こんなことがありました

出来事

なかよし会

 内郷・好間方部特別支援学級交流会が海浜自然の家で行われました。学校の自慢を発表したり、ドッジボールやじゃんけんゲームをしたりして、楽しい交流ができました。



6年生のお弁当

 今日はお弁当の日です。6年生はグループになって、おいしそうにお弁当を食べていました。





 しっかり食べて体力をつけて、かぜ・インフルエンザを予防しましょう。

お昼の後の読み聞かせ

 1年生は毎日、清掃前に担任の先生による読み聞かせを行い、心の教育を図っています。今日は学校司書の新田幸子先生が来校している日なので、新田先生に読み聞かせをしていただきました。
  小さい頃に読んでもらった本でも、また別な場所で違う人に読んでもらうと雰囲気が変わり、子どもたちにとっても新鮮なようです。みんな絵本の世界に吸い込まれていくようでした。



朝の活動 ハロ現象見えました

 太陽に虹がかかったように見えるハロ現象の一部が見えました。太陽に薄い雲がかかった際にその周囲に光の輪が現れる大気光学現象です。



 12月22日が冬至で昼が一番短い日です。それまで日の出が毎日遅くなっていきます。
子どもたちが走り出す時間も薄暗い日があるかもしれませんね。



4年 理科 水のすがたと温度

 4年生が理科で「水のすがたと温度」の単元の実験を行っています。
ビーカーに入った水の温度変化を水の様子とあわせて観察しています。









 真剣に観察しながら、水に泡が出始まったり泡が大きくなったりと変化が表れるごとに歓声があがり、実験を楽しんでいる様子が伝わってきます。

 記録したことを実物投影機で写してモニターで確認しました。どの班も正しいデータがとれてよかったですね。





学校司書によるブックトーク

 3年生が学校司書の新田幸子先生にブックトークを行っていただきました。
 民話や昔話の図書を紹介していただいたあとに、昔話なまりのある読み方で読み聞かせをすると、子どもたちは本の世界に入っていきます。時々笑い声もおきて、子どもたちは昔話がとても楽しいようです。





 世界の昔話も紹介していただきました。読み聞かせをしてくださったのは、「三びきのやぎのがらがらどん」です。知っている子どもたちもたくさんいましたが、みんな夢中になって聴いていました。みんな読み聞かせが大好きです。



朝の様子 氷がはりました

 校庭の水溜りも少なくなり、体育委員会の子どもたちがラインを引いて今日は朝の体力づくりができそうです。



 子どもたちは水溜りの氷を見つけると!


 氷とりに夢中になっていました。外に出て体力づくりも大切ですが、季節の変化を体で感じるのも大切な学習です。











 とてもいい時間を過ごしましたね。

算数ジュニアオリンピック校内表彰

 算数ジュニアオリンピックにチャレンジした子どもたちに学校から努力賞が贈られました。











 何事もチャレンジし続けることが道を開くことにつながります。ぜひ来年もチャレンジしましょう!