出来事
心肺機能を高めることで…。(6年1組:体育)
6年1組の体育では、小学校最後の「持久走記録会」に向けてのトレーニングが始まりました。昨日は、実際に1000メートルの距離を走りタイムも計測しました。それをもとに、目的をもって練習に取り組めるようにしているようです。今日は、雨で校庭が使えないこともあり、体育館で「シャトルラン」を行いました。心肺機能を高めることで、記録の向上へとつなげていくようです。小学校最後の持久走記録会、悔いの残らないように取り組ませたいと考えています。
「音」について知っていることは…?(3年1組:理科)
3年1組の理科では、「音のせいしつ」の学習が始まりました。今日は、最初の時間だったので「音」について知っていることを自由に発表させました。叩くと出る・揺らすと出る・大きい、小さいがあるなど、たくさんの意見が出されていました。当たり前に考えていた「音」、その不思議に気づかせ興味関心を持たせていきたいと考えています。
読み方も大事ですが…。(2年1組:国語)
2年1組の国語では、「かん字の読み方」について学習しています。今日は、「九」や「下」には、いろいろな読み方があることを確認しました。声に出してしっかりと読むことを頑張っていましたが、ノートを見ると先生が黒板に板書したことをしっかりとした文字で書いていました。「書くこと」にも力を入れている2年生、基本がしっかりと身についてきています。
「さくらんぼ」に慣れてきました…。(1年1組:算数)
繰り上がりのあるたし算に取り組んでいる1年1組の子ども達、「さくらんぼ計算(たす数を2つに分けて10をつくる)」にも慣れて、積極的に練習問題に取り組んでいました。今がとても大事な時期、数多くの問題に取り組ませることで、数の仕組みをしっかりと理解させていきたいと考えています。
10月30日(水)今日の給食
今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・鶏肉の唐揚げ・なめこと野菜の味噌汁・アセロラゼリーです。総カロリーは、640㎉です。
高学年らしい学びです…。(5年1組:理科)
5年1組の理科は、専科の授業です。現在は、「流れる水のはたらき」について学習しています。今日も前回に引き続き流れる水にはどのようなはたらきがあるのかを、パットに作った土の斜面に水を流して流れる水や地面の様子を観察する実験を行いました。流す水の量や斜面の角度を変えるとどうなるかなど、前回と比較できるような実験でした。タブレット端末で確認するなど高学年らしい学びができるようになってきました。
雨にも負けず…。
今朝は、グリーンプラザで釜ノ前方面の登校の様子を見守りました。やや強い雨にもかかわらず、車で送られて来る子は以前よりも少なくなり、雨にも負けずたくましく歩いて登校することができました。立哨指導の保護者の皆様、歩道橋までの見送りや見守りの皆様、雨の中本当にありがとうございました。
※7時50分現在 気温18.8℃ 湿度67% WBGT18℃ 「ほぼ安全」レベル
大切な健康を守るために…。(6年1組:保健)
6年1組の保健の学習では、「喫煙の健康被害」について学びました。喫煙の低年齢化や、その健康被害について理解を深める内容です。成長期の子ども達にとって「喫煙」は、百害あって一利なしということを、映像資料などでも確認しました。特に、肺への影響や運動能力の低下等について、具体的に理解することができました。
いよいよ本格的に…。(5年1組:体育)
5年1組の体育では、11月12日(火)に開催予定の「校内持久走記録会」へ向けての練習が本格的に始まりました。高学年の仲間入りをした5年生、走る距離も中学年の時よりも200メートル延びて、1000メートル(トラック5周)になります。今日は、実際にその距離を男女別に走りました。これから練習を積み重ね、完走と自己記録の更新に向けて頑張っていきます。また、6年生での陸上競技大会も視野に入っているようです。期間中の励ましを、ご家庭でもよろしくお願いします。
材料には事欠きません…。(4年1組:図工)
4年1組の図工では、「木を組み合わせてお気に入りのひみつのすみかをつくろう」というめあてで、いろいろな木材を使って、自分だけの「ひみつのすみか」を作る学習が始まりました。今日は、その材料集めを行いました。校地周辺にはたくさんの木々があり、材料には事欠くことはないようです。想像を膨らませ、材料集めにも力が入っていました。
【令和6年度 年間行事一覧表(保護者)】
※ 令和6年3月7日現在の年間行事予定です。変更等がある場合は、その都度お知らせします。
【令和6年度 給食のない日 】
【藤原小学校 いじめ防止基本方針】《令和5年7月28日 一部改訂》
いわき市常磐藤原町斑堂115-2
TEL 0246-42-3236
FAX 0246-42-3598