こんなことがありました

出来事

気持ちのよい朝

11月20日(火)朝、気温は低いのですが、気持ちのよい朝です。

玄関前の草花も 寒さに負けず 元気。

落ち葉を掃く用務員さんの向こうでは、子ども達が朝マラソンをしています。

同じ学年の友達と走る子もいます。

上級生のお兄さんやお姉さんと走る子もいます。

持久走大会のための朝マラソンとは ちがいます。

笑顔で 走る子が多いです。 

「今日は~周走りました。」と 嬉しそうに教えてくれる子もいます。

( 走ることが うれしいようです。 )

 

11月19日(月)昼の放送。

委員会からのお知らせがありました。

図書、ボランティア、集会委員会からのお知らせ。

今朝、その放送を受けて 早速行動している子を発見。

「図書祭り」に参加し、「読書郵便」を出している子でした。

その他に、読書ぬり絵コンテスト や 図書委員による読み聞かせもあります。

( お子さんは何に参加しているか、お聞きください。 )

 

朝の会。教室から聞こえる歌は、いつもより 元気に きれいに聞こえます。

 

大好き!キャンディー!

11月17日(土)は第7回 土曜学習。

教えてくださったのは、カンロ飴のカンロ(株)のスタッフの皆様。

( 土曜学習のために、前日にいわき入りしたそうです。 ありがたいことです。)

 

最初の体験は、3つのうち、一番甘いのはどれかを比べる、あまみの官能体験。

(全員が同じになりませんでした。

 人には得意な分野があるように、味覚にも得意な分野があるとのことでした。)

 

「昨年は、1000袋の のど飴が売れました。

今年は平均気温が昨年より低いです。

他の会社も 新しいのど飴を 開発しています。

さて、今年は 何袋の のど飴が売れるか 予想する」話し合いありました。

( どの班も 真剣に 考えて 根拠まで発表していました。 )

 

魔法のキャンデーも企画しました。

◆ 長生きするキャンディ。

◆ 肩こりが治るキャンディ。

◆ 髪の毛が生えるキャンディ。

◆ 30分後に 美人になるキャンディ。 など

( 子ども達の発想は 面白いですね。 )

 

「キャンディのつかみ取り」体験もありました。

みんな 興奮しています。

一人2回ずつ。つかみ取り。袋一杯に キャンディを頂きました。

感想発表。

( いつもより、発表者が多かったです。 )

みんな 笑顔になった 土曜学習でした。

子ども達は 元気です。

11月15日(木)5校時。2年生が天上田公園にいます。

何をするのかな?

秋を探しに行っていました。

秋を 楽しんでいました。

 

11月16日(金)朝の会、今月の歌は「君をのせて」です。

2年2組では、歌詞に合わせて ダンスをしていました。

( 奥の子ども達です。創作ダンスです。なかなか息があっています。)

また、今朝も冷えました。でも・・・・・、半袖・半ズボンの子がいました。

( 子どもは元気ですね。 かぜをひかないように・・・。 )

すごい子 発見!

11月15日(木)休み時間です。気持ちのよい天気です。

思い思いに 遊んでいます。

そんな中、校庭を 黙々と走る2年生の男子を発見しました。

ほかの子ども達は、鬼ごっこや ドッジボールなどやって遊んでいるのに・・・です。

たったひとりで・・・・・。 ( 声も かけられません。 )

すぐ上のお姉さんに 弟さんががんばっているよと伝えると、

なんと お姉さんも 一緒に 走り出しました。

( 素敵な 姉弟です。 )

この男子は、今日の 休み時間だけで 校庭を22周も 走りました。

昨日の持久走大会が 不本意な結果だったために

「来年のために」 走ったと言っていました。

( このような子どもの姿を見ますと 元気がでます。 )

あなたは、なぜ?今日も走るの?

11月15日(木)朝、肌寒い。

持久走大会を終えて、目標を失っているのかと心配しましたが・・・・。

今日も いつも通りの朝。

なぜ?走るの?と聞きますと、

来年の持久走大会のため という子もいましたが、

朝マラソンを 楽しんでいるようでした。

( みんな 緊張感から開放されて、笑顔でした。 )

 

2年生は、教室に入る時も 教室を出る時も 入り口で立ち止まっています。

かけ算九九を唱えていました。

 

このクラスでは、出るときは6の段。入るときは3の段と 4の段 を唱えないと 

入ることができないようです。

2年生の算数で 覚えなければいけないのが、かけ算九九です。

楽しみながら 学んでいました。 

 

全力で!前へ前へ!

11月14日(水)いよいよです。持久走大会です。

天気は、晴れ。気温13度。走るのには、よいコンデションです。

今年の持久走のスローガンは、「前へ前へ」です。

「♪ 走る 走る 俺達 ♪」 校庭に「ランナー」の曲が流れています。

6年の教室の習字。

「追い求めているうちに、不意に夢は実現するものだ」の文字。

天気予報、風速5~7m/秒 が気になりますが、

どの子にとっても 悔いのない持久走大会にしたいです。

持久走大会前日

11月13日(火)いよいよ明日が持久走大会。

今日は、軽めの調整。

( 走るフォームが きれいになっている子が 多くなっています。 )

 朝マラソンは いつもより 早めに切り上げました。)

 

そんな中、今日も 玄関をボランティア委員会の子が掃除をしてくれています。

( この2人、校庭をきちんと走ってから、掃除しています。

  やるべきことをきちんとやるのが みまや小の子どもです。 )

大盛況だった みまやまつり

11月10日(土)はみまやまつり。

今年も 内郷一中の吹奏楽部の お兄さんや お姉さんが

オープニングを かざってくれました。( ありがたいです。 )

演奏に合わせて、USAを踊り、楽しみました。

バザー会場には、開店前から大行列。

ヨーヨー、スーパーボールすくいも行列。

焼鳥 や 焼きそば 売り場も人、人、人。

( 焼いても焼いても 作っても 作っても 追いつかない状態。 )

( 父親クラブの皆様、 朝早くから ありがとうございました。 )

ビンゴ大会も 大盛況。

心も お腹も 大満足のみまやまつりでした。

( みまや小のPTAのパワーって凄いですね。ありがとうございました。 )

特設 書写部?

 特設合唱部とか 特設陸上部とかは 聞きますが、

11月7日(水)から 6回、放課後に 3年生以上の各学級から2名ずつ、

代表児童が 書写の作品作り に取り組んでいます。

写真は、11月8日(木)は 第2回目の様子です。

もう時間は、終了の4時近くです。片付けを始めている子もいました。

ですが、誰一人として 無駄な おしゃべりをしている子はいません。

声をかけるのもためらう、緊張感があります。

出来上がった作品を見ますと、のびのびとした 堂々とした作品でした。

( 子ども達の迎えに ご協力いただいています 保護者の皆様に感謝いたします。 )  

 

 11月9日(金)外は雨。朝マラソンができません。

学校中が静かです。金曜日は、読書タイム。

5年1組の教室をのぞきますと、上記の書写部のように 

し~んと しています。

( 声をかけられる雰囲気ではありません。 そ~っと教室を出ました。 )