こんなことがありました!

出来事

笑う キーワードは、「輪っか」です…。(2年1組:図工)

 2年1組の図工では「わっかからへんしん」、工作の授業を行っています。画用紙などで「輪っか」を作り、頭にかぶる・腰にまく・腕に身につけるなどして、変身するアイテムを作る内容です。誰にでも変身願望はありますが、子ども達のアイディアには驚かされるばかり、大人では思いつかないような「輪っか」を作っていました。

期待・ワクワク My Daily Schdule…。(6年1組:外国語)

 6年1組の外国語は、担任とALTのティームティーチングですすめています。今日は「My Daily Schdule」、いろいろな国の友達の日常生活を紹介しあう学習です。目的は、ヒヤリング能力を高めることです。新しい単語の言葉の意味を予想したり、文のつながりから意味を考えたりすることで、全体を理解できる力をつけ中学校の英語へも結びつけさせたいと考えています。

?! 意味をしっかりと理解させながら…。(3年1組:算数)

 3年1組の算数では、「わり算」の学習が始まりました。子ども達が苦手意識を持っている内容の一つです。今の段階では簡単に答えを求めることができる問題ですが、文章問題などになってくると、立式でつまずく子が増えてくるので、意味をしっかりと理解させながら取り組ませていきたいと考えています。

ニヒヒ 鉄棒、大好き…。(1年1組:体育)

 1年1組の体育では、「鉄棒を使った運動遊び」の学習が始まりました。今日は、鉄棒に慣れることを目的として、腕で体を支えることや鉄棒への飛び上がり降りなどを行いました。学習カードを使って、できる技にはシールで確認するなど、楽しく取り組めるように工夫していました。体の基礎を作る大事な時期、いろいろな運動(動き)を経験させていきたいと考えています。

鉛筆 知能検査を行いました…。(2・5年)

 2校時目、2年生と5年生を対象に「知能検査」を実施しました。毎年、この学年の児童を対象として実施しています。各教室では、限られた時間の中で少しでも多くの問題を解くように懸命に鉛筆をはしらせていました。

晴れ 慣れからくる列の乱れで、事故に遭わないように…。

 今朝は、釜ノ前団地内で登校の様子を見守りました。釜ノ前の班に限らず、全体的に慣れてきたためか、列の乱れや前後の間隔が広くなってしまう班があるようです。不注意がもとで事故に遭わないように、学校でも指導を徹底していきたいと考えていますが、ご家庭でも家を出る際に一声をかけていただけると幸いです。

急ぎ みんなが応援しています!(6年:陸上練習)

 6校時目、6年生が陸上練習に汗を流しました。出場種目もほぼ決定し、各自の目標に向かって一直線。今日は、基本である「腕の振り方」について確認することから始まりました。下級生の良いお手本として色々な面でリーダーシップを発揮してくれている6年生。藤原小全体がみんなを応援しています。

グループ 聴き手・話し手を意識して…。(5年1組:国語)

 5年1組の国語では、「きいて、きいて、きいてみよう」の単元を学習しています。これからの学習で大切になってくる、「インタビュー」について理解する内容です。今日は、三人一組になってインタビューを行う時のポイントについて考えました。聴き手・話し手・記録係の役割を経験することで、それぞれの大事なことについて確認することができました。

会議・研修 発表する人も、聴く人も…。(2年1組:国語)

 2年1組の国語では、「春がいっぱい」の単元を学習しています。今日は、一人一人が見つけた春について発表会を行いました。自分の発表を頑張るのはもちろんのことですが、聴くことも真剣にできるように、友達のよさに目を向け耳を傾けられるようにしていました。発表後には、しっかりと感想を述べることも出来るようになっていました。「聴く」態度も成長しているようです。

にっこり コースを工夫して…。(4年1組:図工)

 4年1組の図工は「コロコロガーレ」、ビー玉を転がすコースを工夫して作る工作の学習です。ビー玉をただ転がすだけではなく、止めたり落ちたり、いろいろな動きができるようなコースを発想豊かに作っていきます。アイディアを出し合いながら、楽しく活動に取り組んでいました。

本 これを身につければ…。(3年1組:国語)

 3年1組の国語では、「国語辞典の使い方」について学習しました。どのような時に使うのか、どのようにして言葉を調べればよいのか、同じ言葉があった時はどうするのか…、その基本的な内容を学習しました。いろいろな言葉を引く練習を通して、言葉の意味を知る大切さを学びました。これを身につければ、国語の学習や読書が益々楽しくなりそうです。

笑う 久しぶりの外遊び…。(大休憩)

 2校時終了、校庭の状態を気にしていた子ども達から歓声が湧き起りました。ぬかるみ以外で遊んでもよいとの許可が出たためです。運動会の練習や校庭の状態が悪かったので、久しぶりの外遊び、短い時間でしたが大満足の時間になったようです。

笑う 登場人物になったつもりで…。(1年1組:国語)

 1年1組の国語では、「はなのみち」の単元を学習しています。今日は、登場人物になったつもりで、その時の気持ちなどを想像し、自分の言葉で発表しました。少しでも登場人物の気持ちに近づけるように、お面をかぶり挿絵のどの場面なのかを明確にしながら行っていました。子ども達は、短い言葉ながら気持ちを的確に表現することができるようになってきました。

笑う 気持ちを切り替えて…。(ゆのだけ学級)

 1校時目のゆのだけ学級の様子です。1組は、運動会の振り返りをカードにまとめていました。事前に立てためあてと照らし合わせることで、効果的に振り返ることができたようです。2組は国語、筆者の言いたいことを文中から抜き出す学習です。一文一文をしっかりと読みながら考えていました。3組は、自立活動でホットケーキ作りを行いました。2年生が中心になり頑張っていました。運動会から気持ちを切り替えて、集中して学習に取り組んでいました。

晴れのち曇り 元気に登校しました…。

 今朝は、田場坂と斑堂団地方面の登校の様子を見守りました。休日明けということで、体操着・上履き等と荷物がたくさんありましたが、土曜日の運動会の疲れも見せずに元気に登校することができました。

 運動会も盛会に終了し、一学期も中盤を迎えます。運動会で学んだことが今後の学校生活に生かせるように、そして学習にも集中できるように支援していきたいと考えています。

NEW 運動会総集編8(閉会式)

 最後は閉会式、紅白対抗リレーで逆転勝利をおさめた白組でしたが、結果わずかおよばず…。今年度も「紅組の優勝」になりました。全員が全力で競技や演技に参加し、そして本気になって応援した、とても気持ちの良い運動会になりました。保護者の皆様、地域の皆様、早朝より子ども達に温かいご声援をいただき本当にありがとうございました。これからも「アイナ藤原」を合言葉として、皆様方のご期待に沿えるよう教育活動を推進して参りますので、今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。

キラキラ 運動会総集編6(6年:伝統継承「藤原子どもじゃんがら」)

 大勢の観客の皆様に見守られ、藤原小学校伝統の「子どもじゃんがら」が見事に引き継がれた瞬間です。短い期間で、しっかりと前6年生から受け継ぎ今日の日を迎えました。地域の方々も目を細めてご覧になっていました。6年生の皆さん、小学校最後の運動会にふさわしい、そして心に残る演技をありがとうございました…。今までいろいろな面で支えていただきました全ての皆様に感謝申し上げます。