出来事
酉小屋保存会様から
本日、酉小屋保存会様が来校され、1月7日(日)に川部地区で行われた小正月行事『酉小屋』を実施した際の浄財を子どもたちの教育充実のためにと届けてくださいました。昔は子ども会も関わり子どもたちが多く参加していたようです。コロナの影響もあり、この数年は参加者も少なくなっていたところですが、今年は参加者も少しずつ増えてきたとのことです。今年一年の無病息災を願う伝統行事を今も守り、受け継いでいるそうです。子どもたちの健やかな成長のためにとご寄付をしてくださいました。子どもたちのために図書を購入させていただきます。酉小屋保存会、そして地区の皆様へ感謝申し上げます。ありがとうございました。
学習の様子から
5年生は、家庭科の時間です。ミシンに挑戦。操作の順番を一つ一つ確認しながら練習布を使って試し縫いです。
6年生は、住まい方の工夫です。寒い日の服装や住まい方について考えていました。寒さを防ぐための工夫は?服装は?暖房器具は?・・・。
4年生は、算数科で立体の学習です。工作用紙を使って直方体をつくっていました。長さを測り間違えずにぴったり直方体ができたかな?
1年生は、今までに学んできた算数の学習をプリントで振り返っています。足し算や引き算、前から何番目?などなど。みんなの学びに向かう姿が素晴らしいです。
学習の様子(図画工作科1・2年生)
これまで2年生の子どもたちは、段ボールや工作用具をもって登校していました。本日、準備した材料を使って「ともだちハウス」づくりを行っていました。「どんなハウスがいいかな?」一人一人が思い描くハウスを形にしていきます。次回も取り組み完成を目指します。
1年生は、第48回いわき児童造形展覧会を鑑賞中です。同じ1年生の作品を見て、作品のよさを話し合っていました。
学習の様子(図画工作科3年生)
本日は、3年生図画工作科「クミクミックス」の様子です。段ボールを組み合わせての創作活動です。グループでの共同制作で学習を進めていました。段ボールの組み合わせを考えながら創作活動に夢中です。
薬剤師による保健指導(5・6年)
学校薬剤師様を講師に迎え「薬の正しい使い方」について学びました。薬はその用途によって正しく使わなければならないことや薬が身体に及ぼす影響などについて詳しく教えていただきました。
学習の様子から
4年生・5年生は算数の学習です。どちらの学年も「考えてみよう」という学習に取り組んでいました。どのように考えれば解決するのかを友達と話し合いながら学習を進めていました。
3年生は、書き初めに挑戦です。
お昼休みは、縦割り集会が行われました。今日は、イス取りゲームです。
読書タイム
木曜日は読書タイムです。1・2年生は、くれよんの会の方に読み聞かせをしていただきました。3年生は、自分たちで読み聞かせをしていました。他の学年は、自分が選んだ本を静かに読んでいました。
クラブ活動(456年)
6校時目は、4年生以上がクラブ活動の時間です。外では、ティーボールをしていました。昨日は非常に風が強く寒い一日でしたが、今日の午後は日差しがあり温かく外の活動にはちょうどよい気候です。子どもたちはバッティングそして守備と元気に運動していました。教室では、紙粘土工作をしていました。紙粘土に絵の具を混ぜて色を付けていました。子どもたちの手が大変なことになっています。自分が思い描くものを楽しそうに作成していました。
学習の様子から
1・2年生は、ALT(外国語指導助手)の先生と一緒に気分の伝え方の練習です。ジェスチャーを交えて楽しそうに表現していました。
4年生は、書き初めです。「腰が・・・、足が・・・」と言いながらも集中して取り組んでいました。
3年生は、2位数×2位数の学習です。位取りを間違えないように丁寧に計算していました。
お弁当の日
本日、お弁当の日でした。保護者の皆様お弁当作りありがとうございました。各学級を回らせていただきましたが、子どもたちは嬉しそうにいただいていました。「お弁当はどうですか?」の質問に、元気な声で「美味しいです」と返ってきました。また、お弁当の中身を紹介してくれる子どもたちがたくさんいました。愛情たっぷりのお弁当ありがとうございました。
寒い中でも・・・
今日の川部は冷え込みました。登校してきた子どもたちの身体は一回り小さくなっように丸まっての登校です。氷点下3度の朝でした。しかし、登校後、着替えた子どもたちは縄跳びをもって元気に校庭に出てきました。朝日の温かさを感じながら一日のスタートを切る子どもたちです。
学習の様子から
学校生活のリズムを取り戻しつつ、子どもたちはしっかりと学んでいます。
5・6年生は理科の学習です。5年生は調べ学習、6年生は実験です。
3年生は外国語活動。4年生と1年生は算数科の学習です。
2年生は、読書タイムに向けて本の貸し出し中です。
どの学年も、学びに向かう姿が大変素晴らしいです。3学期よいスタートができているようです。
第3学期スタートです
学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。本日より令和5年度の3学期がスタートしました。保護者の皆様、地域の皆様、今年もよろしくお願いいたします。今学期始業にあたり校長より「か・わ・べ」についてお話ししました。その後、生徒指導担当より冬休みの過ごし方について振り返りを行いました。目標をもって充実した休みを過ごせたようです。子どもたちへの指導ありがとうございました。その後、各学級では冬休みの発表や係活動の話合いなど早速学習が始まっていました。
第2学期終業式
本日、82日間の2学期が終わりました。終業式では代表児童による2学期にがんばったことと冬休みのめあて発表がありました。子どもたちは2学期たくさんのことを学び大きく成長しました。また、しっかりとめあてを立てて明日からの冬休みに入ります。今学期、保護者の皆様方、地域の皆様方のご理解とご協力に改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。冬休みも引き続き子どもたちの見守をよろしくお願いいたします。
学習の様子(2年生)
生活科で町探検に出かけた2年生は、それぞれの班で訪問した時のことについて発表会を行いました。自分たちで撮影した写真を使って、詳しく説明することができました。
学級活動(4年生)
4年生は今学期の終わりの活動として学級会を開いていました。みんなで話し合い、みんなが楽しく活動できる計画を立てたようです。一つ目は、紙飛行機飛ばし大会です。広告をリサイクル用紙として一人一人オリジナル飛行機の作成です。トーナメントでチャンピオンを決定していました。二つ目は、「だるまさんの一日」です。お題も工夫されていましたが、だるまさんのポーズもなかなかユニーク。その後も楽しい会が続くようです。
業間運動(全校生)
今学期最後の業間運動です。寒くなりましたが子どもたちは元気に持久走に挑戦し、体力の維持・向上を目指します。走り終わった後の子どもたちは、そのまま自由遊び。まだまだ元気もりもりな子どもたちでした。
全校集会(表彰)
今朝は今季一番の冷え込みでしたが子どもたちは元気に登校できました。2学期も残すところあと4日となります。冬休み前に全校集会で表彰を行いました。
福島県児童作文コンクール
JA共済福島県小・中学生交通安全ポスター・書写コンクール
いわき児童造形展覧会
学校の様子(清掃活動)
今学期もあと1週間で終わりになります。清掃前の整列。清掃活動。清掃後の反省。一人一人が責任をもって取り組む姿が大変素晴らしいです。
外国語活動(3・4年生)
3年生と4年生は合同で外国語活動を行いました。英語教育サポーターの先生よりクリスマスについて教えていただきました。日本のクリスマスとの違いに子どもたちは驚いていました。4グループに分かれてチーム対抗戦の双六に挑戦。今までに学習した内容のふり返りです。英語教育サポーターの先生の力をお借りしたり、グループで相談したりしながら英語で答えることができていました。
学習の様子(5年生)
5年生は社会科「情報を伝える人々とわたしたち」の学習で、放送局の方々がニュース番組制作においてどのようなことに気を付けているのかを調べ、友だちと情報を交流していました。
おみせやさんへようこそ(1年生)
1年生の国語科では、おみせやさんを開いて、丁寧な言葉遣いについて学習していました。本日のお客様は、3年生のようです。「おすすめはこちらになります」「なにがよろしいでしょうか」「ありがとうございます」「どちらにしますか」など、丁寧なことばで3年生に話しかけていました。
調理実習(6年)
6年生は、野菜炒めとベーコン巻きの調理実習を行いました。一人一人が食材を準備し、それぞれで調理しました。調理方法や食材が違うため味にも違いがありました。校長室に届けてくれました。美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
かざってなにいれよう(1年生)
1年生は、図画工作科の時間です。「かざってなにいれよう」の学習に夢中です。自分で準備した箱に飾り付けて、さて?何入れようかな。
赤い羽根募金(運営委員会)
運営委員会が中心となって赤い羽根募金活動を実施しました。全校生からの募金をいわき市社会福祉協議会長様へお渡ししました。また、勿来地区協議会地域子ディネーター様よりどのようなことに活用されるのかを話しいただきました。募金活動に参加した児童そして保護者の皆様の温かいこころに感謝申し上げます。ありがとうございました。
鑑賞教室(おでかけアリオス)
音楽の鑑賞を通して芸術のすばらしさを感じ取り豊かな心を育むことを目的として、いわきアリオス様のご協力により鑑賞教室を開くことができました。音楽室でピアニストの演奏を聞いた子どもたちは、音の響きや奏でられる曲に感動していました。また、身の回りのものを使って一緒に演奏させていただくことでアンサンブルの楽しさや音楽をより身近なものに感じることができました。
学校の様子から
今日は朝から雨でした。ただ、昨日の朝よりは温かかったです。雨でも子どもたちは元気に登校しました。
3年生は、ICTサポーターにご協力いただいてタブレットで学習です。今週末は各自家庭に持ち帰ります。
6年生は、算数科の学習です。しっかりと文章を読んで答えていました。
雨のため外で遊べず・・・。2年生は体育館使用ができたたためボール遊び。
4・5・6年生はクラブ活動です。プラ板づくりとバスケットボール。
学校の様子から
3年生は、外国語指導助手(ALT)の先生が作成したクイズをグループごとにこれまでの学習を生かして答えました。正解したときにポイントがいただけるので子どもたちは、答えるのに一生懸命です。教科書を振り返りながらグループで相談して答えていました。
今日の川部は、日差しがなく肌寒さを感じました。火曜日の大休憩は体力向上を目指しての全校運動の時間です。持久走記録会は終了しましたが、少しでも体力の維持・向上を目指して運動に取り組みます。
5年生の家庭科では、家族との団らん時間(〇〇タイム)について計画を考えていました。各家庭での今までの団らん時間があるようで、一人一人が考える家族との団らん計画は違うようです。
あきのおもちゃまつり(1年生)
1年生は生活科の学習で、2年生を招いての「あきのおもちゃまつり」を開きました。自分たちで見つけた「あき」を使ったおもちゃや遊びを考えて2年生に紹介しました。直接説明ができないところは、タブレットを活用した動画説明を取り入れ、直接説明ができなくても楽しんでもらう工夫を行っていました。2年生も1年生が準備してくれたそれぞれのコーナで楽しんでいました。あきを感じながらみんなが笑顔の学習ができました。1年生は今日の日をとっても楽しみにしていたようです。
かわべワールドバレーボールカップ(3・4年生)
3・4年生の体育科「ネット型ゲーム」では、キャッチバレーボールの学習に取り組んでいました。かわべワールドバレーボールカップと名付けて、それぞれのチームが各国の名前で対戦しました。ボールの落下地点にすばやく移動してキャッチするところが難しいようです。チームで声を掛け合いながら活動していました。
まちたんけん②(2年生)
2年生は、2度目のまちたんけんに出かけました。前回のまちたんけんでは、今まで分からなかったことが訪問したことで新たな発見となりました。前回の訪問から、「まだ行ってないので行ってみたい。もう一度こんなことを聞いてみたい。」と学習課題をもって、川部中学校・浄円寺・あざみ野こども園に訪問しました。ご協力いただきました皆様ありがとうございました。
昔遊び(1・2年生)
青空の下、1・2年生は「川部昔遊びを伝える会」の皆様に、「ゴム鉄砲・竹馬・竹とんぼ・こま回し・ビー玉」の5つの遊びを紹介していただき、5つのグループに分かれて、それぞれの遊び方を教えていただきながら楽しく遊びました。はじめはなかなかうまくいかないところもありましたが、丁寧に教えていただいたり、何度も挑戦する中で遊び方のコツをつかみ昔遊びを満喫しました。「うまいなぁ」「すごいな」「覚えるのは早いねぇ」などとたくさん褒めていただき子どもたちはますます遊びに夢中になりました。ご指導いただきました「川部昔遊びを伝える会」の皆様ありがとうございました。
学校の様子から(のびのびタイム)
今日の川部小は日差しが降り注ぎ、ぽかぽか陽気でした。子どもたちは、額に汗を輝かせながら元気いっぱい外で身体を動かしていました。
防火教室(3年)
勿来消防署の方々にお越しいただき、3年生が防火教室に取り組みました。本校の3階、理科・家庭科室のベランダには避難器具が設置されています。その避難器具(避難袋:垂直式)を使って避難訓練をしました。三階ベランダから真下に伸びたらせん状の避難袋の中を通って避難しました。高さに緊張しながらも、真剣に取り組むことができました。また、体育館では、火災の発生について学びました。これから暖房器具を使う時期でもあり、火の取り扱いに十分注意が必要です。火災の恐ろしさを学ぶとともに、安全な火の取り扱いについて学んだことを発信していきます。
秋探し(1年生)
朝晩の冷え込みが厳しくなりました。秋の深まりを感じます。1年生は、学校から飛び出し、秋探しに出かけました。
スチューデント・シティ(5年生)
スチューデント・シティは、再現された「街」の中で、子どもたち一人一人が、子どもとしてではなく、“責任あるひとりの大人”、“責任ある一市民”として経済活動に参加することを目的に行われております。銀行・アパレル会社・スポーツ用品店・コンピューター会社・薬局・新聞社・総合ビルメンテナンス会社・観光物産センター・公共機関にそれぞれが所属し、その所属先での役割に対して責任をもって取り組んできました。
縦割班活動
月1回実施している縦割班活動が行われました。今までは、体育館で実施していました。今回は、各班ごとに教室で「フルーツバスケット」で交流しました。どの班も、高学年が中心となって自分たちのオリジナルルールを決めて楽しんでいました。本日は、雨がひどく校庭が使えません。室内で楽しい時間を過ごすことができました。
授業の様子から(2年生体育科)
今日は2年生の体育科の授業を教育実習生が指導しました。授業の流れや場の設定など本時に向けてしっかりと準備を整えて授業を実施しました。本校教員が見守る中、子どもたちは元気いっぱい「走・跳の運動遊び」に取り組みました。友だちと協力しながら障害物の位置を決めて跳んだり、他のグループのコースを跳んで自分たちのコースとの違いに気づいたり、汗を流しながら運動に取り組みました。実習生も子どもたちも笑顔が溢れる授業でした。運動は楽しいですね。
クラブ活動(456年)
4年生以上は6校時目クラブ活動でした。自分たちが計画した活動を楽しく行っていました。
スポーツクラブ(鬼ごっこ)5分間逃げ切れるかな?
自然・家庭・科学・図工クラブ(消しゴムスタンプづくり)
避難訓練
第2回の避難訓練を行いました。今回は、大休憩時に地震が起きた想定で実施し、その後校庭に避難する訓練を行いました。休み時間に校舎内にいたのは数名でした。その他の児童は、校庭で元気に遊んでいる状況でした。地震の放送が聞こえると校庭で遊んでいる児童は、低い体勢を取り安全に避難しました。校舎内のいた児童は、避難の合図とともに避難経路に従って無事に避難できました。
授業の様子から(3年生)
3年生では互見授業(先生方が授業参観を通して指導方法について互いに高め合う)が行われました。算数科「わり算」の学習です。前時まで「60÷3」を学んでいましたが、今日は「69÷3」の学習です。「あれ?なんだか頭の中で計算できないなぁ」と課題を持ちながら、どのように計算したらよいか一人一人が考えたあと、グループで考えを共有しました。図を使ったり、数を分解したり、いろいろな考えが出されました。
読み聞かせ②(読書タイム)
今日のお昼休みは読書タイムです。4年生にはくれよんの会の皆様が読み聞かせに来てくださいました。2年生教室では、自分たちで読み聞かせをしています。5・6年生は、自分が選んだ本を読み進めていました。
2年生
4年生
5・6年生
読み聞かせ①
昨日、子ども読書環境を豊かにする会の皆様にお越しいただき、1・2年生と3・4年生に分かれて読み聞かせをしていただきました。どちらも6話ほど紹介いただきました。子どもたちは、お話に引き込まれながら楽しい時間を過ごすことができました。
授業の様子から(4年国語科)
4年生では互見授業(先生方が授業参観を通して指導方法について互いに高め合う)が行われました。国語科「慣用句」の学習です。先生方に参観されながらも、自分の意見をしっかりと友だちに伝えたり、自分の考えをノートにまとめたり4年生の学びに向かう姿が大変素晴らしかったです。
ようこそ 川部小学校へ
6日(月)から17日(金)の2週間、2年生に教育実習生が来ています。子どもたちへ授業をしていただいたり、休み時間には元気いっぱい遊んでいただいたりしています。川部小の子どもたちは実習生と遊ぶのが大好きです。
食について考えよう(食育指導4・5・6年、ふれあい弁当)
4年生は「自分の食べ方を見直そう」 5・6年生は「最高の朝ごはんについて考えよう」をめあてに講師の先生をお招きして食育指導を行いました。自分の食事を見つめ直すよい機会となりました。食事は、今だけでなくこれから先ずっと大切になってきます。また、全校生ふれあい弁当の日でした。今回はかみかみメニューです。調理や食材との関わりについて各班で発表後、楽しく会食しました。お弁当づくりにご協力いただきありがとうございました。
持久走記録会・授業参観(学校へ行こう週間)
本校では、11月2日(木)にふくしま教育週間(学校へ行こう週間)に合わせて、午前中に持久走記録会、そして、午後に授業参観とPTA教養講座を実施しました。たくさんの方々にご来校いただきこれまで頑張って練習してきた子どもたちの走りを見ていただくことができました。また、講座では「親も子も楽になる!子育て10のヒント」を演題に、実際の生活場面を劇にして見せていただきました。「何気ない日常の場面が、実は・・・。」と、考えさせられることもありました。ご参加いただきました保護者の皆様ありがとうございました。
新しい清掃場所で
11月に入り、清掃場所が新しくなりました。10月の清掃の反省と新しい清掃場所の役割分担を班長が中心になって進めていました。これからも自分たちの学校をきれいにしていきます。
表彰
全校集会において、いわき地区児童作文コンクール、読書感想文コンクール、川部ソフトボールスポーツ少年団の表彰を行いました。おめでとうございます。
縦割り班集会
縦割り班集会を行いました。今日は「リーダーは誰だ!」ゲームを各班ごとに行いました。指令を出しているリーダーは誰でしょうか。なかなか探せ出せず困惑する人。すぐにリーダーを発見する人。動きが激しくて大変なチームメイト。楽しく活動していました。
〒979-0153
いわき市川部町川原65-1
TEL 0246-64-7624
FAX 0246-64-7884