お知らせ
お知らせ
「学校だより」を掲載いたしますので、是非、ご一読ください。
御厩小学校 みまやしょうがっこう
いわき市立御厩小学校は、明治6年、下綴光明寺に開校した綴小学校から明治8年に分離し、御厩村聖樹院に御厩小学校として設置された伝統のある小学校です。
こんなことがありました
出来事
冬の大運動会
1校時、1年2組の子ども達が玉入れの玉を体育館に運んでいきます。
「何するの?」と聞くと、「冬の大運動会をします。」と笑顔で答えてくれました。
子ども達は「寒い」といいながらも、笑顔で楽しんでいました。
子ども達で計画を立て、子ども達で運営する集会です。
1年生ですから、うまく会が進行できなくてもいいんです。
「なすことによって学ぶ経験が大事」なのです。
こうした経験の積み重ねが、高学年の集会委員会の集会活動につながっていくのです。
「何するの?」と聞くと、「冬の大運動会をします。」と笑顔で答えてくれました。
子ども達は「寒い」といいながらも、笑顔で楽しんでいました。
子ども達で計画を立て、子ども達で運営する集会です。
1年生ですから、うまく会が進行できなくてもいいんです。
「なすことによって学ぶ経験が大事」なのです。
こうした経験の積み重ねが、高学年の集会委員会の集会活動につながっていくのです。
大人になる準備がはじまるよ ~4年保健~
13日(火)5・6校時、養護教諭もお手伝いさせていただき、保健の授業を行いました。
大人になる準備が始まる思春期、からだの外や内側に変化が起こることを勉強しました。
初めて聞く、難しい言葉がたくさん出てきます。
1回の授業で、理解することは難しいと思います。
児童の感想の中に、「担任の先生に教えてあげたいと思います。」とありました。
児童が書いた感想用紙を返しましたので、ぜひ見せてもらってください。
そして、どんな勉強をしたのか教えてもらってください。どんな話をするか、楽しみです。
大人になる準備が始まる思春期、からだの外や内側に変化が起こることを勉強しました。
初めて聞く、難しい言葉がたくさん出てきます。
1回の授業で、理解することは難しいと思います。
児童の感想の中に、「担任の先生に教えてあげたいと思います。」とありました。
児童が書いた感想用紙を返しましたので、ぜひ見せてもらってください。
そして、どんな勉強をしたのか教えてもらってください。どんな話をするか、楽しみです。
第8回 土曜学習
12月17日(土)は、昨年に引き続いて地元の地質基礎工業さんのよる土曜学習がありました。
① 地面の下はどうなっているのか。小名浜と平の違いを見せていただきました。
② 地層を実際に作ってみました。
③ 液状化現象はどのように起こるのか。実験し、観察しました。
大変貴重な標本や資料、実験器具等を準備されたスタッフの皆様、
ボランティアとして子ども達をも見守っていただきました保護者の皆様、
本当ありがとうございました。
この学習で、地震や地層など大地のつくりに興味を持てたことは、学習していた時の
子ども達の表情からわかります。大変素敵な学習になりました。
① 地面の下はどうなっているのか。小名浜と平の違いを見せていただきました。
② 地層を実際に作ってみました。
③ 液状化現象はどのように起こるのか。実験し、観察しました。
大変貴重な標本や資料、実験器具等を準備されたスタッフの皆様、
ボランティアとして子ども達をも見守っていただきました保護者の皆様、
本当ありがとうございました。
この学習で、地震や地層など大地のつくりに興味を持てたことは、学習していた時の
子ども達の表情からわかります。大変素敵な学習になりました。
みまや子ども会
休み時間、2学期の登校の反省や冬休みの生活について話し合いが行われました。
登校班の集合時間、出発時刻、歩き方、あいさつ等はどうだったでしょうか。
班長さんや副班長さんに迷惑をかけた人はいなかったでしょうか。
今回の反省を3学期に生かし、安全に登校できるといいですね。
楽しい冬休みにしたいです。
登校班の集合時間、出発時刻、歩き方、あいさつ等はどうだったでしょうか。
班長さんや副班長さんに迷惑をかけた人はいなかったでしょうか。
今回の反省を3学期に生かし、安全に登校できるといいですね。
楽しい冬休みにしたいです。
不審者対応の防犯教室
今日、2校時に「不審者対応の防犯教室」がありました。
前半は、不審者に扮した男性教員を警察に引き渡すまでの訓練。
後半は、体育館で不審者らしい人物に遭遇した場合の対応について
実践を通して学びました。
代表の3人とも「お菓子をあげるよ」と言われても、
「道を教えて?」「お家の人が救急車で運ばれたよ」と言われても
「いかのおすし」を守って 上手に対応することができました。
ご指導いただきました中央警察署・内郷交番の警察官の皆様ありがとうございました。
前半は、不審者に扮した男性教員を警察に引き渡すまでの訓練。
後半は、体育館で不審者らしい人物に遭遇した場合の対応について
実践を通して学びました。
代表の3人とも「お菓子をあげるよ」と言われても、
「道を教えて?」「お家の人が救急車で運ばれたよ」と言われても
「いかのおすし」を守って 上手に対応することができました。
ご指導いただきました中央警察署・内郷交番の警察官の皆様ありがとうございました。
2年生 かけ算九九がんばっています。
2年生は教室に入るときは、九九を唱えてから入るようです。
今朝は、八の段の九九です。がんばれ2年生。
「いつ覚えるの?」「今でしょ!」
今朝は、八の段の九九です。がんばれ2年生。
「いつ覚えるの?」「今でしょ!」
いつもありがとうございます。
12月14日(水)は、子供たちが楽しみにしている読み聞かせがありました。
毎回、本当にありがとうございます。
夕方の玄関には、きれいな花が生けられていました。
お蔭様で、いつもお客様を温かく、気持ちよくお迎えできます。
生けてくださっているのは、やはりみまや小の保護者です。
いつもありがとうございます。今回のお花も素敵ですね。
毎回、本当にありがとうございます。
夕方の玄関には、きれいな花が生けられていました。
お蔭様で、いつもお客様を温かく、気持ちよくお迎えできます。
生けてくださっているのは、やはりみまや小の保護者です。
いつもありがとうございます。今回のお花も素敵ですね。
あの人を、すべての人を、支えたい
あの人を、すべての人を、支えたい。
大きななことは目立ちます。小さなことは見えにくい。
いま困っている人がいて、支えが必要なとき、その大小は関係ありません。
だって、困っていることに変わりはないのだから。
赤い羽根はこれからも、テレビや新聞のニュースで取り上げられない
小さなことにも心を配って活動していきます。
赤い羽根共同募金のHPには 上のようにありました。(なるほどです)
みまや小では、今日から12月16日(金)まで募金を集めています。
いままで貯めていました募金をありましたら、ご協力をお願いいたします。
ボランティア委員会の子供たちが集めています。
大きななことは目立ちます。小さなことは見えにくい。
いま困っている人がいて、支えが必要なとき、その大小は関係ありません。
だって、困っていることに変わりはないのだから。
赤い羽根はこれからも、テレビや新聞のニュースで取り上げられない
小さなことにも心を配って活動していきます。
赤い羽根共同募金のHPには 上のようにありました。(なるほどです)
みまや小では、今日から12月16日(金)まで募金を集めています。
いままで貯めていました募金をありましたら、ご協力をお願いいたします。
ボランティア委員会の子供たちが集めています。
6年生からの挑戦状
大休憩。1年生が階段を上っていきます。
階段に「おさない かけない」って書いてあるのに・・・・、1年生は夢中です。
校舎、4階につくと、「6年生からの挑戦状」がありました。
Q:フライパンはどこにあるでしょう?(家庭科室)
Q:水道の蛇口は全部で何個?(理科室)
Q:これは何という楽器?(音楽室)
正しく答えられるとスタンプがもらえるようです。
「また やりたーい」「ありがとうございました」1年生の教室から聞こえてきました。
( 写真の1年生も みんないい表情です。 )
6年生のみなさん、1年生を楽しませてくれて ありがとうございました。
階段に「おさない かけない」って書いてあるのに・・・・、1年生は夢中です。
校舎、4階につくと、「6年生からの挑戦状」がありました。
Q:フライパンはどこにあるでしょう?(家庭科室)
Q:水道の蛇口は全部で何個?(理科室)
Q:これは何という楽器?(音楽室)
正しく答えられるとスタンプがもらえるようです。
「また やりたーい」「ありがとうございました」1年生の教室から聞こえてきました。
( 写真の1年生も みんないい表情です。 )
6年生のみなさん、1年生を楽しませてくれて ありがとうございました。
今日は算数の問題です。
今日の全校集会は、算数の問題を出題しました。
1~9の数字を使って、たて・横・斜め どこを足しても合計15になるように
ます目を完成させるという問題でした。
さて、正解は? 1年生でも 時間をかければできるはず。
答えは1種類ではありません。親子で考えてみてはどうでしょう?
説明不足で、同じ数字を使ってしまった子どももいました。
(ごめんなさい。) 12月20日(火)まで 待ってま~す。
1~9の数字を使って、たて・横・斜め どこを足しても合計15になるように
ます目を完成させるという問題でした。
さて、正解は? 1年生でも 時間をかければできるはず。
答えは1種類ではありません。親子で考えてみてはどうでしょう?
説明不足で、同じ数字を使ってしまった子どももいました。
(ごめんなさい。) 12月20日(火)まで 待ってま~す。
学校の連絡先
〒973-8402
いわき市内郷御厩町2丁目121
TEL 0246-26-2297
FAX 0246-26-1390
Mail mimaya-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
6
7
7
0
2
4