に取り組んでいます。グループでアンケート調査を行ったり、インタビューしたりした結果を新聞にまとめて発表する内容です。今日は、グループごとにどのような内容にするのかを話し合いました。グループ学習が大好きな4年生の子ども達、話し合いもとても活発です。

曇り  元気に登校しました…。

 今朝は、田場坂と斑堂団地方面の登校の様子を見守りました。梅雨らしいはっきりとしない天気が続いた三連休、いわき市でも海開きが行われるなど夏らしい行事も開催されました。今朝は曇り空で、やや蒸し暑さはあるものの過ごしやすい朝になり、子ども達は連休中の疲れも見せずに元気に登校することができました。1学期も今日を含めて4日間、夏休み中の事前指導を含め落ち着いて生活ができるように支援していきたいと考えています。

※7時45分現在 気温23.4℃ 湿度84% WBGT23℃ 「注意」レベル

お知らせ 【重要】事故のない、楽しい連休をお過ごしください…!

 明日から三連休になります。事故等のないよう、楽しい連休をお過ごしください。毎回、子ども達に指導している下記の事項について確認をお願いします。
〇 子ども達だけで、学区外へは行かない。
〇 自転車乗りのきまりを守る。(特にヘルメットは必ずかぶる)・道路への飛び出しはしない。
〇 一人では遊ばない。遊びに行くときは、どこで・誰と・いつ戻るかを家の人に伝える。
〇 危険な場所では、絶対に遊ばない。(増水・土砂崩れ)
〇 知らない人にはついて行かない。
〇 帰宅時刻(午後5時には家にいる)を守る。

 お昼の時間に、生徒指導担当からは、特に「不審者に気をつけること」についての指導がありました。「一人での行動」や「午後5時を過ぎてから」が声かけに遭いやすいなど、具体的事例をもとに注意を呼びかけました。ご家庭でも確認をお願いします。

ニヒヒ 連続技に挑戦…。(4年1組:体育)

 4年1組の体育は、「マット運動」を行っていました。水泳を楽しみにしていた子ども達ですが、あいにくの雨で変更になったようです。今まで練習してきた技をつなぐ、「連続技」に挑戦しました。前転→開脚前転の流れです。少しでも美しいフォームでできるように、各ポイントをしっかりと確認しながら行っていました。

キラキラ 夏休みに向けて…。(3年1組)

 3年1組では、いよいよ一週間後に迫った夏休みに向けて机の中の片づけを行いました。少しずつ持ちかえる荷物もあるので、まずは机の中を整理するという目的があるようです。整理整頓には得意・不得意があるとは思いますが、時期をとらえて自分で取り組めるようにしているようです。家庭での手伝いとも関わってくると思いますので、夏休み中は、ぜひ一役を与え責任を持たせてみてはいかがでしょうか。

期待・ワクワク ここでしっかりと…。(5年1組:算数)

 5年1組の算数では、「合同な図形」について学習しています。今日は、合同な三角形の描き方について確認しました。「3辺・2辺とそのはさむ角・1辺とその両側の角」、大人になっても記憶にしっかりと残っている方法です。定規・分度器・コンパスを使って、合同な三角形が描けるように、ここでしっかりとその技能を身につけさせたいと考えています。

ピース 1リットルは、10デシリットル…。(2年1組:算数)

 2年1組の算数では、「水のかさのたんい」について学習しています。「リットル」や「デシリットル」などです。今日はその基本となる「1リットルは、10デシリットル」について確認しました。生活の中であまり使わない「デシリットル」、映像で見ることで量感をあじわわせるなどの工夫をしていました。

試験 1年生もテストです…。(1年1組:音楽)

 学期末を迎え、1年生もこの時期はテストを行っています。今日の2校時目は、音楽のテストを行っていました。1学期の通知票では、1年生については評定を行いませんが、理解度を確認するために実施しています。何が出来て、どんなことが苦手なのかを明確にすることで、2学期からの指導に生かしていきたいと考えています。

会議・研修 消費者として気をつけなければならないことは…?(6年1組:消費者教育)

 昨日、6年1組では、消費生活センターによる出前講座「消費者教育」を行いました。いわき市消費生活センターから講師の皆様をお呼びし、消費者として生活するうえで気をつけなければならないことなどを学びました。特に最近は、スマートホンによる様々なトラブルやワンクリック詐欺、オンラインゲーム高額請求などの相談が多いことがあげられ、具体的な事例を聞いて驚く場面がありました。今後の自分の生活を見直す、よいきっかけになりました。

笑う 今学期最後の…。(読み聞かせ)

 昨日の朝の読書タイムは、図書ボランティアの皆様方による「読み聞かせ」を全学年で行いました。1学期、最後になります。それぞれの学年の「今」に応じた本を読んでいただき、子ども達はいつにも増して真剣な表情で聴きいっていました。図書ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。2学期も楽しみにしています…。

【1・2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

【6年生】

【ゆのだけ学級】

【図書ボランティアの募集について】

雨 夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動が始まります…。

 今朝は、名高儀・大畑・源内・蕨平・馬喰坂・寺方・一本木方面の登校の様子を見守りました。雨が降ったり止んだりとはっきりしない天気の中、子ども達は元気に登校することができました。雨の中、立哨指導ありがとうございました。

 さて、来週の月曜日(7月15日海の日)から7月25日木曜日まで「夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動」が行われます。運動のスローガンは、「じゅんびした?自転車のるとき ヘルメット」です。命にもかかわることなので、ヘルメットがない場合は、準備ができるまでは乗らせないくらいの指導も必要かと考えます。また、自動車を運転をされる保護者の皆様には、子ども達の手本となるような、ゆとりとマナーのある運転をお願いします。子ども達には、夏休み前の慌ただしい時期でもありますので、交通事故には十分に気をつけるよう指導していきたいと考えています。ご家庭でも、朝の一声をお願いします。

※7時45分現在 気温26.5℃ 湿度70% WBGT25℃ 「警戒」レベル