「学校だより」を掲載いたしますので、是非、ご一読ください。
御厩小学校 みまやしょうがっこう
いわき市立御厩小学校は、明治6年、下綴光明寺に開校した綴小学校から明治8年に分離し、御厩村聖樹院に御厩小学校として設置された伝統のある小学校です。
出来事
見える成果 見えない成果
5月24日(木)気持ちのよい朝。
8時前、1・2年生は水やりをしています。
「大きくなあれ」と言いながら、アサガオに水やりをしている女子もいます。
芽が出てきて、大きくなってきていて、うれしそうです。
2年生の野菜も 花がさいてきたものもあります。
( 成長が見えると うれしいですね。 )
1年生の男子が「ぼくね、1番なんです。」と自慢げに話しかけてきました。
「運動会で1番取ったの?」と聞くと、
「(首を横に振って)朝、着替えをして 座るのが1番なんです。」
自分のよさを知っている子です。
( 運動会と同様に 入賞シールをあげたい気分になりました。 )
校庭からは陸上の練習をしている6年生の姿、
校舎からは、朝の会での元気なあいさつの声、
合唱の練習をする4年生の歌声などが 響いています。
( 今日もいい日になりそうです。 )
きのうの自分に 負けるな!
運動会を終え、全体的には 元気がないように感じたきのうの朝。
5年1組は、3・4校時 調理実習。( やる気満々 )
温野菜のサラダを作りました。
「ジャガイモが固いです。」「ソースがしょっぱいです。」など言いながらも・・・
きれいに食べていました。
マヨネーズ と トマトケチャップ を混ぜたソース「オーロラソース」は
人気でした。( ソースの名前が凄いです。 )
そして、今朝は 全体的に元気。
6年生は、陸上大会の練習。
朝から タイム走。どの子も 辛そうです。
すると、先生から「きのうの自分に 負けるな!」の檄(げき)。
「辛いときこそ、腕を振りなさい」「辛いときこそ、足を動かしなさい」と。
「(弱い)自分に 負けるな」ではなく、
「(頑張った)きのうの自分に 負けるな!」の言葉。
( 意味深い、先生の子ども達への思い・願いの込められた言葉でした。 )
みまや史上 最高の運動会
5月19日(土)運動会の花火を打ち上げる時は土砂降りの雨。
水はけのよい、みまや小の校庭も吸いきれません。
「今日は、本当に運動会をやるのでしょうか?」と電話も何度もありました。
それでも、予定通り 10時から運動会ができてしまうのがみまや小。
保護者の皆さんが、校庭の水とりをしてくださいました。
子ども達も「競技に 応援に 係りの仕事」を頑張りました。
運動会のためだけの「鼓笛」も すばらしい演奏でした。(感動)
中学生の走りも 格好よかった。
お父さん達のスピードは すごかった。
地域の皆さんも 運動会を盛り上げてくださいました。
おかげ様で 思い出に残る すばらしい運動会になりました。
はやり みまや小はすごい学校です。
道
朝、6年生がぞろぞろ校庭を歩いています。何をしているのでしょう?
( 校庭の小石を拾っていました。 )
校舎東階段の掲示版には、
6年生の「運動会に向けて」のメッセージがあります。
「ラストの運動会、鼓笛、係、種目を頑張って
自分の中で最高の運動会にしたい」
「最後の運動会。あきらめず
勝っても負けても 楽しむぞ」
「鼓笛で、5・6年生 心を一つに演奏する」
「応援団長として、しっかり白組を応援する」など
( 6年生の 小学校最後の運動会にかける思いが伝わってきます。 )
5年のクラスには、習字の作品があります。「道」です。
( 自分の信じる道に向かって 突き進む姿は 美しいです。 )
明日は運動会。2年1組の教室には てるてる坊主があります。
( てるてる坊主さん、お願いしますね。 )
かわいいお客様
運動会を2日後に控え、今日はかわいいお客様をお迎えしました。
近所の保育所の年長さんと年中さんです。
その前で、いつも以上に 1年生は張り切って 練習していました。
その1年生は、朝着替えを済ませると、アサガオに水やりをしています。
このTシャツには、
「苦労という種をまき 努力という肥料を与えれば
感動という花が咲く」と書かれています。
子ども達は 一生懸命頑張って練習してきました。
きっと 土曜日は 感動の運動会になるはずです。
( あとは、天気だけが 心配です。 )
〒973-8402
いわき市内郷御厩町2丁目121
TEL 0246-26-2297
FAX 0246-26-1390
Mail mimaya-e@fcs.ed.jp