こんなことがありました

出来事

楽しいクラブ活動!(11月15日)

 今日のクラブ活動の様子です。

スポーツクラブABはそれぞれ、ティーボール、バスケットボールを楽しみました。 

ゲーム・パソコンクラブはカルタやトランプ等のカードゲームを楽しみました。

パフォーマンスクラブは、これから練習する劇について話し合いをしました。

手芸・調理クラブを小物づくりをしました。

工作・イラストクラブはすごろくづくりをしました。

 仲よく、楽しく活動することができました。

2年生のおもてなし

 2年生の生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」の学習の様子です。1年生を招待して、自分たちで作ったおもちゃで楽しませるおもてなしをしました。

 空き容器のボーリングや紙コップが跳ぶぴょんコップ、坂道をボールを転がして高得点をねらうコロコロコロ等、アイディアあふれる楽しいおもちゃがたくさんありました。

 2年生が、1年生に優しく教えたり、楽しくなるよう盛り上げたり、お兄さんお姉さんとして頑張っていました。1年生もニコニコ笑顔でとても楽しそうでした。大成功でした。

2回目の居住地校交流を行いました!

 2年生が平支援学校小学部2年生の友達と、2回目の居住地校交流を行いました。生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」の学習で作ったおもちゃで一緒に遊びました。1年生も一緒に楽しんでもらいました。

 遊び方を伝え、一緒に楽しみました。

 お別れ前にみんなでふれ合いました。1回目の交流より仲よくなれました。

 一緒に楽しい時間を過ごすことができました。また会える日を楽しみにしています。

鑑賞教室を行いました!

 鑑賞教室を行いました。今年度は「文化芸術による子ども育成推進事業」により、なんと、日本フィルハーモニー交響楽団の皆様の演奏を聴くことができました。

 ベートーヴェン「運命」やハチャトゥリアン「仮面舞踏会より『ワルツ』」等、有名な曲を演奏してくれました。さすが迫力の演奏でした。

 この方は好間二小OBの笠間勇登さんです。平一中から音楽の道に進んだそうです。

 ソリストによるすばらしい歌声、オペラを聴くことができました。

 編曲していただき、日本フィルの演奏で好間二小の校歌を歌いました。

 6年生代表によるお礼の言葉です。花束も贈呈しました。

 アンコールの後、最後にみなさんが手を振ってくれました。

 子ども達も拍手をしたり歌ったりしながら、曲に聞き入りました。とても素晴らしい鑑賞教室になりました。日本フィルハーモニー交響楽団の皆様、ありがとうございました。

カルビースナックスクールを行いました!

 カルビー株式会社からゲストティーチャーをお招きして、4年生がスナックスクールを行いました。食育指導の一環です。1日に必要な2,000㎉はどのように摂取すればよいか、割合にすると1割の約200㎉をおやつで摂取するとよいそうです。

 子ども達が大好きなポテトチップス、いつも1回のおやつで食べる量を話し合いながら皿に乗せました。重さを測ってみると、少ないグループは20g台、多いグループは60g台でした。

 ポテトチップスで200㎉を摂取するには35gでよいとのこと。このぐらいだそうです。

 「もっと食べちゃうよね」「食べ始めると止まらなくなる」「僕は一袋を3回に分けて食べます」…。ちょうどよいおやつの量が少しわかったようでした。

全校集会を行いました!

 体育館で一堂に会し、全校集会を行いました。

 コンクール入賞者に賞状を授与しました。

 代表委員会で行ってきたあいさつ運動、よくできた登校班を表彰です。

 先週の150周年記念式典ではオンラインで聴いた6年生の歌を生で聞きました。

 代表委員会の手際よい進行で集会が運営されました。

ギコギコトントン

 4年生の図画工作科「ギコギコトントン」の学習の様子です。初めてのこぎりを使って、材料を切りました。友達同士、手伝いながらの作業です。

 切った素材を組み合わせて完成形を考えています。

 なかなか思ったとおりに切ることができず苦労しながらの作業でしたが、けがなく作業を進めることができました。

イメージどおりの版画になるか…

 5年生の図画工作科「ほり進めて刷り重ねて」の学習の様子です。版画の下絵を描きました。インターネットや絵はがきなどを活用して素材を見つけました。

 1組の様子です。

 2組の様子です。

 版画を刷ると反対向きになるため、薄い紙に下絵を描きカーボン紙を使って後ろからなぞる方法をとります。イメージどおりに出来上がるか、作品がとても楽しみです。

創立150周年記念式典を行いました!

 創立150周年記念式典を行いました。多くの来賓、保護者の皆様にご臨席いただきました。

 来賓のPTA会長さんより祝辞をいただきました。

 学校を代表して6年生が好間二小や学校の歴史を調べ、発表しました。明治6年の開校から学校の場所が2度変わり校名も複数回代わっていること、現在の校庭にある友情の池は創立100周年記念で作られ後に移転されたこと、以前の校庭の真ん中には大きな桜の木があったこと…多くのことを伝えました。

 発表は劇あり、クイズあり、歌あり、見どころ満載でした。

 発表しきれない内容は、壁新聞にして掲示しました。

 立派な式典となり、150周年記念を祝うことできました。ご臨席いただきました来賓、保護者の皆様、ありがとうございました。

授業参観を実施しました!

 本日、第3回授業参観を実施しました。多くの保護者の皆様にご来校いただき、子ども達が一生懸命に学習に取り組む姿をご覧いただくことができました。

 保護者の皆様、お忙しい中、足を運んでいただきありがとうございました。

最後の種とり!

 1年生が、大切に育ててきたアサガオの種とりをし、植木鉢の片付けをしました。

 枯れた茎の部分は…リースにすることになりました。大切に保管します。

 最後の片付け。来年も使えるように、きれいに洗います。

 最後まで大事にすることができました。

さつまいもを収穫しました!

 2年生が、生活科の学習で育ててきたさつまいもを収穫しました。

 途中経過ですが、立派なさつまいもがこんなにとれました。

 上手に掘れないさつまいもは、みんなで協力して掘りました。ニコニコ笑顔で収穫できました。

いろいろな秋を発表しよう!

 4年生の総合的な学習の時間「いろいろな秋を発表しよう」の学習の様子です。秋にまつわる本の紹介をするための資料を作成しました。

 タブレットで困っている友達をみんなでお助けです。

 明日の授業参観で発表する予定とのこと。ぜひお楽しみに。

150周年記念式典に向けて…3

 明日の150周年記念式典に向けて、6年生が最終リハーサルを行いました。

 会場の準備も整いました。学校の代表としてがんばっている6年生。明日も大成功するはずです。

空き容器が大変身!

 3年生の図画工作科「空きようきのへんしん」の学習の様子です。空き瓶やペットボトルに色付きの紙粘土をつけて、容器を変身させます。

 1組の様子です。

 2組の様子です。

 紙粘土を混ぜて色を変えたり、何色もの紙粘土をつなげたり、工夫しながら思い思いの作品づくりを進めていました。完成が楽しみです。

150周年記念式典に向けて…2

 150周年記念式典を明後日に控え、今日は6年生の練習を5年生が見学しました。

 6年生が調べたことを精一杯に発表し、それを見る5年生は気づいたことやわかったことを一生懸命にメモしました。ともにすばらしい高学年の姿でした。

跳び箱に乗ろう!

 1年生の体育科「跳び箱を使った運動遊び」の学習の様子です。

 今日のめあては、跳び箱につけられた赤い線のところに手をつき、跳び箱に乗ることです。

 跳び箱を跳びこえることができる子もいました。みんな今日のめあてが達成できたので、確実に飛び越えるためのステップを踏むことができました。

計算ピラミッド

 2年生の算数科「計算ピラミッド」の学習の様子です。示されている数字をヒントに、たし算やひき算をしながらピラミッドを完成させる学習です。

 わかった子たちはすごい勢いで手を挙げていました。真っすぐに伸びた腕、気持ちが表れています。

 電子黒板で答え合わせ。

 正解していればみんな拍手です。

 黙々と計算に取り組んでいました。素晴らしい集中力です。

太陽の光はすごい!

 3年生の理科「太陽の光を調べよう」の学習の様子です。虫メガネを使って太陽の光を集め、黒い紙にその光を当ててみました。

 太陽が雲に隠れる時間もあり、なかなか実験結果が出ませんでしたが、「なんか焦げ臭い!」「黒い紙が茶色になっている部分があるよ」等、太陽の光が黒い紙を焦がすことがわかりました。集中して、じーっと紙を見つめる姿が印象的でした。