こんなことがありました

出来事

汗・焦る プールじまい

 5校時で今日のプールは終了しました。暑い日が多く何度もプールでの学習ができました(暑すぎて入れない日もありましたが)。

 最後は、5・6年生が「着衣水泳」を体験しました。

 

 服を着たままシャワー。

入ってみる。

 歩いてみる。

 泳いでみる。

 このあと、靴も履いてみました。

 それから空のペットボトルが浮き輪代わりになることも体験しました。

お知らせ 理科作品展

 県小学校児童理科作品展いわき地区展が開催されます。

 日時 9月8日(土)・9日(日)

    9:00~17:00

 場所 いわき ら・ら・ミュウ2階

 

 本校からは、審査会を通過した優秀作品4点、努力作品5点が展示されます。

お知らせ 音楽祭プログラム掲載

本校のホームページに、方部音楽祭のプログラムを掲載しましたので、ご活用ください。

パソコンなら画面左側の「おたより」から探してください。

スマホなら、画面を一番下までスクロールして「おたより」をタップしてください。

 

ここにもリンクを貼りますが、新しい記事が掲載されると見つけづらくなります。

 

H30プログラム.pdf

音楽 音楽祭の激励会

 大休憩に体育館で開きました。

 6年生から激励の言葉。経験をもとに話してくれました。

 演奏披露。歌劇「カルメン」から「闘牛士の歌」です。

 お礼の言葉。練習の成果を生かしてがんばってきます。

 

晴れ かげのできかた【3年生】

 理科の、太陽と影の学習。

 かげふみ鬼で晴れている日には影が出ることを確かめ、時刻によって影のできかたが違うのか、という課題を持たせるため、クラス全員でできる影の長さを体感しました。

 先生が巻き尺を持ち出しました。

 クラス全員の影を合わせると、30mちょうどでした。

 (8:45現在)

花丸 よくできました避難訓練

 今日は予告なしの避難訓練を行いました。

 掃除中(ですから担任はそばにいません)に地震が起きました。指示を聞いて行動します。

 体育館掃除も自発的に外へ避難。

 その後火災が発生したので、場所毎に避難ルートを指示、上級生がしっかり体育館まで引率します。

 清掃の班ごとに静かに並んでいて感心しました。

 「集会のように並び直しなさい」という先生の肉声で、整然と並び直しました。

 点呼を取って、無事を報告。「避難開始」からわずか3分40秒。お見事でした。

 話の聞き方や、指示の把握など、ほぼ満点の避難訓練でした。

 内郷消防署の方からもお褒めの言葉をいただきました。

 

花丸 ハーイ、サブリナです

 2学期から本校担当になったALTのサブリナ・エストラーダ先生です。

 アメリカテキサス州出身で、大学を出たばかり。大学で日本語を勉強してきたそうです。

 好きな日本語は「しょうがない」、好きな漢字は「鼠(ねずみ)」です。

 好きな和食はざるそばで、好きな飲み物は麦茶。マルトにドクターペッパーが売られていてよかった、と言っていました。

 今日は5、6年生と授業をしました。

 ペカンというクルミに似たナッツ。

 テキサスのガラガラヘビ。

 テキサスのアルマジロ。

 職員への紹介

 子どもたちへのあいさつ。

 「ミナサン、ナカヨクシテクダサイ」

本 読み聞かせ

 読書ボランティアの皆さんの読み聞かせの日です。

 子どもたちがとても楽しみにしています。ありがとうございました!

 1年生は「たべてあげる」

 2年生は「14ひきのおつきみ」

 3年生は「おこる」「へいわってすてきだね」

 4年生は「ぶたのたね」「まさか さかさま」

 5年生は「しょうじき50円ぶん」

 6年生は 落語絵本 「ねこのさら」

 

晴れ 台風一過

 おはようございます。

 台風は過ぎ、穏やかな朝になりました。雷が心配でしたが、登校時までには危険性がなくなりホッとしました。

 元気に登校する子どもたち。この班は、50m先からでも大きな声で「おはようございます!」と挨拶をする子たちです。

 もう少しで学校。がんばれ~。

鉛筆 校内のようす2

 4の1では算数の学習。10倍100倍したときの「0」のつけかた、1/10、1/100したときの「0」の減り方や小数点の移動など、計算して確かめた上で、10進法のよさ・便利さに気づいていきます。

 4の2では社会。教科書で扱う地域といわき市では、ごみの集め方は似ていますが、同じではありません。社会科は、教科書の内容を覚えるのではなく、自分の住む「社会」の事実を基にしながら理解していきます。いわき市のごみカレンダーを持った子もいました。