お知らせ
お知らせ
「学校だより」を掲載いたしますので、是非、ご一読ください。
御厩小学校 みまやしょうがっこう
いわき市立御厩小学校は、明治6年、下綴光明寺に開校した綴小学校から明治8年に分離し、御厩村聖樹院に御厩小学校として設置された伝統のある小学校です。
こんなことがありました
出来事
みんな よく 働きます
お掃除の様子です。
1年生も お掃除が 上手になりました。
1年生も お掃除が 上手になりました。
今日のみまや小
秋晴れ、校庭で思いっきり遊んだ後は、3校時の勉強。
4年2組は書写「左右」の勉強。(1画目の書き順に注意して書いていました。)
5年1組は国語。
「通学路のゴミを拾う」「節電・節水」「元気にあいさつをする」「読書をしよう」
などの提案書が黒板に貼られ、提案理由の発表・意見交換をしていました。
( 思いが 形になる日が楽しみです。 )
4階音楽室には4年2組。図工。思い出の音楽祭を 絵にしていました。
( モデルも なかなか 大変のようでした。 )
4階 図工室には2年2組。図工「とろとろ 絵の具で描く」勉強。
( 「冷たくて気持ちいい!」「とろとろでなく、どろどろだ~」 )
そして、4階 理科室には子どもいませんでしたが、
夏休みの 理科作品展 優秀賞に輝いた作品がありました。
( 8点は市内で一番でした。 )
夏休み、親と子と ふれあいながら 理科作品を作った 努力の結晶が そこにはありました。
( 夏休み、時間を作って かかわってくださった お父さんやお母さん方に 感謝いたします。)
4年2組は書写「左右」の勉強。(1画目の書き順に注意して書いていました。)
5年1組は国語。
「通学路のゴミを拾う」「節電・節水」「元気にあいさつをする」「読書をしよう」
などの提案書が黒板に貼られ、提案理由の発表・意見交換をしていました。
( 思いが 形になる日が楽しみです。 )
4階音楽室には4年2組。図工。思い出の音楽祭を 絵にしていました。
( モデルも なかなか 大変のようでした。 )
4階 図工室には2年2組。図工「とろとろ 絵の具で描く」勉強。
( 「冷たくて気持ちいい!」「とろとろでなく、どろどろだ~」 )
そして、4階 理科室には子どもいませんでしたが、
夏休みの 理科作品展 優秀賞に輝いた作品がありました。
( 8点は市内で一番でした。 )
夏休み、親と子と ふれあいながら 理科作品を作った 努力の結晶が そこにはありました。
( 夏休み、時間を作って かかわってくださった お父さんやお母さん方に 感謝いたします。)
体育館で何があるの?
今日の昼休み、全校生が体育館に集まっています。
6年生を先頭に整列。
次は、班ごとに 輪になっています。( 下の写真 )
( 中には、正座して 話を聞いている子どももいます。
何か、悪いことをしたのでしょうか?
それにしても、みんな緊張していますね。 )
その後、1年生は6年生に手を引かれて戻りました。
実は、縦割り班の顔合わせでした。だから、みんな緊張していました。
今日は、自己紹介をしました。今後は、休み時間や昼休みに 班ごとに遊んだり、
お弁当の日には お弁当を食べることになります。
( みんな仲良く 楽しく 活動できるといいですね。 )
6年生を先頭に整列。
次は、班ごとに 輪になっています。( 下の写真 )
( 中には、正座して 話を聞いている子どももいます。
何か、悪いことをしたのでしょうか?
それにしても、みんな緊張していますね。 )
その後、1年生は6年生に手を引かれて戻りました。
実は、縦割り班の顔合わせでした。だから、みんな緊張していました。
今日は、自己紹介をしました。今後は、休み時間や昼休みに 班ごとに遊んだり、
お弁当の日には お弁当を食べることになります。
( みんな仲良く 楽しく 活動できるといいですね。 )
たくさんのボランティア
今日は、環境厚生委員会の皆さんによるベルマーク整理。
平日にかかわらず、たくさんの方のボランティアに感謝です。
もうひとつは、子どもの読書環境を豊かにする会のみなさんの読み聞かせ。
2校時は、3年生。3校時は4年生の時間でした。
関西弁の楽しい絵本、「あれこれ たまご」の科学絵本、
障がいについて考える絵本「どんな かんじかな」、紙芝居など さまざま。
上の写真は、3年生 (前のめりになって 聴いている子がいます。)
下の写真は、4年生 (みんな一点を見つめています。すごーい。)
子ども達は、関西弁の絵本が気に入ったようでした。
平日にかかわらず、たくさんの方のボランティアに感謝です。
もうひとつは、子どもの読書環境を豊かにする会のみなさんの読み聞かせ。
2校時は、3年生。3校時は4年生の時間でした。
関西弁の楽しい絵本、「あれこれ たまご」の科学絵本、
障がいについて考える絵本「どんな かんじかな」、紙芝居など さまざま。
上の写真は、3年生 (前のめりになって 聴いている子がいます。)
下の写真は、4年生 (みんな一点を見つめています。すごーい。)
子ども達は、関西弁の絵本が気に入ったようでした。
バラが ばらばら 空気砲 発射!
9月16日(土)常磐共同ガスの皆さんによるサンエンスショー。
液体窒素の中に、ゴムボール・鉄球・バラの花を入れるとどうなるか?の実験。
バラは ばらばらになりました。鉄球は 冷やされて体積が小さくなりました。
ゴムボール(写真)は、カチコチに冷やされ 床に落とすと 粉々に。
バラの実験は 参加者全員が 体験することができました。(感謝)
空気砲の実験もあり、大満足の3連休 初日でした。
液体窒素の中に、ゴムボール・鉄球・バラの花を入れるとどうなるか?の実験。
バラは ばらばらになりました。鉄球は 冷やされて体積が小さくなりました。
ゴムボール(写真)は、カチコチに冷やされ 床に落とすと 粉々に。
バラの実験は 参加者全員が 体験することができました。(感謝)
空気砲の実験もあり、大満足の3連休 初日でした。
3年生がちょっぴり大人に見えました。
3年生は、国語で「伝えよう 楽しい学校生活」の学習をしています。
そこで、3年生は2年生に「3年生になってかわること」を発表しました。
( 実は、この活動は9月13日(水)4校時に行われたものです。 )
相手が2年生であることを意識して、興味をもって話を聴いてくれるように、
ペープサートを使ったり、クイズを出したり、劇風に伝えたり 本当に工夫していました。
3年生になると、パソコンで勉強すること、ローマ字も勉強すること
6時間目があること、理科で育てる植物があることなど 工夫を凝らして伝えていました。
上の写真は、2年生に感想を聞いている様子ですが、3年生(後方)が頼もしく見えます。
明日から、3連休。今朝は北朝鮮からのミサイル発射がありました。
また、非常に強い台風も近づいているようです。
事故なく、怪我なく 過ごせるように お願いいたします。
そこで、3年生は2年生に「3年生になってかわること」を発表しました。
( 実は、この活動は9月13日(水)4校時に行われたものです。 )
相手が2年生であることを意識して、興味をもって話を聴いてくれるように、
ペープサートを使ったり、クイズを出したり、劇風に伝えたり 本当に工夫していました。
3年生になると、パソコンで勉強すること、ローマ字も勉強すること
6時間目があること、理科で育てる植物があることなど 工夫を凝らして伝えていました。
上の写真は、2年生に感想を聞いている様子ですが、3年生(後方)が頼もしく見えます。
明日から、3連休。今朝は北朝鮮からのミサイル発射がありました。
また、非常に強い台風も近づいているようです。
事故なく、怪我なく 過ごせるように お願いいたします。
迫力のある演奏
今日、9月14日(木)は方部音楽祭。
音楽祭に参加したのは、4年生 55名。
(ゴー ゴー 4年生でした。)
下の写真は、音楽祭が始まる前のもの。
( 登校のときは、「緊張しています」と言っていた子ども達でしたが・・・)
笑顔です。リラックスしています。
( いつもの通りの演奏ができると 確信しました。 )
これは、演奏中の写真。
( 鍵盤ハーモニカのパートの子ども達の最後のパフォーマンス。 )
講評では、
「全体的に、とても元気で迫力のある演奏でした。
どのパートもよく練習しているこがわかりました。
特に、鍵盤ハーモニカのお友達は人数が多いのにリズムがよくあっていました。
とてもがんばっていました。」と。
自分達らしい、素敵な演奏ができました。
応援にきてくださった保護者の皆様、
楽器搬出のお手伝いをしてくださった保護者の皆様、
本当に ありがとうございました。
音楽祭に参加したのは、4年生 55名。
(ゴー ゴー 4年生でした。)
下の写真は、音楽祭が始まる前のもの。
( 登校のときは、「緊張しています」と言っていた子ども達でしたが・・・)
笑顔です。リラックスしています。
( いつもの通りの演奏ができると 確信しました。 )
これは、演奏中の写真。
( 鍵盤ハーモニカのパートの子ども達の最後のパフォーマンス。 )
講評では、
「全体的に、とても元気で迫力のある演奏でした。
どのパートもよく練習しているこがわかりました。
特に、鍵盤ハーモニカのお友達は人数が多いのにリズムがよくあっていました。
とてもがんばっていました。」と。
自分達らしい、素敵な演奏ができました。
応援にきてくださった保護者の皆様、
楽器搬出のお手伝いをしてくださった保護者の皆様、
本当に ありがとうございました。
みんなで草むしり
今日のみまやタイム(お掃除の時間帯)は校庭の草むしり。
全校生約300名の子ども達が集まると、短い時間でも
あっという間に きれいになります。( 感謝! )
全校生約300名の子ども達が集まると、短い時間でも
あっという間に きれいになります。( 感謝! )
夏も終わりです
2校時、3年生は衣服を着て水に入る、着衣水泳を実施。
もう、夏も終わりです。プールも今週で終わりです。
夏が終われば秋です。2年生は、芸術の秋かな?
夏休みの思い出を 粘土で表現していました。
左の作品は、釣りをした時の思い出。
右の作品は、ソフトクリームを食べている様子だそうです。
( なるほど。わかります。 うまいです。 )
もう、夏も終わりです。プールも今週で終わりです。
夏が終われば秋です。2年生は、芸術の秋かな?
夏休みの思い出を 粘土で表現していました。
左の作品は、釣りをした時の思い出。
右の作品は、ソフトクリームを食べている様子だそうです。
( なるほど。わかります。 うまいです。 )
昼の放送
全校生のみなさん こんにちは。「知ってびっくり、先生紹介」の時間がやってまいりました。
( 放送室となりの1年2組からは、「イエーイ!」の声が聞こえてきます。)
昼の放送は、こうして始まります。火曜日は、先生紹介。
今回で2回目ですが、じわり じわりと 浸透しつつ? あるようです。
好きな食べ物は?好きな動物は?子どもの頃好きだった遊びは?
生まれ変わるなら、何になりたいか?などの質問。
さて、先生は、何と答えたでしょうか?
( 子ども達に お聞きください。 )
( 放送室となりの1年2組からは、「イエーイ!」の声が聞こえてきます。)
昼の放送は、こうして始まります。火曜日は、先生紹介。
今回で2回目ですが、じわり じわりと 浸透しつつ? あるようです。
好きな食べ物は?好きな動物は?子どもの頃好きだった遊びは?
生まれ変わるなら、何になりたいか?などの質問。
さて、先生は、何と答えたでしょうか?
( 子ども達に お聞きください。 )
学校の連絡先
〒973-8402
いわき市内郷御厩町2丁目121
TEL 0246-26-2297
FAX 0246-26-1390
Mail mimaya-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
6
7
6
8
6
5