「学校だより」を掲載いたしますので、是非、ご一読ください。
御厩小学校 みまやしょうがっこう
いわき市立御厩小学校は、明治6年、下綴光明寺に開校した綴小学校から明治8年に分離し、御厩村聖樹院に御厩小学校として設置された伝統のある小学校です。
2018年11月の記事一覧
ダメ ダメ ダメ
11月30日(金)明日から12月というのに、朝マラソンでは、半袖半ズボンの子が多いです。
7時55分、朝マラソンを終えて、教室に向かう子ども達の様子です。
図習展(図画や習字の作品展)へ出品する作品が出来上がりました。
色がとてもきれいです。
性格が 明るく 素直な子の絵は やはり 色がきれいです。
習字の作品です。放課後、残って特訓した成果が出ています。
( 1・2年生の書いた作品は のせていません。 )
2校時、今日も 4年1組に ひげの先生が登場。
版画の勉強をしました。( 子ども達、拍手で 迎えています。 )
彫刻刀の使うとき、必ず守ることは,
「手を彫刻刀の前におかないこと」です。
( ダメ ダメ ダメ ひげの先生も 何度も 何度も 言っていました。 )
版画の時間、保健の先生のお世話にならないことを 祈ります。
鏡の中の自分を彫る
11月29日(木)6年1組。何やら、書いています。
誕生日の子へのメッセージカードでした。
6年生です。12歳です。おめでとうございます。
( お誕生日係からの プレゼントでした。 )
さて、2校時、6年生は版画の特別授業。
教えてくださるのは、ひげの先生。
卒業式に体育館に飾る「自分の自画像」を彫ります。
鏡に映る自分の顔を彫るのだそうです。
12歳になった自分。どう写るのでしょうか?
( 楽しく 真剣に どのように作ればよいのか、聞いていました。 )
4年生が 熱いです。
11月29日(木)朝の会。
2年1組から今月の歌「君をのせて」の きれいな歌声が聞こえてきます。
今日、指揮をしているのは、男子2名でした。
( きれいな歌声に 癒されます。 )
1校時が始まりました。チャイムがなったばかりなのに・・・・4年2組が熱いです。
白熱した話し合い が行われています。
「樹齢何十万年のバルバオという大木が、飢えに苦しむ鳥やシカ、ゾウたちに食べられるため、
実や葉、最後は自分自身の幹を投げ出し、動物たちの危機を救う」という話。
問いは、「あなたは、バルバオの木に 共感できますか」というもの。
「共感できる」「共感できない」「どちらでもない」に別れて意見交換しています。
「どちらでもない人は、最終的には どっちにつくのですか?」
ドッキッとする意見もありました。
( どちらが正しいという訳ではありません。判断の根拠が重要です。
お子さんが、どのような理由で どの立場を選んだか? お聞きください。 )
一方、4年1組は、算数。デジタル教科書を使って面積の学習。
教室をのぞいたときは、まだ静かでした。
しかし、まもなく 2組同様の話し合い(学び合い)が展開されるはずです。
( 今日はどのようなことが わかったか、お子さんにお聞きください。)
朝は、少し肌寒かったですが、みまや小の子どもは今日も 燃えています。
♪走る 走る おれ達♪
11月28日(水)休み時間になりました。
5年生のお姉さんと 校庭に出てきた1年生。走ってました。
4年1組の女子は、2グループに分かれて 競走。
1年生は、何をしているのか、とにかく 走り回っています。
12月2日(日)天上田マラソンに向けて、練習している集団もいました。
10時20分、休み時間終了を知らせるチャイムが鳴ると・・・・。
昇降口に向かって、一斉に 走る子ども達・・・・・。
( 気持ちを切り替えて さあ~、勉強だあ~!)
体育委員会の子どもも、竹馬、一輪車を片付けて、ダッシュです。
決して、子ども達を 走らせている わけではありません。
( 「やらせ」でもありません。 )
一方、
「ひなたぼっこ、気持ちいい~」と言って、タイヤを抱いていた子もいました。
図書委員会の活動
11月27日(火)8時前。いつものように、朝マラソン。
8時からは、図書委員会のみなさんによる読み聞かせ。
ここ(下の写真)は、終わってました。(お礼に拍手を頂いて、うれしそうでした。)
( たくさん練習したのでしょう。みんな 上手でした。 )
また、只今、「読書まつり」開催中です。読書郵便も行われています。
ポストの中をのぞきますと、
1~3年生への郵便が52通、4~6年生への郵便が21通ありました。
( もらった子の笑顔が浮かびます。 )
〒973-8402
いわき市内郷御厩町2丁目121
TEL 0246-26-2297
FAX 0246-26-1390
Mail mimaya-e@fcs.ed.jp