桶売ニュース

今日の出来事

風邪予防のために・・・

12月、インフルエンザ等の風邪予防のために、「うがい薬」を使ってのうがいを。大休憩や外から帰ってきた後などにしています。

「あ~い~う~え~お~♪」

と養護教諭のご指導の通り、声を出しながらしっかりとうがいをしています。

今日の給食


今日は、豚肉のうま煮、なめこ汁、ごはん、牛乳 でした。
豚肉には、疲労回復に効果的なビタミンB1という栄養分が
含まれています。体の機能を整えてくれる役割があります。


第5・6学年授業研究会

本日3校時に,第5・6学年で算数科の授業研究会が行われました。5年生は「四角形と三角形の面積」,6年生は「比例と反比例」の学習をしました。

5年生は平行四辺形の面積を求め方を考えました。今まで学習した図形の面積の公式を使うために,平行四辺形をはさみで切って動かす活動をしました。先生から与えられた条件をクリアしながら面積を求めることができました。




6年生は比例の関係を利用して問題を解きました。今日の課題は「10円玉の重さからその枚数を求める」です。たくさんの10円玉とはかりの目盛りに興味津々の6年生が,これまで学習してきた比例の性質を利用して,枚数を求めることができました。



どちらの学年も,学習に集中して取り組むことができました。
授業研究の成果を今後の学習にも生かしていきます。

今日の給食


献立は、ホッケ照り焼き、ひじきの油いため、だいこんのみそ汁、
ごはん でした。今日は、主食、主菜、副菜、汁もののそろった
「食育の日献立」です。

本日の給食


今日は、けんちんうどん、さつまいも天ぷら、りんご、牛乳
でした。りんごについては、「一日一個のりんごは医者いらず」
ということわざがあります。