出来事
「のぞみ」と「かがやき」とでは…?(5年1組:算数)
5年1組の算数では、「単位量あたりの大きさ」について学習しています。こみぐあいや速さなどの内容で、子ども達が苦手意識を持っている単元です。現在は、「速さ」について学習しています。新幹線の「のぞみ」と「かがやき」を例にして、どちらが早いのかを距離や時間などから考えていました。
慣れてきました…。(2年1組:国語)
2年1組の6校時目の様子です。国語の「おもちゃ作り」の説明文を書く学習をしていました。2学期から週1回の6校時の授業にも慣れ、疲れ(5校時は体育でした)も見せずに集中して取り組んでいました。
調理実習に向けて…。(6年1組:家庭科)
6年1組の家庭科では、「まかせてね今日の食事」の単元の学習が始まりました。小学校でのまとめとして、自分で栄養等のバランスを考えた献立を考え、さらに調理するという内容です。さらには、タイトルにあるように家族の一員として料理を作ることができるようになることも含まれています。どこまでできるようになるか?とても楽しみです…。
繰り下がりのあるひき算…。(1年1組:算数)
1年1組の算数では、「繰り下がりのあるひき算」の学習を行っています。繰り上がりのあるたし算に続き、子ども達が苦手意識を持つ内容です。ブロックや図、式や具体物などを効果的に使い、基本である「10になる数」を徹底的に身につけさせていきたいと考えています。
三人で話すことによって…?(3年1組:算数)
3年1組の算数では、「円と球」の学習が始まりました。今日は、円の中心から外までの線が等しいことに気づかせるための問題を行いました。話し合い専用?の三人グループに分かれ、いろいろな考えを出し合っていました。学び合いも活発になり、回を重ねるごとに話し合いにも深まりが出てくるようになりました。
異年齢集団で…。(児童会縦割り活動:ゲーム大会)
3・4校時目は、毎年恒例の異年齢集団の交流を目的とした「ゲーム大会」を行いました。児童会運営委員会と環境委員会の子ども達が中心となってゲーム等を考え、縦割り班ごとに各ゲームブースを移動して楽しむようにしました。清掃時の縦割り班なので、各班の6年生のリーダーシップでメンバーの息もピッタリ、子ども達相互が学年を超えた交流を一層深めることができ、楽しく活動することができました。準備企画等をしてくれた運営委員会・環境委員会の皆さん、そして各班の6年生の皆さん、ありがとうございました。
11月19日(火)今日の給食
今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・魚の味噌マヨ焼き・きんぴらごぼう・玉子スープです。総カロリーは、593㎉です。
※今日の献立は、「藤原小学校」のリクエストメニューでした。
一気に…。
今朝は、田場坂と斑堂団地方面の登校の様子を見守りました。午前6時45分現在の気温は3℃、一気に寒くなりました。風はありませんでしたが、空気が冷たく肌が出ている部分は痛いほど…。厚手の防寒着はもちろん、手袋(ポケットに手を入れて転倒して顔面の大怪我にならないためにも)やマフラーの防寒対策を早めにお願いします。
しおがぜ号が、やって来た…。
今日は、移動図書館「しおかぜ号」の来校日。約2か月ぶりということで、子ども達はこの日を首を長くして待っていました。本格的な「読書の秋」を迎え、今まで以上に本に興味を持つ子も多くなったようです。これからも様々な機会を通して、本との出会いを大切にしていきたいと考えています。
日本人なんですねぇ…。(4年1組:音楽)
4年1組の音楽では、日本独特のリズムである「祭りばやし」を体験しました。「葛西ばやし」のリズムに乗って、太鼓の独特なリズム打ちを行いました。最初は難しがっていた子ども達も、次第に慣れ体を揺すりながらリズムに乗って太鼓(机叩き)を打つようになってきました。日本人のリズムが、しみこんでいるんですねぇ…。
商品はどこから…??(3年1組:社会科)
3年1組の社会科では、スーパーマーケットについて学習しています。今日は、スーパーマーケットの様々な商品は、日本(世界)のどこから届いているのかを「地図発見シート(日本・世界)」から調べました。ニュースや本などで知った知識を持った子も多く、学級全体で活発な話し合いができていました。
What would you like?(5年1組:外国語)
5年1組の外国語は、担任とALTとのティームティーチングで授業を進めていました。今日のテーマは「What would you like?」、好きなものを問う文の受け答えです。ハンバーガーショップでの場面設定で、練習を繰り返しました。定型文を覚えることにより、自信を持って答えることができるようになり、場面設定により単語量も増え、楽しく取り組むことができていました。
「頑張りシール」も、たくさん貯まってきました…。
11月18日(月)今日の給食
今日の給食の献立は、トマにゃんキムチ丼・牛乳・ひじき焼売・中華春雨スープ・一口梨ゼリーです。総カロリーは、588㎉です。
まずは、投げることから…。(2年1組:体育)
2年1組の体育では、「ボールゲーム」の学習が始まりました。的当てゲームやシュートゲーム、相手コートにボールを投げ入れるゲーム、そして子ども達が大好きなドッジボールへと発展していく学習です。そして今日は、「ボールを投げること」から始まりました。つまり、基本をしっかりと身につけさせないと楽しめないからです。生活経験の中で、ボールを投げるということがあまりないので体育や遊びの中でも意識付けを図っていきたいと考えています。
お世話になったあの方へ…。(6年1組:書写)
6年1組の書写では、卒業文集の原稿依頼を書いていました。今までお世話になった先生方への依頼です。今までの書写の学習を生かして、文字や内容で成長した姿を思い浮かべていただけるように取り組んでいました。卒業文集、もうそんな時期になったんですね…。
各種表彰を行いました…!(全校集会)
本日の業間時の全校集会は、体育館で各種コンクールの表彰を中心に行いました。県読書感想文コンクール(県で特選という素晴らしい内容です。)、校内持久走記録会(校内新記録を出した児童にはメダルも授与しました。)、ソフトボールスポーツ少年団関係です。久しぶりの全校集会でしたが、話の聴き方・賞状のもらい方、そして進行の仕方とそれぞれの場面で素晴らしい態度で行うことができました。入賞された皆さん、本当におめでとうございます。
持久走記録会で「校内新記録」を樹立した3名。(校内記録板の前で)
「書く」ことへの意識が…。(1年1組:国語)
1年1組の国語では、説明文「じどう車くらべ」の学習を行っています。様々な自動車の特徴等を文から読み取る内容です。子ども達のノート(ワークシート)を見て見ると、しっかりとした文字で書くことができるようになってきました。「書く」ことへの意識が高まってきているようです。ていねいに書くことを、1年生のうちにしっかりと身につけさせたいと考えています。ご家庭においては、時々ノートの確認を行い、励ましていただくことが意識付けにつながりますので、よろしくお願いします。
雨の月曜日は…。
今朝は、釜ノ前東方面の登校の様子を見守りました。月曜日からあいにくの雨、荷物が多いので子ども達もとても大変そうでしたが、弱音をはかずに元気に登校することができました。雨の中、立哨指導を行ってくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
いわき市PTA研究大会が行われました…。
11月16日(土)午後1時から、いわき市文化センターにおいて「いわき市PTA研究大会」が行われました。各種功労者の表彰の他、記念講演として、福島レッドホープスの代表取締役会長兼監督の岩村明憲氏の講演がありました。
防火教室を行いました…。(3年1組:学級活動)
3年1組では、学級活動の授業として「防火教室」を行いました。秋季全国火災予防運動期間中ということで、常磐消防署から講師をお迎えしました。
火事の原因になりそうなものを当てるクイズや実験を通して、火災についての理解を深めました。また、天ぷら油による火災(暗くて分かりづらいですが)についても学びました。今日学んだことを通して、子ども達からおうちの人へ「気をつけてほしいこと」などについてお話があると思いますので、ぜひ確認していただいて家族全体で防火に対する意識を高めていただきたいと思います。
【令和6年度 年間行事一覧表(保護者)】
※ 令和6年3月7日現在の年間行事予定です。変更等がある場合は、その都度お知らせします。
【令和6年度 給食のない日 】
【藤原小学校 いじめ防止基本方針】《令和5年7月28日 一部改訂》
いわき市常磐藤原町斑堂115-2
TEL 0246-42-3236
FAX 0246-42-3598