こんなことがありました!

出来事

笑う 体がよりよく育つために大切なことは…?(5年1組:学級活動)

 3校時目、5年1組では学級活動で「食育」を行いました。今日のテーマは、「体がよりよく育つために大切なことを考えよう」です。学級担任と常磐学校給食共同調理場の栄養教諭の新妻先生によるティーム・ティーチングで行いました。給食の献立を窓口として、成長期にある自分達が、どのようにバランスよく食べることが大事なのかを考えました。現在の家庭での食生活についても見直す良いきっかけになったようです。

?! 算数の面白さを…。(4年1組:算数)

 4年1組の算数では、「算数で読みとこう」の学習を行いました。子ども達に算数の面白さを伝えていく一時間限りの学習内容です。今回は、「食べ残しをへらそう」と題して、3つのデータから読み取れることについて考える内容でした。データを読み解く学習は、いろいろな教科でも大切になってきます。いろいろな経験をさせ、算数好きの子どもになってくれればと願っています。

ハート ご協力ありがとうございました!

 赤い羽根共同募金にご協力をいただき、ありがとうございました。
 本日、いわき市社会福祉協議会常磐地区協議会より2名の方においでいただき、運営委員会の6年生から手渡しました。
 なお、集まった金額については、協議会で集約し連絡をくださるそうです。保護者の皆様には、その後お知らせしますのでご了承願います。

?! 9+4=…?(1年1組:算数)

 1年1組の算数では、いよいよ「繰り上がりのあるたし算」の学習が始まりました。今日の問題は、「9+4=」です。子ども達は、ブロックを使ったり、指を折ったりして何とか答えを求めようと必死で考えていました。ここでのキーワードは、「あといくつで10」です。さあ、家庭学習でもチャレンジしましょう…。

曇り 生活プログラム、意識していますか…?

 今朝も、ひまわり坂下で登校の様子を見守りました。明け方の雨が心配されましたが、登校の時間帯には雨も上がり、子ども達はいつも通りに元気よく登校することができました。
 さて、2学期も「一週間の生活プログラム」を作成し、規則正しい生活習慣に取り組んでいるところですが、各ご家庭での状況はいかがでしょうか?生活を整えることにより、健康面・生活面の充実が図られ、学力の向上にも結びついていきます。ご家庭での声かけを、引き続きよろしくお願いします。

※7時50分現在 気温18.3℃ 湿度84% WBGT19℃ 「ほぼ安全」レベル

病院 学校保健委員会を行いました…。

 本日の放課後、学校保健委員会を実施しました。この会は、藤原小学校の子ども達の健康等について、実態をもとに協議し、家庭・学校・地域が連携して健康づくりを推進することを目的としています。
 まず、今年度の定期健康診断結果や保健室来室状況、朝食アンケートや体力テストの結果について各担当から報告を行い、本校の健康課題として、➀肥満傾向児童の減少 ②う歯の治療率の向上 ③視力低下の予防・視力の維持 ➃バランスのとれた身体づくり の4点を確認しました。
 次に、本校学校薬剤師の林洋紹(はやし ひろつぐ)先生から、「生涯にわたる健康のための小学校段階での体づくり」と題したご講義をいただきました。特に、バランスのとれた食事の大切さ、生活習慣病にならないための食事の採り方、運動の大切さなどについてお話いただき、有意義な内容を共有することができました。
 最後に、これらの報告や講義をもとに、本校の子ども達の「健康づくり」について話し合いました。保護者の方(PTAの皆様にご参加いただきました。)からも、家庭での生活の様子等を話していただき、学校や家庭では、それぞれどのようにしていけば良いのかなど、話し合いを深めることができました。
 参加者全員で健康教育について共通理解を図ることができ、とても有意義な会となりました。今後の教育活動に生かしていきたいと考えています。
 ご参加いただいた保護者の皆様、ご多用の中、誠にありがとうございました。

花丸 「町たんけんに、行ってきたよ…。」(2年1組:生活科)

 今日は、2年1組の子ども達が、生活科の学習で「町たんけん」に出掛けました。1学期に続いて3度目(グループで行動するのは初めて)になります。今日探検した場所は、藤原地区のスパリゾートハワイアンズ・藤原幼稚園・釜ノ前地区の岡沢鮮魚店・いわきFCパークの4箇所です。4つの班に分かれて担任の北郷先生と支援員の谷口先生、ボランティアとしてご協力いただいた保護者7名の引率で行ってきました。
 この学習は、自分たちが生活している「まち」に目を向け、町の環境やそこで働いている人たちの様子に関心を持つことを目的としています。地域の施設等を訪れ、その様子や働いている人たちのお話しを聞いてきました。日頃は何気なく見ている藤原地区や釜ノ前地区、この学習で新たな発見もあったようです。これからも「体験」を大切にした授業づくりに心がけ、子ども達の社会性なども身につけさせたいと考えています。ボランティアとしてご協力いただきました7名の保護者の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。

【スパリゾート・ハワイアンズ】

【藤原幼稚園】

【岡沢鮮魚店】

【いわきFCパーク】

期待・ワクワク この本、読んでみたいなぁ…。(6年1組:国語)

 6年1組の国語では、「本のPOP(ポップ)作り」を行っています。本のポップとは? 自分で読んだ本を読んだことのない人に、 その本の「何」に「どう」心を動かされたかを短いフレーズに思いを込めて伝えるものです。子ども達のポップは力作ぞろい、完成後には図書室に飾られるということです。