こんなことがありました!

出来事

キラキラ カラフルに仕上げたよ…。(3年1組:図工)

 3年1組の図工は、専科の授業です。現在は、「カラフル・フレンド」工作に取り組んでいます。色々な種類の色紙を、ビニール袋につめてカラフルな動物等を表現する活動です。豊かな発想と感性で、友達と協力しながら楽しく取り組んでいました。

笑う 季節を表す言葉を…。(6年1組:書写)

 6年1組の書写では、日本の季節を表す言葉を毛筆で表現する学習を行いました。日本には四季があり、それぞれでとても美しい表情を持っています。それらを表す言葉を集め、日本の文化でもある毛筆で書くことで、改めて日本の良さに気づかせるものです。教室にも掲示し、文字でも四季を感じながら趣き深い一年にしていきたいと考えています。

ピース 今日の1年生…。

 今日の1年生の様子です。避難訓練や運動会の全体練習があり、全体で動くことが多かったようですが、学年として行動することができました。

 国語では、「ひらがな」の習得を頑張っています。一人ひとりが、先生に添削をしていただいてバランス良く書けるようになってきました。

 給食では、好き嫌いもなく残さずに食べる習慣が身についてきたようです。体を動かすことが多かった午前中なので、食欲も旺盛でした。

笑う 話す時・聴く時に、大事なことは…。(2年1組:国語)

 2年1組の国語では、「ともだちをさがそう」の単元を学習しています。大事なことを落とさずに、話したり聴いたりするときに大切なことを考え、それを身につける内容です。日常の授業にも結びつく内容なので、ここでしっかりと定着できるように指導していきたいと考えています。

にっこり 初めての全体練習…。(運動会へ向けて)

 2校時の避難訓練終了後の業間の時間に、5月13日(土)に予定している「運動会」の初めての全体練習を行いました。開会式の流れとラジオ体操を行いましたが、6年生のリーダーシップで全体がキビキビと行動することができました。ゴールデンウイークの合間ではありますが、各学年やブロックでも練習が始まり、学校全体が運動会モードに突入です。各ご家庭においては、朝ご飯をしっかりと食べさせるなど、練習に集中できるようにご協力をよろしくお願いします。

 

注意 「避難訓練」を実施しました…!

 2校時目、本年度第1回目の避難訓練を行いました。今回は、震度6の地震が発生し、余震による倒壊のおそれがあるため校庭へ避難。また、避難経路の確認も行いました。
 子ども達へは、次の2点のことについて話しました。
①練習でできないことは、本番でもできない。(練習は、いつも真剣に取り組む。)
➁放送(先生の話)は、みんなの命を守る。(指示や話を聴くことの大切さ。)

 今回は、常磐消防署から3名の消防士の方にも来ていただき、地震の際に気をつけることや避難の様子を見て気づいたこと等について具体的にご指導をしていただきました。
 子ども達も、各学級ごとに事前指導を十分に行ったためか、真剣な態度で臨むことができました。これからも「安全・安心な学校」づくりに取り組んでいきたいと考えています。

 

曇り 今日から5月…。

 今朝は、釜ノ前東方面の登校の様子を見守りました。2班とも人数が多く列も長くなりがちですが、班長と副班長が連携して班全体をまとめて安全に誘導していました。

 さて今日から5月、13日(土)に予定している運動会に向けて、練習も本格的に始まります。ゴールデンウイークの合間の2日間ですが、落ち着いた学校生活が送れるように支援していきたいと考えています。

学校 ご多用の中、ありがとうございました…!(PTA専門部会)

 本日の午後3時30分から、PTA本部役員と各専門部の皆様にお集まりいただき、第1回目のPTA専門部会を行いました。内容は、各専門部の部長及び副部長の選出と、事業計画の確認です。また、来月13日(土)に予定している運動会についての協力体制なども確認しました。子ども達のために、どうぞ1年間よろしくお願いいたします。役員の皆様、ご多用の中、本当にありがとうございました。

 

笑う How are you…?(3年1組:外国語活動)

 3年1組の外国語活動の授業は、担任とALTのD先生とのティームティーチングで進めています。3年生に進級して新しく学習している「外国語活動」、週一回の時間を子ども達はとても楽しみにしています。今日は「How are you?」、英語のあいさつの中に出てくるお決まりのセンテンス、日本語では「気分はどう?」、この受け方を英語で行う学習をしました。「happy・great・tired・hungry…」など、いろいろな表現方法を学習しました。その際に、ジェスチャーを加えると伝わりやすいことを確認しました。これからも、楽しく英語にふれられるように工夫して指導していきたいと考えています。