こんなことがありました

2016年10月の記事一覧

学習発表会 引渡し訓練

 今日は、学習発表会の本番。今までで最高の演技ができました。
一人一人を見れば、今日の演技が一番でした。子ども達を誉めてあげたいです。
 

 その後、5・6年生の子ども達のお手伝いをいただき、後片つけ。みまやの子ども達は
本当によく働く子ども達です。あっという間に もと通り。
 そして、引渡し訓練。お迎えは30分で終了。実際に行ってみますと、いろいろ課題が出てきましたが、意義ある訓練ができました。
 保護者の皆様に 心から感謝申し上げます。一日お世話になりました

準備はオッケーです!

 校庭の木々が色づき始めています。いよいよ明日は学習発表会の本番です。「頑張れ!みまや!」
6校時、6年生と先生方で会場を準備しました。
 
 マスクをかけている子どもがいるのが心配です。(よくなるといいですね。)
明日の天気は、午前「曇り」  午後「晴れ」。最高気温19度で体育館の中は寒いです。
防寒対策をお願いします。

体育館の開場:8時 開演:8時45分 終了:12時(予定)
引渡し訓練:14時30分(雨天でも行います。)

ご注意ください ~保健室より~

 明日に学習発表会をひかえておりますが、熱やのどの痛み、せきなどの症状で、体調をくずしている児童が多く見られます。
 マイコプラズマ肺炎も数名でています。今は毎年のように罹患者がでていますが、「マイコプラズマ肺炎は4年に1度、オリンピックの年に流行する」と、ずいぶん昔に大学の授業で習いました。
 特徴は、『かぜの症状で始まり、せきがひどく長く続くこと』です。微熱~38℃以上の熱が出ることが多いようです。
 かぜかな?と思ったら、早めに病院へ行くことをお勧めします。その後、薬を飲んでもせきなどの症状が軽減しない時は、一度マイコプラズマを疑って、相談してみてください。
 今年は、オリンピック開催の年。古い情報が当たれば、流行の年です。大人も子どももご注意ください。
 
 明日の学習発表会は、体育館で行います。明日の天候や気温を見て、寒い場合は防寒対策のほうもよろしくおねがいします。
 せきが出るなどいつもより体調が悪い場合も、ひどくならないためにマスクの着用をお
勧めします。よろしくお願いします。

今日の給食はナンだ!

 今日の給食は何でしょ?なんと ナンでした。(笑)
  
 郷ケ丘小リクエストメニューでした。ナンとカレーの組み合わせです。
運動着にカレーをつけないで食べましょう。

な~んでしょ?

 な~んでしょ?

 答えは、胎児の大きさ体験モデル (胎児おもり)です。今日届きました。
生命の誕生や 命の尊さを学ぶ時に使います。
命の勉強はいつあるのでしょうか?待ち遠しいですね。