こんなことがありました!

2023年11月の記事一覧

了解 何回続けられる…?(5年1組:体育)

 5年1組の体育では、ネット型ゲームのソフトバレーボールが始まりました。ボール運動が大好きな子ども達にとっては、興味津々の運動です。今日は、実際のソフトバレーボールを使って4~5人でボールを床に落とさないように、できるだけ多く続けられるようにしました。最初は2~3回だったのが、慣れてくると10回近く続けられるグループも出てきました。目標の持たせ方を工夫し、楽しく取り組ませていきたいと考えています。

大雨 風雨の中を…。

 今朝は、ひまわり坂下で登校の様子を見守りました。台風並みの風雨のため、ほとんどの子が車での送迎でしたが、中には風雨にも負けずに登校班で歩いてくる班もありました。

 校内では、インフルエンザが流行しています。うがい・手洗いの励行、マスクの着用などの予防を引き続きよろしくお願いします。

花丸 ブロック研究授業を行いました…。(4年1組:国語)

 2校時目、本年度第4回目のブロック授業研究会を行いました。今年度は、「言葉による見方・考え方を働かせ、言語活動を通して自分の思いや考えを豊かに伝え合う子どもの育成」を研究主題に据え、国語科を中心として研究を進めています。
 今回は、4年1組で「ごんぎつね」の単元で授業を行いました。➀サイドラインで色分けしたり、気持ちの書き込みをしたりすることにより、根拠を持って自分の考えを伝えること、➁グループの話し合いの中で、互いの共通点や相違点に気づきながら話し合いを深めること、③場面ごとに変化していく登場人物の心情を矢印を使って表すことで、考えをまとめられるようすること、の3つの手立てを明確にした授業でした。物語のクライマックスの部分でしたが、たくさんの先生方に見られている中でも、自分の考えを堂々と発表したり、学習カードに分かりやすく書いたり、友達と意見を沢山交流し全体で深めていくなど、日頃の授業の積み重ねから身につけてきた国語科での成長の様子を見ることができました。

汗・焦る いよいよ本格的に…。(3年1組:体育)

 3年1組の体育では、11月21日(火)に開催予定の「校内持久走記録会」へ向けての練習が本格的に始まりました。中学年の仲間入りをした3年生、走る距離も低学年の時よりも200メートル延びて、800メートル(トラック4周)になります。今日は、実際にその距離を男女別に走りました。これから練習を積み重ね、完走と自己記録の更新に向けて頑張っていきます。期間中の励ましを、ご家庭でもよろしくお願いします。

ニヒヒ 宝の山…。(1年1組:生活科)

 1年1組の生活科では、「たのしいあきいっぱい」の単元を学習しています。身の回りにある「秋」を見つけ、他の季節との違いを感じたり理解したりする学習です。今日は、校庭の南側にある雑木林付近を散策して秋を探しました。松ぼっくりなどの定番のものもあれば、「天狗のうちわみたい…。」と大きな葉っぱを手にする子、赤い実を見つけて目を輝かせている子もいました。まさに「宝の山」で、いろいろな発見をした1年生です。

ピース 今日は、3の段…。(2年1組:算数)

2年生の算数の重要単元「かけ算」、今日は「3の段」について学習しました。今まで、2と5の段について学習してきました。前と同じように暗記ではなく、工夫して作り上げていきます。暗記よりも仕組みを理解させることで、思考力につながっていきたいと考えています。

キラキラ 清掃場所が替わりました…。

 今日から清掃場所が替わりました。清掃を始める前に、班長が中心になり分担等を決めているところです。4月から比べると、清掃の内容もそして話し合いもとても上手になり、時間を有効に使えるようになってきました。

お辞儀 お世話になったあの方に…。(6年1組:書写)

 6年1組の書写では、卒業文集の原稿依頼を書いていました。今までお世話になった先生方への依頼です。今までの書写の学習を生かして、文字や内容で成長した姿を思い浮かべていただけるように取り組んでいました。卒業文集、もうそんな時期になったんですね…。

試験 ティームティーチングで、徹底的に…。(5年1組:算数)

 5年生の算数は、2学期の後半から内容が難しくなってきます。算数嫌いや苦手意識を持ってしまう子が増えるのも、この時期です。この流れを断ち切るために、今日から可能な限り、ティームティーチング(担任と校長)で授業を行い習熟を図っていく予定です。今日は、分母が異なる分数のたし算とひき算を行いました。通分・約分を徹底的に行いました。