こんなことがありました!

出来事

曇り 今日から5月…。

 今朝は、釜ノ前東方面の登校の様子を見守りました。2班とも人数が多く列も長くなりがちですが、班長と副班長が連携して班全体をまとめて安全に誘導していました。

 さて今日から5月、13日(土)に予定している運動会に向けて、練習も本格的に始まります。ゴールデンウイークの合間の2日間ですが、落ち着いた学校生活が送れるように支援していきたいと考えています。

学校 ご多用の中、ありがとうございました…!(PTA専門部会)

 本日の午後3時30分から、PTA本部役員と各専門部の皆様にお集まりいただき、第1回目のPTA専門部会を行いました。内容は、各専門部の部長及び副部長の選出と、事業計画の確認です。また、来月13日(土)に予定している運動会についての協力体制なども確認しました。子ども達のために、どうぞ1年間よろしくお願いいたします。役員の皆様、ご多用の中、本当にありがとうございました。

 

笑う How are you…?(3年1組:外国語活動)

 3年1組の外国語活動の授業は、担任とALTのD先生とのティームティーチングで進めています。3年生に進級して新しく学習している「外国語活動」、週一回の時間を子ども達はとても楽しみにしています。今日は「How are you?」、英語のあいさつの中に出てくるお決まりのセンテンス、日本語では「気分はどう?」、この受け方を英語で行う学習をしました。「happy・great・tired・hungry…」など、いろいろな表現方法を学習しました。その際に、ジェスチャーを加えると伝わりやすいことを確認しました。これからも、楽しく英語にふれられるように工夫して指導していきたいと考えています。

音楽 協力して創り上げていく…。(6年1組:音楽)

 6年1組の音楽は、専科の授業です。現在は、「短調のひびき」を感じるために、リコーダーで「マルセリーノの歌」の演奏にグループで取り組んでいます。旋律や響きの変化がとらえられるように、協力して創り上げていきます。(楽譜に表現方法を書き込む子もいます。)グループ内での話し合いや教え合いの様子は、6年生らしくとてもスマートです。仕上がりが楽しみです。

笑う 今日の1年生…。

 今日の1年生の様子を紹介します。

 まずは、体育です。運動会のチャンス走の練習を行いました。米袋バッタジャンプ・網くぐり(いずれも正式名称ではありませんが…)、やり方を覚えると怖がらずに果敢に攻めていきます。たのもしい1年生です。

 次は図工。初めての粘土遊びを行いました。柔らかくするところから形になるまで、黙々と作業をする様子は、まるで職人のようです。

 最後は給食。今日は準備をしているところを撮影、配膳も上手にできるようになってきました。(まだ汁物は先生が行っています。)

 今日で4月の登校も終わり、入学して1か月ですが「できること・わかったこと」がそれぞれ増えて楽しく登校しているようです。ご家庭での励まし、毎日ありがとうございます。引き続き5月もよろしくお願いします。

グループ 新年度、名刺交換会…。(5年1組:外国語)

 5年1組の外国語は、ALTのD先生と担任によるティームティーチングの授業です。今日は、自分の名前のスペルや自分の好きな物(事)を英語で言えるようにするために、それらを名刺に書いてお互いに交流する会(名刺交換会)を行いました。(写真は自分の名刺を作っているところです。)「話す活動」を通して、英語に親しむとともに人との関り等も学ばせていきたいと考えています。

情報処理・パソコン プログラミング学習が始まりました…。(4年1組:総合学習)

 4年1組の総合学習では、プログラミング学習を始めました。ICTサポーターにも支援していただき、その仕組みや簡単な操作等を体験しました。さすがは未来を生きる子ども達、のみ込みのはやさには驚かされます。友達同士で教え合う姿も見られ、積極的に取り組んでいました。

注意 只今、準備中です…。(2年1組:生活科)

 2年1組の生活科では、5月2日(火)の「学校探検」に向けての最終準備を行っていました。教室の表示、プログラムや発表原稿の作成、挿絵等の準備と大忙しです。しかし、自分達も今の3年生にお世話になったように、2年生のお兄さん・お姉さんとして1年生にカッコいいところを見せたい、という思いで頑張っていました。2年生としての最初の大イベント、ぜひ成功させてあげたいです。

にっこり 一人ひとりに寄り添って…。(ゆのだけ学級)

 1校時目のゆのだけ学級1・3組の様子です。(2組は交流で各学年へ行っていました。)ひらがなを組み合わせた言葉遊び、先生と一対一で音読、黒板で数字の書き方や計算に挑戦していました。先生方が、一人ひとりに寄り添って指導しているので、子ども達も安心して取り組んでいるようです。