こんなことがありました!

出来事

鉛筆 知能検査を行いました…。(2・5年)

 2校時目、2年生と5年生を対象に「知能検査」を実施しました。毎年、この学年の児童を対象として実施しています。各教室では、限られた時間の中で少しでも多くの問題を解くように懸命に鉛筆をはしらせていました。

晴れ 慣れからくる列の乱れで、事故に遭わないように…。

 今朝は、釜ノ前団地内で登校の様子を見守りました。釜ノ前の班に限らず、全体的に慣れてきたためか、列の乱れや前後の間隔が広くなってしまう班があるようです。不注意がもとで事故に遭わないように、学校でも指導を徹底していきたいと考えていますが、ご家庭でも家を出る際に一声をかけていただけると幸いです。

急ぎ みんなが応援しています!(6年:陸上練習)

 6校時目、6年生が陸上練習に汗を流しました。出場種目もほぼ決定し、各自の目標に向かって一直線。今日は、基本である「腕の振り方」について確認することから始まりました。下級生の良いお手本として色々な面でリーダーシップを発揮してくれている6年生。藤原小全体がみんなを応援しています。

グループ 聴き手・話し手を意識して…。(5年1組:国語)

 5年1組の国語では、「きいて、きいて、きいてみよう」の単元を学習しています。これからの学習で大切になってくる、「インタビュー」について理解する内容です。今日は、三人一組になってインタビューを行う時のポイントについて考えました。聴き手・話し手・記録係の役割を経験することで、それぞれの大事なことについて確認することができました。

会議・研修 発表する人も、聴く人も…。(2年1組:国語)

 2年1組の国語では、「春がいっぱい」の単元を学習しています。今日は、一人一人が見つけた春について発表会を行いました。自分の発表を頑張るのはもちろんのことですが、聴くことも真剣にできるように、友達のよさに目を向け耳を傾けられるようにしていました。発表後には、しっかりと感想を述べることも出来るようになっていました。「聴く」態度も成長しているようです。

にっこり コースを工夫して…。(4年1組:図工)

 4年1組の図工は「コロコロガーレ」、ビー玉を転がすコースを工夫して作る工作の学習です。ビー玉をただ転がすだけではなく、止めたり落ちたり、いろいろな動きができるようなコースを発想豊かに作っていきます。アイディアを出し合いながら、楽しく活動に取り組んでいました。

本 これを身につければ…。(3年1組:国語)

 3年1組の国語では、「国語辞典の使い方」について学習しました。どのような時に使うのか、どのようにして言葉を調べればよいのか、同じ言葉があった時はどうするのか…、その基本的な内容を学習しました。いろいろな言葉を引く練習を通して、言葉の意味を知る大切さを学びました。これを身につければ、国語の学習や読書が益々楽しくなりそうです。

笑う 久しぶりの外遊び…。(大休憩)

 2校時終了、校庭の状態を気にしていた子ども達から歓声が湧き起りました。ぬかるみ以外で遊んでもよいとの許可が出たためです。運動会の練習や校庭の状態が悪かったので、久しぶりの外遊び、短い時間でしたが大満足の時間になったようです。

笑う 登場人物になったつもりで…。(1年1組:国語)

 1年1組の国語では、「はなのみち」の単元を学習しています。今日は、登場人物になったつもりで、その時の気持ちなどを想像し、自分の言葉で発表しました。少しでも登場人物の気持ちに近づけるように、お面をかぶり挿絵のどの場面なのかを明確にしながら行っていました。子ども達は、短い言葉ながら気持ちを的確に表現することができるようになってきました。