日誌

出来事

今日の献立

   今日は日本型食事献立第2弾で、ごはん・レバー入りつくね・煮がし・小松菜の味噌汁・プルーン・牛乳です。熱量は790kcalです。今日も美味しくいただきました。
    プルーンの包装袋に栄養分が記載されていたので効能について調べました。
糖質、脂質、たんぱく質の代謝に欠かせないのがビタミン類。プルーンには、皮膚と粘膜を健康に保つビタミンAをはじめ、コラーゲンの生成に不可欠なビタミンC、細胞の老化を防ぐビタミンE、 補酵素として代謝に関与するビタミンB群などが含まれています。また、抗酸化物質も豊富です。さらに体の調子を整えてくれるミネラル類。プルーンには、体内に酸素を運び貧血を予防する鉄分、 血圧を下げ心臓や筋肉の機能調整をするカリウム、循環器の健康を守り筋肉の収縮、神経の興奮調整に関与するマグネシウム、 骨や歯を作るカルシウム、ヘモグロビンの合成をつける銅、発育促進と生殖作用に働くマンガン、皮膚や骨格の発育・維持に関与し味覚を正常に保つ亜鉛などが含まれています。
    いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。

テスト対策週間スタート!!!

  中間テスト(5月21日)に向けて本日からテスト対策週間がスタートしました。昼休みの時間を利用して全校一斉に取り組んでいます。ご家庭でも励ましをお願いします。
         
 3年生は係活動のため全員は揃っていませんでしたが、時間になるとスタートしていました。

         
              さすが中堅学年2年生、集中した取り組みです。

         
             中学校初めての中間テストに向けて頑張る1年生です。

今日の献立

    今日は、ごはん・さわら西京焼き・ジャガイモそぼろ煮・オレンジ・牛乳です。熱量は781kcalです。今日も美味しくいただきました。
  春に外海から瀬戸内海に入り込み、春漁の魚から「鰆」と書いて「さわら」と呼んでいます。「さ」は狭い、「わら」(はら)はお腹を意味し、お腹が狭くスマートな体形と言うのが語源だそうです。
    いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。

ご苦労様です。

  用務員さんが松の木の剪定をしてくださっていました。おかげで正門付近の庭木がすっきりしてきました。暑い中での作業ありがとうございます。

今日の授業のようす

  今日は1年生の授業を参観しました。
先生の説明や指示を一生懸命聴いたり、発声したりする姿が見られました。
   
  数学では、「数の範囲と四則」に      英語では、「ようこそ 日本の学校へ」
ついて学習しています。先生の発問に  を題材にペアになって大きな声で音読を 
しっかり答えていました。          していました。

今日の献立

    今日は、醤油ラーメン・ひじき春巻き・チーズ・ミルメーク・牛乳です。熱量は832kcalです。今日も美味しくいただきました。
    いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。

今日の授業のようすです

今日は3年生の授業を参観しました。
   
 英語の授業です。不規則動詞の      社会の授業では、「第2次世界大戦
現在形、過去形、過去分詞形について  はどのように起きたのか」について電子
列ごとに出て板書しているようすです。  黒板や地図帳を活用して学習しています。

今日の献立

    今日は日本型食事献立で、ご飯・さんま生姜煮・タケノコのおかか煮・なめこと小松菜の味噌汁・牛乳です。熱量は744kcalと今月の献立の中で最もヘルシーです。今日も美味しくいただきました。
    いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。

凡事徹底

  本校の生徒活動目標です。教室や廊下、昇降口、体育館などいろいろな場所に掲示しています。言葉だけにならないよう様々な機会をとらえて話しています。ご家庭でも話題にしていただけたらありがたいです。

今日の授業のようすです

  今日は2年生の授業を参観しました。集中して取り組む姿が見られました。
  
 美術の授業で、一人ひとりが作成    数学の授業で、「文字を使って色々
した「学級旗」のデザインを鑑賞して   な性質を説明しよう」にチャレンジして
います。                   います。

今日の献立

    今日は、ドッグパン・リンゴジャム・カレー味メンチカツ・春野菜とマカロニのスープ・グレープフルーツ・牛乳です。熱量は768kcalです。今日も美味しくいただきました。
    いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。

春の全国交通安全運動 展開中!!

1 目的
 本運動は、広く県民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、県民自身による道路交通環境の改善に向けた取組みを推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的とする。


2 期間
 (1)運動期間 平成27年5月11日(月)~20(水)の10日間
 (2)交通事故死ゼロを目指す日 5月20日(水)


3 運動の基本
 春の交通安全運動では、少子化が進む中、次代を担う子どものかけがえのない命を社会全体で交通事故から守ることが重要であるにもかかわらず、通学中の児童が多数死傷する交通事故が発生するなど、依然として道路において子どもが危険にさらされていること、特にこの時期は新入学児童等に交通ルールや交通マナーを習得させる必要があること、また高齢者の交通事故死者数は交通事故死者数全体の半数以上を占め、その減少が強く求められていることから、これらの交通事故情勢に的確に対処するため、「子どもと高齢者の交通事故防止」を運動の基本とする。
 
4 運動の重点
 (1)運動の基本
   子どもと高齢者の交通事故防止
 (2)重点
   ア 自転車の安全利用の推進(特に、福島県自転車安全利用五則の周知徹底)
   イ 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
   ウ 飲酒運転の根絶

  
※福島県自転車安全利用五則
    ①自転車は、車道が原則、歩道は例外
  ②車道は左側を通行
  ③歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
  ④安全ルール・マナーを守る
      ○飲酒運転・二人乗り・並進の禁止  ○夜間はライトを点灯・反射材着装
   ○交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
   ○運転中の携帯電話・ヘッドホン使用、傘さし運転の禁止
  ⑤被害軽減のためヘルメット着用に努める

 〇参考資料〇
自転車が通行できる路側帯は道路左側に限定されています。
  

集中した取り組みです!!

1年生の授業を参観しました。どちらのクラスも集中して学習に取り組んでいます。
  
 出身や名前が同じ人を探すことを    炭水化物やたんぱく質など栄養素の
テーマにした英語の授業です。     種類と働きをテーマにした家庭科です。 

「生徒の健全育成をめざすPTA活動」

   本日18時30分よりPTA専門部会を開催しました。PTA会長さんのごあいさつ、校長あいさつ、本部役員さんの紹介の後に各専門部ごとに組織づくりや事業計画づくりを行いました。お忙しいところご出席いただきましてありがとうございました。
  

家庭訪問お世話になります

   明日から家庭訪問が始まります。18日までの5日間、午後の時間に学級担任がご家庭にお伺いします。お忙しいところすみませんが、よろしくお願いいたします。
 なお、期間中は短縮日程のため完全下校は17:30となります。

今日の献立

    今日は、ご飯・回鍋肉(ホイコーロー)・中華玉子スープ・フィッシュビーンズ・牛乳です。熱量は758kcalです。今日も美味しくいただきました。
    いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。

交流授業

  5月8日(金)に福島県立平養護学校中学部との交流授業を行いました。この交流は3年前から実施しており、今回は今年度第1回目でした。写真は学級活動の時間における交流です。

朝練頑張っています!

    5月26・27日に行われる市中体連陸上競技大会に向けて特設陸上部が毎朝練習をしています。皆さんの応援をよろしくお願いします。
    

今日の献立

    今日は、味噌かけうどん・オムレツ野菜あんかけ・甘夏・牛乳です。熱量は801kcalです。今日も美味しくいただきました。
    いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。
    撮影する前に食べてしまいました。

授業に集中!!

  5連休明けの今日、部活動の大会や遠征、練習試合などの疲れはあるものの、授業に集中して取り組んでいます。写真は3年生の様子です。
 

アクセス数

  先ほど、本校ホームページのアクセス数が2000件を突破しました。いつも本校ホームページをご覧いただきましてありがとうございます。

赤井中ファイト!!

各部活動を訪問しました。大会に向けて気合を入れて練習に取り組んでいます。
 
 

大会での健闘を応援しています。がんばれ赤井中!!

ゴールデンウィークの過ごし方

  明後日から五連休になります。学校でも交通事故防止や水難事故の防止、熱中症の予防、不審者対応、スーパーやコンビニでの行動などについて全校一斉放送や各学級で指導をしています。部活動の大会や練習試合、通常練習などや外出することも多いと思います。事故の未然防止のため、ご家庭での声掛けもよろしくお願いします。

生徒会総会

  本日6校時に前期生徒会総会を行いました。前年度の活動報告や決算報告に続いて今年度前期の活動計画や予算案について生徒会本部役員や生徒会各委員会の委員長から説明がありました。発表者の態度も聴く側の態度も立派でした。

 委員会の活動計画に対する質問に
回答しています。

聴く態度も・・・

青いカードを挙げての意思表示も・・・
しっかりしています。

今日の献立

  今日は、塩ラーメン・肉シューマイ・チーズ・アセロラゼリー・牛乳です。
熱量は、817kcalです。今日も美味しくいただきました。
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作って
いただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。

事故防止にご協力願います

  明日からゴールデンウィークがスタートします。大会や練習試合、通常練習などで出かける場合も、くれぐれも交通事故などに遭わないように指導しました。ご家庭でも声かけをお願いします。

今日の献立

  今日は、ねじりパン・野菜コロッケ・キャベツとコーンのクリームスープ・グレープフルーツ・牛乳です。熱量は、884kcalです。今日もおいしくいただきました。
平北部学校給食共同調理場の皆さま、どうもありがとうございます。

青空の下で

  2年生の体育は、陸上競技「短距離走」で50mの計測をしていました。一生懸命走る姿が見られました。
 
  スタートダッシュの瞬間       早くてシャッターを切るのが遅れました

学年懇談会


 PTA・音体後援会のあとに各学年ごとの
学年懇談会を開きました。こちらにも多くの方の
ご出席をいただきまして感謝申し上げます。

PTA・音体後援会総会

   授業参加終了後に体育館において「PTA・音体後援会総会」を開催しました。昨年度より多くの保護者の皆様にご出席いただきました。保護者の皆様そして本部役員の皆様ありがとうございました。

市連P並びに方部連P表彰も行いました。
受賞された皆様おめでとうございます。

お世話になりました

1年生の授業の様子です。

1年生 学級活動
各班ごとに考え、発表し、学級目標を
決めました。


  全学年ともに多数の方々に参観いただきまして感謝いたします。どうもありがとうございました。

お世話になりました

    本日は、お忙しいところ授業参観、PTA・音体後援会総会、学年懇談にご出席いただきましてありがとうございました。まず3年生の授業の様子をご紹介します。

3年生 学級活動
修学旅行の思い出を各班ごとに発表しました

今日の献立

  今日は、ソフトめん・わかめかけ汁・菜の花かき揚げ・牛乳プリン・牛乳です。熱量は、818kcalです。今日も美味しくいただきました。
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。

2年生教室訪問

  先ほど、2年生の教室を訪問しました。2-1は理科(周期表)、2-2は数学(分配法則)について学習していました。どちらのクラスも集中して取り組む姿が立派です。
  

明日は授業参観です

  4月8日付文書でお知らせの通り、明日は授業参観及びPTA総会、学年懇談を行います。お忙しいところ恐縮ですが、お越しくださいますようお願いいたします。

  授業参観 13:15~14:05(50分)※担任の授業
  PTA総会 14:15~14:45(30分)
  学年懇談 14:55~15:50(60分)

〇駐車場は校庭です
〇生徒昇降口からお入りください
〇上履きをご持参ください
〇携帯電話の使用についてはご配慮ください

インフルエンザ・感染性胃腸炎 情報

    いわき市内の幼・小・中・高においてインフルエンザによる出席停止者は13名と減少傾向にありますが、感染性胃腸炎による出席停止者数は14名と横ばいです。調子が悪いなと思ったら早めに医療機関を受診しましょう!!

今日の献立

  今日は、日本型食事献立で  ご飯・赤魚のから揚げ・ひじきの油炒め・呉汁・牛乳です。熱量は、766kcalとヘルシーです。今日も美味しくいただきました。
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。

今日の献立

  今日は、黒糖パン・ツナマヨ入りオムレツ・鶏肉と豆のトマト煮・牛乳です。熱量は、851kcalです。今日も美味しくいただきました。
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。

達成できますように!!

  ある教室に「1学期の目標」が掲示されています。学習面や生活面、行事・部活動について自分の目標が書かれています。どれも素晴らしい内容です。一人ひとりが目標を達成できるよう我々教職員も支援して参ります。ご家庭でも励ましをお願いします。

思いやり算

  
  ある教室に「おもいやり算」~人を笑顔にする数学~と題した掲示物があったので紹介します。なんと素敵な言葉でしょう!!その通りですね!!

真剣に取り組んでいます!!

  今日は全国一斉に「全国学力・学習状況調査」を実施しています。国語A・国語B・数学A・数学B・理科・生徒質問紙の順に行われます。現在は1校時の国語Aに真剣に取り組んでいます。がんばれー 赤井中3年生!!

朝のあいさつ運動

    今朝のあいさつ運動は地域の保護司会の皆様のご協力を得て実施しました。生徒たちの元気のあるあいさつの声が響いていました。保護司会の皆様、朝早くからありがとうございました。

今日の献立

    今日は、チキンカレーライス・ウィンナーとキャベツのソテー・牛乳です。熱量は838kcalです。今日も美味しくいただきました。
    いつもメニューを工夫して、生徒の栄養を考えながら美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。

インフルエンザ・感染性胃腸炎 情報

    いわき市内の幼・小・中・高においてインフルエンザによる出席停止者は27名と変わりませんが、感染性胃腸炎による出席停止者数は21名と増加傾向にあります。調子が悪いなと思ったら早めに医療機関を受診しましょう!!

インフルエンザ・感染性胃腸炎 情報

    いわき市内の幼・小・中・高においてインフルエンザによる出席停止者は27名、感染性胃腸炎による出席停止者数は13名です。調子が悪いなと思ったら早めに医療機関を受診しましょう!!

修学旅行お世話になりました

  三日間の修学旅行ではお世話になりました。
266 274 300 さて、この数字は何だと思いますか。


  これは、4月13日:266件 4月14日:274件 4月15日:300件 と修学旅行中の本校ホームページのアクセス数です。多くの皆様にご覧いただきましてありがとうございます。
    移動先でスマホから文章や写真を投稿したため、写真のサイズやレイアウトがうまく調節できませんでした。ご覧いただく際にご不便をおかけして申し訳ありませんでした。今後も授業の様子や学校行事、部活動など学校の様子を発信して参ります。



お世話になりました

    雨や風が強い中、お迎えに来ていただいた保護者の皆さま、どうもありがとうございました。お子様からお土産話をいっぱい聞いてください。生徒の皆さんは早めに休んで疲れを取ってくださいね。