こんなことがありました!

出来事

音楽 今日は、太鼓で…。(2年1組:音楽)

 学習の成果発表会に向けて、着々と練習を重ねている2年1組の子ども達、今日は、音読ともう一本柱である「太鼓」の練習を行っていました。和太鼓あり。小太鼓ありとバリエーション豊かに秋祭りを表現するようです。一人ひとりが、真剣に練習に取り組んでいました。

美術・図工 集中しています…!(3年1組:図工)

 現在、学校では各学年ごとに「いわき児童造形展覧会」や「藤原地区文化祭(展示の部)」の作品作り真っ最中。3年1組の子ども達は、「あの日あの時の気持ち」の絵画に一生懸命に取り組んでいるところです。心に残った場面、感動した場面が見る人に伝わるように大胆に表現しています。自分の大好きな部分ということで、集中して取り組んでいました。仕上がりが楽しみです。

キラキラ ピッカピッカです…。(清掃の様子から)

 今日の清掃の様子です。火曜日から清掃場所が替わりましたが、新しい清掃場所にも慣れて、一生懸命に取り組む姿が見られました。特に床磨きの様子が素晴らしかったので紹介します。どの学年の子も、しっかりと膝をつき力を入れて行っていました。雑巾も汚れで真っ黒になるほどです。写真では分かりずらいですが、床に自分の姿が映るほど廊下も教室もピッカピッカです。2学期も中盤を迎え、学習活動に加え清掃活動もしっかりできています。学校全体が落ち着いている証です。

 

理科・実験 水滴の正体は…?(4年1組:理科)

 4年1組の理科は、専科の授業です。現在は、「自然の中の水のすがた」の単元を学習しています。今日は、ガラスなどにつく水滴(結露)について、映像資料を見ながら考えました。生活の中で、今まで不思議とは思わなかったことも、実際に学習してみると「疑問(なぜ?)」がたくさんあるようで、食い入るように映像に見入っていました。

笑う 体育的内容も…。(1年1組:国語)

 小学校で初めての「学習の成果発表会」に取り組む1年1組の子ども達、その内容には、体育の内容も含まれているようです。「くじらぐも」のストーリーを生かした脚本になっているようです。音読・表現・体育と、たくさんの学びが詰まっているようです。

本 灯火親しむべし…。(6年1組:読み聞かせ)

 木曜日の朝は読書タイム、今朝は6年1組で学校司書による読み聞かせを行いました。6年生でも読み聞かせは大好きで、毎回とても楽しみにしています。今回は、「100万回生きたねこ」を読んでいただきました。外は雨ですが、教室内ではしっとりとした雰囲気で一日がスタートしました。

 「読書の秋」「灯火親しむべし」秋の夜長、じっくりと本を読んで過ごすのもよいかもしれませんね…。

大雨 雨にも負けず…。

 今朝は、名高儀・大畑・源内・蕨平・馬喰坂・寺方・一本木方面とスタンド周辺で登校の様子を見守りました。車で送られて来る子が多い朝でしたが、班登校の子ども達は雨にも負けずに整然と登校することができました。雨の中、立哨指導の皆様には本当にありがとうございました。

※7時45分現在 気温25.0℃ 湿度63% WBGT23℃ 「注意」レベル

学校 引継ぎも視野に入れて…。(4~6年生:委員会活動)

 6校時目は、4~6年生の子ども達で組織する児童会委員会活動が行われました。2学期が始まって1か月、さらによりよい学校にするためにはどうすればよいかを話し合ったり、日頃の活動ではできない作業を行ったりしました。6年生が卒業するまで半年ということで、引継ぎも視野に入れて活動させたいと考えています。

汗・焦る 場を工夫して…。(6年1組:体育)

 6年1組の体育では、「跳び箱運動」の学習が始まりました。今日は、回転系の技で「伸膝台上前転」に挑戦しました。恐怖心等を取り除くために、そして自信を持って取り組めるように自由な高さを選択し練習していました。いろいろな運動を経験させることで、中学校体育へも意欲的に参加できるようにしていきたいと考えています。