桶売ニュース

今日の出来事

本日の給食


今日は、ツナごはん、牛乳、ささかまいそべあげ、とん汁 でした。
川前中学校のリクエストメニュー です。明日は、もちつき体験活動
のため給食はありません。


持久走記録会

2校時に校内持久走記録会を行いました。当初は14日に実施する予定で
したが,体調不良の子どもたちも多かったため,本日行いました。
開会式では,児童代表宣誓で6年生のT君が堂々とした様子で今日の走りに
かける意気込みを述べることができました。
3・4年生は900m走りました。自分のペースを守り,目標に向かって
頑張ることができました。1・2年生は600m走りました。これまでの
練習でどの学年よりも校庭を走ってきた1・2年生が,練習の成果を発揮
して,最後まで粘り強く走りました。5・6年生は1200m走りました。
「さすが高学年!」といった走りで,後輩たちも圧倒されていました。
また,友達を応援する姿は,さすが桶売小のみんなです。大きな声で「が
んばれ-!」と応援するだけでなく,一緒に並んで走る姿も見られ,みん
なで一緒になって頑張っている様子がうかがえました。

11月で,「運動強化月間第2弾 持久力を鍛える月間」は一段落します。
次回は1・2月に「運動強化月間第3弾 なわとびに親しむ月間」が始ま
ります。みなさんの体力の伸びに期待しています。





本日の給食


今日は、バーガーパン、牛乳、ハンバーグたれつき、イタリアンスープ、
アーモンドフイッシュ でした。アーモンドはビタミンEを多く含み、
抗酸化作用といって老化を防ぐ効果があるそうです。脂肪も多いので、
食べ過ぎに注意です。


外国語活動 ~外国の文化にふれる~

本日は,3~6年生合同で,ダニエル先生との外国語活動がありました。
今日は,様々な音楽を聞いて,その音楽がどこの国の伝統的な音楽なの
かを考えるというものでした。
最初に国の言い方を知りました。今日は「南アフリカ共和国」「アイル
ランド」「シンガポール」「アメリカ」「イギリス」「ニュージーラン
ド」「カナダ」「オーストラリア」の8カ国です。これらの国の共通点
はなんだかわかりますか?
それは,これらの国はどこも英語が通じる国だということです。国の名
前の言い方を覚えたら,3人ずつのグループで協力して,問題に答えて
いきました。
「これは南アフリカっぽい!」「バイオリンが聞こえるから・・・。」
等,様々な角度から予想をしていく子どもたちですが,なかなか当たら
ず,予想外の答えに驚きの連続でした。最終問題では,正解するように
祈っているグループも見られ,本気になって考えている様子がうかがえ
ました。
本日の授業を通して,楽しみながら外国の文化に触れることができまし
た。ダニエル先生,ありがとうございました。



本日の給食


今日は、すぶた、たまごスープ、ごはん、牛乳 でした。
お酢は消化吸収をよくしたり、疲労回復にも効果があると
いわれています.