こんなことがありました!

出来事

イベント まずは、ボールを落とさないように…。(6年1組:体育)

 6年1組の体育では、ネット型ゲームのソフトバレーボールの学習が始まりました。ソフトバレーボールを使って、ネットをはさんで簡易なゲームを楽しむことが目標です。今日は、4~6人程度のグループで円をつくり、トスやレシーブなどボールを床に落とさないように続ける練習を行いました。なかなか続かなかったボールも、声をかけ合ったり、励まし合ったりすることで楽しく続くようになってきました。

笑う 短く、そして分かりやすく…。(5年1組:国語)

 5年1組の国語では、「提案」する場合の文章の書き方について学習しています。今日は、「よいクラス」にするための提案文を一人一人が書きました。ポイントは、「短く、そして分かりやすく」です。聴き手に印象づけるような文するには、何に気をつければよいか、そしてどんな具体例を挙げればよいかなどを考えました。個別に先生にアドバイスをいただきながら、集中して取り組んでいました。

ピース コンパスを使って…。(3年1組:算数)

 3年1組の算数では、三角形について学習しています。今日は、コンパスを使って二等辺三角形を描きました。その特徴である「二つの辺の長さが等しい」と交わる点を意識したことで、二等辺三角形について理解を深めることができたようです。コンパスを使いこなす技能も、しっかりと身につけさせたいと考えています。

給食・食事 2月2日(木)今日の給食

 今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・おろしだれ納豆・根菜とこんにゃくの金平・白菜と大根のみそ汁・ぶどうゼリーです。総カロリーは、597㎉です。

? 1メートルを別の単位で表すと…?(2年1組:算数)

 2年1組の算数では、長い長さの学習を行っています。前時までは「メートル」という単位を使うと長い長さを表すことができることを学習しました。そして今日は、「1m=100cm」と別の単位でも表すことができることを知りました。学年が進むと、この単位の換算を苦手とする子が増えてくるのが現状です。ここでしっかりと身につけさせたいと考えています。

汗・焦る 寒さに負けずに…。(ランニングタイム)

 木曜日の業間はランニングタイム、全校生で体力づくりを行っています。今日は、風が冷たい中でしたが、元気に走り切ることができました。この時期のなわとび運動と並行して行うことで、持久力の向上にもつながっているようです。

了解 何分かな…?(1年1組:算数)

 1年1組の算数では、「時計の時刻の読み方」の学習を行っています。今日は、一人一人が時計の模型(具体物)を使って「何時何分」かの見方を繰り返し練習しました。苦戦したのは、短針が数字の間にくる場合、例えば2と3の間だったら「2時」となるところです。デジタルの時計が多い中、アナログ時計もしっかり読めるようにしていきたいと考えています。ご家庭でも、意識して読み方の練習を行っていただければと思います。

 

本 しっとりとした雰囲気の中で…。(4年1組:読み聞かせ)

 木曜日の朝は、全校一斉の読書タイム、学校司書による読み聞かせを今朝は4年1組で行いました。学年が上がっても、読み聞かせは子ども達に大人気。知らないうちに物語の世界へと引き込まれているようです。そして、しっとりとした雰囲気の中で、1校時目の授業が始まっていきました…。

晴れ 輝く朝日の中を…。

 今朝は、名高儀・大畑・源内・蕨平・馬喰坂・寺方・一本木方面の登校の様子を見守りました。2月に入り、日の出も少し早くなったような感じがします。輝く朝日の中を、気持ちの良いあいさつで、元気に登校することができました。

ピース いっぱい描けたよ…。(3年1組:算数)

 3年1組の算数では、三角形の学習が始まりました。今日は、円の上に描かれた「点」を結んで、いろいろな三角形を描き、電子黒板を使ってお互いに紹介していました。自分のオリジナルの三角形が描けると、満面の笑みで意欲的に取り組んでいました。

汗・焦る 少しずつレベルアップ…。(1年1組:体育)

 1年1組の体育では、なわとび運動に取り組んでいます。今日も進級カードをもとに、跳べる技や時間を増やせるようにがんばっていました。一回旋一跳躍跳びでは、前回よりも跳べる時間が長くなるなど、少しずつレベルアップしているようです。休み時間等の練習の成果が表れているようです。継続して取り組ませ、さらなる体力の向上を目指していきたいと考えています。

お知らせ お昼の放送の様子です。

お昼の放送では、高学年の代表児童が「追い出したい鬼」を発表しました。

6年生の追い出したい鬼は、「まとまりがない鬼」

5年生の追い出したい鬼は、「言葉遣いが悪い鬼」でした。

しっかり追い出して欲しいですね。

給食・食事 今日の給食

今日の給食の献立は、はつが米入りごはん・牛乳・みそかつ・ほうれん草のごま和え・みそけんちん汁・ふくまめです。

? いろいろな問題に挑戦…?(5年1組:算数)

 5年1組の算数は、いろいろな変わり方について調べる学習をしています。二つの量の関係から、法則性等を導き出す内容です。子ども達が、苦手にしている分野の一つです。決められたことには、熱心に取り組みますが、試行錯誤を伴う問題には消極的になってしまいがちです。その壁を打ち破らせていくことができるように、粘り強く取り組ませていきたいと考えています。

?! もとにする量は…?(4年1組:算数)

 4年1組の算数は、小数のかけ算とわり算について学習しています。今日は、それらを使って解く文章題にチャレンジしました。その中でも、子ども達が苦戦していたのは、「何倍になるのか?」という問題です。何をもとにする量にするのかをしっかりと読み取らなければ立式ができません。文章を読み取る力や答えを予想する力もつけさせていきたいと考えています。

鉛筆 様子を表す言葉を使って…。(2年1組:国語)

 2年1組の国語では、様子を表す言葉を使った短文作りに挑戦しました。例えば、「雨がザーザー降る」「雨が滝のように降る」などの表現です。自分の表現の幅を増やすことができるので、しっかりと身につけさせたいと考えています。

夜 睡眠について…。(保健委員会より)

 今日から2月ということで、保健室前の掲示板も模様替え。今回は、保健委員会の子ども達の広報活動として「睡眠について」のポスターが掲示されていました。睡眠の大切さや、目安となる睡眠時間(9~10時間)などが描かれています。規則正しい生活習慣を身につける上で、とても大切なことです。全校生で意識できるようにしていきたいと考えています。

鉛筆 カリ・カリ・カリ…。(ゆのだけ学級)

 1校時目の、ゆのだけ学級1・2組の様子です。始まって10分ぐらいが過ぎたころ、一人一人が課題に向かって黙々と取り組んでいました。教室の中は、鉛筆の「カリ・カリ・カリ…。」という音だけが響いていて、区切りで先生に見ていただくという流れです。出来るようになったこと・集中できる時間などが、確実に増えています。

晴れ 今日から2月…。

 今朝は、釜ノ前西団地内で登校の様子を見守りました。今日は、「一日・交通事故ゼロの日」ということで、いわき中央警察署常磐分庁舎の方々も常磐地区内の要所で交通指導にあたってくださっていました。
 さて今日から2月、3学期も中盤を迎えます。各学年のまとめと次年度を意識させて、目標を持たせて過ごさせたいと考えています。