桶売ニュース

第5・6学年授業研究会

本日3校時に,第5・6学年で算数科の授業研究会が行われました。5年生は「四角形と三角形の面積」,6年生は「比例と反比例」の学習をしました。

5年生は平行四辺形の面積を求め方を考えました。今まで学習した図形の面積の公式を使うために,平行四辺形をはさみで切って動かす活動をしました。先生から与えられた条件をクリアしながら面積を求めることができました。




6年生は比例の関係を利用して問題を解きました。今日の課題は「10円玉の重さからその枚数を求める」です。たくさんの10円玉とはかりの目盛りに興味津々の6年生が,これまで学習してきた比例の性質を利用して,枚数を求めることができました。



どちらの学年も,学習に集中して取り組むことができました。
授業研究の成果を今後の学習にも生かしていきます。