こんなことがありました

出来事

NEW 今朝の御厩小

 みなさんおはようございます。今日は1年生が持久走記録会を行います。いい天気になりそうです。今日も張り切っていきましょう。

★★★★★

 今朝も早くから体育部の先生が校庭整備をしてくれました。

 

NEW 全校集会~表彰

 今日は全校集会で表彰を行いました。夏休みに取り組んだ作品をコンクールに出しましたが、その結果が返ってきました。おめでとうございます。

【集会委員会児童の元気のよいあいさつから】

【福島県理科作品展】

福島県小学校理科作品展 準特選

【福島県読書感想文コンクール】

青少年読書感想文福島県コンクール 佳作  1年生

【全国小・中学校作文コンクール都道府県大会】 佳作4名 1年生2名 2年生1名 3年生1名

 【いわき市男女共同参画に関する川柳】 優秀賞 5年生

「なみぬいは 母より細い 祖父のわざ」

【福島県税の標語コンクール】 福島県関税連合会会長賞  6年生

「未来への 笑顔を作る 消費税」

NEW おめでとう!「福島県関税連合会会長賞」受賞

 この度、本校6年生が夏休み中に作成しコンクールに出品した作品が「福島県関税連合会会長賞」に選ばれ、表彰式に出席しました。日頃の努力の成果ですね。おめでとうござます。

一番右側が本校6年生です。おめでとうございます。なお、この様子は、20日(月)のいわき民報第1面にも掲載されています。

NEW 内郷消防署へ行ってきました~3年生社会科見学学習

 今日は校内では2年生と4年生が持久走記録会を行いましたが、3年生は内郷消防署へ見学へ行きました。これまで教科書で学んできましたが、やはり実物を自分の目で見るのにはかないません。署員さんが細かく丁寧に教えてくださいました。子供たちのためにありがとうございました。

幸いに見学中緊急出動がなく、子供たちの質問にも直接答えていただくことができました。

内郷消防署のみなさま、子供たちのためにご協力いただきありがとうございました。

NEW 食事の大切さについて学習しました~2年生学級活動(さらに今日の給食)

 今日は3校時(2年2組)、4校時(2年1組)は、食の学習をしました。平南部学校給食共同調理場から栄養士さんにお越しいただき、担任と一緒に授業をしてくださいました。

子供たちからは次々と質問が出されました。すると先生が専門的なことを2年生にも分かりやすく説明してくださいました。

栄養のバランスよく食べることも大事ですが、必要な「量」を食べることも大事とのことです。

 今日は授業で学んだことを子供たちがご家庭で話すことになっています。どうぞ聞いていただいて、ワークシートにひと言ご記入くださいますようよろしくお願いいたします。

【今日の給食】地域の郷土料理こんだて(いわき市)

 ごはん、牛乳、肉だんごとこおりどうふのだしびたし、かながしらのふりかけ、三和に伝わるけんちん汁で596Kcalでした。

子供たちの食事の様子をどうぞご覧ください。

美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

NEW 今朝の御厩小

 みなさんおはようございます。今朝も気温が低くなりましたが、とてもいい天気です。

 今日は、2、4年生に持久走記録会、その後2年生は食の学習、3年生は消防署見学と、充実した一日になりそうです。

 元気なあいさつでスタートしましょう。

用務員さんが、早くから掃き掃除をしてくれました。

冬の花も見られるようになりました。 

 

 

 

 持久走スタート準備OKです!

NEW いわき市PTA研究大会に参加してきました〜11月18日(土)

 11月18日(土)の午前中は本校で「PTA親子親善スポーツ大会」で盛り上がりましたが、午後からは、「いわき市PTA研究大会」に参加してきました。出席したのは、主催者として、市連P会長さん、本校PTA会長さん、副会長さん2名、研修委員長さん、そして校長の計6名でした。

 会では、今年度のPTA表彰が行われ、続いていわきFCの社長様から講演をいただきました。「サッカー選手を育てているのではなく、サッカーを通していわきの町づくりに貢献できる人を育てている」「人の人生は小学生段階では決まらない。(だからやらなくてもいいというのではなく)小6、中3、高3で訪れるランク付けに一喜一憂せず、その先にある本当に力が発揮できるチャンスに向かって努力することが大切」「親やサポーターは、選手(子供)がうまくいかない時こそ寄り添うこと(寄り添い方は、相手によって様々)」という内容が、私の心に強く残りました。

 後日学校だよりで参加者の感想などをお伝えします。

NEW PTA親子親善スポーツ大会

 みなさんこんにちは。今日は最高のスポーツ日和になりました。

 今朝は早くから子供たちと保護者のみなさま、教職員が集まり、PTA親子親善スポーツ大会を開きました。

 競技はボッチャとドッチビーを実施し、子供とお父さんお母さん、そして先生が汗を流しました。特に盛り上がったのは、どちらの競技も子供対お父さんお母さんの対戦です。

 たくさんの笑顔が溢れて、最高の一日になりました。参加してくれた児童のみなさん、ありがとう。ご家族のみなさん、先生方も、ありがとうございました。

ぜひまたやりましょう!