桶売ニュース

2019年1月の記事一覧

若い力

 体育専門アドバイザーの方の励ましのせいか、いつもよりいい記録が出ています。

 見られているからこそ生まれる力、応援の力ってすごいですね。

 何かによって、ときには何倍にもなる若い力です。

玉集め

 今日は体育専門アドバイザーの方に遠路遙々おいでいただき、子どもたちと一緒に活動していただきました。5・6年では楽しみながら瞬発力や持久力も培う「玉集め競争」を実施。

 とっさの判断力が必要な知的でスピードを要求されるゲーム「玉集め競争」。

 みんな息ハカハカ、体ポカポカでした。

ドロップ

 今日のクラブはバドミントン。意識のないドロップショットやカットに破顔の子どもたち。

 6年は、あと3ヶ月でこれが部活になります。今度は意識のドロップになることでしょう。

ランクイン

 福島県教育委員会「webなわとびコンテスト」に本校も参加。もう少しでトップ10入り!

 個人でもそれぞれの種目にニックネームで参加しています。

  これならライバルは目に見える、しかし、最大のライバルは昨日の自分自身です。

やさしくあげる

 校長室から10mの距離にある給食室で、調理員さんが一つ一つ丁寧に揚げた「かき揚げ」。

 かき揚げは形が崩れやすいので、同じ具材を同じ大きさに、しかも形良く揚げるためには、慎重にやさしく、心をこめて・・・揚げないとうまくいかないとのこと。

 子どもとの距離感・接し方にも通じるところです。

 10mの距離から届くお汁は、いつも「ふーふー」熱々をいただけます。ありがたいことです。

 

詩人

 国語科の時間、2年生は詩人となりました。さつまいもを題材にした詩、すてきな詩。担任に朗読。

 3・4年生は算数科、筆算方法の習得。今度教えたい、ヴェーダ数学・魔法の計算。

 5・6年生は国語科、説明的文章の読解と活用。

 それぞれの学年で、身に付けるべき学習内容・能力等をしっかりと確実に・・・。

朝の模様

 朝の気温によって、車体に描かれる霜の模様が変わります。今日は-5℃枝状の霜華。

 朝日の中を長い影を連れながら登校。

 心の模様も毎朝変わるのでしょうか、楽しみにしている日・緊張する日・宿題やってない日・・・いろいろな何かによって。

 朝の心模様は、うれしさ・期待の模様にしたいと思います。

ひとりでできるもん

 算数科の授業。自分でしっかりと学習のまとめをし、問題の解答に丸をつけてもらいました。

 間接指導(指導者がつかない時間帯)時の自学自習。自分で学習を進めていく力が必要です。

 ひとりでできるもんとばかり、コンピュータをつかって勉強を進めていきます。

 複式で必然的に必要になる「ひとりで」学習を進める力、授業の半分を「ひとりでできる」にするこの力は、例えば宿題や後々の受験勉強時などの時にも大いに力を発揮するものと思います。

 

昨日超え

 小学生の1分間8の字跳びのギネス記録は225回とのこと。

 本校でも全校児童で8の字跳びに挑戦しています。毎日毎日、昨日の記録を超えながら。

 2年生から6年生まで跳ぶので、回すテンポも難しく同一学年の8の字跳びとは勝手が違います。

 毎日上達し、記録が上回ることが期待できるものが、子どもたちにはあるのです。

 私たち大人ももちたい、健全な何かの昨日超え。

なりたい自分

 ランチルームに「なりたい自分に・・・」の記入がありました。

 食べたものが、自分の体となり、自分の能力や精神力にもつながっていきます。

 子どもたちの「なりたい自分・・・」のために、配慮と工夫のあるおいしい給食です。

 骨を食べれば骨となる、小魚揚げ煮でカルシウム補給。高野豆腐でマンガン補給&アンチエイジング。

 

あきたの 

 本日のお汁は、秋田の郷土料理「だまこ汁」。ご飯を半殺しにし丸めた「だまこ」。

 お椀の持ち方チェック。ご飯碗から汁椀に移るときなどの所作も気になるところです。

 豚肉と茸の味噌炒めも大変おいしくいただきました。

アラビア

 毎日使う数字0.1.2.3・・・はアラビア数字。筆算など計算方法・手順をアルゴリズムと言いますが、これもアラビアの数学者アル=コワリズムからきているもの。他にも身近なアラビアが。

 今日も子どもたちは、算数を作り上げる活動に一生懸命です。

 2年生は、ついに4桁の数の構成に。

 3年生は2桁×2桁の作り上げる筆算(アルゴリズム)。

 5年生は、担任に自分の考えを説明(アウトプット)。

二桁目前

 6時の気温が-9℃台、二桁目前です。立哨指導もどこかの感覚がなくなるほど。

 空気中の水蒸気(気体)がそのまま氷の結晶(固体)となる(昇華)霜も毎日のこと。

 そんな中、旗揚げ当番はガチガチのハンドルにタオルをまいて最短時間で仕事を終えます。

 今週も厳しい寒さに負けず、大いに学び大いに鍛え、そして楽しんでいきましょう。

かんげき その3

 劇を観た後は、すぐにいわき駅に向かい、汽車に乗っている間にお弁当を食べました。お弁当の味もひと味違ったことでしょう。なかなかできない「かんげき」を沢山経験できた一日でした。

 

かんげき その2

 汽車が止まるぐらい風が強い日でしたが、何とか乗り込んでほっと一息です。後はいわき駅まで一休み。なかよく一列に並んで座りました。

 

 いわき駅に到着。これから「アリオス」まで歩いて行きます。

 

 開演5分前。みんなパンフレットに興味津々です。どんな「かんげき」があるのか、ワクワクしています。

 

 

かんげき

 本日は、劇団四季こころの劇場「魔法をすてたマジョリン」の観劇の日。電車の乗り方、公共施設等でのマナー等の事前指導を真剣に受けています。

 こころの劇場を観劇し、感激を味わってほしいと思います。これから出発です。

 ぬいぐるみも♪人間っていいなぁ~という表情。

かく

 真剣に、お手本をまねて丁寧に「かく」

 真剣に、学習したまとめを「かく」

 真剣に、ときには背中も「かく」

 肌や粘膜、乾燥するとかゆみや免疫力低下が起こるとのこと。加湿器等で対応しています。

不使用

 今日の給食は、みんな大好きカレー。プリンによってみると・・・。

 乳・卵不使用。 味わい、食感もプリンそのものなのに・・・なにでできているの?

 豆乳でできているプリンとのこと、今日もおいしく給食をいただきました。

 

オィンク

 2年生はALTさんとPIG(豚)の鳴き声を練習。ブヒじゃなく、オィンク・・・。

 5・6年生はアルゼンティナなど国名を発音&筆記の練習。

 4年生はドラえもん? 世界でも活躍できる日本人に!

 3学期初めての給食は、鶏肉のレモンソース&大根のみそ汁&野菜のごま和え。感謝の心で、おいしくいただきます。