桶売ニュース

2020年6月の記事一覧

曇り 「理科実験のリレー」

 6年生の理科の授業。担任の先生と教頭先生のティームティーチングで進められていました。ろうそくの炎が消えた後の気体の変化を検知管で調べます。

 結果の考察からは教頭先生の出番。データを整理しながら、子ども達の思考を導く明解な発問を繰り出していました。さすが…理科のプロフェッショナル。みるみる子ども達の目が輝いていきました。

給食・食事 今日の給食「かみかみチャレンジ」

<食育の先生のおはなし>「かみかみメニュー」

 一日のうち、3回の食事以外におやつを何回も食べる人ほど、むし歯になりやすいです。それは、むし歯菌の栄養を長い時間、口の中にとどめることになるからです。規則正しい食生活もむし歯予防になるので気をつけましょう。

 

 〇今月の食育の目標「よくかんで食べよう」

 かみかみチャレンジ実施中!

 一番最初に写真を完成させるのは誰でしょう。しっかり噛んでポイントゲット!

 

給食・食事 今日の給食(6月23日)

<食育の先生のお話>「かみかみメニュー」

 骨や歯をじょうぶにする栄養はカルシウムです。カルシウムは、
牛乳や乳製品、大豆や大豆製品、小魚、海そう、青菜などに多くふくまれています。成長期のこの時期に、お家でもカルシウムが多い食べ物を食べてほしいです。

 〇こんにゃくのきんぴら  〇さばのみそ煮

 〇ごはん  〇けんちん汁

 〇牛乳