こんなことがありました

出来事

最後のプールは着衣水泳

 今年は1学期で水泳学習は終わりです。

最後の水泳学習はいざという時のための着

衣水泳でした。

 夏休み、海水浴や川の近くでのキャンプ

など、いつもと違う体験ができる反面、危

険も伴います。いざという時は落ち着いて、

今回の学習を思い出してほしいと思います。

ハート Thank-you-Miu

 6年生に体験入学していた酒井さんは、

今日でお別れとなりました。いつか大人に

なっても、この関係をお互いに忘れずにい

てくれたらと思います。

  Thank-you-Miu

土曜学習「じゃんがら」

 先日の土曜学習は、内郷地区の4団体に

よる「じゃんがら」の講習会でした。

 講師をつとめていただいたのは、

「御厩じゃんがら念仏保存会」

「御台境じゃんがら念仏保存会」

「小島青年会」

「下綴青年会」

 以上の4団体の皆様です。

 子どもたちは、それぞれの地区で少しず

つ違うじゃんがら念仏踊りの奥深さに関心

を持ち、一緒に踊ってみたり、質問タイム

や3択クイズに真剣に参加したりしていま

した。

 郷土に伝わる大切な「じゃんがら」の文

化を子どもたちにもしっかりと引き継いで

いってほしいと思います。

みまや子ども会

 夏休みを前に、1学期の各地区での登下

校の様子や危険箇所などを確認するため、

「みまや子ども会」を行いました。

 どの地区でも真剣に話し合いをし、先生

方から夏休みの過ごし方について指導して

もらいました。けがや病気、事故などの無

い、楽しい夏休みにしてほしいと思います。

体験入学生 from USA

 毎年、アメリカから御厩小学校に体験入

学しに来てくれている「酒井美有さん」が、

今年も7/12~7/18まで6年1組で

学習中です。

 お互いに交流の中で様々な刺激をもらっ

て、貴重な経験ができています。

 これからも長く続く関係になればと思い

ます。

5年生「環境学習」

 常磐開発さんによる環境学習を5年生を

対象に今年も実施していただきました。

 水の循環について講義していただいた後、

川の環境について学ぶために様々な液体を

パックテストにより水質検査しました。

 授業の最後には、常磐開発のスタッフの皆

さんが捕ってきてくださったタニシやイモリ、

ザリガニなどの水生生物を観察させていただ

き、5年生の子どもたちは大喜びでした。

 

常磐開発の皆さん、ありがとうございました!

 

 

七夕集会

 集会委員会の企画による「七夕集会」が

行われました。

 七夕の物語を劇やクイズで工夫して紹介し

てくれたので、全校生が楽しめました。

 各学級から代表で願い事の発表もありま

した。自分の願いだけでなく、友達や家族

を思いやる願い事もあり、御厩小の子ども

たちは、本当にやさしいなあとあらためて

感動させられました。

 

熱中症を予防しよう

本日、全校集会で保健委員による発表を

しました。

熱中症声かけプロジェクトから頂いた冊

子(全児童へ配布)を参考にしました。

 

 

 

 

 

 

 

限られた時間の中、発表の練習をしました。

「緊張する」という声がありましたが、練

習どおりできた児童が多かったと思います。

自分の発表はうまくできたかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

湿度・気温が高くなると、体調をくずしや

すくなります。

配布しました冊子を、家庭でもお子さんと

一緒に確認してみてください。

残り少ない1学期を、健康で過ごすために

「はやね」「はやおき」「朝ごはん」をよ

ろしくお願いします。

授業参観ありがとうございました。

 昨日はお忙しい中授業参観ありがとうご

ざいました。1学期の子どもたちの成長を

感じていただけたでしょうか。

 

1年1組 算数

 のこりはいくつ ちがいはいくつ

1年2組 国語

 は を へ をつかおう

2年生 生活

 つたわる広がるわたしの生活

3年1組 道徳

 正しいと思うことは自信を持って

3年2組 算数

 わり算を考えよう

4年生 総合的な学習の時間

 自分を表現しよう

5年1組 国語 

 暗号解読

5年2組 算数

 合同な図形

6年1組 図工

 墨で表す

6年2組 図工

 墨で表す

 

みまや1 図工

 そうぞうしてかこう

みまや2 算数 生活

 なんじ なんじはん

 四角形を調べよう

 夏休みまで残すところあと2週間あまり。

さらに力をつけて、充実した1学期だった

とどの子も思えるように、学校全体でがん

ばります。

 

重要 「防犯教室」実施しました

 校内に不審者が侵入した場合や校外で不

審者に遭遇した場合の避難や対応の仕方を

学ぶ「防犯教室」を実施しました。

内郷交番のおまわりさんやスクールガード

の方を講師にお迎えし、集団訓練の後、体

育館でお話を聞きました。

 自分の命は自分で守ることが基本です。

 もし自分だったらと思って、どの子も真

剣に話を聞いていました。

 今回子どもたち全員に身につけさせたい

と思ったのは、ランドセルと水筒を身につ

ける順番です。ランドセルを背負った後で

水筒を斜めがけすると、不審者にランドセ

ルをつかまれたとき、水筒が引っかかって

すぐに逃げ出せない状態になってしまいま

す。水筒を身につけた後、その上からラン

ドセルを背負うという順番がいざという時

安心だと分かりました。くわしくは、子ど

もたちに聞いて実演させてみてください。