出来事
8.31 今日の給食
今日の給食のメニューは、レバーメンチカツ・ブロッコリーソテー・たまごスープ・ごはん・牛乳です。(658㎉)
おいくいただいました。
写真は、夏休みを経て身共にさらにパワーアップした6年生です。
スポーツフェスティバルに向けて①
スポーツフェスティバルのオープニングを飾る鼓笛演奏の練習が本格化してきました。久しぶりの活動になりますが、子ども達は真剣な表情で練習に取り組んでいました。
<2年生は1年生に振り付けを教えていました。>
<高学年もがんばっています。>
8.31 8月最終日
先週までの猛暑がうそのように、今日は過ごしやすい気温となりました。今週は土曜授業も含め6日間の登校日となります。スポーツフェスティバルの準備等も始まり、活気ある週になりそうです。
<大休憩 ~ 活動しやすい気温です。>
<6年生がスポーツフェスティバル・陸上練習の準備をしてくれました。>
<秋が近づいています。>
8.28 お昼休みの様子
今日は湿度が高く、暑さ指数も高レベルとなったため、昼休みは室内で過ごしました。
子ども達は、室内でもいろいろな遊びを楽しんでいました。久しぶりの室内遊びも楽しかったようです。
8.28 今日の給食【じゃんがら念仏踊り献立】
今日の給食のメニューは、さんまのあげびたし・いんげんのごまよごし・なす汁・ごはん・牛乳です。(650㎉)
「盆でば米めし おつけでばなす汁 十六ささげのよごしはどうだい」という歌詞にちなんだ献立です。おいしくいただきました。
いざという時のために!(防犯教室)
今日の3校時は、不審者に遭遇した際の対処の仕方を学習する「防犯教室」を実施しました。講師に、いわき南警察署 宗像様、遠野派出所 髙津様をお招きし、それぞれの場面における具体的な対処法をご指導いただきました。
全体指導終了後、低中高に分かれてそれぞれのケースに応じた対処法を話し合いました。子ども達は、これまでの学習経験をふり返りながら意欲的に話し合いをしていました。
最後に、宗像様から、「防犯ブザーがしっかりと動くか日常的に確認すること。」「いかのおすしを忘れずに生活すること。」「今日学んだことを時々ふり返り、しっかりと行動すること。」等をご指導いただきました。また、子ども達の話の聞き方や受け答えがすばらしい、とお褒めの言葉もいただきました。
今後も、全校及び各学級で、継続的に不審者への対応を確認していきたいと思います。
8.27 昼休み
暑い中ですが、昼休みも子ども達は元気に校庭で遊んでいます。最近は、校庭を大きく使った鬼ごっこが流行のようです。いろいろなグループが校庭を走り回っています。
その様子を見ていると、定期的に日陰で休憩をしたり、水分補給をしたりして熱中症対策をしています。いりとおっ子のたくましさを感じました。みなさん、汗の始末も忘れずに行いましょうね!
<遊んで>
<日陰で休憩・水分も準備>
8.27 今日の給食
今日の給食のメニューは、マーボーどうふ丼・ワンタンスープ・牛乳・すいか です。(604㎉) 暑い日に食べるすいかは格別でした。
写真は、コマ回し・昆虫採集・折り紙・お絵かき・読書・歌・リコーダー・・・・・。いろいろな名人がいる3年生です。
8.27 国語の授業
今日も暑いスタートとなりました。教室では換気をしながら冷房を稼働しています。適宜、水分補給もしていきたいと思います。
今日の1校時は全ての学年が国語の学習に取り組んでいました。1年生は、発表後の質問や感想の述べ方、2年生はICT機器を使って新出漢字の学習、3年生は説明文の読み取り、4年生は御礼の手紙の下書き・清書、5・6年生は詩の鑑賞に取り組んでいました。
どの授業でも先生が子ども達の考えを深める工夫がされていました。また、子ども達も意欲的に自分の考えを発表し、活気ある授業でした。
8.26 今日の給食
2学期最初の給食のメニューは、チキンカレーライス・麦ごはん・こんさいと豆のサラダ・牛乳・アセロラゼリーです。(721㎉)
子ども達は、「今日は大好物ばかり!」と言いながらもりもり食べていました。
写真は、新しいお友だちが加わり、さらにパワーアップした2年生です。
8.26 授業の様子
暑さに負けず、子ども達は落ち着いて学習に取り組んでいます。暑い日にぴったりの活動に取り組んでいる学年もあり、大きな歓声をあげながら活動を楽しんでいました。
<1・2年生 生活科>
自分達で作った道具を使って、水遊びを楽しんでいました。
<3年生 理科>
夏から秋にかけての植物の生長の様子を観察していました。
<4年生 学活>
これまでの読書経験をいかし、これから読む本を選んでいました。今日は、「いりとおっ子デー」です。お家でもたくさん読みましょう!
<5年生 書写>
お手本をしっかり見ながら、集中して取り組んでいました。
<6年生 算数>
資料から情報を読み取り、既習事項をいかして問題解決に取り組んでいました。
8.26 朝の活動
快晴の天気のもと、今日から2学期の活動が本格的にスタートします。
今朝も子ども達は朝の準備を済ませると、外に出てマラソンやいろいろな運動に取り組んでいました。これから「スポーツの秋」を迎えます。マラソンをはじめ、様々な運動に継続的に取り組み、体力の向上・ねばり強い態度を身につけて欲しいと思います。
今日も暑い一日になりそうです。熱中症対策もしっかりと行い、学校生活のリズムを整えていきたいと思います。
<委員会・係活動にも自主的に取り組んでいます。>
2学期のスタート!(第2学期始業式)
さわやかな天気のもと、2学期86日間がスタートしました。気持ちのよい朝のあいさつから、夏休みが充実していたことがうかがえました。
長い2学期には、大きな行事等も予定しています。感染症対策をしっかりと行いながら、実り多い充実した学期となるよう支援していきたいと思います。保護者・地域の皆様、2学期もよろしく願いいたします。
<朝の様子 ~交通専門指導員様・母の会の皆様、朝の交通指導ありがとうございます。>
<教室では、先生方のメッセージが子ども達を迎えました。>
<第2学期始業式>
校長から、長い2学期に心・技・体がたくましく成長するようにがんばって欲しいことや、油断することなく感染症対策を続けていくことをお話しました。
生徒指導担当の先生からも、2学期をスムーズにスタートさせるためのお話がありました。
奉仕作業、ありがとうございました。
22日(土)には、本年度第1回目のPTA奉仕作業を実施しました。
休日の早朝にもかかわらず、多くの保護者の皆様や子ども達が参加してくださいました。おかげさまで、大変素晴らしい環境となりました。
明日(8/25)から2学期がスタートします。2学期もこの様な素晴らしい環境のもと、子ども達が生き生きと活動できることをとても嬉しく思います。PTAの皆様、ありがとうございました!
いりとおっ子のみなさん、今日は早く寝て明日は元気に登校してください。2学期もがんばりましょう!!
夏休みも残り4日です。
今日も太陽の日差しがまぶしく、暑い一日となりました。
いりとおっ子のみなさんは、元気に生活しているでしょうか?
夏休みも残り4日となりました。学校では、先生方が2学期に向けた準備を着々と進めています。いりとおっ子のみなさんも、規則正しい生活・こまめな水分補給等、熱中症対策をしっかりと行い、25日からの2学期に向けた準備を進めて欲しいと思います。
都合により22日(土)の奉仕作業に参加できない保護者の方が、昨日、プール脇の土手を除草してくださいました。温かいお心遣いに感謝いたします。ありがとうございました。
暑中お見舞い申し上げます。
夏休み6日目となりました。学期末の梅雨空がうそのように、暑い暑い毎日が続いています。
いりとおっ子のみなさんは健康的に生活しているでしょうか?体調を崩していませんか?
まだまだ暑い日が続くようです。感染症対策とともに、水分補給・休養・睡眠・バランスのよい食事等の熱中症対策もしっかり行い、引き続き有意義な夏休みを過ごしてください。
学校園の植物も夏本番を迎えまています。
<やっぱりひまわりには青空が似合いますね。>
<小玉スイカ・キュウリ・枝豆も順調に生長しています。>
<持ち帰った一年生のアサガオもたくさんの花を付けているでしょうね。>
第1学期終業式
美化活動終了後、令和2年度第1学期終業式を体育館で実施しました。
始めに校長より、このような先が見通せない不安な状況の中でも、一人ひとりが自分のすべきことを把握し、みんなで協力して学校生活を送ったことについて、具体的な姿を紹介しながら称賛しました。本当にがんばった1学期だったと思います。夏休みも感染症対策を継続し、有意義に過ごせるよう話をしました。
その後、各ブロックの代表児童が、1学期の反省と夏休みのめあてについて発表しました。堂々として、立派な発表でした。
久しぶりに全校生で歌った校歌も、体育館中に美しく響き渡りました。
式終了後は、生徒指導担当・保健担当の先生から、「安全で楽しい夏休み」のためのお話がありました。子ども達はうなずきながらお話を聞いていました。
最後に、マラソン校庭100周・200周・300周達成の代表児童に、認定証を配付しました。2学期に何周まで記録を伸ばせるか今からとても楽しみです。自分のペースで少しずつがんばって欲しい思います。
式終了後、体育館を出ると、久しぶりに晴れ間がのぞいていました。いよいよ、夏休みが始まります。
美化活動
1学期最終日は美化活動からスタートしました。
縦割り班で担当箇所を掃除した後は、教室に戻り、ロッカーや机・棚など、普段の掃除では手が回らないところもきれいにしました。すっきりした気持ちで夏休みを迎えられそうです。
ありがとうございました!
4年生の総合学習では、先日の水質調査のまとめとして、蛭田先生を講師にお招きして学習を進めました。
始めに、先日の入遠野川水質調査で感じた疑問を質問しました。「なぜ、試液ではきれいな水と少し汚れた水の結果が出たのか?」「なぜ、アメリカザリガニはいなかったのか?」「なぜ、ゲンジボタルの幼虫はいなかったのか?」・・等。蛭田先生は一つ一つの質問に丁寧に、そして、分かりやく答えてくださいました。子ども達も納得の表情でした。
また、鮫川の資料をもとに、川の変化やカジカを川に戻すための取り組みについてお話していただきました。
今日の学習で蛭田先生からのご指導は終了となります。蛭田先生、本当にお世話になりました!!
蛭田先生がおっしゃっていたように「川や自然を守るために自分達ができることを実行していく。」ことを忘れず、今後も学習に取り組んでいきたいと思います。
夏休みに向けて(5・6年生)
明後日からの夏休みを前に、各学年で学習面・生活面での事前指導が行われています。
5・6年生の取り組みの様子です。
<5年生>
夏休みの課題を確認し、総合的な学習の時間と関連させ、パソコンで課題一覧(掲示用)等を作成していました。計画的に進めていきましょう!
<6年生>
文の構成・表現の工夫等、読書感想文の書き方を確認していました。夏休みも興味をもった本を手に取り、心に残ったこと・感じたこと・考えたこと等を自分の言葉でまとめてみてください。
7.30 今日の給食
今日は1学期最後の給食です。メニューは、さばのみそ煮・こんにゃくきんぴら・もずくと豆腐のみそ汁・麦ごはん・牛乳です。(667㎉)
写真は、入学して4ヶ月・・・。いろいろなことを乗り越え・経験し、心身ともにたくましく成長している1年生です。
お楽しみ会!②(2年生)
2年生も楽しい活動に取り組んでいました。大きな歓声が上がり、盛り上がっていました。
お楽しみ会!(3・4年生)
今日も曇天で肌寒い天気となり、あまり夏らしさが感じられないスタートとなりましたが、子ども達は元気に活動に取り組んでいます。
3・4年生は、学期末のお楽しみでもある「お楽しみ会」を実施しました。学級活動で話し合いをし、会の運営等も自分達で進めていました。時折拍手がわき起こったり、始めや終わりのあいさつもしっかり行うなど、自分達で話し合ったことを自分達で盛り上げたり、進めたりする姿勢が見られました。
<3年生 サッカー、缶けり等を楽しんでいました。>
<4年生 スクイーズやスライム作りを楽しんでいました。>
7.29 授業の様子(4~6年生)
1学期も残すところ明日と明後日になりました。どの学年も1学期のまとめをしっかり行って夏休みを迎えることができそうです。
<4年生 理科>
テストの振り返りをした後、VTR教材を使って雨のゆくえと地面の様子のまとめを行いました。
<5・6年生 体育>
久しぶりの水泳学習でした。自分の目標達成に向かって熱心に練習に取り組んでいました。
久しぶりの外遊び!
昼休みには、校庭の水たまりもほぼなくなり(素晴らしい水はけのよさ!)、子ども達が一斉に飛び出してきました。マラソン、一輪車、シーソー、鬼ごっこ、ドッジビー、ジャングルジム・・・等、数日間できなかった外遊びを楽しんでいました。
7.29 授業の様子(1・2年生 体育)
1・2年生の体育では「的当てシュートゲーム」に取り組んでいました。今日のゲームではボールではなく、ドッジビーを投げていました。これにより、子ども達の「ボールに当たると痛い。」等の恐怖心が軽減され、「投げる」「とる」ことに集中してゲームに取り組めていました。
子ども達は、「コントロールよく投げるには・・?」「勢いよく投げるには・・?」等の課題意識を持ちながらゲームを楽しんでいました。また、ゲームの勝敗を受け入れる公平・公正な態度、友達を応援する態度等も大変素晴らしく感じました。子ども達は体育の学習を通して、技能・体力の向上はもちろん、いろいろなことを学んでいます。
雨が止み・・・・。
一昨日から降り続いた雨が止み、入遠野の空も少しずつ明るくなってきました。耳を澄ませばセミも鳴いています。学校園の植物も大きく成長し、夏本番を待ちわびています。
<太陽が顔を出すのはもうすぐ・・・かな?>
<バケツ稲・小玉スイカもどんどん成長しています。>
<ひまわりも2m突破!開花間近です。>
<3年生 理科の植物の観察も再開です。>
毎週水曜日は「いりとおっ子デー」!
今朝も小雨の中の登校でしたが、現在、雨は止んだようです。しかし、川の増水・土砂災害等には依然として警戒が必要です。天気予報等の情報を得ながら、正しい行動ができるよう指導していきたいと考えています。
さて、本日水曜日は「いりとおっ子デー」(入遠野読書デー)です。是非、ご家族で本を手に取り、読書を通した団らんのひとときをお過ごしいただきたいと思います。
来週から夏休みに入りますが、夏休み中も継続して取り組み、確かな読書習慣の確立にご協力いただければと思います。
7.28 授業の様子
夏休みまで残り4日間となり、どの学年もまとめの学習等に真剣に取り組む姿が見られました。
授業の様子をお伝えします。
<1年生 算数>
「せいかくに はやく」をめあてにして、たし算とひき算のまとめのプリントに取り組んでいました。計算のスピードが速くなったね。
<2年生 生活科>
水遊びに使う道具づくりに取り組んでいました。世界に一つだけの道具が完成しました。明日使えるといいね。
<3年生 書写>
横画・縦画・点のバランスを考えながら、毛筆で「下」という字を練習していました。姿勢も素晴らしいですね。
<4年生 算数>
そろばんの学習に取り組んでいました。位取りに注意しながら、珠の置き方を確認していました。集中力が高まります。
<5年生 社会科>
水産業の学習で、グループごとに学習内容を大きな新聞にまとめていました。文字の大きさや色を使い分けたり、図や表を入れるなど工夫していました。
<6年生 外国語科>
まとめのテストに取り組んでいました。ヒヤリングもばっちりだったかな?
大休憩(体育館)の様子
大休憩の体育館の割り当ては上学年でした。バスケットボール・ドッジボール・なわとび・ドリブルリレー等をして体を動かしていました。今日はマラソンができませんが、運動量はしっかり確保できたようです。
雨が続いています。
今朝は小雨の中の登校となりましたが、班長さんを中心に車に気をつけて登校できました。
今後も雨が降り続き、県内でも激しい雨が予想されています。引き続き安全な登下校できるよう、また、川の増水・土砂崩れ等に十分留意するようご家庭でも声かけをお願いいたします。
<IKH(入遠野子ども放送局)のみなさん、気持ちが明るくなる朝の放送、ありがとうございます!>
7.27 授業の様子(2・3・6年生)
4連休明けですが、どの学年も落ち着いて学習に取り組んでいます。さすがいりとおっ子、連休中も規則正しく生活した様子がうかがえます。
<2年生 図工>
袋に新聞紙を詰め、ひもで縛ったりしながら楽しく活動していました。みんな夢中で取り組んでいました。
<3年生 学級活動>
「みんなが意見を出し合い、それをまとめる。」ことをめあてとして、みんなが楽しむことができる「キラリタイム」について話し合っていました。進め方もとてもスムーズです。
<6年生 道徳>
友達と信頼関係を築き、友情を深めるための具体的な言動等について話し合っていました。8人の絆がさらに深まるといいですね。
1学期最終週のスタート!
天気は相変わらずの曇天ですが、4連休が終了し、学校に元気な子ども達の声が戻ってきました。夏休み前の最終週がスタートしました。
今週は学期のまとめをしたり、夏休みに向けての準備を進めたりする大切な週になります。引き続き健康的に生活できるよう見守っていきたい思います。
<マラソン ~自己目標達成に向けてラストスパート!>
<4年生 国語>
文の構成・効果的な表現等を工夫して読書感想文を書くための準備をしていました。夏休みの学習にいかしていきましょう!
7.22 授業の様子(1・2年生)
長梅雨が続いています。連休中、もしくは連休後には梅雨が明けてほしいものです・・・・・。
1・2年生の授業中の一コマです。
<1・2年生 算数>
学期末のまとめの学習に一生懸命取り組んでいました。来週もがんばろうね!
7.22 今日の給食
今日の給食のメニューは、ごはん・厚焼きたまご・もやしと豚肉の油いため・みそけんちん汁・牛乳です。(569㎉) 今週もおいしくいただきました。
写真は、給食の準備・片付けもスムーズにできるようになった1年生です。
読書の楽しさを伝え合う
5・6年生は国語の時間に、読書感想文や本の紹介文のまとめに取り組んでいました。
読書は個人的な活動ですが、その本おもしろさや楽しさを友達などと交流することで、その楽しさはさらに高まります。また、さらに読もうとする意欲にもつながります。
本日は水曜日「いりとおっ子デー」です。ご家庭でも家族で読書に取り組み、感想等を交流していただければと思います。
<5年生は総合学習とも関連させて、パソコンで読書感想文を作成していました。>
<6年生>
7.21 授業の様子
本日も曇天の1日となりましたが、子ども達は元気に活動していました。湿度が高かったため、除湿冷房をしながら学習に取り組んでいました。
授業中の一コマです。
<1・2年生 図工>
描きたい中心が伝わるように表現の仕方を工夫して、ポスターを描きました。
<6年生 理科>
教科書やプリントの問題を解きながら1学期のまとめに取り組みました。
美しい入遠野川をいつまでも・・。
今日は4年生が、第2回目の入遠野川の水質調査・生物調査を実施しました。天候不順で延期になっていたため、子ども達は大喜びでした。今回も講師の蛭田先生が、事前に水流等を調べてくださり、安全に実施することができました。
始めに、簡易水質検査器(パックテスト)を使って水質検査を行いました。試液がほぼ透明となったため、「きれいな水」に分類されました。
続いて、生物採集です。蛭田先生から、「ここ数日の長雨で水流が増えた日が多く、生き物が流されている。」というお話を聞きましたが、子ども達のがんばりでたくさんの生物を採集することができました。生物指標からも入遠野川は「きれいな水」に分類できるようです。
最後に、蛭田先生より、「このように豊かな生物が生息する入遠野川を、いつまでも守ることができるようにがんばってください。」と励ましのお言葉をいただきました。
体験を通して、身近な生物の生態・自然環境・環境保全等について学ぶことができた有意義な活動でした。
蛭田先生、ありがとうございました。
ありがとうございます。
昨日、地域にお住まいの太田様が学校に大量のプルタブを届けてくださいました。学校での取り組みをご理解いただき、ご協力いただいたことに心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
今後も、アルミ資源回収運動等を通して、子ども達に資源の有効活用や社会奉仕への意欲を育むことができるよう粘り強く取り組んでいきたいと思います。今後ともご協力のほどよろしくお願いいたします。
しんぶんと なかよし(2年生 図工)
2年生は図画工作科で新聞を使った造形遊びに取り組みました。
みんなの広間にた~くさんの新聞紙を広げて活動がスタートしました。子ども達は新聞紙を丸めたり、細く伸ばしたり、筒にしたり、つなげたり、豪快に破いたり、・・・・・・・と夢中になって取り組んでいました。
「新聞を使ってどんなことができるかな?」「なにができるかな?」をたくさん考えて、楽しい時間を過ごしました。
カラスアゲハが!
今朝、3年教室をのぞくと子ども達が「アゲハがかえりました!」と教えてくれました。
黒板の下のところでじ〜っとしていたさなぎが羽化しました。それも立派な「カラスアゲハ」でした。子ども達はその様子を熱心に観察していました。
羽化の瞬間を見ることができませんでしたが、身近な生物の成長過程を学び、生命の力強さを感じとったようです。
みなさん お疲れ様でした。
今日は集団一斉下校の最終日でした。今週は天気が不安定で、傘を差しながらの下校も何度かありました。
そんな中でも、子ども達はしっかりとがんばりました。今日は、最終日ということもあり足取りがやや重いところもありましたが、班で声を掛け合い励まし合いながら下校することができました。
また、美しい花が咲いていたり、よい香りの果実がなっていたり、いろいろな虫がいたり、鳥のさえずりが聞こえたり・・・・と通学路の季節ごとの変化も楽しむことができました。保護者の皆様もご協力ありがとうございました。
みなさん、お疲れ様でした! 連休も楽しく過ごしてください!!
梅雨空に響け
外は曇天ですが、音楽室や教室からは美しいメロディーが響いてきます。
音楽室では2年生が「かえるのうた」を木琴で演奏していました。3年生は教室でリコーダーを演奏していました。いずれも夢中で繰り返し繰り返し演奏しています。
一生懸命な演奏のおかげで曇りがちな気持ちも晴れやかになりました。音楽っていいですね
7.17 今日の給食
今日の給食のメニューは、いわき野菜のうまみそごはん・味つけ煮卵・ワカメスープ・牛乳です。(588㎉)
写真は、6年生に負けじとマラソンをがんばっている5年生です。
次の人のために。
学校にはみんなで使うものがたくさん保管されています。
学習に使うもの、運動に使うもの、遊びに使うもの、いざというときに使うもの・・・・。その用途は様々です。
校舎を巡視して、それらのものが整然と置かれていることに改めて感心しました。先生方の指導を受け、子ども達が「次に使う人のために」と考えて後片付けをしています。また、高学年が朝の放送で全校生に呼びかけています。学校生活のいろいろな場面で、子ども達の優しい心遣いが見られます。
7.16 授業の様子(5・6年生)
5・6年生の授業の様子です。
<5年生 外国語科>
今年度から教科になった外国語科のテスト(ヒアリングを含む)を実施していました。ヒアリングは難しいように感じましたが、子ども達はスラスラ答えていました。
<6年生 総合的な学習の時間>
これまでに収集した「じゃんがら」に関する情報を、レイアウト等を工夫して新聞にまとめていました。2学期からの体験活動が楽しみです。
短い大休憩ですが・・・。
今週は特別時程のため、大休憩は10分間です。
そんな中でも、5・6年生は校庭に出てマラソンをしています。当初自分が立てた目標達成のため、校庭が使えるときにしっかり走る高学年の姿が学校をリードしています。
よ~く ねらって~ シュート!(1・2年 体育)
1・2年生の体育では、「ボールゲーム」(的当てゲーム)に取り組んでいました。
ウォーミングアップとして対人でのパス練習をした後、いよいよゲームが始まりました。
各グループが円になってパスを1周回し、順番に中央の段ボールめがけてボールを投げます。一投ごとに大きな歓声や声援が上がり、子ども達は夢中になってボールを投げていました。
こういった活動を繰り返し行うことによって、「投げる」「とる」の技能が身につき、また、ゲームを行う上での工夫やもっと正確に当てるための技能ポイント等が話し合われていきます。子ども達が夢中になる楽しい活動でした。
<ウォーミングアップ 対人パス+ランニング>
パスしてから走ることによって、運動量も確保しています。
<的当てゲーム>
慣れてくると、パスやシュートのスピードが上がってきます。
夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動(~7/25)
本日より、夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動がスタートしました。今後も、「交通事故0」を目指して、子ども達にも交通ルールの遵守を指導していきたいと思います。
今朝の登校時には、交通指導専門委員・交通安全母の会・地域の方々が子ども達の登校を見守ってくださいました。朝のお忙しい時間帯の中、子ども達に温かい声かけをしていただき、ありがとうございます。
7.15 授業の様子(4~6年生)と集団一斉下校
4~6年生の授業の様子をお伝えします。
<4年生>
小数も整数と同じような見方・考え方ができるのかを確認していました。
<5年生 社会>
水産資源を安定供給するための取り組みについて調べていました。
<6年生 社会>
大陸から入ってきた様々な文化についてまとめていました。そろそろ武士の登場です。
<集団一斉下校>
今日で3日目です。歩くスピードのテンポもよくなり、所要時間も短縮しているようです。
また、道中ではセミが鳴いていたり、大きなひまわりが咲いていたりと「夏」が近づいていることを実感しました。
保護者の皆様、決められた場所までのお出迎え・安全確保のための随行・子ども達への励ましの言葉等、ご協力ありがとうございます。
7.15 今日の給食
今日の給食のメニューは、福島県産ソースかつ・ごはん・ゆでキャベツ・ミニトマト(2ヶ)・なっこそ汁・牛乳です。(580㎉)
今週は、福島県やいわき市の地元で作られた食材をたくさん使って作られています。おくいもとなめこは山玉町のものです。
写真は、いつもステキなお昼の放送を届けてくれるIKH(Iritono-Kodomo-housoukyoku)水曜日担当のメンバーです。
7.15 授業の様子(1~3年生)
1年生が「今日はプールに入れるかな〜。」と楽しみに待っています。太陽が待ち遠しい日々です。
1~3年生の授業の様子をお伝えします。
<1年生 算数>
昨日の学習(テープの長さを比べる)から発展して、方眼(マス目)を数え数字による比較に入りました。ていねいに数えましょう!
<2年生 生活科>
ミニトマトの観察記録をしていました。大きくなったね。いつごろ収穫できそうかな?
<3年生 理科>
昆虫の体のつくりを確認し、昆虫探しとえさとりをしていました。教室のアゲハ(さなぎ)はいつ大空へ羽ばたくのでしょうね。
活気ある朝の時間
久しぶりに天候が回復し、今朝の校庭は元気な子ども達の声が響き活気に溢れています。
梅雨明けも間近でしょうか?
<マラソンをしたり>
<鬼ごっこをしたり>
<リレーの順番を話し合ったり>
<旗をあげたり>
<校庭のラインを引いたり>
<そして、時間になったら朝の読書>
7.14 授業の様子
あいにくの天気で外での活動はできませんが、子ども達は落ち着いて学習に取り組んでいます。
<1年生 算数>
紙テープを使っていろいろな場所の「長さ」を写しとり、長さ比べをしていました。何が一番長かったかな?
<2年生 国語>
付せんを活用しながら本を読み進め、感想をまとめる準備をしていました。どんな感想紹介文になるのか楽しみです。
<3・4年生 体育>
打ち方を工夫しながら、プレルボールを楽しみました。今日はペアでの練習でしたが、ゲームが楽しみですね。
<5・6年生 算数>
まとめの練習問題に取り組んでいました。さすが高学年、すごい集中力です。
限りある資源の有効活用
今朝、環境委員会のみなさんが、放送や各教室で「福島議定書事業」の本校の取り組みを周知してくれました。「福島議定書事業」は、地球温暖化を緩和するため、二酸化炭素の排出量削減につながる省資源・省エネルギーの取り組みを各事業所ごとに実施するものです。
本校の取り組みは「節水」「節電」です。環境委員のみなさんが各教室を回り、取り組みのポイントを説明してくれました。また、それをまとめたポスターも掲示してくれました。
入遠野をはじめとした美しい自然環境をいつまでも守るためにも、できることに取り組んでいきましょう!
<ベルマーク・プルタブ集めにも取り組んでいます。>
コートニー先生、ありがとうございました!
今日は、ALTのコートニー先生の入遠野小学校勤務最後の日でした。コートニー先生は入遠野小学校で約1年6ヶ月指導されました。
いつも明るく子ども達と接していただくとともに、楽しい授業をしていただきました。コートニー先生の英語の授業からは、いつも子ども達の楽しい元気な声が響いていました。
今日は、各学年の子ども達が記念品を渡し、最後のお別れをしました。
コートニー先生、大変お世話になりました。ありがとうございました!!
委員会活動(4~6年生)
今日の6校時は委員会活動でした。4~6年生が学校生活をより豊かにするために活動してくれています。
今日は6年生を中心に日々の取り組みを反省したり、委員会ごとの計画に従って活動に取り組んでいました。
4~6年生のみなさん、いつもありがとう
<情報委員会>
七夕飾りの撤去・後片付けをしていました。
<運動・給食委員会の話し合い>
<環境・保健委員会の話し合い>
7.13 授業の様子
1学期も残り13日となり、教科によっては学習のまとめの時期に入ってきました。今学期は、限られた授業時数での学習となりましたので、まとめの結果等をしっかりと夏休みまでの指導にいかしていきたいと思います。
<それぞれの学級でテストや習熟問題に熱心に取り組む姿が見られました。>
梅雨時期の変化
今朝は肌寒く、今週も梅雨空のスタートとなりました。太陽が恋しくなります。子ども達の体調の変化に気を配りながら生活していきたい思います。
また、今日から本年度2回目の方部一斉下校(14:40)となります。いりとおっ子のみなさん、交通事故に気をつけてがんばりましょう!
梅雨空の毎日が続きますが、学校の草花等も様々な変化を見せています。
<ガクアジサイ>
(6月25日)
(7月10日)
<学級園>
(4年生 キュウリ)
(5年生 インゲン豆)
(6年生 ジャガイモ)
7.11 土曜授業の様子
子ども達は、多少疲れを感じているところもあるようですが、落ち着いて学習に取り組んでいます。
明日はゆっくり休もうね。
<1年生 算数>
「長さ」の学習に入りました。新しい単元でも意欲的です。
<2年生 算数>
水のかさのたし算・ひき算に取り組んでいました。
<3年生 算数>
あまりのあるわり算への理解も深まってきました。
<4年生 国語>
アンケート調査に答えたり、結果をまとめたりして、新聞づくりの準備をしていました。
<5年生 国語>
心に残った出来事を、表現を工夫して文章にまとめていました。
<6年生 国語>
調査したことを効果的に伝える方法・内容についてペアの友だちと話し合っていました。
7.11 土曜授業
昨日の授業参観には、多くの保護者の皆様に来校いただきありがとうございました。
今日は今学期3回目の土曜授業です。いりとおっ子は今日も元気にスタートしました。
<交通指導員の方には、本日も子ども達の登校を見守っていただきました。ありがとうございます。>
<校舎に入る前に、傘のしずくをきれいに払っています。優しい心遣いに感心しました。>
<先生方の温かいメッセージが子ども達を迎えます。>
授業参観 ありがとうございました。
今日は、本年度始めての授業参観を実施しました。授業では、始めは緊張気味だった子ども達も、次第にいつものペースを取り戻し、一生懸命活動に取り組んでいたと思います。
授業参観後は学級懇談会・PTA専門部会も実施しました。本当に多くの保護者の方々にお残りいただきありがとうございました。学校として大変心強く・安心いたしました。限られた時間ではありましたが、多くの保護者の方々と顔を合わせ、お話しすることができ有意義な時間でした。今後ともよろしくお願いたします。本日はありがとうございました。
<授業参観の様子>
<懇談会・PTA専門部会>
7.10 今日の給食
今日は魚食メニューです。ごはん・いわしのしょうが煮(常磐もの)・ジャガイモのそぼろ煮・牛乳・メロンゼリーです。(666㎉)
今日もおいしくいただきました。
写真は、いつも入遠野小を支える上学年 4~6年生です。
7.10 授業の様子(1~3年生)
今日も蒸し暑い一日になりそうです。子ども達は今日の授業参観を楽しみにしているようです。よろしくお願いします。
授業の様子をお伝えします。
<1・2年生 体育>
運動身体づくりプログラムのあと、ドッジビーを使って、正確に投げる・捕る練習に取り組んでいました。
<3年生 算数>
「あまりのあるわり算」の学習に入りました。これまでの「わり算」との違いについて考えを出し合い、まとめていました。
7.9 今日の給食
今日の給食のメニューは、タンタンめん・米粉の野菜ぎょうざ(2ヶ)・牛乳・オレンジです(686㎉)
ソフトめんも子ども達の人気のメニューです。おいしくいただきました。
写真は、大きな大きな「町たんけんマップ」を完成させた2年生です。
入遠野ギャラリー
現在、各教室・廊下には子ども達が各教科で取り組んだ学習のまとめや作品が所狭しと掲示・展示されています。
どれも子ども達の素直な思いや願いがこもったステキな作品ばかりです。明日の来校の際は、是非、じっくりとご覧ください。
What do you want to study?(5年生 外国語科)
5年生は、担任・外国語教育サポーターの蛭田さんと外国語科の学習に取り組みました。今日は各教科等の表現の仕方を理解し、先生や友だちとのやり取りを楽しんでいました。
7.8 今日の給食
今日の給食のメニューは、ツナごはん・とり肉のから揚げ(2ヶ)・じゃがいもと小松菜のみそ汁・牛乳・ひとくちリンゴゼリーです。(669㎉)
子ども達が「大好きなものばっかりです!」と言うように、人気メニューです。笑顔でおいしくいただきました
通学班子ども会
今日は今年度2回目の通学班子ども会を実施しました。班長さん・副班長さんを中心に、これまでの登下校の様子を振り返りました。
どの班も時間を守り安全に登下校できたようです。気持ちのよいあいさつもがんばっていきましょう
登校の際に、班長さんは何度も後ろをふり返り安全確認をしたり、歩くペースを調整したりしています。副班長さんは後ろから班全体を見守っています。
班長さん、副班長さん いつもありがとう! これからも安全に登下校しましょう!!
雨の一日・・・。
今日も子ども達の登校後から雨が降り始めました。今日も雨の一日になりそうです。子ども達は「今日はプールには入れますか?」と期待していたのですが残念です。
また、昨日から湿度も高く、結露で窓はくもり、廊下や階段も濡れてしまう状態です。子ども達の体調面も考慮し、教室では扇風機を回したり、必要に応じてエアコンの「除湿冷房」で対応しています。(換気をしながら使用しています。)
初泳ぎ!
昨日、プール開きを終え、今日の午後は気温・水温ともに条件を満たしていたので5・6年生が初泳ぎです。
さすが高学年です。自分達で声を掛け合いながらソーシャルディスタンスを確保したり、不要な大声やお話を控えるといった約束を守りながら学習を進めていました。
他の学年からは「いいな~。」というの声が聞かれました。
体育専門アドバイザー来校
今日は、体育専門アドバイザーの佐々木先生が来校され、体育の授業や休み時間に子ども達と一緒に運動に取り組んでいただきました。
佐々木先生は長年運動に取り組まれているということで、体の動かし方やキレは子ども達のよい手本です。1・2年生は走・跳の運動、3・4年生はボール運動で楽しく体を動かしていました。
佐々木先生、ありがとうございました。
7.7 授業の様子
本日の授業の様子をお伝えします。
<1年生 国語>
昨日発表した「すきなもの」を、原稿用紙に書く練習をしていました。書くスピードも速くなってきています。
<2年生 算数>
水の量の比べ方について話し合っていました。みんなの意見をつないで、考えを深めていました。
<3年生 算数>
2位数同士の暗算を工夫して行っていました。みんなスラスラと問題を解いていました。
<4年生 学活>
安全な水泳学習の進め方について確認していました。
<5年生 国語>
お気に入りの作者の著書を黙々と読み進めていました。感想交流が楽しみです。
<6年生 図工>
「水の流れのように」からイメージしたものを、紙粘土で製作していました。
ガーゼマスクの配布(2回目)
昨日、文部科学省から2回目となるガーゼマスクが届きました。本日、子ども達に配布(1人1枚)しますので、有効にご活用ください。
今日は七夕
今日は七夕です。先日七夕集会は終わりましたが、みんなの広間には笹飾りや短冊が準備されていたり、先生方も七夕のメッセージで子ども達をむかえたりと雰囲気が盛り上がっているようです。
天気が良ければ、東の低い空に天の川が見えるようですが、今夜はどうでしょうか・・・・?
雨の昼休み
今日の昼休みは雨のため校庭が使えません。そんな時は、体育館が大人気です。今日の配当は1・2年生でした。
ドッジボール・スローロープ・バスケット・肋木・・・・。いろいろな遊びを楽しんでいました。
明日は晴れるといいね!
7.6 授業の様子
外は雨降りですが、いりとおっ子は今週もがんばっています。
授業の様子をお知らせします。
<1年生 国語>
自分の好きなもの(こと)を、理由もつけて発表していました。どんどんじょうずになっています。
<2年生 国語>
お気に入りの本の紹介を、聞き手にも分かりやすく伝わるようにまとめていました。
<3年生 国語>
単元のまとめとして、漢字の練習や語句の使い方の確認をしていました。
<4年生 算数>
少数の比べ方のポイントについてまとめていました。
<5年生 国語>
筆者に着目して本の選び、その本の楽しさを交流するための準備をしていました。
<6年生 算数>
分数÷分数の計算を既習事項を活用して解き、その方法を共有していました。
全校集会+プール開き
今日は全校集会とプール開きを併せて実施しました。密を防ぎながら、久しぶりに体育館に全校児童が集まりました。
全校集会では、校長から「気持ちのよいあいさつのためのポイント」について話をしました。また、校庭100周・200周達成者の表彰も行いました。そして、代表児童の「今月のめあて」発表のあと、生徒指導の先生からは最近頻発している「不審者への対応」についてお話がありました。
続いてのプール開きでは、校長から「楽しい水泳学習にするための3つの約束」について話があり、保健・体育担当からも安全に水泳学習を進めるための留意点を説明しました。3人の6年生のめあて発表も大変素晴らしかったです一人ひとりがめあてをもって、安全に水泳学習を進めて欲しいと思います。
あとは、水温・気温等の気象条件が揃うのを待つだけです。
さなぎになりました!
今朝、3年教室をのぞくと、子ども達が「アゲハの幼虫がさなぎになりました!」と教えてくれました。
幼虫は飼育箱をとび出して、黒板の下でさなぎになっていました。
タイミングよく、羽化する瞬間の見られるといいのですが・・・・・。
もうすぐ、こんな姿に・・・。
しっかりと切り替えて
今日の昼休みは、多くの子ども達が校庭に出て梅雨の合間の時間を楽しんでいました。至るところで鬼ごっこが始まり、校庭を所狭しと走り回っています。校庭が笑顔と大きな歓声に包まれていました。
しかし・・・・・・・。お掃除が始まるともう誰一人お話しする人はいません。黙々と自分の担当箇所を掃除しています。見事な切り替えに感心しました。限られた時間を有効に活用するためには大切な姿勢です。ここでも、素晴らしい伝統がしっかりと引き継がれています。
7.3 今日の給食
今日の給食のメニューは、夏野菜カレーライス・星空サラダ(星の形をしたチーズが入っています。)・グレープフルーツ・牛乳です。(629㎉)
野菜がたっぷり入ったカレーはおいしかったです。今週もごちそうさまでした。
写真は、学校の頼れるリーダー6年生です。
じょうずにかいてくれてありがとう!
1年生が先日の学校たんけんで先生方にインタビューしたことを似顔絵も入れてまとめてくれました。どの似顔絵も、特徴をよくとらえていて、「心を込めて描いてくれたんだろうな。」と嬉しく思うとともに、そのできばえに感心しました。
1年生のみなさん、ステキな似顔絵をかいてくれてありがとう!!
七夕集会
今日は情報委員会の運営による七夕集会を大休憩の時間に実施しました。時間などの都合上、放送での実施となりましたが、七夕クイズを出題したり、学年の代表児童が願いごとを発表したり、全員で歌を歌ったりと楽しい時間を過ごすことができました。情報委員会のみなさん、ありがとうございました。
<代表者の願いごと(抜粋)>
〇「スポ少の大会で優勝したい。」 〇「入小のみんながコロナに負けませんように。」
〇「コマ名人になりたい。」 〇「有名なパティシェになりたい。」
〇「プールでもぐれるようにしたい。」 〇「将来は博物館の人になりたい。」
〇「カタカナがじょうずにかけるようになりたい。」
みんなの願いごとがかないますように・・・・・・・。
考えを伝える。(1年生 算数)
1年生はノートのとり方にも慣れ、今日の算数では、自分の考えをみんなの前で発表していました。始めは小さな声での発表でしたが、先生の声かけにより、次第にはっきりと発表できるようになってきました。
本校では、算数を中心として「表現力の育成」を目標に授業改善に取り組んでいます。1年生としてその大きな一歩を踏み出していることを大変嬉しく思います。今後も、こういった積み重ねを大切にしながら、子ども達の力を高めていきたいと思います。
7.1 授業の様子(1~3年生)
じめじめとした1日となりましたが、1~3年生もしっかりがんばっていました。
<1年生 図工>
いろいろな紙を手でちぎり、できた形を組み合わせて作品作りを楽しんでいました。
<2年生 書写>
一画一画ていねいに練習していました。普段のノートづくりにもいかしていこう!
<3年生 音楽>
リコーダーの音色が美しくなってきました。歌声も素晴らしかったです。
解答です。
6月22日にアップした「算数チャレンジ問題」の解答が掲示されました。今回のチャレンジ達成者は6名(先生1名)でした。難しかったかな?
私はかなり時間がかかりました・・・・。
7.1 今日の給食
今日の給食のメニューは、ごはん・揚げ出し豆腐の肉みそあん・キャベツと小松菜のじゃこの炒め・ジャガイモとワカメのみそ汁・牛乳です。(582㎉)
7月もおいしくいただきます。
7.1 授業の様子(4~6年生)
本日の授業の様子をお伝えします。
<4年生 算数>
少数の仕組みについて、いろいろな問題を解いて理解を深めていました。
<5年生 外国語科>
英語教育サポーターの蛭田さんにもご指導いただき、楽しく活動に取り組んでいました。
<6年生 社会>
歴史上の偉人も登場し、さらに日本の歴史への興味・関心が高まってきたようです。
「あったらいいな。」発表会(2年生 国語)
2年生の国語では、自分が「あったらいいな。」と思う道具やものについて、相手に分かるように話す事柄の順序や声の大きさ・速さなどに気をつけて発表していました。自分の生活体験をもとにして想像した子ども達の柔軟な発想に感心しました。
また、聞き手も相手の考えを詳しく聞くために質問をしたり、感想を述べたりするなど双方向のやり取りが見られる活発な発表会でした。話を聞く態度もすばらしい2年生でした。
どんな本を読んでいるのかな?
水曜日は朝の読書活動からスタートです。子ども達は自分のお気に入りの本を選んで黙々と読んでいます。
そして、今日(毎週水曜日)は『いりとおっ子デー』です。お家でも楽しい本を読んで、感想をお家の人にお話してみよう!
7月のスタート!
今日から7月がスタートです。ぐずついた蒸し暑い1日になりそうです。熱中症対策もしっかりとりながら生活させていきたいと思います。
また、今朝は母の会の方々にも立哨指導をしていただきました。朝のお忙しい中、ありがとうございました。
7月もいりとおっ子は元気にスタートしました
6.30 授業の様子(1~3年生)
6月も最終日となりました。今日も子ども達はいきいきと学習に取り組んでいます。
<1~2年生 体育>
的当てリレーに取り組んでいましたした。投げ方や役割分担をペアの友だちと相談しながら楽しんでいました。声援が体育館中に響いていました。
<3年生 社会>
地図帳を見ながら、いわき市の山や河川、鉄道や道路を調べていました。
星に願いを・・・・。
7月2日の七夕集会に向けて、各学年で準備が進んでいます。
昨日は、用務員の上遠野さんが笹竹を切ってきてくださいました。また、子ども達は飾りを作ったり、短冊に願い事を書いたりしました。
7月10日の授業参観時にも、みんなの広間に飾っておりますので、是非ご覧ください。
6.29 授業の様子(1~5年生)
大休憩も外で元気に過ごしていました。明日も晴れるといいね
授業の様子をお伝えします。
<1年生 生活科>
アサガオのツルが伸びてきました。花が咲くのはもうすぐかな?
<2年生 図画工作科>
作品が完成に近づいてきました。みんな作品作りに夢中です。
<3年生 理科>
トンボやバッタの生態を、視聴覚教材で確認していました。興味津々の様子でした。
<4・5年生 外国語科(活動)>
コートニー先生と一緒に曜日の言い方や聞き取り、バースデーカード作りに取り組んでいました。
地域のよさを残していくために(6年生 道徳)
6年生の道徳では、資料から読み取ったことをもとに、自分の住む地域のよさやそれを残していくために自分達ができることについて話し合っていました。
「入遠野には昔から続く行事がある。」「それらの地域の行事にはできるだけ参加する。」「どうして?」「参加しないと、その行事がなくなってしまうかもしれないから。」「なぜ、なくなってしまうの?」 ・・・・・・。
さすがは6年生。友だちの意見や先生の揺さぶりの発問によって子ども達は自分の意見をどんどん深めていきました。一つの考えにとどまらず、みんなで議論しながら考えを広げ、深め、地域を見つめ直すことができる授業でした。
1周を積み重ねて
「あと8周で100周です。今日中に達成しそうです。」「100周まであと1周になりました。」・・・・。子ども達が目をキラキラさせて報告してくれます。
子ども達は自分のめあてを決めて、マラソンに取り組んでいます。学級全体でめあてを決めて取り組んでいる学年もあります。朝の時間・大休憩・昼休みの自由遊びの前に少しずつ走り、1周を積み重ねています。体力の向上とともに、目標に向かって粘り強く取り組む姿勢も身につけています。
晴天のもと、今週もスタートしました
6.27 授業の様子(2~6年生)
久しぶりの晴天のもと、大休憩も外で元気に体を動かしていました。
授業の様子をお知らせします。
<2年生 算数>
2位数どうしの計算をICT機器や半具体物を使って深く理解していました。
<3年生 国語>
心に残った場面について、理由をもとにまとめていました。
<4年生 音楽>
リコーダーの運指を確認し、練習していました。
<5年生 総合的な学習の時間>
福島県内にある企業の仕事内容について調べていました。
<6年生 学級活動>
みんなで楽しめる企画について話し合っていました。
おおきなかぶ
1年生は国語科の物語文「おおきなかぶ」の学習に取り組んでいました。
今日はみんなで音読するための役割分担を決め、読むポイントを話し合っていました。先生からの「発表会もやりたいね。」という声かけに、目をキラキラさせていました。
そして、「うんとこしょ、どっこいしょ。」の声は校長室まで聞こえてきました。
学校やお家で音読をがんばっていこうね!
土曜授業スタート!
今日は第2回目の土曜授業です。昨日までの天気と違って、今日は天気も良く、外で元気に体を動かす子ども達が多く見られます。今日も、活気のあるスタートとなりました。
いりとおっ子は土曜授業もがんばっています
<班長さん、いつもありがとう!>
<今日も元気にスタート!>
外国語科授業の充実に向けて
今日は6年生の外国語科の授業を、いわき市外国語教育サポーターの方々が研修のために参観されました。
6年担任とサポーターのお一人でもある本校評議員の蛭田さんがTTの授業を実施しました。必要感のある課題設定や表現することへの意欲の引き出し方、2人の役割分担、子ども達への関わり方等は参観された方々にも参考になったことと思います。
子ども達も自分の思いを表現しようと一生懸命取り組んでいました。今後も、外国語科(活動)授業の充実のためにサポートをお願いします。
〒972-0251
いわき市遠野町入遠野字前田142
TEL 0246-89-2511
FAX 0246-89-2769
E-Mail iritono-e@city.iwaki.lg.jp
いつもご覧いただきましてありがとうございます。