2018年4月の記事一覧
本日快晴 遠足日和 ♪
いい天気です!
青空しか見えない・・・にこにこ笑顔でみんな登校してくることでしょう!
はじめが大事!
1年生は国語の学習
字を書くための基本を学習していました。
手を上げて黒板に出て書きたい子がいっぱいいました。
3年生は国語の学習
3年生になり国語のノートはマスから縦の罫線に。
慎重にていねいにノートにめあてを書いていました。隣のクラスでは・・・
グループで練習してきた音読の発表会です。
教科書に自分が気をつけて音読することがメモされてました。やる気が伝わります。
6年生が図工の学習です。「感じて考えたこと」を表現しています。
絵を描くのがとっても楽しそうでした。
中庭にはチューリップが子どもたちに負けないようにと
思いっきり背伸びをしてきれいな花を咲かせていました。
難関突破!
1年生ははじめてのソフト麺給食です。
まずはソフト麺を二つに分けます。
おぼんのふちを使って上手に分けていました。
慎重に二つに分けます!うまく切れないと・・・
爆発しちゃった子もいました。
慎重にお汁の中に・・・上手にできると
満面の笑み(笑)
上手にまぜると 「 いただきま~す ♪ 」
豪快に食べていました。
メニュー 中華ソフト麺 しそ餃子 いちご 牛乳 醤油味スープ
餃子も・・・
いちごもペロリと食べていました。
勿来共同調理場の皆さん 1年生醤油ラーメンが大のお気に入りになりました。
「醤油ラーメンはうまいし 明日は遠足だし サイコーだね」っていいながら食べてました。
たのもしい1年生です。ハナマル
初めての外国語活動
今年度から3年生から外国語活動の学習が行われます。3年生は年間15時間学習します。
初めての外国語活動です!。
ALTの先生と担任の先生で授業を行います。
あいさつの仕方の学習です。言い方を覚えると
音楽に合わせてボールをまわし、ストップした時にボールを持った二人で会話をします。
正しい発音で上手にあいさつができていました。
気持ちのいい朝
青空に若葉がきれいな朝です。
気持ちのいい朝のもうひとつの理由は・・・
美化委員会のお兄さんお姉さんが正門の周りを毎朝きれいにしてくれているからです。
気づいて 考えて 行動できることは すばらしいです!!!ハナマル