日誌

出来事

授業の様子 その1

1月25日(水)

 授業の様子です。1年1組は、生活科で凧あげを校庭で行っていました。

1年2組は、道徳で「ええところ(よいところ)」について考えていました。

1年3組は、学級会でお別れ会のお話をしていました。

2年1組は、国語で詩の音読をしていました。

授業の様子 その2

1月24日(火)

 引き続き授業の様子です。4年2組は、1㎡と1㎠の違いについて学習していました。

4年3組は、理科で水のすがたと温度について学習していました。

5年2組は、練習問題に励んでいました。

6年3組は、歴史学習に取り組んでいました。

授業の様子 その1

1月24日(火)

 授業の様子です。1年生は、合同体育で跳び箱遊びをしていました。

1年2組は、ALTと外国語に触れていました。

3年1組は、国語でありの行列の読み取りをしていました。

4年1組の教室移動の様子です。右側を歩いて立派です。

授業の様子 その2

1月23日(月)

 引き続き授業の様子です。5年1組は、漢字の豆テストと「方言と共通語」について学習していました。

6年1組は、寒い季節を快適に過ごすための方法を考えていました。

6年2組は、家庭科で安全で効率の良い暖房器具の使い方について学習していました。

6年2組は、体育で台上前転を練習していました。また、社会では戦争が子どもたちの暮らしに与えた影響について学習していました。

 

授業の様子 その1

1月23日(月)

 授業の様子です。2年1組は、形に気をつけて丁寧に文字を書いていました。

3年2組は、国語で音読に取り組んでいました。

4年1組は、社会科で会津若松の町づくりについて調べていました。

4年3組では、道徳で健全な生活態度について考えていました。

ポプラ3組は、面積の求め方について学習していました。

 

履き物を揃える

1月20日(金)

「履き物を揃えると心も揃う」という言葉があります。本校で実践している凡事徹底の一つです。本校のトイレ入口にも以下のような詩が掲示されています。

 はきものをそろえると 心もそろう
 心がそろうと はきものがそろう
 ぬぐときにそろえておくと はくときに心がみだれない
 だれかが みだしておいたら だまってそろえておいてあげよう
 そうすればきっと 世の中の人の心もそろうでしょう
             藤本 幸邦(長野県円福寺住職)

履き物にそっと手を添える、そんな事で自分の心を揃えることができる。
何てステキな言葉でしょう。
子供たちにもそんな心を育てたいものです。

 

大休憩の様子

1月19日(木)

 天気がよかったので多くの子どもたちが校庭で元気よく遊んでいました。

多くの先生方も校庭に出て子どもたちと遊んでいました。

朝の様子

1月19日(木)

 朝のバス登校の様子です。子どもたちは、いつものように元気に挨拶をしてバスから降りてきました。

保護者の方にお願いです。「菊田小よい子の一日」でも記載しているとおり、車での送迎の時には、正門での乗り降りをお願いしています。バスの発着がある西門での送迎はご遠慮ください。

学力タイム

1月18日(水)

 水曜日は学力タイムが設けられています。との学級も真剣に取り組んでいました。

 2年1組の様子です。

 3年3組の様子です。

 5年3組の様子です。

 6年3組の様子です。

ICTサポーター紹介&表彰

1月18日(水)

 お昼に、新しいICTサポーターの紹介と表彰が行われました。表彰では、第36回福島県小学校児童画展で特賞になった子どもへ校長先生から賞状とトロフィーが手渡されました。この賞は、福島県で第2位に相当する素晴らしい賞です。菊田小のみなさん、たくさんコンピュータを活用したり、何事にもチャレンジしたりして成長していってくださいね。