日誌

出来事

糸のこスイスイ(5年生)

 5年生の図工では、木工制作に取り組んでいました。安全面に注意しながら、糸のこを使って直線、曲線、波線、円・・・など、いろいろな形を巧みに切り分けていました。完成が楽しみ笑うです。

 

12.10 本日の給食+α

 今日の給食給食・食事のメニューは、あんかけラーメン・春巻き・フルーツヨーグルト・牛乳です。(639㎉) 具だくさんスープのラーメンがとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

 

 今日は、今年最後の「しおかぜ号(市移動図書館)」の来校日でした。どんな本本を選んだのかな?

 

どちらがひろい?(1年生)

 今日は1年生 算数の校内授業研究会を実施しました。いろいろな物の「ひろさくらべ」を通して、「面積」の基礎的な概念理解を深める授業でした。「皿の大きさ(広さ)」や「教科書の大きさ(広さ)」を実物を重ねて比べる活動から、マス目を数えて「ひろさくらべ」をするよさを多様な操作活動を通して理解することができました。1時間の授業の中でいろいろな「?」が生まれ、話し合ったり、体験を通していろいろな「気づき」が生まれる授業でした。

 また、1年生の発表の仕方や話の聞き方、ノートのとり方等に大きな成長が感じられる授業でもありました。1年生のみなさん、がんばりましたね!

 

 

 

年末年始の交通安全運動スタート!

 登校時には時折、雨がぱらつく不安定な天気ですが、子ども達は元気に登校しています。

 今日から「年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動」がスタートしました。運動のスローガンは「ハイビーム こまめに活用 事故防止」です。子ども達にも継続的に交通事故防止を指導していくとともに、我々ドライバーも十分気をつけていきたいと思います。

 今朝は、PTAの方々や地域の方々に子ども達の登校を見守っていただきました。お忙しい時間帯にもかかわらず、ご協力いただきありがとうございます。

 

12.9 授業の様子(5・6年生)

 5・6年生も落ち着いて学習に取り組んでいます。

 

<5年生 算数>

 「高さ」が見い出しにくい平行四辺形の面積を求める方法について考えていました。図形を分解したり組み合わせたりして考えるときには、ICT機器がとても効果的です。

 

 

<6年生 音楽>

 リコーダー演奏に取り組んでいました。曲名は「The Sound of Music」です。澄んだ音色が職員室まで響いていました。

 

12.9 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは、ツナごはん・カレイの竜田揚げ・具だくさんみそ汁・牛乳・一口なしゼリーです。(641㎉) 大人気メニューのツナごはんでした。おいしくいただきました。

 

 「1年生のみなさん、ツナごはんは好きですか~?」「は~い!!」 たくさん食べて丈夫な体を作ろうね!

12.9 授業の様子(2・3・4年生)

 どの教室でも子ども達が真剣な眼差しで学習鉛筆に取り組んでいます。

 2~4年生の学習の様子です。

 

<2年生 算数>

 復習プリントで2学期のまとめに取り組んでいました。鉛筆の「コツコツ」という音だけが教室に響いていました。素晴らしい集中力です。

 

 

<3年生 算数>

 手作りのはかりとブロックを使って、身の回りにある物の重さ比べをしてました。こういった操作活動を通して、「単位」への気づきやその有用性について実感を伴った深い理解へつながっていきます。

 

 

<4年生 書写>

 書き初め「冬の山里」の練習に取り組んでいました。それぞれの字のバランスや形に注意しながら集中して練習していました。よい作品に仕上がるといいですね。

 

12.9 朝の読み聞かせ

 今朝は、「ほたるの会」の皆さんによる今年最後の読み聞かせがありました。今日も、季節にあった本や心温まる本を読んでいただきました。

 ほたるの会の皆さん、今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

12.8 本日の給食+α

 今日の給食給食・食事のメニューは、ドッグパン・ウィンナー・ケチャップ・白菜とツナのサラダ・ホワイトシチュー・牛乳です。(708㎉) ジャガイモがほくほくでおいしいシチューでした。ごちそうさまでした。

 

 2年生が国語の学習で作製した「手作りおもちゃ」と「説明書」が1年教室前に掲示されています。1年生は興味津々で見入っていました。楽しいおもちゃはもちろん、説明書もとても丁寧キラキラに書かれています。2年生のみなさん、ありがとう!

 

 

 

校内授業研究会(4年生)

 今日は4年生 算数の校内授業研究会を実施しました。これまでに学習した内容を活用して各種のグラフを考察し、問題解決能力を高めることをねらいとした授業でした。身近な場面からの課題提示や意見交流の場等が工夫されていて、主体的な学習が展開されていました。

 

 

8年かけて・・・。

 今日も快晴晴れの爽やかな天気でスタートしました。昨日の全校集会での校庭マラソン達成者表彰が励みになり、朝のマラソンにも活気があります。

 

 正門脇の「ツルウメモドキ」がたくさんの身を付けています。お正月用の生け花やクリスマスリースの花材として人気のある品種だそうです。これは用務員さんが8年前に植えたもので、今年になってようやく花を咲かせ、実を付けたそうです。自然の力強さ、雄大さが感じられます。

 

みんなが楽しめるものは?(1年生)

 1年生の学活では、2学期のお楽しみ会の計画を話し合っていました。いす取りゲーム、かごめかごめ・・・・・。自分はもちろん、みんなが楽しめるゲームや遊びについて、幼稚園の頃の経験や1・2学期の生活を振り返りながら考えていました。楽しい会になるといいですね。

 

シドニー先生来校日(3・6年生)

 今日はシドニー先生が来校され、3年生以上の外国語(活動)の授業を指導していただきました。

 シドニー先生をよく見ると・・・・・、クリスマスバージョンです。楽しい雰囲気の中、たくさん声を出して活動していました。

 

<3年生>

 クリスマスカード作りに取り組んでいました。必要な材料について英語で聞いたり答えたりしながら活動していました。どんなカードができたのかな?

 

 

<6年生>

 英語によるクイズに答えることを通して、外国から来る食べ物や国内の自給率について考えていました。

 

12月の全校集会

 朝は冷え込みましたが、雲一つない快晴晴れで今週もスタートしました。今週も一斉下校を実施します。天気がいい日が続くといいですね。

 

 今日は大休憩に全校集会グループを実施しました。始めに、マラソン100週以上達成者キラキラを代表して6年児童に達成賞を渡しました。(何と、600週達成です!距離にすると約100㎞!!)校長からは2学期のまとめとして取り組んで欲しい内容について話をしました。

 そして、代表児童が12月のめあてを発表してくれました。担当の先生からは、冬季の帰宅時間の確認や夜光反射材の配付についてお話がありました。

 早いもので2学期も残り3週間ほどとなりました。よい締めくくりをしていきたいと思います。

  

校内授業研究会(3・5年生)

 今日の2・3校時には、5年生と3年生の授業研究会を実施しました。入遠野小学校では「主体的な学習態度及び算数的な表現力の育成」を目指して、先生方が日々の授業実践に取り組んでます。全教員で授業を見合い、協議会を通して成果と課題を共有し、自らの授業実践にいかしていきます。先生方もさらなる指導力向上を目指してしっかりと学んでいます。

 

<3年生「小数」>

 整数の学びを生かして、小数の仕組みや数の構成を様々な視点から考えていました。また、考えたことを数直線や数式を使って分かりやすく説明していました。

 

 

 

<5年生「プログラミングを体験しよう」>

 倍数や公倍数の考え方をもとに論理的に考え、課題として提示されたプログラミングを作成していました。事例をもとにして、難易度が高い課題も正しくプログムすることができていました。

 

 

12.2 授業の様子(1・4年生)

 みんなの広間から楽しそうな声が聞こえてきます。覗いてみると、1・4年生が図工の鑑賞の活動に取り組んでいました。

 

<1年生「でこぼこ はっけん!」>

 身の回りにある凸凹したものを色鉛筆で写し取って、その形の面白さや精巧さを感じ取っていました。

 

 

<4年生「からだでかんしょう」>

 芸術作品の形や動きを自分の体で表現し、作品の新たな魅力を発見していました。

 

12.2 授業の様子(5・6年生)

 曇り空曇りで多少肌寒い天気ですが、5・6年生の体育では校庭で「ベースボール型ゲーム」(キックベースボール)に取り組んでいました。「けりま~す。」「は~い。」と攻守で互いに声を掛け合いながら、元気に活動していました。

 

 

今日は「いりとおっ子デー!」+読み聞かせ

 毎週水曜日は「いりとおっ子デー」です。読書を通したコミュニケーションの時間をお楽しみください。

 

 

 今朝は「ほたるの会」の皆さんによる読み聞かせがありました。本日も、楽しい時間をありがとうございました。

 

 

夜光反射材贈呈式

 昨日の放課後、いわき南警察署長様、いわき南地区安全運転管理者協会長様、交通安全協会遠野支部長様及び関係各位の方々が来校され、夜光反射材贈呈式が行われました。6年生が出席し、代表者が祖母・高齢者の方々に反射材をお渡ししました。

 この反射材は、スイッチをONにするとLEDライトが点滅・点灯し、身につけることで夜間の交通事故防止につながります。これから子ども達が各家庭にも持ち帰りますので、有効にご活用ください。今後も、学校・家庭・地域・関係機関と連携しながら、交通事故防止に取り組んでいきたいと思います。

 

 

 

12.1 授業の様子(1・3年生)

1・3年生の授業の様子をお知らせします。

 

<1年生 道徳>

 「よりみち」という読み物を通して、「決まりを守る大切さ」について考えていました。先生の問いにしっかり答えながら、自分の生活も振り返ることができました。

  

 

<3年生 社会>

 火災から身を守るための施設や設備について調べていました。また、調べたことをノートに分かりやすくまとめていました。

  

 

12.1 本日の給食+α

 今日の給食のメニューは、コッペパン・ブルーベリージャム・ミートボール・ブロッコリーサラダ・ポトフ・牛乳です。(697㎉) 野菜がたっぷり入ったポトフを食べて午後もがんばります。ごちそうさまでした。

 

 今日から無線LAN機器設置工事が始まりました。(設定作業等は設置後になります。)安全面に配慮して進めていただいております。

 

児童集会と大休憩

 今日は放送による児童集会を実施しました。12月と1月生まれの子ども達4名がこれからのめあてを発表しました。(お二人の先生も発表しました。)

 みなさん、誕生日記念日おめでとうございます! めあてが達成できるといいね。

 

 久しぶり?の大休憩です。校庭で楽しく過ごしていました。

 

 

 

12.1 授業の様子(5・6年生)

 今日から通常の時程に戻り、子ども達も落ち着いて学習に取り組んでいます。

 5・6年生の学習の様子です。

 

<5年生 理科>

 水の量・温度の違いによって食塩のとけ方がどう変化するかを実験していました。どんな結果になったのかな?

  

 

<6年生 社会>

 日露戦争について学習していました。人物図・掛け図(世界地図)・デジタル教科書等のたくさんの資料を通して理解を深めていました。

12月のスタート!

 朝は冷え込みましたが、日差しがまぶしい清々しい12月のスタートになりました。2学期の登校日も残り18日となりました。学期のまとめを丁寧に行っていきたいと思います。

] いりとおっ子のみなさん、12月もがんばろうお知らせ!!

 

 

 今朝も、交通専門指導員の櫛田様・PTAの方々に子ども達の登校を見守っていただきました。ありがとうございました。

 

ぽかぽか陽気の一斉下校

 今日で個別懇談期間の特別時程・方部一斉徒歩下校が終了となりました。先週は雨の中雨の下校もありましたが、今日はぽかぽか陽気晴れの中での一斉下校となりました。

 今回の一斉下校でも、班長・副班長さんの的確なリードはもちろん、友達に優しく声をかけたり、手を差し伸べたりする子ども達の姿がたくさん見られました。縦割り班の絆も強くなったように感じます。

 保護者の方々には、決められた場所までのお迎え等で大変お世話になりました。来週も実施しますのでよろしくお願いいたします。

 

 風もなく、清々しい天気です。

 

 来週の一斉下校もがんばろう!

11.30 授業の様子(3・4年生)

 3・4年生は、体育で「マット運動」に取り組んでいました。やや難易度が高い後転系や側転系の技に挑戦していました。お手本となる動きや資料を見てすぐにできるようになった友達もいました。

 

 

新しい週のスタート!

 今朝は霜が降り、一段と寒さが厳しい朝でしたが、次第に日差し晴れが強くなり、爽やかな週のスタートとなりました。明日から12月に入り、学習や生活のまとめの時期になります。体調管理を適切に行いながら、めあてを持って生活できるよう見守っていきたいと思います。

 

 1・2年生の授業の様子です。

<1年生 国語>

 目的や意図を持って相手に質問をしたり、分かりやすく答えたりする話し合いの学習に取り組んでいました。ちょっと緊張気味のようでしたが、一生懸命取り組んでいました。

 

 

<2年生 国語>

 自分が選んだおもちゃの作り方を文章鉛筆に表していました。教材文を参考にして、分かりやすく説明してあり感心しました。どんなおもちゃができるのか楽しみです。

 

 

11.27 本日の給食

 今日の給食は、「入遠野小学校リクエスト献立給食・食事」でした!

 メニューは、豚キムチ丼・ほうれん草入り餃子・はるさめさめスープ・牛乳・小魚です。(642㎉) 栄養バランスのとれた素晴らしいメニューですね。ごちそうさまでした。

11.27 授業の様子(1・2年生)

 1・2年生は体育で「マットを使った運動遊び」に取り組んでいました。今日は「前転がり」を練習していました。2年生がお手本を見せるなど、見合い・教え合いながら活動に取り組んでいました。

 

<かえるの足うち> マット運動につながる予備運動で体を温めます。

 

<前転がり> あごを引いて、おへそを見るように・・・・、ゴロン!

 

11.27 授業の様子(3・6年生)

 今日は、曇天曇りの肌寒い一日になりそうです。そんな中でも、子ども達は元気キラキラに活動に取り組んでいます。

 

<3年生 算数>

 少数のたし算の筆算について話し合っていました。これまでの学習をいかしながら意欲的に発言していました。

 

 

<6年生 算数>

 樹形図を使って組み合わせの種類を確認していました。一人ひとりが課題意識をしっかり持って学習に取り組んでいます。

 

うつして つくろう!(1年生)

 1年生も版画の作品作りに取り組んでいました。大きな画用紙に、身の回りのいろいろな物に絵の具美術・図工をつけて写していきます。物の選び方・色の使い方・構成の仕方・・・、子ども達の発想の豊かさや自由さに感心花丸しました。

 

11.26 授業の様子(2・4・5年生)

 まぶしい日差し晴れの爽やかな天気になりました。特別時程で多少慌ただしい日が続いていますが、子ども達は落ち着いて学習に取り組んでいます。

 

<2年生 算数>

 かけ算九九も「7の段」に入りました。前時までの学習と比較をしながら九九の構成を考えていました。「できそうだ!」という頼もしい声がたくさん聞こえました。

 

 

<4年生 国語>

 著書も多数ある人気作家の「プラタナスの木」の読み取りです。今日は初発の感想をまとめていました。どんなことが心に残ったかな?

 

 

<5年生 国語>

 こちらは、人気アニメの作者 の伝記の読み取りです。作品に対する強い思いをしっかりと感じ取っていました。

 

 

11.26 朝の様子

 今朝は靄がかかり幻想的な雰囲気です。少しずつ日差しもまぶしくなり、暖かさが戻りそうです。

 保護者の皆様にはお忙しい中、個別懇談で大変お世話になっております。本年度は、来校の機会が少ない中、貴重な情報交換ができております。ありがとうございます。

 

 6年生のみなさん、いつもありがとう。今日は雨の心配はなさそうだね。

 

 靄の中でも黙々と走っています。継続することの大切さをしっかりと理解しています。

 

 中学校の用務員さんより、葉ボタンをいただきました。ありがとうございます。玄関が華やかになりました。

 

毎週水曜日は「いりとおっ子デー」!

 今日はいりとおっ子デーです。(ノーメディア・読書の日)

 

 1年生が本を借りていました。今日は下校も早いのでたっぷり読めそうですね!

 

 図書室もすっかりクリスマスバージョンです。司書の坂本先生、ありがとうございます。

 

 

11.25 本日の給食+α

 11月24日が「和食の日」ということで、今日の給食は「和食給食~出汁で味わう和食の日~」と題して、和食のよさを味わう給食です。メニューは、さけのゆず味噌かけ・小松菜とじゃこのたいたん・さわにわん・ごはん・牛乳・水ようかんです。(614㎉) 出汁の優しい味が心と体を温めてくれます。ごちそうさまでした。

 

 「紅冬至」の花が咲き始めました。

どんな仕上がりかな?

 どの学年も図工では版画の作品作りに取り組んでいます。紙版画・木版画・多色刷りなどの違いはありますが、紙を押し当て、ばれんで丁寧に押さえる動作から「楽しい作品にしたいな。」という子ども達の思いが伝わってきます。仕上がりが楽しみです。(写真は2・4・6年生の様子です。)

 

 

 

 

朝の読み聞かせ

 今朝の「読書の時間」は、ほたるの会の皆さんによる読み聞かせでした。子ども達が楽しみにしている時間です。

 今朝も心に残るステキな本本を読んでいただきました。ほたるの会の皆さん、ありがとうございました!

 

 

 

11.24 授業の様子(2・3・5年生)

 2・3・5年生の授業の様子です。

 

<2年生 算数>

 かけ算九九も中盤に入りました。今日は6段の構成のまとめに取り組んでいました。

 

 

<3年生 図工>

 版画の下絵を描いていました。先生のアドバイスをもとに構成を工夫しています。

 

 

<5年生 図工>

 5年生は木版画です。「刷る」活動に入った友達もいます。どんなできばえだったかな?

 

11.24 本日の給食+α

 今日の給食のメニューは、食パン・マーマレードジャム・オムレツトマトソース・ごぼうサラダ・白菜のシチュー・牛乳です。(704㎉) シチューで体が温まりました。ごちそうさまでした。

 

 三連休中にたまった落ち葉を用務員さんがきれいに掃いてくださいました。校舎周りや来賓駐車場がとてもきれいになりました。ありがとうございます。

 

 

11.24 授業の様子(1・4・6年生)

 先週とはうってかわって、風が冷たく肌寒いスタートとなりました。エアコンと加湿器を効果的に活用していきたいと思います。3連休明けですが、子ども達は落ち着いて学習に取り組んでいます。

 

<1年生 国語>

 教材文の読み取りをもとに、「自どうしゃずかん」の作成に入りました。スポーツカー・バス・タクシーなどいろいろな車を説明する文章を丁寧に書いていました。

 

 

<4年生 国語>

 傍らに国語辞典を置き、慣用句調べに取り組んでいました。新しい発見がたくさんあったようです。

 

 

<6年生 算数>

 「並べ方と組み合わせ方」の学習です。友達の考えの良さや自分の考えとの違いについて意見交流しながら、考えを深めていました。

 

「ダメ。ゼッタイ!」(薬物乱用防止教室 5・6年生)

 今日の5校時には、学校薬剤師の阿部先生を講師として5・6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を実施しました。

 阿部先生から、薬物の種類や使用の現状・人体や脳に与える影響・依存性やその恐ろしさ等について、薬物の種類ごとにDVDや分かりやすい資料を活用しながらご指導いただきました。子ども達はメモをとりながら真剣にお話に耳を傾けていました。

 最後に、薬物使用に誘われた際の断り方を練習して「薬物乱用防止教室」は終了しました。改めて「薬物使用は、ダメ。ゼッタイ!」という思いを強く持つことができきました。

 

 

11.20 本日の給食+α

 今日の給食給食・食事のメニューは、福島牛のすき焼き・いかナゲット・ごはん・牛乳・福島県産リンゴゼリーです。(630㎉)

 今日は生産者応援メニューです。福島県産の和牛・リンゴが使われていました。ごちそうさまでした。

 

 

 校庭をふわふわ漂う、綿毛のようなこの虫をご存じですか?

 

 今朝、この虫の行方をじ~っと眺めていると、4年生の男の子が「これは雪虫ですよ。ユキンコとも言います。おばあちゃんが言っていました。」と教えてくれました。

 「こういう虫ですよ。」5年生の男の子が手のひらで優しく捕まえてくれました。(観察後は空へ帰しました。)

 よく気が利き、優しい子ども達です。

 ちなみに、雪虫はアブラムシ科で飛ぶ力は弱く、風になびくように流れ、雪を思わせることから名がついたようです。また、初雪が降る前に現れることが多いため、冬を告げる風物詩にもなっています。

 冬が近づいています。

自分の目標に向かって!

 今朝は薄曇り曇りですが、気温が高く暖かい一日になりそうです。

 先日マラソン大会を終えましたが、今朝の校庭でも元気にマラソンに取り組む子ども達がたくさんいます。「年間で校庭を何周走ることができるか。」という自分の目標に向かってコツコツと積み重ねています。

 子ども達のひたむきで真摯な姿に元気をもらいました。

 

11.19 授業の様子(3年生)

 3年生は国語の学習です。説明文(「すがたをかえる大豆」)の読み取りで学習したことを生かして、自分が選んだ材料について情報を収集し、分かりやすくまとめる活動に取り組んでいました。

 必要な情報に付箋を貼ったり、分からない語句は辞書を引いたりするなど、学習の進め方がしっかりと定着しています。

 

11.19 本日の給食+α

 今日の給食のメニューは、さばの竜田揚げ・いわき産かぼちゃのそぼろ煮・もやしと小松菜のみそ汁・ごはん・牛乳です。(619㎉) 今日は魚食給食、さばは小名浜港で水揚げされたものです。ごちそうさまでした。

 

 今月の「算数コーナー」より。ピタッと数字がはまると気持ちいいですね。すでに16名が解答していました。

リズムに合わせてJUMP!(1・2年生 体育)

 1・2年生の体育は「跳の運動遊び」に取り組んでいました。16ビートのリズム音楽に合わせて、2本のラインを跳び越したり、またいだり、クロスしたり・・・・、子ども達は手拍子をとりながら一生懸命J汗・焦るUMPしていました。楽しさの中にも、リズムに合わせる難しさがあったり、ラインを踏まないように気をつけたりと認知機能も向上するような運動でした。

 

 

11.18 授業の様子(4~6年生)

 マラソン大会の疲れも見せず、どの学年も落ち着いて学習に取り組んでいます。4~6年生の授業の様子です。

 

<4年生 図工>

 木版画に挑戦です。彫刻刀の安全な使い方を学習したのち彫り始めました。まだ慣れないようでしたが、一生懸命活動に取り組んでいました。

 

 

<5年生 書写>

 これまでの毛筆や硬筆の学習を生かしてポスター作りに取り組んでいました。分かりやすく効果的に伝える書き方を工夫しながら書いていました。

 

 

<6年生 社会>

 歴史の学習も江戸時代から明治時代に入りました。現代日本の礎を築いた人物もたくさん登場しています。

 

11.18 本日の給食+α

 今日の給食のメニューは、県産五目厚焼き卵・豚肉とおかごぼうのしょうが炒め・ご汁・ごはん・牛乳です。(622㎉) いわき市川前町でとれた昔野菜の「おかごぼう」が使われているメニュー給食・食事でした。ごちそうさまでした。

 

 11月も下旬を迎える時期ですが、校舎の周りでは蝶が飛んでいました。いわきの暖かさを実感しています。

全力疾走!(マラソン大会)

 今日の3校時は素晴らしい天気のもと、マラソン大会を実施しました。子ども達はこれまで、体育の授業はもちろん、朝の時間・大休憩・昼休み・放課後にマラソンに取り組んでいきました。今日は、一人ひとりがその成果を発揮することができました。

 今日の記録も大切ですが、歯を食いしばり汗を拭いながら走りきる姿、転んでもすぐに立ち上がって前を向き走り出す姿、友達の走りを大きな声で応援する姿・・・・。子ども達のこのような姿がとても立派だと感じました。マラソンの練習・大会を通じて体力はもちろん、いろいろな力を身につけることができました。

 また、本日は沿道や校庭でたくさんの保護者の方々、地域の方々に応援をいただきました。疲れていても前に進む大きな力になりました。ありがとうございました。そして、安全な大会運営にご協力いただいた、遠野駐在所 高津様、田人駐在所 荒木様にも心より御礼申し上げます。

 

<1・2年生>

 

 

 

<3・4年生>

 

 

 

<5・6年生>

 

 

 

マラソン大会!①

 今日も快晴晴れ、素晴らしい天気になりました。今日のマラソン大会では、自己記録更新を目指して4月から取り組んできた成果を思い切り発揮してほしいと思います。がんばれ!お知らせいりとおっ子!!

 

 先生方の応援が子ども達の前向きな意欲につながっています。

 

11.17 本日の給食+α

 今日の給食のメニューは、コッペパン・県産桃ジャム・県産チキンカツ・小松菜とエリンギのソテー・なこストローネ・牛乳です。(727㎉) 県産食材をたくさん使ったメニュー給食・食事でした。こちそうさまでした。

 

 職員玄関脇「自然植物園」の木々の葉も、美しく色づいています。

 

ぽかぽか陽気の大休憩

 大休憩は、ぽかぽか陽気の中、ほとんどの子ども達が外で元気に体を動かしていました。ずっと体を動かしていると、うっすらと汗ばむ汗・焦る陽気です。明日のマラソン大会もよい天気晴れの中、実施できそうです。

 

 

 

11.17 朝と授業の様子(1~3年生)

 今日も雲一つない快晴晴れのスタートです。

 

 今朝も、明日のマラソン大会に向けてしっかり走っています。

 

 

 1校時、1~3年生はともに説明的文章の読み取りに取り組んでいました。大事な言葉や順序を示す言葉に線を引いたりしながら内容を正確に読み取っていました。また、先生の問いに対しても積極的に発言していました。

<1年生>

 

 

<2年生>

 

 

<3年生>

 

腕を振り 自分のリズムで(マラソン大会試走)

 今日の3校時は、2回目のマラソンコースの試走を実施しました。

 今日は気温も上がり走るにはちょっと暑かったようでしたが、子ども達は一生懸命腕を振り、足を前に進めていました。

 水曜日の本番も、自己ベストを目指して、自分のリズム・ペースを守りながら走り切ろう!!

 地域の皆様の安全への配慮等、ご協力に感謝申し上げます。18日(水)もご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

<1・2年生>

 

 

<3・4年生>

 

 

<5・6年生>

 

学校訪問での学び(11.13)

 今週も快晴晴れの清々しいスタートとなりました。

 さて、13日は、市教育委員会・市総合教育センターの指導主事の先生が来校され、入遠野小学校全学年の授業を参観されました。(学校訪問)

 子ども達は多少緊張気味でしたが、いつものように課題解決に向かって一生懸命鉛筆学習に取り組んでいました。授業後には、授業者と指導主事の先生で協議会を行い、授業の成果と課題を共有しました。たくさんの貴重なご意見を今後の授業作りに生かしていきたいと思います。

 

<1年生 算数「かたちあそび」>

 

 

<2年生 国語「馬のおもちゃの作り方」>

 

 

<3年生 国語「すがたをかえる大豆」>

 

 

<4年生 道徳「自分を支えてくれる人々」>

 

 

<5年生 社会「日本の工業生産の今と未来」 理科「物のとけ方」>

 

 

 

<6年生 算数「比例と反比例」>

 

ICTサポーター来校日

 新しいタブレットPCが設置され、11月からはICTサポーターが月2回来校され、PCを活用した授業などのサポートをしていただいています。

 2回目となる今日は、2年生・5年生・6年生がICTサポーターと一緒に学習に取り組みました。基本操作から、調べ学習の進め方まで幅広くサポートしていただきました。

 

<2年生>

 

 

<5年生>

 

 

<6年生>

 

 

11.12 今日の給食+α

 今日の給食のメニューは、塩ラーメン・ぎょうざ・牛乳・ヨーグルトです。(622㎉)

 野菜も入り、さっぱりしている中にもコクがありおいしいラーメンでした。ごちそうさまでした。

 

 各教室に加湿器が配当されました。換気とともに適度な湿度を保ちながら学習を進めていきます。

自分の考えを伝える。(1年生 国語)

 1年生の国語では、説明文の読み取りに取り組んでいました。文章の構造を大まかにとらえ、順序を考えながら内容を読み取ることがねらいです。同時に、自分の考えを相手にしっかりと伝える活動にも取り組んでいました。今日はペアの友達と意見を交流していました。話し合うよさ・楽しさを感じながら学習に取り組んでほしいと思います。

 

寒~い朝。

 今朝は快晴ですが、一段と冷え込みました。朝夕の冷え込みから冬の気配を感じます。

 換気はもちろん、エアコンを効果的に活用しながら生活していきます。

 

 快晴、風もなく清々しいスタートです。

 

 

 日陰は霜が降りています。

 

 

 子ども達は元気に体を動かしています。マラソン大会は来週水曜日(18日)です。

 

 

迫力に圧倒!

 今日の午後は、「鑑賞教室」を実施しました。劇団風の子北海道さんによる「マーレンと雨姫」という演劇を鑑賞しました。

 まず体育館に入り、設置されたセットに驚かされました。体育館がまさに劇場に変化していました。また、キャストは6人だけでしたが、いろいろな役に変化したり、見たこともない楽器で効果音の演出をしたり、小道具・大道具の移動で舞台を変化させたり・・・と、見所満載の演劇でした。内容もとても分かりやすく面白い内容でした。70分間があっという間に過ぎました。

 劇団風の子北海道のみなさん、ありがとうございました!!

 

 

 

 

11.11 授業の様子(4~6年生)

 今日は気温が低く肌寒く感じます。寒い中ですが、教室ではこまめに換気をしながら学習を進めています。

 

<4年生 書写>

 左右の部分の組み立て方・バランスに気をつけながら、「平和」の作品作りに取り組んでいました。一画一画集中しながら練習していました。

 

<5年生 算数>

 「平均」の考え方を理解し、計算でいろいろな場面の平均値を求めていました。日常生活でも活用できそうですね。

 

<6年生 国語>

 パソコンを使って、日本の伝統文化について調べていました。新しい発見がたくさんあったようです。

「読書・芸術の秋」を楽しむ日!

 今朝は、ほたるの会の皆様による読み聞かせがありました。いつも、子ども達の興味や季節にあった本を選んでいただいており、子ども達は夢中になってお話を聞いていました。

 また、今日は「鑑賞教室(劇団風の子による マーレンと雨姫)」も実施します。そして、毎週水曜日は「いりとおっ子デー」です。「読書・芸術の秋」を満喫する一日になりそうです。

 

 

 

今日の給食と毎日の朝食について

 今日の給食のメニューは、メロンパン・チキンのバジル焼き・オニオンスープ・ポテトサラダ・牛乳です。(689㎉)

 フワッフワッのメロンパン・・・・。とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

 

 11/4~11/11は、「いりとおっ子スマイル朝ごはん週間」でした。来週以降も、朝ご飯をしっかり食べて、体も頭もスッキリと元気に生活していきましょう!

11.10 授業の様子(1~3年生)

 1~3年生の授業の様子です。どの学年でも、先生の問いかけにしっかり応えながら意欲的に学習に取り組んでいました。目的意識を持って聞く姿勢が身についています。

 

<1年生 算数>

 「けいさんぴらみっど(たし算)」に挑戦していました。計算も素早く・正確にできるようになっています。

 

 

<2年生 算数>

 かけ算九九も「四の段」に入りました。これまでの学習を生かして「四の段」を完成させていました。

 

 

<3年生 国語>

 説明文「すがたをかえる大豆」の読み取りに取り組んでいました。段落ごとに丁寧に読んでいました。

 

寒風なんのその!

 太陽が顔をのぞかせているものの、風が冷たい朝となりました。そんな朝の時間も、いりとおっ子は来週のマラソン大会に向けて仕上げの走り込みお知らせです。今、蓄えた体力が今冬、そしてこれからの学校生活に生かされます。自分の目標達成に向けてがんばっていこう!!

 

 

 

11月の全校集会

 今日は11月の全校集会を実施しました。始めに、読書感想文や地区標語・ポスターコンクール、マラソン達成賞、「よい歯」の表彰を行いました。校長からは、前日実施した学習発表会について、そのがんばりをこれからの学校生活に生かしていく大切さについて話をしました。また、本日から勤務されるICTサポーターの先生(パソコンを活用した学習のサポート)を紹介しました。

 11月に入り、カレンダーも残り2枚となりました。2学期に学んだことをしっかりと定着させるとともに、学習発表会後も新しいめあてに向かって意欲的に生活できるよう見守っていきたいと思います。

 

 

たくさんとったよ!(1・2年生)

 学級園から子ども達の歓声が聞こえてきました。のぞいてみると1・2年生がサツマイモの収穫の真っ最中でした。

 「うぁ、大っきい!」「いっぱいついてる!」子ども達は歓声をあげながら、夢中で土を掘っていました。自分たちで苗植えを行い、お世話をしてきたので収穫の喜びもひとしおのようです。今年は、梅雨の長雨により例年に比べて小粒のようですが、たくさんのサツマイモが収穫できました。

 

 

 

 

今週のスタート!

 秋晴れ晴れのもと、新しい週がスタートしました。今朝も、18日に実施するマラソン大会に向けて、子ども達は元気に走っています。

 今週は気温がぐっと低くなる予報ですので、体調管理もしっかりと行っていきたいと思います。

 

 

11.6 授業の様子(3・4年生)

 3・4年生は、総合的な学習の時間に「凧作り」に取り組みました。用務員さんや保護者の方・地域の方に教えていただきながら作りました。

 竹ひごを糸で結んだり、和紙を貼り付けたり、バランスをとりながら糸をつけたり・・・。難しい作業もありましたが、一人ひとりが世界に一つだけの凧を作ることができました。保護者の方や地域の方には細部に渡りご指導いただき、ありがとうございました。

  

 

11.6 授業の様子(5・6年生)

 5・6年生は合同で家庭科の調理実習に取り組んでいました。今日はお弁当の日ということともあり、5年生がごはんとみそ汁、6年生が身近な食品を使ってのおかず作りを担当して調理を進めていました。班ごとの計画がしっかりと立てられていて、手際よく調理をしていました。おいしい昼食給食・食事になりそうです。

 

 

11.6 授業の様子(1・2年生)

 次第に曇曇りが広がり、やや肌寒い天気となってきましたが、子ども達は元気に活動しています。

 自由参観2日目の様子をお伝えします。

 1・2年生は、体育でマラソン大会に向けた学習に取り組んでいました。マラソンというと、「きつい」「つらい」「単調」というイメージがありますが、先生が様々な種目(「マラソンリレー」「タイヤ回りリレー」等)を準備し、子ども達が意欲的に取り組めるよう工夫していました。

 

 

 

11.5 授業の様子(5・6年生)

 続いて、高学年の授業の様子です。

 

<5年生 国語>

 新しく設置されたタブレットPCを使って調べ学習に取り組んでいました。さすが高学年、もう使いこなしています。

 

 

<6年生 外国語科>

 今日も蛭田先生と一緒に楽しく学習に取り組んでいました。その元気な声は、職員室にまで響いています。

 

 

11.5 今日の給食と昼休みの様子

 今日の給食のメニューは、カツカレー・ほうれん草とコーンのソテー・牛乳です。(733㎉) 

 人気メニューのカレーにカツもついて大満足です。ごちそうさまでした。

 

 昼休みは気温も上がり、子ども達は外で元気に体を動かしていました。この天気晴れが続くと嬉しいなぁ。

 

 

昔遊びを楽しもう!(1・2年生)

 1・2年生の生活科では、保護者の方々を講師として、昔遊びに挑戦しました。竹とんぼ・めんこ・あやとり・羽子板・コマ回し・けん玉・お手玉に分かれ、保護者の方々に教えていただきながら活動しました。

 昔の遊びはコツや経験が必要になるものが多く、なかなかうまくいかない遊びもありましたが、子ども達は夢中で取り組んでいました。教室でできる遊びも多いので、これからの季節にぴったりかもしれません。

 お忙しい中ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

11.5 授業の様子(3・4年生)

 学習発表会を終え、子ども達は新しいめあてを立て、元気に学校生活を送っています。

 3・4年生は国語の学習に取り組んでいました。どの学年も、落ち着いて課題に取り組んでいました。

 

<3年生>

 「秋」に感じたもの・ことを、詩や文章に表す学習に取り組んでいました。目や耳、こころ・・・、自分が感じた「秋」を表現していました。

 

 

<4年生>

 説明的文章の読み取りに取り組んでいました。事例の表現の仕方をとらえ、どのような事例が挙げられているかを読み取っていました。

 

みんなキラキラ! 学習発表会

 今日の学習発表会では、子ども達の心のこもった発表に心が熱くなりました・・・。子ども達が自分のめあて・スローガンを達成しようと努力した成果です。感動と笑顔が溢れる素敵な学習発表会でした!!

 いりとおっ子のみなさん、ありがとうございました!!

 また、保護者の皆様には、子ども達の発表に温かいご声援と拍手をいただきありがとうございました。子ども達にとって、自分の力を高める素晴らしい活動となりました。今後も、各種行事を工夫しながら実施して参ります。変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。

 

<開会の言葉 ~1年生>

 6人が力を合わせて、学習発表会をスタートさせました。

 

<1・2年生 『きずなまつり』>

 威勢のよいかけ声と、華やかな踊りとダンスで体育館がお祭り会場になりました。

 

 

 

 

 

<3・4年生 『Music Festival in Iritono』>

 リコーダー演奏あり、歌あり、合奏あり、ダンスあり。見ている方もノリノリでした。

 

 

 

 

 

<5・6年生 『フラガール』>

 まさに「全力演技!」。さすがは高学年、涙さそう素晴らしい演技でした!!

 

 

  

  

  

 

<閉会の言葉 6年生>

 6年生が残りの小学校生活もがんばっていくことを力強く宣言し、会が終了しました。

 

心合わせて! 学習発表会

 爽やかな秋晴れの天気のもと、学習発表会が開催されます。朝から、子ども達も気合い十分です。

 天気のように子ども達一人ひとりがキラキラキラキラ輝く学習発表会になりそうです!

 

 それぞれの思いを胸に、いざ本番です!

 

10.30 今日の給食と昼休み+α

 10月最後の給食のメニューは、さば味噌煮・ほうれん草のごま和え・ご汁・ごはん・牛乳です。(705㎉) 

 今日もおいしく給食・食事いただきました。

 

<昼休み>

 風は少し冷たいですが、外で元気に体を動かしました。

 

(マラソン)~ 朝も大休憩も走っていた人もいます。すごいなあ~。今日は何周走ったのかな?

 

(ジャングルジム) ~今日の人気NO1でした。どうしてだろう?

 

(一輪車)~ 久しぶりの登場・・・・かな?

 

(なわ跳び) ~上級生が回してあげています。下級生も嬉しそう喜ぶ・デレです。

 

(草むしり・・?) ~3年生の男の子が自主的に学級園の草むしりをしていました。ありがとう!!

 

 

 

< 清 掃 >

 大いに盛り上がってもチャイムが鳴ったら、気持ちを切り替えて無言清掃です。子ども達は毎日、メリハリをつけて生活しています。

 

10.30 授業の様子(2年生)

 現在、2年生の算数では「かけ算九九」の学習に取り組んでいます。今日は「5の段」のまとめに取り組んでいました。ノートに「5の段の九九」を丁寧に書き鉛筆、定着を図っていました。みんなスムーズに、「5×9=45」まで書くことができました了解

 さぁ、次は何の段に挑戦かな?

 

 

風を切って走る

 5・6年生の体育では、マラソン大会に向けた練習に取り組んでいました。時折、強い風が吹くあいにくのコンディションでしたが、子ども達はしっかり腕を振って風に負けないように走っていました。

 長い距離を走りきるためには、「自分のペース」をつかみ、それを守り、微調整しながら走ることが大切です。序盤・中盤・終盤にどんなペースで走ればいいのかを練習を通してつかみ、自己の記録を伸ばしてほしいと思います。

 

 

 

いよいよ明日は

 明日は学習発表会です。子ども達は最後の練習に意欲的に取り組んでいます。明日は、いりとおっ子のがんばる姿キラキラ・ひたむきな姿キラキラをご覧ください!

 

磨き上げる!

 5・6年生は、昨日の校内発表会の自分たちの演技をVTRで確認していました。全員が熱心に見入っていました。また、先生のアドバイスや自分が気がついたことを台本にメモをする子どももいました。

 昨日も素晴らしい発表でしたが、120点を目指そうとする子ども達の意識の高さに心打たれました。

 

繰り返し繰り返し読む(1年生 国語)

 1年生国語の学習です。今日は、全員が教材文を正確に読む活動に取り組んでいました。先生も一人ひとりの読みを丁寧に確認していました。

 声の大きさ、読むスピードもこれまでの積み重ねにより、とてもしっかりしていました。また、現在行っている学習発表会の練習も大いに生かされていると感じました。さすが、頑張り屋さんの1年生です。

 

10.29 朝の様子

 今日も太陽晴れの日差したっぷりの気持ちがよい天気でスタートしました。しかし、風は日に日に冷たくなってきています。登校の際は、手袋・マフラー等の防寒着も必要になってきました。

 昨日の校内発表会を終え、土曜日が学習発表会グループです。体調を崩さぬよう生活させていきたいと思います。

 

 

 

 朝の準備を終えると校庭に駆け出し、マラソン・縄跳び・キックベース・鬼ごっこ・・・。元気に体を動かして体力向上に励んでいます。

 

 

 

10.28 校内発表会!

  今日は土曜日にせまった学習発表会の校内発表会を実施しました。今年の学習発表会は、該当学年の保護者の方のみの観覧となるため、子ども達にとっては他の学年の前で発表するのも、他の学年の発表を見るのも今日だけです。子ども達は張り切っていました。

 どの学年ブロックも、これまでの練習の成果を出し切り素晴らしい発表でした。子ども達のがんばりに驚いています。残りの2日間で磨きを加え、当日はさらに素晴らしい発表を見せてくれることと思います。どうぞお楽しみに!!

 発表の様子を少しだけお伝えします。

 

<今年のスローガン>

 

<1・2年 ~「入小きずなまつり」>

 

<3・4年 ~「Music Festival in Iritono」>

 

<5・6年 ~「フラガール」>

 

学習発表会に向けて(5・6年生)

 5・6年生は、いわき市の歴史(内容は当日のお楽しみ)を劇や踊り・ダンス等で表現します。台詞や動き、音響や映像等を工夫し、自分たちで考え、話し合いながら作り上げています。その様子をちょっとだけお知らせします。

 

10.27 授業の様子(6年生)とマラソン大会に向けて

 学習発表会の練習と並行して、マラソン大会の練習も始まっています。コースを確認したり、自分のペースで走り切る練習に取り組んでいます。

 

<6年生 社会>

 江戸時代の文化や学問について調べ、生活にどのような変化をもたらしたのかを考えていました。

 

 

<1・2年生 マラソン大会に向けて>

 

10.27 授業の様子(2~4年生 国語)

 秋晴れ晴れの過ごしやすい天気となりました。今日は半袖・半ズボンで過ごす子ども達も多いようです。

 2~4年生の国語の学習の様子です。

 

<2年生>

 新出漢字の書き取りの学習に取り組んでいました。筆順や字のバランスに気をつけて、丁寧に練習していました。どんどん使っていきましょう。

 

 

<3年生>

 物語文を通して考えたことを友達と交流していました。交流することにより、自分の考えを修正したり、さらに深めたりしていました。

 

 

<4年生>

 習熟プリントでこれまでの学習のまとめをしていました。教科書やノートを振り返りながら、また、先生に確認してもらいながら学習に取り組んでいました。

 

 

10.26 授業の様子(5・6年生)と学習発表会に向けて(1・2年生)

 5・6年生の授業の様子をお伝えします。

<5年生 算数>

 「分数のたし算とひき算」の学習に取り組んでいました。今日は帯分数同士の計算です。そのまま計算するのか、仮分数に直すのか、ほかの方法もあるのか・・・。一人ひとりがしっかりと課題に向き合い、試行錯誤しながら理解を深めていました。

 

<6年生 道徳>

 田中正造に関する資料を通して、「公正・公平」な態度について話し合っていました。一人ひとりが自分の考えをもち、しっかりと伝えることができるのが6年生のよさの一つです。

 

<学習発表会に向けて 1・2年生>

 1・2年生の発表は「祭り」がテーマです。群読あり、太鼓演奏あり、踊りあり・・・・。元気いっぱいの「きずなまつり」をお楽しみに!

 

いよいよ 今週は!

 厚い雲の切れ間から太陽が顔をのぞかせ、穏やかな天気で一週間がスタートしました。

 

 いよいよ今週は学習発表会を実施します。どの学年も発表会に向けて練習のラストスパートです。みんなで心を合わせ、全力演技でがんばりましょう!

 先生方の温かいメッセージが子ども達の意欲を引き出しています。

 

 そんな週も月曜日の始まりは読書です。どの学年も落ち着いてスタートしました。

 

10.23 本日のいりとおっ子

 大休憩過ぎから冷たい雨小雨が降ってきました。

 

 そんな中でも、いりとおっ子は来週に迫った学習発表会の練習や各教科の学習に一生懸命取り組んでいます。

 活動の様子をお伝えします。 

<1年生 国語>

 みんなに知らせたいことを分かりやすく文章で表現する方法について学習していました。文字を書くスピードも速くなっています。

 

 

<2年生 算数>

 かけ算の答えの求め方を、図や表・おはじき等を使って考えていました。また、それをノートに分かりやすく書くことができました。

 

 

<3・4年生 音楽>

 来週の学習発表会に向け、ステージ練習に取り組んでいました。真剣な表情がとてもかっこいいです。

 

 

<5年生 理科>

 流れる水の量によって、大地の変化に違いがあるのかを観察していました。体験をすることにより、実感を伴った深い理解へとつながります。

 

 

<6年生 外国語科>

 英語を使って「食物連鎖」に関するポスターを作成していました。英語を「書く」活動にも意欲的に取り組んでいました。

 

 

<今日の給食>

 今日の給食のメニューは、かじきカツ・ひじきの油炒め・はちはい汁・ご飯・牛乳です。(668㎉) 今日は魚食給食でした。おいしくいただきました。

 

※週末も、天気があまりよくない予報です。体調を崩すことなくお過ごしください。来週は学習発表会です!

今日はクラブ活動!

 6校時目はクラブ活動でした。それぞれのクラブで自分達が立てた計画に従って活動を進めていました。どのクラブも和気あいあいとして楽しい雰囲気で活動していました。

 

<スポーツクラブ>

 ミニ運動会を実施してしました。玉入れ・タイフーン・リレーなど、大いに盛り上がっていました。

 

 

<料理・工作クラブ>

 今日は、調理の計画を話し合っていました。次は何を作るのか楽しみですね。

 

<パソコン・工作クラブ>

 新しく設置されたパソコン(タブレット)の初利用です。キーボードも取り付け可能で、学習や特別活動等で大いに活躍しそうです。

 

 

きれいな校庭と大休憩

 水はけもよく、きれいに整地された校庭は、入遠野小学校の自慢の一つです。保護者の方々による定期的な奉仕作業に加え、お二人の本校用務員さんがこまめに除草や掃除をしてくだり、安全な環境が整えられています。

 今日も、子ども達はきれいな校庭で元気に活動しています。

 

 

10.22 授業の様子(6年生)

 6年生は算数の「比例と反比例」の学習に取り組んでいました。教師の問いかけにも積極的に反応したり、自分の考えを述べたりするなど活気のある授業でした。ここでも、デジタル教科書が子ども達の理解を深めるために効果的に活用されていました。

 

 

稲刈り体験(5年生)

 昨日、5年生は稲刈りを実施しました。天気にも恵まれ、子ども達は意欲的に活動に取り組んでいました。鎌を使って刈り取る作業も、始めは慣れない感じでしたが、さすがは5年生、次第に作業がスムーズになりました。活動を通じて、食料生産の苦労や工夫、食べ物を大切にしようとする気持ちが高まった活動となりました。

 田植え、その後の管理、稲刈りまでご指導いただいた鈴木様には心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

 

 

 

<学校のバケツ稲も収穫しました。>

 

 

10.21 授業の様子(3・4年生)

 3・4年生も落ち着いて学習に取り組んでいました。

 

<3年生 算数>

 これまでの学習を生かして、大きい数のわり算や分数のわり算の考え方を学習していました。ノート鉛筆も分かりやすくとっています。

 

 

<4年生 理科>

 「とじこめた空気と水」の導入部の学習に取り組んでいました。空気鉄砲を使って、体積や押し返す力の変化を体感していました。どんな疑問や課題を持ったかな?

 

10.21 授業の様子(1・2年生)

 本日も爽やかな天気のスタートとなりました。子ども達も意欲的に学習に取り組んでいます。

 

<1年生 生活科>

 自分たちで見つけた「秋(あき)」の植物を使って造形を楽しんでいました。材料が豊富に準備されていて、子ども達はイメージを膨らませながら夢中で作品作りを楽しんでいました。

 

 

<2年生 算数>

 2年生はかけ算の学習に入りました。たし算・ひき算に続く新しい計算です。いろいろな問題を通して、これまでの計算との違いや、かけ算の有用性・利便性、その考え方を学習していました。

 

 

 

10.20 授業の様子(3年生)

 3年生の国語の学習では、物語文「ちいちゃんのかげおくり」の読み取りに取り組んでいました。場面の様子をしっかりとらえ、主人公が戦争によって失ったものなどについてまとめていました。

 授業の終末では、子ども達が本時の授業で感じたことをノートにまとめて発表していました。「ちいちゃんは、戦争で多くのものを失ったのでかわいそう。」「悲しい思いをするので戦争はないほうがいい。」「戦争は多くのものを失わせるので、国と国は仲良くしていったほうがよい。」・・・・。教材文を通して「戦争」と「平和」について深く考えることができた授業でした。

 

 発表者に注目をする。うなずきながら聞く。一人一人に拍手を送る。友達の発表を聞く態度もすばらしいなぁ。

 

秋も体力づくり

 今朝は太陽昼が顔を出し、爽やかな天候となりました。子ども達は、朝の準備を終える校庭に出てマラソンに取り組んでいました。

 年間を通した体力づくり・11月18日のマラソン大会に向けて自分のめあてを持ってお知らせ取り組んでいます。