日誌

出来事

授業の様子 その2

10月6日(木)

 引き続き、授業の様子です。4年1組は、地震に備えるしくみについて学んでいました。

4年3組は、国語「ごんぎつね」でオクリンクを使って意見の交流を行いました。

5年1組では、算数で最小公倍数の学習に取り組んでいました。

6年1組は、角柱の体積の求め方について考えていました。

6年3組は、電流の働きについて学習していました。

 

授業の様子 その1

10月6日(木)

 授業の様子です。1年3組は、図工のならべてならべてで身の回りのものをならべていました。

2年1組は、ALTと一緒に外国語に触れていました。真剣です。

3年生は、体育館で学習発表会の練習に励んでいました。

授業の様子 その2

10月5日(水)

 引き続き授業の様子です。4年1組は、外国語活動でヒヤリングに挑戦していました。

4年2組は、鍵盤ハーモニカで演奏していました。

5年1組は、調理実習後にホウレンソウのおひたしを食べていました。

6年2組は、ハードルにチャレンジしていました。

6年3組は、社会科で徳川家康について学んでいました。

授業の様子 その1

10月5日(水)

 授業の様子です。1年1組は、音楽に合わせて体を動かしていました。

1年2組は、道徳の学習に取り組んでいました。

3年1組は、国語「ちいちゃんのかげおくり」を学習していました。

3年3組も、国語「ちいちゃんのかげおくり」の学習に励んでいました。

就学時健康診断

10月4日(火)

 令和5年度入学予定者の就学時健康診断が行われました。受付をして、子どもたちは健康診断に、保護者は子育て学習講座を受けました。子育て学習講座では、講師の先生から「見えていますか、子どもの姿」というテーマで、幼稚園と小学校の違い、子育てのワンポイントなど丁寧にお話をいただきました。

調理実習

10月4日(火)

 5年2組は、調理実習を行いました。めあては、青菜をゆでようです。子どもたちは、グループになってホウレンソウをゆでてほうれんそうのおひたしをつくりました。感染防止のため料理は家庭科室で行い、食べるときには教室に戻って黙食しました。子どもたちはおいしそうに食べていました。

授業の様子

10月4日(火)

 授業の様子です。1年2組は、くしらぐもの学習に取り組んでいました。

1年3組は、はなしたことばを書く学習に取り組んでいました。

2年1組は、乗り物にのっている人数を調べていました。かけ算九九への導入ですね。

3年1組では、学習発表会の練習に励んでいました。

4年生は、体育館で学習発表会の練習をしていました。

5年1組は、ホウレンソウのゆでかたについて学んでいました。

 

授業の様子

10月3日(月)

 授業の様子です。2年2組は、学習発表会で使う道具を作っていました。

3年1組は、道徳「正直に明るい心で」の授業でオクリンクを使った話し合いを行っていました。

5年2組は、社会科で自動車生産の流れについて学習していました。

6年生は、学習発表会の練習に励んでいました。

6年1組は、リコーダーでカノンを演奏していました。

6年2組は、道徳で自分の生活を見直すための話し合いを行っていました。

絵が廊下に

10月3日(月)

 校内絵をかく会の絵が各教室前廊下に掲示されはじめました。一人一人の思いのつまった素敵な作品が並んでいます。今週中には全学級の絵が張り出される予定です。

全校集会

10月3日(月)

 全校集会がズームで行われました。まず、県作文コンクールと理科作品展の表彰があり、校長先生から賞状が手渡されました。

次に、校長先生から「継続は力なり」のお話がありました。

これから、学習発表会の練習や持久走記録会に向けての練習が予定されています。練習を継続して自分の目標が達成できるようにしてほしいと考えています。

 

食に関する指導

10月3日(月)

 勿来学校給食共同調理場の栄養技師をお招きし、食の指導をしていただきました。1学級ごとに1時間ずつ指導をお願いしました。バランスのよい食事について考える授業でした。子どもたちは、主食・主菜・副菜・その他を考えて自分のメニューをつくっていきました。

5年生のみなさん。今日の授業を生かして自分の食事を振り返ってみてくださいね。

 

授業の様子 その2

9月30日(金)

 引き続き授業の様子です。4年1組は、筆算の練習に取り組んでいました。

5年2組は、算数の復習に取り組んでいました。

6年1組は、社会科でキリスト伝来についての動画を視聴していました。

6年2組では、学習発表会の台詞の練習をしていました。

6年3組は、国語で宮沢賢二の作品と人生について年表を作成していました。

 

授業の様子 その1

9月30日(金)

 授業の様子です。1年1組は、3+2+4の計算に取り組んでいました。

1年2組は、紙で作った竹とんぼで遊んでいました。

2年生は、合同で体育を行っていました。鬼ごっこの様子です。

2年1組は、校内絵をかく会の絵に取り組んでいました。

3年3組は、国語「すがたを変える大豆」の学習に取り組んでいました。

はきものを揃えると心が揃う

9月30日(金)

 9月も最後の日になりました。校舎内を歩いていると下足箱を見てシャッターを押しました。

どの学級も下足箱の靴がきれいに揃って入っていました。「履きものが揃うと心も揃う」という言葉もあります。これからも継続していきましょうね。

クリーン菊田

9月29日(木)

 クリーン菊田で6年生が校庭の除草作業を行いました。さすが6年生です。鎌を持って除草した結果、一輪車8台分の草を抜いてくれました。

6年生にとって今年度の行事は小学校最後になっていきます。写真屋さんに来ていただき記念写真を撮影しました。

授業の様子

9月29日(木)

 授業の様子です。1年生は、体育館と教室で学習発表会の練習に取り組んでいました。

3年1組と3組は、校内絵をかく会の絵に挑戦していました。

5年1組は、国語で対話の練習をしていました。

5年3組は、ALTと一緒に英語に取り組んでいました。

6年1組は、音楽のリコーダーで「カノン」の演奏をしていました。

大休憩の様子

9月29日(木)

 大休憩の様子です。天気がよかったので多くの子どもたちが元気に校庭で遊びました。

子どもたちの笑顔は最高ですね。

 

あさがお

9月29日(木)

 朝、校舎まわりを歩いていると、1年生が何やらプランターの近くで活動していました。近づいてみると、あさがおの種をとっていました。季節の移り変わりを感じますね。

袋から出して種をみせてくれました。

研究授業(3年)

9月28日(水)

 1校時目、3年1組で国語の研究授業が行われました。単元は「ちいちゃんのかげおくり」です。子どもたちは、1と4の場面を比べて、ちいちゃんにとってどのようなかげおくりなのか考えました。

2つの場面を比べて同じ所と違う所にサイドラインをひいてる様子です。

2つの場面を端的に自分の言葉で表現しました。

自分で考えた意見をオクリンクを使って交流しました。

自分の考えを次々と述べている様子です。

子どもたちの頑張りがとても伝わってくる授業でした。

学習発表会の練習

9月28日(水)

 学習発表会に向けて各学年の練習が始まっています。4年生は、パートに分かれて楽器練習に取り組んでいました。

5年生は、体育館で様々な運動に取り組んでいました。

 

研究授業(道徳)

9月27日(火)

 3校時目、3年2組では道徳の研究授業が行われました。「なかよしだから」という内容でした。本当のなかよしについて真剣に考えていきました。

鑑賞教室

9月27日(火)

 2校時目、鑑賞教室が行われました。今回は、岡田知之パーカッションアンサンブルのオンラインコンサートを限定YouTubeで視聴しました。鑑賞教室用にプログラムされた構成で、楽器や奏法の紹介などで惹きつけながら、誰もが知っているクラシックの名曲、アニメソング、ラテン、日本民謡、アフリカの曲まで打楽器の醍醐味を味わい尽くすコンサートでした。子どもたちは、集中して視聴していました。

視聴する前に校長先生と係の先生から視聴するポイントを教えてもらいました。

 

授業の様子

9月26日(月)

 授業の様子です。1年1組は、算数で30と8をあわせて38などの学習に取り組んでいました。

2年1組は、学習発表会の練習に励んでいました。

3年1組は、校内絵をかく会の絵に挑戦していました。

6年3組は、社会で戦国の世の中について学習していました。織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の3人の武将だったので子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。

クリーン菊田

9月26日(月)

 今週は、クリーン菊田週間です。クリーン菊田とは、日々使用している校庭を全校生できれいにすることにより、勤労奉仕の心を育てるとともに、連帯感・達成感を味わう活動です。今日は、一年生が校庭の除草をしていました。

1年生のみなさん、校庭をきれいにしておもいっきり運動しましょうね。

授業の様子 その2

9月22日(木)

 引き続き授業の様子です。4年1組・5年1組・5年2組は、それぞれのテーマで校内絵をかく会の絵に挑戦していました。

5年3組は、理科で「流れる水のはたらき」について学習していました。

6年1組は、算数で多様な考えを出し合っていました。

授業の様子 その1

9月22日(木)

 授業の様子です。1年生は、合同体育でダンスにチャレンジしていました。かっこいいですね。

2年1組は、校内絵をかく会「雪のおしろ」に挑戦していました。

2年2組は、体育で運動身体づくりプログラムに取り組んでいました。

3年1組は、「ちいちゃんのかげおくり」を学習していました。

3年2組は、道徳で「ホタルのひっこし」の学習に取り組んでいました。

3年3組は、国語「ちいちゃんのかげおくり」に取り組んでいました。音読も上手でした。

 

大休憩の様子

9月22日(木)

 天気もよかったので多くの子どもたちは校庭で元気よく遊んでいました。

同じ学級の子と遊ぶ子、他の学年の子と遊ぶ子、様々です。多くの子と関わりながら健やかに成長してほしいと考えています。

学力タイム

9月21日(水)

 水曜日の昼食後は、学力タイムです。各学級とも問題を解いて学力向上に励みました。

1年1組です。

3年1組です。

3年3組です。

4年1組です。

4年2組です。

5年2組です。

5年3組です。

6年1組です。

たかが15分ですが、されど15分です。15分を積み重ねて学力向上に努めたいと考えています。

 

授業の様子

9月21日(水)

 授業の様子です。1年2組は、道徳で「ぼくのしごと」の授業を取り組んでいました。話の聞き方が上手ですね。

1年教室前のトイレです。スリッパが揃っていて見事です。

3年3組は、国語でちいちゃんのかげおくりについて学習していました。根拠の言葉を大切に話していました。

4年1組は、毛筆で「土地」に挑戦していました。折れの書き方の確認をしていました。

4年3組は、校内絵をかく会に出品する絵を描いていました。水彩絵の具のよさを生かしていました。

5年生は、体育館で合同体育に励んでいました。短い距離を集中して走っていました。走力が本校の課題でもあります。しっかり走りきってくださいね。

学校花壇には、サルビアが咲き誇っています。

登校の様子

9月21日(水)

 臨時休校があけて、子どもたちはいつも通り集団で登校してきました。

 あいさつも元気よくできる子が増えてきています。続けていきたいですね。旗当番の保護者の方々、いつもありがとうございます。

 西校門では、バズ通学の子どもたちが元気に登校してきました。しっかり目を見てあいさつができていたので感心しました。

 子どもの車による送迎は正門側に7時20分から7時40分までにお願いいたします。

 

今日の様子

9月20日(火)

 臨時休校の対応ありがとうございました。台風による被害等がありましたら、明日学校へご連絡ください。今日の午後、学区の安全点検を行いました。大きな被害は見られませんでしたが、川の増水等は予想されます。明日は気をつけて登校するように声をかけていただければと思います。

用務員さんが、中央廊下のソフト巾木を修繕してくださいました。ありがとうございました。

 

 

 

大休憩の様子

9月16日(金)

 大休憩の様子です。天気がよかったので子どもたちは元気に校庭で遊びました。

授業の様子 その3

9月14日(水)

 引き続き授業の様子です。5年生は合同体育を行っていました。運動身体づくりプログラムや学級対抗リレーをして盛り上がっていました。

6年1組は、熟語の成り立ちについて学習していました。校内絵をかく会の絵にも取り組んでいました。

自分の課題に向かって学習に取り組んでいる学級もありました。

お知らせ:明日は修学旅行のため6年生は、登校班で登校しません。多くの班長・副班長さんはいませんが、5年生を中心に安全に登校するようにお願いいたします。

授業の様子 その2

9月14日(水)

 中学年の授業の様子です。3年2組は、数直線の学習に取り組んでいました。

3年3組は、国語でちいちゃんのかげおくりの学習に取り組んでいました。

3年生の合同体育では、ミニハードルに挑戦していました。

4年1組は、86÷23の筆算に励んでいました。

4年2組では、毛筆で「土地」の字に挑戦していました。

授業の様子 その1

9月14日(水)

 低学年の授業の様子です。1年1組は、テストに取り組んでいました。

1年2組は、道徳で「きまりをまもる」ことについて考えていました。

1年3組は、20よりおおきい数について学習していました。

2年生は、学習発表会の台詞の練習をしていました。

楽しい大休憩

9月14日(水)

 とてもよい天気になりました。子どもたちは、元気よく楽しそうに大休憩を過ごしました。

竹馬をしている様子です。

タイヤを使って遊んでいる様子です。

ジャンピングボードを使ってなわとびをしている様子です。

登り棒や滑り台で遊んでいる様子です。

虫取りをしている様子です。

子どもたちにとって遊ぶことも学習です。多くの人とたくさん遊んでほしいと考えています。

 

授業の様子

9月13日(火)

 授業の様子です。3年1組は、外国語活動でWhat~do you like?の話し方を学んでいました。

4年1組は、体育でネット型ゲーム(バレーボール)に取り組んでいました。

4年3組は、タブレットで多くの問題にチャレンジしていました。

5年2組は、外国語科でペアになるゲームを楽しんでいました。

6年1組は、体育で運動身体づくりプログラムに励んでいました。

本校の自慢・無言清掃

9月13日(火)

 本校の自慢の一つに無言清掃があります。子どもたちは、縦割り班になって6年生を中心に掃除に励みます。無言で力を込めて清掃する姿は素敵ですね。

セルフコントロールタイム

9月13日(火)

 本校では、登校後の8:00からセルフコントロールタイムを設けています。体や心を整える時間です。子どもたちは、校内放送に合わせて姿勢を正しくし、心も落ち着かせていきます。下の写真は、6年と5年生の様子です。さすが菊田小学校の高学年ですね。

授業の様子

9月12日(月)

 授業の様子です。3年1組は、社会科で消費者の要望とお店の工夫について調べ活動をしていました。

3年3組は、ALTと外国語活動を楽しんでいました。下の写真は、ALTの自己紹介の様子です。

4年1組は、84÷21の筆算にチャレンジしていました。下の写真は、通過問題で一人一人が担任からチェックしてもらっている様子です。

6年2組は、ALTと外国語科の学習に取り組んでいました。大人顔負けのヒヤリング力を発揮していました。

6年3組は、円周の問題を解いていました。

 

見学学習(5年生)

9月12日(月)

 5年生は、見学学習で日産工場に出かけました。日産工場の概要や自動車のエンジンがどのように組み立てられるのか説明をしてもらいました。子どもたちは真剣に聞いていました。

部品の流通について教えてもらっている様子です。

車にも乗せてもらいました。

部品を触らせてもらったり、ボルト締めの体験をさせてもらったりしました。

エンジンも近くでみるとかなり大きいですね。

帰校した子どもたちに「見学学習はどうでしたか?」と聞くと、元気に「楽しかった~」と充実感ある笑顔で答えてくれました。

 

 

PTA奉仕作業ありがとうございました。

9月10日(土)

 今年度2回目のPTA奉仕作業が行われました。多くの保護者の方が来校し、校庭の除草作業と校舎内のトイレ清掃をしていただきました。下の写真は、広報・環境委員長さんのあいさつです。

校庭の除草作業の様子です。

草刈り機も15台ほど持ってきてくださいました。

校舎内ではトイレ清掃をしていただきました。

最後には、PTA会長からあいさつをいただきました。

奉仕作業後の校庭と土手の様子です。

素敵な環境でまた子どもたちを迎えることができます。保護者の皆様、本日はありがとうございました。

研究授業(5年生)

9月9日(金)

 2校時目、5年3組で国語の研究授業が行われました。固有種が教えてくれることの単元でした。子どもたちは、教科書やICTを活用しながら「筆者はなぜグラフを使ったのか」考えていきました。資料と本文の文章を対応しながらグラフを使うとわかりやすいことを見いだしていきました。

子どもたちが言葉を大切にしながら集中していて学習している姿に多くの先生方が称賛の声をあげていました。

 

授業の様子 その2

9月8日(木)

 引き続き授業の様子です。5年1組は、図工でアルファベットを立体的に描いていました。

5年2組は、毛筆で白馬の字に挑戦していました。多くの子どもがきれいな線を書けていました。

5年3組では、説明文「固有種が教えてくれること」を読み取っていました。

6年2組では、社会科で室町時代の文化について学んでいました。

 

授業の様子 その1

9月8日(木)

 授業の様子です。3年1組は、音楽でリコーダーで「レッツゴーソーレー」の演奏をしていました。パーテーションを使って感染対策もしています。

3年3組は、毛筆で「左払い」の練習に励んでいました。

4年1組は、国語で「とる」のいろいろな意味を調べて言葉遊びをしていました。

4年2組は、外国語活動でALTへ自己紹介をしていました。