こんなことがありました

出来事

NEW 今日の御厩小 1月25日(水)

【2年1組】

 5校時に係の相談をしました。ポスターも作りました。

【2年2組】

 生活科で乳幼児期の記録を書きました。懐かしい写真を手元におき、やる気も高まりました。写真の準備にご協力いただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。

【3年2組】

 学級活動の話合い活動で、大休憩の過ごし方について話し合っていました。進行も板書も話の仕方もじょうずです。

給食・食事 今日の給食

食パン、牛乳、ポトフ、マカロニのミート、ブルーベリージャムで614kcalでした。

昼になっても外はご覧のような気温です。ポトフで温まりました。ごちそうさまでした。

NEW この冬いちばん寒い朝

 みなさんおはようございます。心配された雪は降りませんでしたが、この冬いちばんの寒さになりました。

 それでも子どもたちは、元気に登校しました。朝の声かけ、送り出し、ありがとうございました。

NEW 今朝の御厩小

みなさんおはようございます。心配していた今朝の天気ですが、幸い雪は降りませんでした。しかし、油断しないでいきましょう。

NEW 食に関する学習をしました~今日の御厩小

 今日の午前中は5年1組と2組で食に関する学習をしました。講師として、平南部共同調理場から栄養士さんが来てくださいました。子供たちは、五大栄養素をバランスよく食べる大切さや、食べる量も不足しないようにする必要性を学びました。毎日給食を分けてもらた後、自分でそっと量を減らしていた人は、少し「ドキッ」としましたが、正直に振り返って、「今日から改めよう」と話していました。 

【5年1組】

【5年2組】

 子供たちは今日の給食から栄養のバランスと食べる量に気をつけていたようです。

給食・食事 今日の給食

 磐城農業高校オリジナル食材使用献立でした。

 ごはん、牛乳、青菜とウインナーのソテー、磐農ビーンズシチュー、ヨーグルトで694kcalでした。ごちそうさまでした。

お知らせ いわき志塾へ行ってみよう!

 2月4日(土)いわき志塾は、午前と午後の2部制です。午前は「いわきの歴史」午後は「夢とSDGs」がテーマです。本校では現在のところ、4年生4名の申込みですが、5、6年生も「絶対に参加する価値あり」です。保護者の方も参観できます。(感染状況によってはごめんなさい)

 もちろん、午前のみでも、午後のみでも可能です。

 1日参加の場合は、昼食も出してもらえます。(無料)

 本日〆切にしておりましたが、23日(月)まで待ちます。ぜひ、ご参加ください。(参加多数の場合は抽選になります)

【いわき志塾とは】

 小学生から中学生の参加希望者を対象として、各分野のスペシャリストらによる講話やワークショップ等を実施し、児童生徒の興味・関心に応じた様々な学びの機会を提供します。参加児童生徒が、活動を通して視野を広げ、地域社会への理解と愛情を深めるととともに、自らの生き方や社会の在り方について考えるきっかけづくりをしていきます。

~くわしくは ↓ クリックしてください~ 

 http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1619748104352/simple/kyaria_gaiyou.pdf

https://www.facebook.com/iwaki.summit/

【チラシ・申込み】

「第6回いわき志塾チラシ」.pdf