2021年4月の記事一覧
やっぱり校庭でやってみないと (No.35)
4月30日(金)です。
連休前なので1回校庭でやってみよう、ということで、ガールズグーループが校庭でダンスを踊ってみました。
フォーメーション通りに動けなくても、なんとなくでもわかればいいし、まずはどんな具合になるのかを確かめることが大事です。2人の子ども達は余裕で踊っていましたが…。おつかれさまでした。
ついに決定しました (No.34)
4月30日(金)です。
中学生の皆さんと一緒に考えてきた「運動会のテーマ」が決まりました。
「 桶売魂 ~力を合わせろ! Never give up!~ 」
4月最後の給食でした (No.33)
4月30日(金)です。
明日から5日まで連休となります。感染症の広がり方は、昨年度よりも深刻さを増しております。どうぞ、今までの「3密回避」「マスク着用」「手指の消毒」などの取組を徹底していきましょう。さらに、緊急事態宣言が発出されている地域には行かない、県をまたいでの外出を控えることを徹底するなど、命を守る行動をとりましょう。
さて、今日も給食のメニューは、紫黒米ごはん、若竹汁、サンマの梅煮、ごぼうのおかか炒め、、柏餅、牛乳でした。たいへんおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
[佐藤先生のひとくちメモ]
5月5日は子どもの日です。かしわの葉っぱは、新しい葉っぱができるまで古い葉っぱが落ちないため、縁起のよいものとされてきました。かしわの葉っぱでおもちを包んだかしわもちには、子どもが元気に育つようにという願いが込められています。
メインタイトルは… (No.32)
4月28日(水)です。昼休み、中学生のお兄さんお姉さんと一緒に、運動会のスローガンづくりを行いました。
小学校は2人で話し合って、入れたい言葉をボードに書いていって、お兄さんとお姉さんに報告しました。重なっている言葉を選び出して組み合わせていきましたが、どうも語呂が合いません。先生方も加わりましたが、やっぱりしっくりときません。そこで、金曜日までの宿題となりました。
まさに玄人 (No.31)
4月28日(水)です。
さて、今日の給食のメニューは、ごはん、キャベツの味噌汁、とんかつ卵とじ、フィッシュビーンズ、牛乳です。
とんかつ卵とじは、ほどよい塩加減のだし汁にとんかつと卵とじが合わさっていて、たいへん味わい深い一品でした。それはもう、お店出てくるレベルでした。ごちそうさまでした。
[佐藤先生のひとくちメモ]
給食を準備するときや食べるとき、後片付けをするときには、みんなで楽しく食べるためのポイントがいろいろありますね。ポイントに気をつけて、今年度も給食をしっかり食べて元気に過ごしましょう。
ゆっくり召し上がってください (No.30)
4月27日(火)です。
今日の給食のメニューは、ごはん、麻婆豆腐、切り干し大根のナムル、コーンシュウマイ、牛乳です。
調理員さんから「やけどしちゃうので、ゆっくり召し上がってください」と声をかけられました。アツアツの麻婆豆腐を一気に頬張ると、口の中がたいへんなことになります。この優しい一言でやけどしなくてすみました。
味はいうまでもなく、たいへんおいしかったです。今日もごちそうさまでした。
[佐藤先生のひとくちメモ]
給食を食べ終わったら、「ごちそうさま」のあいさつをしますね。「ごちそうさま」には、料理を準備するために走り回ってくれた人たちへのありがとうの気持ちを表す言葉です。食事の準備にかかわってくれたたくさんの人たちに感謝してあいさつをしましょう。
教頭先生のボランティア活動 (No.29)
4月27日(火)です。
今朝、出勤してみると、車両を使って校庭の草を削っていました。誰がやってくださっているのだろう、と見ていたところ、教頭先生でした。朝早くから出勤して、子ども達のために整備してくださいました。
教頭先生は昨日、草削りを使って、中学生の練習を励ましながら夕方まで作業してくださいました。
ありがとう、教頭先生。
昔のことを思い出します (No.28)
4月26日(月)です。
今日の給食のメニューは、ごはん、厚揚げの味噌汁、手作りコロッケ、ゆでキャベツ、ソース、木耳のり、牛乳です。
遠い昔、私の母親と姉でコロッケをつくって、揚げたてを食べた時を思い出しました。外はカリッと、中はジュワッと、優しい味が口の中に広がりました。ごちそうさまでした。
[ひとくちメモ] (毎日、栄養教諭の佐藤先生が子ども達にお話ししています)
みなさん、給食を食べる前には、「いただきます」のあいさつをしますね。「いただきます」には、命あるものをいただくという意味があります。米、野菜、肉、魚などみなさんが食べているものは、みんな生きていたものです。すべての命に感謝してあいさつをしましょう。
絶対に繰り返さない (No.27)
4月26日(月)です。3校時目に小中合同で防犯教室を行いました。
刃物をちらつかせながら小学校にやってきた不審人物…。まずは入り口に一番近い古沢先生が対応します。しかし、相手は刃物を持ってきているので、急いで教頭先生に伝えます。教頭先生が優しく対応している間に、暗号を使って全校に非常事態が起こっていることを放送しました。同時に中学校にも連絡しました。
子ども達は担任の先生の指示に従って、黙って静かに教室から移動し避難することができました。
標題にある「絶対に繰り返さない」の意味は、20年ほど前の痛ましい事件のことです。
かわいい花々 (No.26)
4月23日(金)です。
昇降口の階段にプランターに植えられた色とりどりの草花が心を和ませてくれます。
用務担当の会田さんが、学校で購入した花苗をきれいに植えてくださいました。
感染症への対策 (No.25)
4月23日(金)です。
パネルシールドを立てて十分に距離を取って給食を取っていましたが、今般の新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、机を一方向に向けて取ることにしています。
給食中は子ども達の間に教職員が入り、音楽を流して、おしゃべりをしないで食べるようにしています。
今日はALTのチャーリー先生が来校していますので一緒に食べました。
なんとスープスパでした! (No.24)
4月23日(金)です。爽やかな晴れ間が広がっています。
今日の給食は、スープスパ、ブロックリーソテー、リンゴゼリー、牛乳です。
あけてびっくり、なんとスープスパゲティです。ホワイトソースの中にはマッシュルームやベーコンなど、お店と変わりません。味は言うまでもなく「buono(ボーノ)」でした。
栄養教諭の佐藤先生、調理員の新妻さん、宮本さん、酒井さん、ごちそうさまでした。
[ひとくちメモ]
給食を食べ終わったら後片付けをします。後片づけも美しく、最後まで食器やおぼんをていねいに扱いましょう。きれいに後片付けができていると、給食を運んでくれる配送の方や調理員さんもうれしい気持ちになります。
今日の給食(22日)
<食育の先生のお話>
給食を配膳するときには、盛りつけ方も重要です。きれいに盛りつけてあると料理もおいしそうにみえます。きれいに盛りつけたら、食器や牛乳の位置を確認して、おぼんに並べましょう。
〇 ごはん
〇 ほたてのすまし汁
〇 なの花のおひたし
〇 とり肉のからあげ②
〇 牛乳
はじめての「ふくしま学力調査」 (No.23)
4月21日(水)です。今日は、福島県内一斉に4年生から6年生までは「学力調査」です。
ふくしま学力調査は、一人ひとりの到達度を明らかにして、前の年との比較をすることによってどのくらい努力したのか(伸び)を調査する目的があります。
5年生であるAさんは、去年実施できなかったため、今年が初めての調査に取り組みました。いつものテストとはひと味もふた味も違うのか、何度も問題文を読み返していました。
みんな大好き カレーだよ (No.22)
4月21日(水)です。今日も穏やかに晴れています。
今日のメニューは、麦ごはん、ポークカレー、小松菜とツナのソテー、ぶどうゼリー、牛乳です。
ポークカレーは、ほどよく煮込んであって、素材のそれぞれの味が絶妙に重なっていました。にんじんやジャガイモなど、アツアツの状態でたいへんおいしかったです。ごちそうさまでした。
おいしい給食 いただきます (No.21)
4月20日(火)です。初夏のように穏やかに晴れています。
今日もまたまた、おいしい給食をいただきました。昔食べたことのある、母親がつくってくれたお味噌汁のような、温かくて優しい味です。
今日の給食のメニューは、ごはん、ジャガイモの味噌汁、鶏肉の照り焼き、切り干し大根のごまネーズ炒め、牛乳です。
[ひとくちメモ]
給食の準備をする前には、手をしっかり洗いましょう。手はバイ菌がたくさんついています。水だけでなくせっけんを使い、手のひら、手のこう、指の間、指先、手首と丁寧に洗いましょう。
[お願い]新型コロナウイルス感染症拡大の防止について
本市における感染者は増加の傾向にあり、踏み込んだ対応が迫られております。そこで、関係各局との協議の上、4月23日から5月9日まで、学校の行動基準を「レベル2」として対応するよう、市教育委員会より通知を受けました。
学校においては、学校の新しい生活様式(令和2年12月 文科省)に基づいた感染症対策を継続するほか、感染リスクの高い学習活動を停止いたします。手指消毒や換気、マスクの着用など徹底した対策を講じてまいります。
ご家庭におかれましては、登校前の検温と健康観察、同居する家族等に発熱や風邪症状が見られる場合への対応等、よろしくお願いいたします。
今日もおいしくいただきました (No.20)
4月19日(月)です。
今日の給食のメニューは、雑穀ご飯、なめこ汁、揚げ豆腐のネギ塩あんかけ、切り昆布の油炒め、牛乳でした。
今日もまた、栄養教諭の佐藤先生、調理員の新妻さん・宮本さん・酒井さんの愛情がたっぷり入った、優しい味でした。
ごちそうさまでした。
[ひとくちメモ]
毎月19日は食育の日です。19日前後の給食は食育の日にちなんだ献立を実施します。今月はいわき市産の食材を使った献立です。ごはんとなめこ、それからねぎしおあんかけに使われているエリンギがいわき市産です。
進級を祝う会 大成功 (No.20)
4月19日(月)です。
2時間目に「進級を祝う会」を開催しました。2人が進級したのに、先生方が招待されてしまいました。
桶売の秘宝を見つけようフィッシング大会、昔話の紙芝居、今年のめあて発表と、どの活動も自分たちで考えながら計画し、実施することができました。とても素晴らしかったです。
朝のボランティア活動 (No.19)
4月19日(月)です。昨日の晩から強い風が吹いていて、木の枝が落ちていました。
登校して一段落したら、2人が昇降口を掃き掃除していました。お掃除の時間はあるものの、なかなか全部はできないので、朝の活動を進めていると聞きました。素晴らしい行いに朝から心の中がホカホカになりました。
授業参観日でした (No.18)
4月16日(金)です。今日は、令和3年度になって初めての授業参観日でした。
2年生も5年生も算数科の学習です。
2年生はたしざんの筆算のしかた、5年生は複合図形の体積の求め方です。2人とも今までの学習をよく思い出して、使うことのできる考えを結びつけながら、自分の力で問題解決にのぞみました。
今日は「きつねうどん」ですよ (No.17)
4月15日(木)です。校舎の真上には、雲一つない青空が広がっていて、とてもすがすがしいものです(若干、気温は低めです)。
今日の給食は、ソフト麺、きつねかけ汁、かき揚げ、オレンジ、牛乳です。
きつねうどんのお汁は、だしと共に食材のいろいろなうまみが溶け込んでいて、深い味がしました。かき揚げは、冷めても外側はカリカリで、お汁に浸すとちょうど良い固さになりました。
ごちそうさまでした。
[ひとくちメモ]
みなさん、つめは短く切ってありますか?つめが長いとつめの間に汚れやバイ菌がたまりやすく、手洗いをしても汚れやバイ菌が残ってしまいます。そうならないために、つめは短く切りましょう。
相手意識・目的意識・方法意識・場面意識・評価意識 (No.16)
4月15日(木)です。4月も半分が過ぎてしまいました。
今日の4校時目に、2年生は「音読発表会」を開きました。校長も含めて先生方3名、上級生1名で練習の成果を受け止めました。
2年生は、誰に(校長先生に)、何のために(学習した文章を伝えるため)、どんな方法で(声の調子や強弱、はやさを工夫しながら)、どの場所で(教室の小さい声でも聞こえるところで)、どんなことに気をつけて(物語の中身が伝わるように声の大きさや速さに気をつけながら)発表することができました。
とても素晴らしい発表でした。
目の調子は大丈夫ですか (No.15)
4月14日(水)です。午後から、眼科検診を行いました。
学校医の佐藤先生にお越しいただいて、子ども達の目の様子を詳しく診てくださいました。
今日もおいしくいただきました (No.14)
4月14日(水)です。朝は霧雨のようでしたが、お昼近くになって雨脚が強くなってきました。
今日の給食も、とても優しい味で、深いこくがありました。3名の調理員さんと栄養教諭の佐藤先生の愛情なのでしょうね。たいへんおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
メニューは、ツナごはん、けんちん汁、鶏つくねの野菜あんかけ、イチゴ、牛乳でした。
[ひとくちメモ]
給食を配膳するときには、マスクのつけ方も重要です。マスクから鼻がでている人はいませんか?マスクは鼻と口がかくれるようにつけましょう。衛生面に気をつけて配膳ができるようにみんなで気をつけましょう。
交通事故に遭いません (No.13)
4月13日(火)です。3校時目に川前駐在所の菅家さんを講師に招聘し、交通安全教室を行いました。
毎日、渡っている横断歩道までご足労頂いて、実際の横断の仕方について見ていただき、ご指導をいただきました。
みんなが見ていたことで恥ずかしい思いが出てしまったのか、手の挙げ方がはっきりしてなかったところをご指摘いただきました。また、1秒間で8メートルも進む自動車のお話を聞いて、大丈夫と思って渡らずに待っていることも教えてくださいました。
優しさが溢れています (No.12)
4月13日(火)です。風が強い日となっています。
今日の給食は、ごはん、わかめと卵のスープ、白身魚のフライ、ブロッコリーサラダ、牛乳です。
昨日に引き続き、スープはとても優しい味がしました。きっと調理員さんの愛情が溶け込んでいるのでしょう。
[ひとくちメモ]
給食を配膳するときの服装を確認しましょう。みなさん、頭にはぼうしや三角巾をつけていますね。給食に自分の髪の毛が入らないように、髪の毛をぼうしや三角巾からできるだけでないようにしましょう。
オリンピック出場を決めた選手のお話 (No.11)
4月12日(月)です。業間の時間に「全校集会」を行いました。今日は校長講話でした。
先週、何を伝えればいいのか悩んでいますと、闘病生活を経て苦難の末、見事オリンピック出場を決めたニュースが飛び込んできましたので、その人となりを伝えようと思いました。
病気を克服するにしても、体力を元に戻すのにも、言葉では言い尽くせない努力があったわけですし、注目の的ですからそのプレッシャーも相当なものであったに違いありません。そんな中で「大丈夫、大丈夫、いつかは終わる」と自分を励ましたそうです。ネガティブ思考になるときもあったそうですが、まずは自分の気持ちをしっかり持たないといけない、と思ったそうです。
この精神力の強さとともに、決して諦めず、最後まで努力を続けていることが素晴らしいと伝えました。
いやになることもできないことも出てくるだろうけど、努力し続けることが大事なんだね。
今日もおいしくいただきました (No.10)
4月12日(月)です。校庭の桜もようやく咲き始めました。
今日も給食は、ごはん、キャベツと肉だんごのすまし汁、切り干し大根の油炒め、大豆と小魚の揚げ煮、牛乳でした。すまし汁はとても上品で優しい味でした。切り干し大根は、とても懐かしい味がしました。今日もありがとうございました。
[ひとくちメモ]
給食をおいしく食べるために食事のマナーを守りましょう。食べるときの姿勢やはしの持ち方、茶碗の持ち方、食べ方に気をつけて、みんなが楽しく、気持ちよく給食を食べることができるようにしましょう。
よく読んでおいてくださいね! (No.9)
今日は校長先生に、昨年度「川前町もりあげ隊」で行った活動をブックやDVDを渡しながら紹介しました。
いわきで一番高い山に登ったこと、そこで絶滅危惧種の植物を見つけたことなど、昨年行ったことをお話ししました。
最後に、昨日まとめた今年度やってみたいことも校長先生にお話しし、ご協力いただけるようお願いしました。
さあいよいよ、本格始動!!
本日の給食(4月9日) (No.8)
<食育の先生から>
みなさんが使っているおぼんや食器、それから給食を入れて運ぶための食缶などは、毎日使うものです。給食をよそうときや運ぶとき、そして、食べるときには大切に使いましょう。
〇 ごはん
〇 とん汁
〇 ちぐさあえ
〇 さばのみそ煮
〇 牛乳
今年度も元気に始動!! (No.7)
4校時、2・5年生の教室では、何やら話し合いが行われていました。
黒板を見てみると…
今年初めての総合的な学習の時間&生活科でした。
3月に6年生を送り出し、今年度は2人で「川前町もりあげ隊」の活動を行っていきます。
もちろん隊長は5年生、副隊長は、なんと2年生。
今回は、今年度の活動の計画を立てました。
まずは昨年度の続き、〇〇ブックの作成♫
今日の授業を終えて、隊長はこんな総合日記を書いていました。
『これから隊長として、今までの隊長、そして先ぱい方、先生がつないでくれたことをつなげられるようにがんばりたいです。これからが楽しみです。』
総合的な学習の時間と生活科をコラボさせた今年度の活動に、乞うご期待!!
職員室の先生にインタビュー! (No.6)
1校時、5年生が国語の授業の一環で、職員室にインタビューをしに来てくれました。
その後ろには、2年生も!
5年生の学習を見学するそうです。メモをとる姿もバッチリ見てます!
今回のインタビューの内容は、後日「〇〇な先生」というような形でまとめてくれるそう。
インタビュアーにとってどんな先生に映ったのか、とても楽しみです。
そして2年生も見学だけでは終わりません。
みんなで「ふきのとう」の音読をしました。
「ふきのとう」にはどんなモノが登場するかな?
きちんと読み取ることができていました。
心を耕すもの (No.5)
4月8日(木)です。
朝の時間に教室を眺めてみますと、担任の先生がいらっしゃるまでの時間を利用して、本を読んでいました。
現在、喫緊の課題といわれております「読解力」をはじめ「思考力」「想像力」は、本を読むことによって育成される力です。
おいしい給食 その2 (No.4)
4月8日(木)です。今日の給食は、ごはん、チャプスイ、ホイコーロー、はるまき、牛乳でした。
「今日の一口メモ」
給食 を作 っている調理員 さんたちは、みなさんが安全 な給食 を安心 して食 べることができるように、衛生面 に気 をつけています。みなさんは、給食 を食 べるときに使 うはしを自分 で洗 って使 っていますね。みなさんもきれいなはしを使 って衛生面 に気 をつけて食 べましょう。
おいしい給食が始まりました(No.3)
4月7日(水)です。今日から、おいしい給食が始まりました。
栄養士の先生と調理員の皆さんの愛情がたっぷり入った給食でした。
ちなみに今日のメニューは、お祝い給食でお赤飯、かき玉汁、おかか和え、ハンバーグ、お祝いデザート、牛乳と豪華絢爛でした。
とってもおいしかったことはいうまでもありません。ごちそうさまでした。
2人と共に笑顔でスタート(No.2)
4月6日(火)です。今日から令和3年度が始まりました。
本校は2人のスーパースターと9人のスタッフです。始業式で全員が顔を合わせ、笑顔でスタートできました。
保護者の皆様、地域の皆様には、これまで同様のご理解とご支援をいただけますよう「和と和と輪で奏でるチームおけうり」を合い言葉に、誠心誠意努めてまいります。
いよいよ明日から始まります(No.1)
4月5日(月)です。
ふもとの桜は満開となっていますが、本校にある桜はようやく花を咲かせ始めました。
明日から令和3年度が始まります。
子ども達が来るのを楽しみに待っています。
〒979-3202
いわき市川前町下桶売
字久保田96番地の2
TEL 0246-84-2230
FAX 0246-84-2240
e-mail
okeuri-e@city.iwaki.lg.jp