2023年11月の記事一覧
お待ちしています…!(明日は、授業参観日)
明日は、2学期最後の授業参観・学級懇談会を行います。お子様の学校での様子をごゆっくりご覧ください。また、PTA教養部会の教育講演会も予定していますので、ぜひご参加くださいますようお願いします。学級懇談会では、担任より2学期の反省や通知票の見方、冬休みの過ごし方等について説明しますので、ぜひご出席ください。
主な日程・授業内容は下記の通りです。保護者の皆様のご来校を、心よりお待ちしております。
【お願い】
★防犯上の観点から、校内及び教室内でのビデオ・カメラ・スマートフォン等での撮影はご遠慮くださるようお願いいたします。ご理解ご協力をお願いします。
★明日は「お弁当の日」です。忘れずに持たせてください。よろしくお願いします。
冬を暖かく過ごすために…。(6年1組:家庭科)
6年1組の家庭科では、「冬を明るく暖かく過ごすための工夫」について話し合いました。衣食住で、自分の家庭で実践していること等を出し合い、共通理解を図りながらさらによりよい方法(過ごし方)を考えました。新たな気づきが生まれたり、情報交換の場になったりと充実した時間になりました。
アルゴロジックを使って…。(4年1組:総合学習)
4年1組の総合学習では、タブレット端末を使ってのローマ字入力の練習と、プログラミング学習の基礎を学びました。ローマ字入力については、毎回必ず取り入れて慣れさせているところです。また、プログラミング学習にも興味を持たせるために、アルゴロジックというアプリを使ってその基礎を理解しているところです。
11月30日(木)今日の給食
今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・福島県産豚味噌カツ・切り干し大根と小松菜の油炒め・冬野菜のみぞれ仕立て汁・福島りんごゼリーです。総カロリーは、664㎉です。
ドキドキ、その後スッキリ…。(1年1組:音楽)
1年1組の音楽は、鍵盤ハーモニカのテストの真っ最中でした。テストの課題は、2学期に学習した2小節ぐらいの曲です。指の動きや吹き方、そしてリズムよく演奏できるかがポイントです。初めての実技のテストに、子ども達のドキドキはマックス状態。終わった後のスッキリ感がたまらないようです。自分の番がくるまで、指の動きを一生懸命練習する子もいました。確実に成長している1年生です…。
〒972-8326
いわき市常磐藤原町斑堂115-2
TEL 0246-42-3236
FAX 0246-42-3598
【令和6年度 年間行事一覧表(保護者)】
※ 令和6年3月7日現在の年間行事予定です。変更等がある場合は、その都度お知らせします。
【令和6年度 給食のない日 】
【藤原小学校 いじめ防止基本方針】《令和5年7月28日 一部改訂》