こんなことがありました!

出来事

ニヒヒ 実りの秋、収穫の秋…。(5年1組:総合学習)

 5年1組の子ども達が、総合学習と社会科で育ててきた「バケツ稲」の収穫を行いました。いつもは何気なく見ていた稲、実際に自分で育ててみると、いろいろな苦労や新たな発見もあり、とてもよい機会になったようです。今後は、乾燥・脱穀までを経験する予定です。

期待・ワクワク 自作がいいんです…。(2年1組:国語)

 学習の成果発表会で、「スイミー」等の発表を行う2年生の子ども達、今日は魚のお面や持ち物などを作りました。全てが学習の延長であることから、何でも自分達の手で作ることを心がけているようです。練習や作業等を通して、「自分達で創り上げていく喜び」なども味わわせていきたいと考えています。

笑う 食欲全開です…。(1年1組:給食指導)

 1年1組の給食の時間の様子です。早いもので入学して6か月、その成長の速さには驚かされるばかりです。給食の準備や片付けはもちろん、食事のマナーや食欲も大きく成長しました。現在は、グループで食べていますが食べながらの会話等も楽しめるようになり、給食の時間が大好きなようです。

学校 「防犯教室」を実施しました…!

 本日10月2日(火)、3校時目に「防犯教室」を実施しました。
 今回は、授業中に不審者が昇降口から侵入し、職員室前で職員が対峙している間に、子ども達が非常階段から体育館に避難する、という想定で実施しました。子ども達は危機管理意識を持って、真剣に取り組むことができました。
 体育館では、いわき中央警察署のスクールサポーターといわき中央警察署常磐分庁舎生活安全課から2名の方に来ていただき、指導をしていただきました。また、教職員へは、さすまたでの対応の仕方等についても指導していただきました。
 特に今回は、下校途中や休みの日などに不審者に遭遇した場合の対処法についても次の点について具体的に指導していただきました。
・安全な距離をとり、絶対についていかない。
・大声を出して助けを呼ぶ。(防犯ブザー・子ども避難の家の活用)

 最後に、不審者への対処法については、ご家庭でも定期的に確認しておくことが重要だとのことです。この機会に改めて確認をしてみてはいかがでしょうか。

試験 週に一時間ですが…。(4年1組:算数)

 9月から週一時間の割合で少人数での算数の授業に取り組んでいる4年1組の子ども達、今日から難敵「がい数」の学習が始まりました。指導者で共通理解を図りながら、少人数のよさを生かし、きめ細やかな指導を行っているところです。子ども達にも好評のようです。

?! 画数は少ないけど…?(3年1組:書写)

 3年1組の書写は、専科の授業です。今日は毛筆(習字)で「つり」と書きました。画数が少なくて簡単に書けると思っていた子ども達、いざ書いてみると「曲がり」や「反り」などで悪戦苦闘。習字での「平仮名」の難しさを身をもって体験したようです。

晴れ 毎朝の確認、ありがとうございます…。

 今朝は、釜ノ前西団地内で登校の様子を見守りました。前日の雨で少し蒸し暑い朝になりました。各集合場所では、保護者の皆様が子ども達の確認等をしてくださり、安全に登校することができているようです。毎朝の声かけ等、本当にありがとうございます。

※7時45分現在 気温24.8℃ 湿度64% WBGT23℃ 「注意」レベル

ピース 創り上げていく喜び…。(5年1組:体育)

 体育的発表を行う5年生の子ども達、高学年らしく自分達で意見を出し合い(話し合い)ながら練習に取り組んでいます。体育の成果だけでなく、全員で創り上げていくことが大きな「成果」だと考えます。宿泊活動でひと回りもふた回りもたくましくなった5年生の演技等に注目です。