こんなことがありました!

出来事

衣替え なのに あづい!

 今日から10月です。今年度も後半になります。10月となると衣替えですが、藤原小の大休憩は半袖の運動着ばかり。そして、口々に「あづい」。しかし、あと少しで秋らしくなってきます。

算数ジュニアオリンピック 自主練習

 算数ジュニアオリンピックへ向けて、意欲を高めている4人の挑戦者は、休み時間等も自主的に問題に取り組んでいます。さらに週2回の練習会も熱心に取り組んでいます。本日は、練習会予定日ではないのですが、4人の姿が・・・。10月20日の本番まで、算数の問題を解く楽しさを少しでも感じてほしいなと思っています。

書写練習会 開催中

 放課後の時間を活用した、書写練習会を行っています。自分から進んでやってみようとする子ども達のため、無駄話なく、しんと静まった空気の中で、練習をしています。

学習発表会まであと19日!

19日(土)の学習発表会に向けて、5・6年生が会場作成を行いました。ひな壇運びや、照明や放送の機材出し、暗幕張り等少ない人数で一生懸命活動してくれました。

どの学年も練習が始まり、学習発表会ムードが高まっています。

縦割り清掃

昨年度から、お掃除を「縦割り(1~6年生まで1~2名ずつの混合班)」で行っています。2年目になり、分担の仕方や進め方にも慣れて、6年生の班長を中心に、手際よく活動しています。

校舎内を分担すると、1箇所に配当される人数はとても少ないのですが、その分責任を持って頑張っています。

活動場所は一ヶ月ずつ交換します。現在の担当場所は、今日で終わりです。

6年生が下級生にかける言葉が優しく、ほほえましい様子です。

低学年の児童は、雑巾がけがとっても上手になりました。

体育館や昇降口もきれいにしています。

一番大変なトイレ掃除さんが、一番真剣に取り組んでいる姿に感心します!

家庭において、雑巾を絞ることや箒を使う機会がとても少ない今の子ども達にとって、上級生に教わりながらの「縦割り清掃」はとても大切な時間です。 

今日の給食

 今日の給食献立は、夏野菜カレーライス(麦ご飯)・牛乳・オムレツ・ケチャップソースかけです。

今年度の折り返し 衣替えへ

 全校集会のお話は、「今年度が半分過ぎます。折り返しです。6年生はあと半年で卒業です。そして、明日から衣替えです。」ということを伝えました。今日の暑さから、衣替えといわれてもしっくりしない陽気です。

 本日の全校集会のメインは、3年生の発表です。

要チェック!!

 おかげさまで、今年度開設しました本HPは、間もなく20,000アクセスに達しようとしています!

   携帯でご覧の方は、アクセスカウンターが一番下(最後)の方にでてきますので、ぜひご覧下さい。

 目指せ!ジャスト20,000アクセス!!

 記念すべき20,000目の人は、一体誰なのでしょう。お楽しみに!!