出来事
まだまだ続く…。(ランニングタイム)
学年ごとに実施した「持久走記録会」、全ての学年が終了し、ひと段落をついたところですが、業間時に行っている「ランニングタイム」は、まだまだ続きます。体力づくりに終わりはありません。しっかりと動ける体を小学校6年間でつくり上げていきたいと考えています。
なぜ、この公式になるのか…?!(5年1組:算数)
5年1組の算数では、三角形や四角形の面積について学習しています。今日は、「台形の面積」の求め方について考えました。今まで学習してきた三角形や平行四辺形の面積の求め方を参考に、全員で話し合いながら「公式(上底+下底)×高さ÷2」まで導き出すことができました。公式を暗記するだけでなく、「なぜ」この公式になるのかを話し合い、考えたことが財産になります。これからも「なぜ?」を大事に指導していきたいと考えています。
2学期中には…。(3年1組:国語)
3年1組の国語では、ローマ字の習熟をプリントで行っていました。ローマ字を書けるようにすることは、3年生の学習内容でも重要になってきます。パソコン等のローマ字入力にも結びつく学習なので、2学期中さらには冬休み中には全員が確実に書けるようにしていきたいと考えています。ご家庭でも、子ども達の状況を時々見ていただけると幸いです。
今日は、スペシャルデー…。(読み聞かせ)
今朝の読書タイムは、「読み聞かせスペシャルデー」でした。学校司書(3年生へ)の他に、図書委員会の子ども達(4年生とゆのだけ学級へ)も行ったからです。特に、図書委員会の子ども達は、この日のために練習を積み重ねてきたということで、とても上手に行い、聴いている子ども達も大満足だったようです。寒い朝ではありましたが、今日も学校全体が、しっとりとした雰囲気の中で1日をスタートすることができました。図書委員会の児童の皆さん、ありがとうございました…。
【3年生】
【4年生】
【ゆのだけ学級】
【図書委員会の児童の皆さん】
手袋の着用を…。
今朝は、名高儀・大畑・源内・蕨平・馬喰坂・寺方・一本木方面の登校の様子を見守りました。午前6時30分、車載の気温計は氷点下1℃といつになく厳しい冷え込みの朝になりましたが、子ども達は元気に登校することができました。防寒対策として、できるだけ手袋の着用をお願いします。寒さで手をポケットに入れたり、袖を伸ばしたりして歩く姿が多く見られます。転倒時に大けがのもとになりますので、よろしくお願いします。
2学期最後の委員会活動…。 (4~6年)
6校時目、4~6年生による委員会活動を行いました。今回の活動が、2学期最後になります。各委員会の活動は勿論、2学期を振り返りさらによりよい学校にするためには、3学期にどのような活動をすればよいのかなども話し合っていました。特に3学期は、6年生から5年生へのバトンパスの時期。スムーズな引継ぎができるように支援していきたいと考えています。
【保健委員会】
【給食委員会】
【図書委員会】
【放送委員会】
【運営委員会】
【環境委員会】
新聞やニュースにも興味を持たせたいですね…。(6年1組:社会科)
6年1組の社会科では、日本の歴史も後半部分、「戦後の日本」について学習しています。今日は、「戦争孤児」「青空教室」など、自分達と関りがありそうなキーワードも出て、社会情勢や世界へと目を向ける内容になってきました。資料への興味はもちろん、先生の話にも積極的に反応するなど意欲的に取り組んでいました。新聞やニュースにも興味を持つ時期なので、機会をとらえて勧めていきたいと考えています。
ボールの真下に入ることで…。(5年1組:体育)
5年1組の体育では、ボール運動のネット型ゲーム・ソフトバレーボールの学習が始まりました。今日は、主に基本的な動作を確認しました。バレーボールでは、レシーブやトスなどボールの下に入ることで上げたり、打ったりすることが多いことから、投げたボールを頭でかえす(ヘディング)イメージで取り組みました。写真では少し分かりずらいですが、真下に入るイメージがつかめた子が多かったようです。ボール運動では、コツを分かりやすく、そしてルールを工夫することでより楽しむことができるので、実態に応じて取り組ませていきたいと考えています。
2学期最後のアートタイムは…?
昨年度までの図画工作科の研究を受けて、今年度も実施しているアートタイム、様々な造形活動を通して、子ども達の発想を豊かにし、図工の基礎的にスキルアップを目的として実施しています。今日は、季節に応じた「卓上クリスマスツリー」づくりに挑戦しました。作ることや表現することが大好きな子ども達、今回も楽しく活動することができました。
アサガオの最後の使命です…。(1年1組:生活科)
1年1組の生活科では、アサガオを題材として様々なことに取り組んできました。今日は、その最後の使命となる「クリスマスリース」に大変身して、その務めを終えます。アサガオの弦を乾燥させて丸めておいたものに、飾りつけをして「クリスマスリース」にしました。子ども達もとても張り切って取り組んでいました。年間を通して活躍してくれたアサガオさん、ありがとうございました…。
12月14日(水)今日の給食
今日の給食の献立は、塩ラーメン<中華ソフト麺+塩味スープ>・牛乳・中華ちまき・みかんです。総カロリーは、614㎉です。
明日が待ち遠しいなぁ…。(2年1組:生活科)
2年1組の生活科では、明日予定している「町たんけん Part2」の事前準備を行っていました。グループごとに、気をつけることや質問事項を確認していました。明日は、藤原地区のハワイアンズ・建徳寺・豆腐工房・整骨院・鮮魚店などが目的地です。1学期の経験を生かして、さらにレベルアップした町たんけんになると願っています。引率を引き受けてくださった保護者のボランティアの皆様、よろしくお願いします。
地図帳を活用できるように…。(3年1組:社会科)
3年1組の社会科では、友達と問題作りを通して地図帳を有効に活用できるように工夫した取り組みを行っていました。地図の見方を理解するために、縦線と横線で場所を特定することや、特産品などが書かれていて、その土地の様子などを知ることができるなど、タブレット端末にはない良さにも触れることができました。状況に応じで活用できるようにしていきたいと考えています。
実感させるために…。(4年1組:算数)
4年1組の算数では、面積について学習しています。今日は、1㎡=10,000㎠であることを実感させるために、1辺が1mの新聞紙に、1㎝ずつ印をつけていき、1㎠が10,000個あることを確認する授業を行っていました。時間がかかる作業ですが、この活動を通して、子ども達は「1㎡=10,000㎠」であることをしっかりと理解すると思います。
立哨指導、寒い中本当にありがとうございます…。
今朝は、釜ノ前西団地内で登校の様子を見守りました。風はありませんでしたが、放射冷却で底冷えのする寒さ、車のフロントガラスも多少凍っているようでした。立哨当番の保護者の皆様の寒い中での登校の見守りや、各集合場所での確認等、本当にありがとうございます。
小・中連携校長懇談会を行いました…。
本日午後2時から、磐崎中学校区小・中連携校長懇談会を本校で実施しました。磐崎中・磐崎小の校長先生方が来校され、子ども達の授業を見ていただきました。各校の状況についての情報交換や、3学期に予定している中学校入学関係の行事等について話し合いました。各学期1回の開催ですが、とても有意義な会になっています。
※写真は、1年生と6年生の授業を見ていただいている様子です。
学問・文化芸術の神様…。(4年1組:社会科)
4年1組の社会科では、昔から今へと続く街づくりについて学習しています。教科書では、福岡県の太宰府市を例に挙げての内容です。今日は、担任からそにある太宰府天満宮が菅原道真を祭神として祀る神社で、子ども達にかかわりのある「学問の神様」であることの話などを聞き、子ども達もこの学習へ興味を持つことができました。
今週は、2学期末美化活動週間実施中…。(清掃の時間より)
2学期も残すところ10日余り、校舎内外をきれいにして新年度を迎えられるように今週は「2学期末美化活動週間」として全校をあげて、清掃活動に取り組んでいます。日替わりで重点箇所を決め、隅々までしっかりと掃く、力を入れて床を磨くなど、一年間で身につけた清掃の仕方を駆使して行っていました。ご家庭でも家族の一員として、年末の大掃除には子ども達にも役割を与え、取り組ませていただければと思います。
光と場所のハーモニー…。(5年1組:図工)
5年1組の図工は、専科の授業です。今日は、「光と場所のハーモニー」。白い紙で様々な模様を作り、フィルムに貼って日光や人工のライト等をあてて、その調和を楽しむ作品づくりです。紙の模様作りでは、今までの学習を生かして5年生らしい見ごたえのあるデザインを作るなど、高学年らしい技法で取り組んでいました。
12月13日(火)今日の給食
今日の給食の献立は、雑穀ごはん・牛乳・マーボー厚揚げ・わかめスープ・チーズ蒲鉾です。総カロリーは、579㎉です。
【令和6年度 年間行事一覧表(保護者)】
※ 令和6年3月7日現在の年間行事予定です。変更等がある場合は、その都度お知らせします。
【令和6年度 給食のない日 】
【藤原小学校 いじめ防止基本方針】《令和5年7月28日 一部改訂》
いわき市常磐藤原町斑堂115-2
TEL 0246-42-3236
FAX 0246-42-3598