「学校だより」を掲載いたしますので、是非、ご一読ください。
御厩小学校 みまやしょうがっこう
いわき市立御厩小学校は、明治6年、下綴光明寺に開校した綴小学校から明治8年に分離し、御厩村聖樹院に御厩小学校として設置された伝統のある小学校です。
出来事
朝の体力づくりスタート
1月10日(木)晴れ。
気温は低いですが、風がないため それほど寒くはないようです。
今日から、朝の体力づくりとして なわとびを開始しました。
なわとび練習台では、二重跳び や はやぶさの練習をしている子がいます。
体育館では、きのうから 5年生が体力づくりをしています。
活動終了後、1年生はチューリップに水やりをしています。
芽が出てきたものもあります。
( 花咲くことを信じて コツコツ取り組ませたいです。 )
祈り
1月9日(水)1校時。
3学期のめあてを 立てている学級がありました。
1年1組の子ども達です。
もちろん、勉強をしている学級もありました。
3学期の係を決めている学級もありました。
( メンバーを見ると、2つとも男子ばかりであるのが 気になります。)
おやおや、4年1組の廊下には、男子がお祈りをしています。
聞くと、席替えをしているとのこと。
くじ引きで 決めるとのこと。
「どうか、勉強のできる子が隣になりますように」
( 勉強がわからないとき、教えてもらいたいので・・・と言っていました。)
「どうか、男子が隣になりますように」
( 確率は少ないですが、男子と男子というペアもあるようです。)
さて?祈りは通じたのかな?
( このクラスの席替えは、ひと月に一度あるようです。
誰とでも 仲よくできると いいですね。 )
2019年のスタート
平成31年1月8日(火)8寺30分 第3学期の始業式。
ブルーヒーターがあるものの、体育館は非常に寒いです。
ピリッとした 雰囲気の中で、誰一人、おしゃべりをする人がいません。
( すばらしい態度です。すばらしい子ども達です。 )
校長から次のような話がありました。
◆ 猪突猛進:目標やめあてを決めたら、ひたすら突き進む1年に!
◆ 自分をイノベーション(イノシシ)する=変える1年に!
◆ 自分のうり(うり坊)をはっきり言える人に!
今年も みまや魂「強く 正しく 元気よく」生活しましょうと・・・。
3学期は、まとめの学期です。
4月から進級、進学するために準備(心構え)をする時期です。
今年も よろしく お願いいたします。
第2学期 終業式
12月21日(金)終業式。代表児童による発表。
「2学期がんばったこと」や「冬休みにがんばりたいこと」の発表。
◆ 2学期がんばったことは、「清掃」と「持久走」
3学期は「なわとび」と「読書」をがんばりたい。
◆ 「持久走」と「学習発表会」をがんばりました。
◆ 忙しい2学期だったが、「宿泊学習」が心に残っています。
格好いい6年生になりたい。 など
( 全校生の前で 堂々と発表しました。 )
始業式前には、表彰を行いました。
スポーツ少年団の表彰。
各種コンクールの表彰
善行賞 や 多読賞 の表彰もしました。
図書委員会は、読書まつりを企画し、読書の楽しさを広めてくれました。
終業式後は、掃除。
お世話になった机も きれいにしました。、
下駄箱も きれいにしました。
5・6年生は、体育館を雑巾がけしてくれました。
気持ちよく 3学期が迎えられそうです。
2学期も残り2日
12月20日(木) 朝マラソンの 走り納め。
( これまで よくがんばりました。お疲れ様でした。 )
3校時。4年1組は、体育館でお楽しみ会。
「ハンカチ落とし」をして みんなで楽しんでいました。
4年2組は、教室で ビンゴをしていました。
ビンゴが成立すると、手作りの景品を もらっていました。
2年2組は図工でアート。
( お楽しみ会同様に 盛り上がっていました。 )
6年2組は、ALTと英語の学習。
6年1組は算数。2学期の復習をしていました。
( 6年生は 午後にお楽しみ会 があるようです。
お楽しみは 後で・・・・・のようでした。)
初めての クリスマス会
12月19日(水)2校時、1年2組では、クリスマス会が開かれていました。
「赤鼻のトナカイ」の歌で 開会です。
( いつも以上に テンションが高いです。 )
次は、マジックです。
コップに入れた おはじきは どこに行ったのでしょう?
( なんと おはじきが消えました。 すばらしい マジックでした。 )
いすとりゲームもありました。
( テンションの高い子ども達の声が 2校時の間中 響いていました。 )
初めての スマホ
◆ スマホのゲームで有料のアイテムがほしい。
友達は「このボタンをおせば 買えちゃうよ」って言っているけど、どうする?
◆ SNSで仲よくなった同学年の子から「会おう」と言われた。どうする?
などが、この冊子 「初めてのスマホ 安心ガイドブック」の中に
クイズ形式で 書かれています。
このクラス(2年生)でも、冊子 と DVD で勉強していました。
ぜひ、ご家庭でも 冬休みに「クイズに挑戦!」を 子どもとやって みてはいかがでしょうか?
いつもありがとうございます
12月18日(火)風が冷たい朝。保護者の皆さんによる 朝の見守りの様子です。
共立病院前には、風の強い中、かわいい男の子も 立ってくれていました。
信号のない横断歩道でも 見守っていただきました。
そして、雨の日も 風の日も 雪の日も 毎日
子ども達の安全を見守ってくださっている 見守り隊の皆様がいます。
昨日(12月17日)は、東京都と岩手県で 小学生の交通死亡事故がありました。
みまや小の子ども達の安全安心を 見守ってくださっている方々に
改めて 感謝申し上げます。
いつもありがとうございます。
カル鉄クッキーが人気でした
12月15日(土)土曜学習
株式会社のしくみ、資金調達の仕組を学習しました。
まず、会社名と社長を決めました。
この班は 多数決で決めていました。
会社名を 「福島」の「福」と「社長の名前 柴崎」の「柴」を合わせて
「福柴キャンディー株式会社」と決めたグループもありました。
次は、新商品のお菓子を考え、お菓子のパッケージを作りました。
グループごとに、新商品の発表です。
「このお菓子の特徴は・・・・」とアピール。
プレゼンを聞いて、応援したい会社に投資をし、
その証拠に 証券を受け取りました。
投資を一番受けた会社は、・・・・
カル鉄 株式会社の 「カル鉄クッキー」でした。
( わかりやすく、体によいお菓子であると 評価を受けたようです。 )
そのほかの商品です。
いわき市には キャリア教育を学ぶ スチューデント・シティーがありますが、
この日の土曜学習も なかなかよい学習でした。
あっという間の 2時間でした。
1年生は ドッジボールに夢中です。
12月14日(金)大休憩。1年生は校庭で ドッジボールをしています。
きのうから、やっています。 先生は 今日はいません。
ワイワイ 大きな声を出しながら やっていました。
3校時、今度は体育。 体育館で ドッジボールです。
男女別に、1組 対 2組で やっていました。
ゲームの前には、ボールを投げる練習もしました。
ボールを投げる経験が少ない子にとっては、難しいようでした。
( ルールを守って 思いきり 体を動かしていました。 )
3年2組では、理科。豆電球の学習。
この児童は、豆電球を点けることに 成功していました。
どのようになれば 豆電球が点くのか
教えてもらいながら 学習していました。
( このような姿が いいですね。 )
〒973-8402
いわき市内郷御厩町2丁目121
TEL 0246-26-2297
FAX 0246-26-1390
Mail mimaya-e@fcs.ed.jp