こんなことがありました

出来事

後ろとびに挑戦!

 2年生の体育科「なわとび」の学習の様子です。今日は、ウォーミングアップの後、後ろとびの練習をしました。

 リズムよく跳べました。1年生の時より、なわの回し方がスムーズでした。

昔からうけつがれてきたものは…2

 4年生の社会科「地域でうけつがれてきたもの」の学習の様子です。福島県内の文化財や伝統行事など、昔から受け継がれてきたものを調べている4年生。この時間は、自分の調べたいことを決め、深く追究しました。

 ワークシートにびっしりと書き込んでいました。資料集やインターネットを活用して、上手に調べることができました。

凧よ、あがれ!

 1年生の生活科「ふゆをたのしもう」の学習の様子です。ビニール袋で作った凧をあげてみました。

 今朝は風が吹いたり止んだり…凧をあげるには厳しい条件でしたが…。

 風をうまくとらえられればあがったようです。うまくいかない子も満足そうに校舎に戻ってきました。次回はうまくいきますように…。

わたしたちのドリームプロジェクト!

 6年生の図画工作科「ドリームプロジェクト」の学習の様子です。学習のはじめには、環境や福祉などの社会問題を解決し、みんなが幸せに暮らす世界を話し合ってイメージしました。この時間は紙粘土や段ボールを使ってその世界を表現しました。

 話し合いながら作業を進めました。現段階ではそれぞれがつくったパーツだけなので、それを集めてどうなるか、完成が楽しみです。

This is my favorite place.

 4年生の外国語活動「This is my favorite place.」の学習の様子です。電子黒板に映された校舎内の場所を英語で答える活動をしました。 

 正解するとご褒美シールがもらえました。校舎内の場所を英語でスラスラと言える4年生の力にびっくりしました。

おいしい魚食給食!

 5年生で「魚食給食出前講座」を行いました。市の学校支援課、水産課、平北部共同調理場の栄養教諭や栄養士の方々を外部講師にお招きし、魚の栄養や「常磐もの」の素晴らしさを指導していただきました。

 一生懸命にメモをしました。

 お話を聞いて、いよいよ給食の時間。今日は魚食給食「混ぜ込みかつおごはん」、初めて食べるメニューでした。

 「おいしい!」「また食べたい!」混ぜ込みかつおごはんは大好評でした。給食の準備のしかたや食べ方について、ご指導とお褒めの言葉をいただきました。

だんボールに 入って みると!?

 2年生の図画工作科「だんボールに 入って みると!?」の学習の様子です。自宅から持参した段ボールを切ったり貼ったりして、自分が入れる段ボール作品を作りました。

 1組の様子です。

 2組の様子です。

 家や自動車等、ダイナミックな作品がたくさん出来上がりました。安全に気をつけて作業することができました。

今日の給食は…(1月18日)

 今日の給食は「魚食給食」でした。メニューは混ぜ込みかつおごはん、牛乳、県産鶏しそつくね、なめこと大根のみそ汁でした。混ぜ込みかつおごはんは、初出しのメニューだそうです。

「さるへいと立ふだ」をとおして…

 2年生の道徳科「さるへいと立てふだ」の学習の様子です。柿が大好きで独り占めしたい「さるへい」が、誰かが書いた立て札によって柿を友達にわけることとなり、その結果、友達が増えるお話です。正直・誠実な心について学びました。

 さるへいの気持ちを発表します。みんな、発表する友達を見ながら聞いています。

 心情を表す円盤を使ってさるへいの気持ちを見える化しました。

 最後に、さるへいの行動や気持ちから、自分のことを振り返りました。

 「みんなのことを考えると真っ黒い気持ちがなくなった」大切なことに気づいていたようです。

やるぞ、長なわとび!

 3年生の体育科「なわとび」の学習の様子です。長なわとびをしました。

 跳んだらダッシュをして次のなわへ。ぐるぐる回りながら長なわを跳びました。苦手な子に対し、入るタイミングで背中を押してあげたり「はい!はい!」と声をかけたり、みんなで学習を進めました。