こんなことがありました!

2023年11月の記事一覧

キラキラ 「精米」を行いました…。(5年1組:総合学習)

 5年1組では、総合学習で行ってきた「バケツ稲」の学習が終末に近づいています。今日は、「精米」を行いました。すりこぎ鉢にもみ殻がついた状態の米を入れ、ボールで擦りながら精米していく作業を体験しました。その労力の大変さに気づくとともに、農家の方の苦労や農業の大切さを実感する時間になりました。

お祝い 各種表彰を行いました…。

 本日の大休憩時に全校集会を行い、その中で各種表彰を行いました。作文・読書感想文コンクール、動物愛護絵画コンクール、アクアマリンキッズアート展、理科作品展、秋季陸上競技大会、お弁当コンテスト、ソフトボールスポーツ少年団関係です。久しぶりの全校集会でしたが、話の聴き方・賞状のもらい方、そして進行の仕方とそれぞれの場面で素晴らしい態度で行うことができました。入賞された皆さん、本当におめでとうございます。

ピース 今日は「4の段」を…。(2年1組:算数)

 2年1組の算数では、「かけ算九九」の学習を行っています。今日は、「4の段」の九九作りに挑戦しました。今までの学習と同じように「4ずつ増える」ことに目をつけさせることで、九九を完成させていきました。「なぜそうなるのか?」を常に意識させながら取り組ませていきたいと考えています。

了解 友達に教えながら…。(1年1組:算数)

 繰り下がりのあるひき算を学習している1年1組の子ども達、今日は先週休んでいた友達に新しい計算の仕方を教えながら、さらに理解を深められるようにしていました。教える側と教えられる側、それぞれに良い点があるので、子ども達も真剣に進めていました。

晴れのち曇り 今シーズン、一番の冷え込み…。

 今朝は、釜ノ前東方面の登校の様子を見守りました。7時前の気温は、10℃を下回り今シーズン一番の冷え込みでした。登校する子ども達も、いつもよりも厚手の上着を羽織るなど防寒対策を万全にしての登校でした。風邪やインフルエンザが本格的に流行してくる時期、気候の変動に十分に対応できるように万全の備えをよろしくお願いします。

 また、立哨当番の皆様におかれましては、寒い中での指導本当にありがとうございました。

笑う 修学旅行 5

 フジテレビを見学しました。展望台からの景色が素晴らしかったです。お土産もたくさん買いました。

バスは、一路いわきへ。

ハート 正直・誠実(4年生:道徳)

4年生の道徳授業です。悪いことをしてしまったとき、どんな気持ちになるだろう。

その後の行動は、どうしたよいのだろうと、みんなで意見を出し合いました。

「同じです」「なるほど」と、友達の意見を真剣に聞いていました。