こんなことがありました

出来事

算数も外国語も電子黒板が活躍しています。

今日の算数の授業は比例とグラフでした。子供たちは比例のグラフから値や式を見いだす学習で、電子黒板が活用されていました。外国語の学習でもALTと担任の先生で上手に活用して学習を進めていました。

 

今日から約4週間の教育実習が始まりました。まずはクラスの子供たちの学習の様子の実習です。

見て・聞いて・踊りを見て感じました民俗芸能!

今日は文化庁事業の子供育成総合事業「民俗芸能の魅力発見」で舞踊集団菊の会の皆さんによる鑑賞教室が開かれました。鑑賞人数を調整し、午前・午後の2ステージ制で行われました。お米作りの段階を歌と踊りで表現した「田舎踊り」や全国の伝統芸能を子供たちは手拍子を交えながら楽しんでいました。

午前の部は、1年生から3年生が鑑賞しました。

全国各地の郷土芸能を披露していただきました。

午後の部の祭りの様子です。

収穫の様子です。

有名な阿波踊りに子供達も手拍子で応援です。

最後は八木節で盛り上がりました。

菊の会の皆さんに代表のお友達が感想発表と御礼の言葉を述べました。

 

 

1年生もタブレットを使って楽しい授業!

2学期も後半に入り、子供たちもタブレットの操作が日に日に上手になってきました。今日は1年生の校内授業研究が行われました。算数の学習で、子供たちは考えを発表するアプリを使って他の友だちの考えと自分のを比べながら学習していました。

たしざんの学習です。10のまとまりをつくって・・・

さくらんぼ算のたしかめをタイルでしようっと

3を1と2にわけて、9に1をたして10にして・・・みなさんいいですか

タブレットと電子黒板を使っての1年生の算数の授業でした。

赤い羽根募金をしました。

児童会を中心に赤い羽根募金活動に取り組んできました。児童のみんなから集まったお金を、代表児童の3名が市社会福祉協議会の方にお渡ししました。

きょうはよしまランドでエンジョイ!

 1,2年生の生活科「1ねんせいとあそぼう」が体育館で行われました。2年生がいろいろな遊びをつくって、1年生を招待して一緒に楽しく「よしまランド」で遊びました。

これはけん玉のブースです。

「はいった!」手作りのけん玉が楽しそうです。

乳製品の空き容器を使った「ロケットぽん!」です。遠くに飛んだかな?

「飛んだ!」「あたった!?」わりばしてっぽう大人気です。

これは、「くうきてっぽう」です。これからチャレンジ!

ゴールをめざしてあおいで!ヨットカー!

1,2年生ともに楽しく過ごしました!

珍しいメニューです。

今日の給食は、みそかけうどん、やきいも、ずんだもち、牛乳メニューです。子供たちは配膳のおかずを見ながら「ずんだもちは、はじめてかも」・・・興味を持ちながら黙食していました。

やきいもとずんだもちの配膳の用意をしています。

2個ずつお皿に分けています。

いただきまーす。

1校時からの授業の様子です。

学習発表会も終わり、学習にも実りの秋です。子供たちは電子黒板、タブレットを使って、話し合い活動や調べ学習に励んでいます。

  

 

 

 

 

タブレット学習とテストと漢字の学習の様子です。

  

 

 

 

 

 

電子黒板で提示や学習の流れ、個人タブレットでは調べ学習のツールにしています。

  

 

 

 

 

 

電子黒板を使っての授業と距離を保ってのグループ学習です。

  

2校時は6年生の理科の学習で、堆積の実験の様子をタブレットと電子黒板を使って発表しています。

動画で堆積状況を発表しています。

学習発表会

新型コロナウィルス対策を万全にして学習発表会が始まりました。一年生の発表の様子です。

次は二年生の祭です。

続いて三年生のボディパーカッションです。

英語の学習も取り入れています。

 

 最後は全員のダンス!です。

四年生のパラリンピック、手話、そして校内音楽祭の曲「虹」の発表です。

ボッチャの様子です。

虹の演奏です。

 五年生は東京オリンピックのピクトグラムと縄跳びを発表しました。

 

 ピクトグラムがんばりました。

 ダブルダッチ、すごい!

 

 

 

いよいよ六年生の出番です。「葉っぱのフレディ」の劇を一人一人精一杯演じました。

春の様子です。

夏の様子です。

躍動のダンスです。

秋の様子です。

冬がやってきました。落ち葉はそれぞれ北風にのって旅立っていくのでした。

コロナ禍の中でも頑張りました。大成功!

保護者の皆様、学年ごとの総入れ替え、検温、除菌シートでの椅子拭きなどに御協力いただき感謝申し上げます。

 

 

 

読書タイムの様子です

毎朝8時から10分間読書タイムでみんな本を読んでいます。

1年生はどんな本を読んでいるのかな。

興味のある本を選んで読んでいます。

学年が進むといろいろな本を読んでいますね。

みんな集中して読んでいます。

ぽん!

4年生の理科「とじこめた空気と水」の学習で子供たちは実験器具を用いて空気の圧力でスポンジを飛ばす実験をしました。圧力より、より遠くへ、より高くの方へ関心が・・・・これからの学習が楽しみです。

ぽん!高くとんだ!

どっちが遠く飛ぶか競争だ!

せーの、ぽん!きゃっ!

 

放射線教室が始まりました。

医療創生大学の石川哲夫先生による放射線教室が5年生対象に始まりました。

 放射線が出ている様子がわかります。

放射線の出ている様子の実験をしています。

 

 

いつもの学習

 コロナウイルスの感染拡大防止によるリバウンド期間を忘れないようにしながら各学年いつもの学習に取り組んでいます。

タブレットと電子黒板を使っての学習の様子です。タブレットが学習の一部のツールになりました。

校庭で走力のアップを目指した練習です。

体育館では、学習発表会の練習をしています。

 

 

朝の活動も始まりました。

台風一過の月曜日、朝の校庭での活動も2学期初めて始まりました。子供たちは校庭を無言のルールを守って自分のペースで走っていました。

久しぶりの校庭で、無言で自分のペースで走っています。

無風で、今日は暑くなりそうです。

やったー!ご飯の給食だ。

本日から通常の給食が始まりました。子供たちは久しぶりのご飯とおかずをおいしそうに食していました。10日まではリバウンド期間のため、給食の配膳が教職員で行っています。担任の先生はもとより職員室から全員で配膳を行いました。

ご飯の配膳の始まりです。

ここは保健室の先生と一緒に配膳しています。

男の先生3人で配膳しています。なかなか見られない光景です。

さあ「いただきまーす」

ギガタブレットを使った研究授業を行いました。

2学期から本格スタートしたギガタブレットを用いた授業もだんだん日常的に馴染んできました。今日は2年生の算数の研究授業でした。子供たちは、ギガタブレットを自分と友だちの考え方の比較や、問題を解くのに活用していました。子供たちは、これからの活用がますます楽しみになってきました。

四角形の学習が始まりました。

この四角形の特徴をペンで入力して先生に送ります。

送った自分の考えを発表しているところです。

 

 打合せもオンラインで行っています。

このアプリは音声と画質が良く、各教室、職員室、校長室等をつないで行っています。先生方も慣れてきています。

書写展へ向けて

3年生から6年生の書写展の課題を、手本を見ながらていねいに書いています。練習を重ねるたびにだんだん上手になってきました。

練習を重ねるごとに一人一人上手になってきました。

はじめてのナンカレー! 

 今日の給食は初めての献立「秋野菜のカレーとナン、みかんゼリー、コーヒー牛乳」でした。子供たちは楽しみにしていたらしく、マスクをしていても笑顔が伝わってきました。やっぱりカレーは大人気です。

今日の献立です。

先生方も使い捨てのヘアーキャッチャー、エプロン、手袋で給食の準備です。

「早く自分の番にならないかな」分散配膳をしています。

 

「さあ、いただきまーす。」

放送室でも今日の給食の紹介をしていました。

予告なしの避難訓練!

今日は予告なしの避難訓練を行いました。大休

憩に地震発生、理科室出火の想定で校庭に避難しました。子供たちは放送の指示や近くの先生の指示に迅速に避難できました。

心を一つに演奏できました 校内音楽発表会!

 今日は4年生の校内音楽発表会でした。この日は方部音楽祭がアリオスで開かれる予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大防止から2年続けての中止となりました。そこで校内発表会の形で実施することとなりました。6月から練習を始め、佐藤悟先生の指導も受けながらパート練習から全体練習まで、コロナ対策を万全にしながら取り組んできました。今日の発表は今までの成果を十分に,いやそれ以上に一人一人の演奏が心を一つにして立派な演奏ができました。4年生の保護者の皆様も参観され、小学校生活の思い出が一つ増えました。関係された皆様に感謝申し上げます。

演奏曲は「虹」心を一つに!

  

 

 

 

 

 各パート、一生懸命演奏できました。 

      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝顔の種ができました。

1年生が育てている朝顔の種がたくさんできました。1年生のみんなは朝登校したら自分の朝顔の種とってを牛乳パックに集めていました。

「きょうは、たねいっぱいあるかな?」「どーれ?」

「どれどれ、ここにもあるよ」

3年生のホウセンカももうすぐ種がはじけるかな?

やったー!カレーだ!

今日の給食は「キーマカレー」です。2学期になり大好きなカレーが出て、子供たちは大喜びです。コロナ禍での決まりを守り、無言で食していましたが、どのクラスも食缶はカラでした!

電子黒板で夏休みの自由研究の発表!

6年生は、夏休みに自由研究の成果をタブレットと電子黒板を使って発表会をしました。徐々にタブレットやアプリを使いこなし始めています。

「透明」とか「不純物」、「沸騰」など何の研究でしょうか?「透明な氷の作り方」でした。

これは流星群の観察の研究ですね。

これは「マテ貝」に関する研究のようです。みんな筋道を立てて上手に研究発表ができました。

 

校内音楽祭にむけて

4年生は校内音楽祭に向けて着々と練習を重ねています。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、楽器も鍵盤ハーモニカなど、シンセサイザーや電子キーボードに換え、互いに距離をおいて、発表予定の本番に向けて最後の仕上げに入ってきています。

 

楽譜も暗譜して演奏に臨んでいます。

打楽器のお友だちも、日々演奏が上手になってきました。

演奏曲は「虹」です。

 

 

2学期最初の給食です。

今日から給食が始まりました。このような状況での給食ですが、子供たちは約束の黙食を守って静かに食べていました。テレビ局の取材もありちょっぴり緊張していました。

メニューは.牛乳、メロンパン、レモンゼリー、フィッシュビーンズです。

テレビ局の取材がありました。

前を向いて静かな給食です。

新しい教科書!

今日、新しい教科書(下)が給与されました。子供たちは「わー、新しいなあ、」「この物語、よんだことある!」などこれからの学習が楽しみな様子が伝わってきました。

1年生の国語(下)です。

3年生の算数(下)です。

 

スクールゾーンが表示されました。

 2学期が始まり、通学路にスクールゾーンの表示ができました。この場所は道幅が狭く、交通量の多い道路です。この表示により安心して登下校できることを願っています。

 今日は4年生がタブレットの学習をしています。ログインからお絵かきアプリの立ち上げ操作までたのしくできました。

パッドを上手に使っています。

操作ファイルを見ながら学習中です。

きょうからタブレットの使用開始です!

文科省のGIGAスクール構想による児童1人1台タブレットの使用がはじまりました。子供たちは先生やサポーターの話をよく聞いてアカウントやID、パスワードの入れ方を真剣に学んでいました。

1人1台ずつタブレットが配られました。わくわく感が伝わってきました。

いよいよログインです。サポータの方からやり方を教えていただいて、「うん、そうか!」

 

学級園に茂った草をみんなで除草です。密にならないように

3年生のひまわりとホウセンカ付近の除草をしています。

2年生の学級園の草はなかなか手強いです。

今日から2学期!元気に,安全に!

 今日から2学期が始まりました。久しぶりの登校ですが、子供たちはみんな元気な顔で友だちと久しぶりの再会を喜んでいました。オンラインでの始業式が始まり、夏休みに東京オリンピックが行われたことやパラリンピックが始まったことなど、そして新型コロナウイルスに対する大きく4つの約束(キーワード「しっかり」①マスクをしっかりつける②手洗いをしっかり行う③換気をしっかりする④友だちとの距離をしっかりとる)をして終わりました。その後七夕展の表彰をして各教室で授業が始まりました。子供たちが安心して生活できるように万全を期してまいります。

2学期最初の国旗、市旗、校旗の掲揚です。

  

 

 

 

 

 

人との距離をしっかりとる。マスクをしっかりとつける話をオンラインで行いました。

たなばた展で優秀な成績を収めたお友だちに賞状の伝達です。

夏休みの各種課題を提出しています。

夏休みの思い出の発表が始まりました。

2学期のコロナウイルスの感染拡大防止の生活の仕方について先生の話を聞いています。

新型コロナウイルスの感染拡大が収まることを願っています。

 

 

 

 

終業式・・・オンラインにも慣れました。

 今日で72日間の1学期が終わりました。コロナ禍での学校生活でしたが、運動会や陸上記録会、水泳学習も滞りなく内容を工夫して実施できました。明日から35日間の夏休みです。子供たちは終業式で「自分の命は自分で守る」を第一に、決まり事をしっかり守って楽しい夏休みにすることを先生からしっかり聞いていました。2学期に心身ともに一回り成長した姿を見せてほしいと願っています。

オンライン終業式のスタンバイOKです。

オンラインで教頭先生の開会の言葉です。

  

 

 

 

 

 終業式の後に受賞した子供たちに賞状の伝達が行われました。

 

 

 

 

子供たちは、生徒指導の先生から夏休みの過ごし方についてオンラインでの話を真剣に聞いています。

6年生はオンラインでも聞き方が上手です。

 

※HPも夏休みに入ります。

汗・焦る 着衣泳!夏休みの水の事故に備えて

今日はプール学習最後の日でした。今シーズンは天候に恵まれ、各学年ともにたくさんプール学習ができました。水の事故に遭った場合の水中での対処の仕方を学習しました。子供たちは着衣で泳ぐことがいかに大変かを実感しました。そしてペットボトルやビニール袋を使っての浮き方や、自分の服を使っての浮き方など、救命方法の一部を学ぶことができました。事故のない夏休みにしたいものです。

さあ、ペットボトルやビニール袋を使って水に浮くぞー!

    

 

 

 

 

 

 

みんな工夫していろいろなポーズで浮いています。

  

 

 

 

 

 

 

服を上手に使って浮いている友だちもいます。

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 浮き方がだんだん上手になってきました。               

子供たちも草も元気です!

今日も蒸し暑く、梅雨も明けそうな感じです。子供たちはコロナや熱中症に気をつけながら学校生活を送っています。

雑草が草花に勝っています。雑草引きに頑張っています。

 2年生がミニトマトの草引きを頑張っていました。

こちらはカボチャの草引きです。 

 鉄棒付近では、4年生が生きものの観察をしています。

1年生は学級会を開いていました。

 

家庭科室では6年生がエプロンの仕上げの最中です。 

はい、できました! 

 ポケット装着第1号!

 

池にはカモ!給食は夏カレー!

1校時が始まる頃に、校舎前の池に2羽のカモが飛来して羽繕いをしていました。小さな池にダイレクトに着水して泳ぐ姿が印象的でした。教室では1学期のまとめをして、給食は野菜たっぷりの夏カレーでした。

Come come camo?

1年生「おむすびころりん」のまとめの学習です。

英語のプリント学習中。

夢は「宇宙飛行士」。

「カレーだ、早く食べたいな。」

もぐもぐ、ぱくぱく、「あーおいしい」・・・・・ごちそうさまでした。(?)

 

 

特別教室は満員御礼!

 1学期もあと実質1週間あまりとなりました。まとめのテストや最後の単元の学習に取り組んでいます。3階の特別教室や体育館も各教科の実験や実習などで朝から満員御礼です!

音楽室では3年生のリコーダーの学習。

家庭科室では、6年生のエプロンの実習。

体育館では、3年生の理科の実験。

理科室では、5年生のメダカの成長のまとめ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 みんなそれぞれがんばっています。!!

七夕集会

今日はお昼の時間に七夕集会が行われました。昨年と同様に放送での集会でしたが、図書委員会が中心となってクイズを出して楽しいひとときを過ごしました。

調べてきたクイズを放送で行っています。

なになに?「昔から七夕の日に食べられていたものは?」

各教室には七夕の飾りと願いごとが飾ってありました。願いがかなうといいですね。

 

今日は梅雨の合間で蒸し暑く、絶好のプール学習日和です。

4年生がコースに分かれての水泳の授業です。

ぷー!走った! タンタンタンリズムと仲良し

外はあいにくの雨模様です。校舎内では子供たちは元気に学習しています。3年生は理科の学習「風やゴムでうごかそう」の実験をしています。口で風を送ったり、ものを使って風を起こしてくるまを走らせるのに夢中です。1年生は音楽「リズムとなかよし」の学習で、手を使ってグループでリズムよくたたいていました。

はしれはしれ!「ふー!ぷー!」

ノートで風をゴーゴー

タンタン!はい!つぎ!

みんなであわせて!「はい!」

ひ・ざ・あ・て をつけてふきふき!

 いわき伝統の膝当てをつけて一生懸命おそうじ!おそうじ!

湿っている廊下をふきふき!

教室の床をふきふき!

理科室の黒板をふきふき!

流しをふきふき!

ぷー!走った! タンタンタンリズムと仲良し

 外はあいにくの雨模様です。校舎内では子供たちは元気に学習しています。3年生は理科の学習「風やゴムでうごかそう」の実験をしています。口で風を送ったり、ものを使って風を起こしてくるまを走らせるのに夢中です。1年生は音楽「リズムとなかよし」の学習で、手を使ってグループでリズムよくたたいていました。

 

 

 

授業参観2日目です

今日は授業参観の2日目です。天候も雨が止みました。保護者の皆様の参観ありがとうございます。子供たちは昨日に引き続いての授業参観でしたが、おうちの方が替わったせいか新たな気持ちで授業に取り組んでいました。

タブレット型コンピュータを使っての授業でした。

英語でロールプレイング!

 

 

 

 

 

 

来週の七夕集会に向けておうちの方の前で七夕の飾りをつくりました。

今日は1年生の別のクラスで「大きなかぶ」を抜いています。

外国語活動でおうちの方も交えたチャンツ!

このクラスでは、学級会を開いているところです。テーマは何かな?

1学期も残すところ2週間あまりとなりました。コロナ禍での学校生活は続きますが、夏休みは通常に戻ることが楽しみです。

授業参観1日目です。

今日は新型コロナウイルスの感染拡大防止により、今年度最初の授業参観でした。密を避けるために2日間に分けての実施です。保護者の皆様には、あいにくの雨の中ご参観いただきましてありがとうございました。子供たちはちょっぴり緊張しながらもいつもより張り切って勉強していたようです。

「大きなかぶ」をロールプレイングで発表しています。

大きな紙に解き方をかいてっと・・・発表の準備です。

コロナ禍でのグループ学習はこの形に定着してきました。小グループでの発表ですね。

電子黒板を使っての外国語活動の様子です。

雨の中ご参観いただきありがとうございました。

 

楽しいお弁当!

今日もお弁当の日です。おうちの人の手作りお弁当(2日間お世話になりました)を楽しみにしていた時間がやってきました。みんな顔をほころばせながらもりもり食べていました。

みんな行儀よく前を向いて(1年生)

いろいろなおかずが入っています(ジュル)

おいしそうですね!

この笑顔がすべてを物語っています!

幸せそうな〇〇めしでした!ごちそうさまでした。(NH〇、サラ〇シ的)

 

 

 1年生の水遊びが回を重ねるたびに上手になってきています。

水中輪くぐりに上手に挑戦!

顔をつけてバタ足!

朝の一コマ

 4年生が自分たちの花壇に大きく育つように願いを込めながら水やりをしています。2年生は教室の前にある池の魚たちに餌やりをしています。魚たちが春の大掃除の時よりも格段に増えていました。

毎日少しずつ植物が大きくなっています。

ちょっと濁っていて魚は見えませんが、たくさん餌を求めて集まってきました。

まる 新体力テスト実施中+

現在新体力テストを全児童で実施中です。いくつかのテストを学年ごとに実施しています。1学期もあと3週間あまり、プール学習も順調です。

立ち幅跳びの様子です。(1年生)

反復横跳びのスタートです。(1年生)

ボール投げ(6年生)小さくて見えません・・・・・・

4年生は25mに挑戦中です。

 

ピース より速く!より高く!より遠くへ! 感動の校内陸上記録会!でした。

 今日は6年生の陸上記録会の激励会と校内陸上記録会が行われました。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため2年続けての陸上競技場での競技会は中止となりましたが、校内記録会という形で実施することができました。6年生は5年生の時から基礎練習を続け、6年生になってからも朝の基礎練習を続けていました。陸上大会が中止になっても子供たちはモチベーションを持ち続け、種目練習やリレーの練習に毎日取り組んで今日の日を迎えました。天候が心配されましたが、薄曇りで22度、記録会には絶好のコンディション。種目は100m走、800m,1000m、走り幅跳び、走り高跳び、ボール投げ、4×100mリレーです。子供たちは目標を立てた記録に挑戦し、ベストを目指しました。結果はそれぞれでしたが、一人一人の心のベストになったことは、記録会終了後の感想からも確かです。小学校の思い出の一つがまた刻まれたことと推測します。応援に来校された6年生の保護者の皆様にも感謝いたします。ありがとうございました。

激励会での5年生の励ましの言葉です。

最初に全校生の前でリレーの開始です。

上手にバトンが渡りました。

100mのスタート!

 ゴールに向かって!

800mのスタートダッシュ!

1000m最後のダッシュ!苦しくても!

とんでけー!

より遠くへ!

跳べ!ベクトルを信じて!

より高く!

自己ベストを目指して!

好間二小の6年生の子供たち一人一人が「輝いた」ひとときでした。

まる 朝の読書から陸上、プール、外国語、草むしり・・・いろいろ頑張っています。

 朝は10分間全校で読書の時間です。みんな静かに本を読んでいます。校庭では6年生はが4日の校内陸上記録会に向けて種目別に練習を積み重ねています。教室の外では、2年生は育てている植物の草むしりです。1年生は4回目のプール学習、だんだん水に慣れてきました。4年生は外国語活動の英語にサポーターの先生を招いての学習です。みんながんばっています!

好きな本を選んで・・・

ラダーで基礎練習!

そろそろ肩ができてきたかな。

 

新しくなった踏み切り板でジャンプ!

追うものと追われるもの・・・全力!最高速へ!

英語サポーターの方とのチャンツ、のってきました!

元気に育つように、草むしり

1年生も水中歩きが本当に上手になってきました!

ヤゴを見つけたよ!

今日もいい天気です。校舎裏の池で3年生の理科の学習で、水中生物の観察をしていました。この池の中から3匹のヤゴが見つかり子供たちは大喜び、みんなで熱心に観察していました。

みんなで水中の生き物の観察をしています。

いたいた!ヤゴだよ!

ヤゴの水中部分です、写真がいまいちです。

 今日もプール学習日和です。2年生はビート板を使い始めて水遊びから水泳へステップアップです。

 

 

校内音楽発表会に向けて

4年生は、9月に校内音楽発表会を開くことになりました。曲は「虹」です。佐藤悟先生を講師にお招きして今日から本格的な練習に入りました。子供たちは各パートに分かれて、先生の言うことをよく聞いて練習に真剣に取り組んでいました。

6年生もようやくプール学習に入りました。陸上の練習と天気の関係できちんとプールには入れませんでしたが、今日は天候にも恵まれ、水泳の学習を行うことができました。

一列に並んで入水です。

まずはクロール

平泳ぎもスイスイ

一人1台のタブレットに向けて

文部科学省のGIGAスクール構想の一人1台タブレット型コンピュータの学習に向けて準備段階に入っています。

ICTサポーターによる説明を受けています。

算数のドリルの学習の様子です。

第1回学校評議委員会

6月16日(水) 本日は令和3年度第1回学校評議委員会を開催しました。

まず、5名の学校評議員の方に、委嘱状を交付しました。

続いて、校長より今年度の学校運営方針について説明を行い、質疑応答がありました。

学校評議員の方からは、GIGAスクール構想や特別支援教育についての質問がありました。

地域に開かれた学校づくりの推進のため、学校運営に関して今後もご意見をいただいていきます。

 

今日も陸上に、プールに、元気いっぱいです。

 予想外のいい天気になりました。6年生は24日の校内陸上記録会に向けてリレーの練習の真っ最中です。3年生は3度目のプール学習となりました。ルールを守って水中浮きです。

男子3走から4走へパスが渡りました。

3年生はまるでアーティスティックスイミングのようです?

晴れ 水温27度

今日もいい天気です。気温水温ともに27度、絶好の水泳学習日和です。5校時は5年生がプールでの初泳ぎです。

5年生の並び方が上手です。

まずはだるま浮きから

5年生ともなると、すぐに水にも慣れ泳ぎ始めました。

女子もけのびスタート!

晴れ プール学習が始まりました。

素晴らしい天気の中でプール学習が始まりました。三密を避け着替えや移動、大声の禁止などルールを確認していよいよプール学習の始まりです。最初はなんと1年生から・・・、子供たちは先生の言うことをよく聴きながら初めての小学校のプールに入りました。

プールの入り方の練習です。

まず足をプールに入れました。

お風呂のように肩までゆっくりとプールに入ることができました。

2年生のプール学習の様子です。

2年生は、リングやキュービックを水中で拾う水中遊びを楽しそうにしていました。

4校時は3年生のプール学習でした。少し水になじんだら3年生は泳ぎ始めました。

体に水をかけて慣らしたら

水中だるま浮きです。

そこから反対側まで自由な泳ぎでスタート!

夏の風景の一コマでした。

午後は4年生の水泳の時間です。子供たちは間隔をとりながら初泳ぎを満喫していました。

水中での学習も楽しそう?です。

さっそくバタ足で泳いでいます。明日もいい天気だといいですね。

 

今日は鑑賞教室です。

今日は音楽鑑賞教室が行われています。今年は音楽鑑賞でミューゼさんをお招きして午前と午後の2ステージでの公演です。午前中は下学年の公演でした。子供たちは聴いたことのあるアラジンのテーマやパプリカ、アンコールでは名探偵コナンとちびまる子ちゃんの曲を聴いて、体が自然に曲に応じて押さえながらも動き出していました。

声を出さずに「テキーラ!」

紙コップを使ってのリズム遊びです。曲はレモンです。

帰り際には打楽器を体験しました。

 午後から上学年の鑑賞教室が始まりました。上学年も「テキーラ!」

 みんなで紙コップを使ってリズム遊び、なんか壮大です❗

 

パプリカ、6年生も負けていません!

クリーン作戦の様子です。

今日はクリーン作戦の日です。校舎外の草むしりをしています。密を避けるため、学年をブロックに分けて2校時から4校時にかけて行っています。

「草の中に何かいるよ。」と言いながら草を引き始めました。

「こんなのとったよ。」校庭の大きな草を抜きました。

「隅の方の草もひかなくちゃ。」

「これから植える花壇もきれいにね。」

「すごーく草がいっぱい。」がんばるぞ。

「校庭も緑が増えてきたな。あっちにも、こっちにも草が・・・・・・・」

警報の中でほんわか

今日は朝から風が強く昼頃には雨も降ってきました。そんな中、ふと校庭を見るとなんと鴨が8羽校庭に着水?して水たまりで何かしている様子、水を飲んでいる鴨もいました。悪天候の中で少し和んだひとときでした。

職員室から水浸しの校庭を見ると、鳥たちが?

校庭で何をしているのでしょう?

 

学校の様子

6月2日(水)クラブ活動

 今回から本格的に活動が始まりました。4年生から6年生が一緒に活動します。

 ゲーム・パソコンクラブです。タブレットでプログラミングに挑戦中です。

 手芸・調理クラブです。クッションやぬいぐるみづくりをしています。

 

6月3日(木) 3年生校外学習

 学校のまわりの土地の様子を調べに行きました。

 鳥居があるということは、ここには何があるのかな。

      

 この施設は何だろう。遠くから電線がつながっているよ。

 

 

 

たてわり班会議

6月になりました。今月からは1年生も加わった、縦割り班での掃除がはじまります。今日は、班ごとに集まり、掃除場所や役割分担の確認をしました。

輪になって打合せしています

 

役割を確認しています

初任研の授業が行われました。

 法令に基づき、初任者研修が行われています。今日は授業研修の1回目でした。3年生の算数の授業でしたが、子供たちも先生もちょっぴり緊張しながらデジタル教科書も利用したわり算の学習でした。

晴れ 夏の装い

今日は朝から気温が上がって暑くなりそうです。子供たちは上着の標準服からポロシャツにかわってきています。

デジタル教科書で学習

各学年、デジタル教科書と電子黒板を活用して学習に取り組んでいます。

2年生の国語の様子です。

1年生の国語の様子です。

6年生の算数の様子です。黒板と電子黒板を使っての授業です。

 

国語辞典は大切です。使い方をしっかり学習しています。(3年国語)

今は普通となったマスクをしての音読の様子です。(1年国語) 

虫歯はないかな?

今日は歯科検診です。1年生から始まりました。子供たちは少し緊張しながら口を開けて、先生の検診を受けていました。

1校時の授業の様子です。

マスクをしての音読の練習です。

今日は、「湖」の清書です。真剣さが伝わってきました。

発芽に必要なものは? 理科室での様子です。

校庭で見つけたよ

 今日の3校時は1年生の生活科「校庭で見つけたよ」の学習でした。1年生の子供たちは、校庭でいろいろな生き物や植物を楽しそうに見つけていました。

バッタを捕まえたよ。

魚がいないかな-。アメンボはいた!

小さな生き物を見つけたよ!

今チョウチョがいたんだけどな-

大人気のダンゴムシを見つけました。

降ると音がする植物を見つけた!

もうすぐ、校舎裏の池にも生き物たちがやってきます。

運動会が終わりました。

運動会が予定どおりに終了しました。今回はコロナ禍で無観客での運動会でした。子供たちは、徒競走にチャンス走に全力で臨みました。団体戦も赤、白に一致団結して競いました。想い出の1ページになったと思います。運動会開催にあたり、保護者の皆様には御理解をいただいたこと感謝いたしております。

予定どおり運動会を行います

いいコンディションでの運動会が行えそうです。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、無観客での開催となります。保護者の皆様には多大な御理解を賜り誠に感謝申し上げます。

ICTを活用した現職教育の授業が始まりました。

本校では、今年度から文科省のGIGAスクール構想による一人1台タブレット型コンピュータの導入による授業での活用方法を研究課題としてさっそく第1回の授業を12日に行いました。6年算数の数量関係の授業でした。先生方は試行錯誤をしながら積極的にコンピュータソフトを駆使して授業に臨んでいました。子供たちは興味をもって考え方を友だちと交流しながら発表していました。これからの実践が楽しみ?です。

換気に気をつけて操作の確認をしています。

ムーブノートを使って考え方をまとめています。

友だちのノートと自分のノートを見ながら考え方を比較しています。

電子黒板に子供たちの考えがどんどん映し出されてきました。

 

晴れ 運動会の練習が始まりました。

今週(5月15日(土))に運動会が予定されています。連休明けの今日から全体練習が始まりました。新型コロナウイルスの感染拡大防止から短い時間での開閉開式の練習を行いました。

開会式での紅白あいさつの様子です。

当日もこんな天気でできることを祈っています。

 

閉会式のあいさつの練習の様子です。

 

遠足の行き先です

1、2年生   松ヶ岡公園

3年生         いわき駅周辺

4年生         平中央公園

5、6年生   石森山フラワーセンター

 

朝 1年を迎える会

今日の2校時に1年生を迎える会が行われました。密にならないように縦割り班ごとに教室での会が開かれました。自己紹介から始まり、代表の児童が考えたクイズや、班の友だちで仲良くゲームをして楽しいひとときを送りました。

上級生と一緒に1年生の入場です。

縦割り班の各教室に向かいます。

放送でのクイズにみんな○×で答えています。

代表児童が学校に関する問題をクイズにして放送しています。

縦割り班のみんなで1年生とじゃんけん大会です。

まる 避難訓練が行われました

 今日の2校時目に避難訓練が行われました。地震を想定しての避難でしたが、子供たちは先生方の話をよく聞いて校庭の避難先へ短い時間でj避難できました。「自分の命は自分で守る」「お・か・し・も」を意識した行動ができました。

すばやく机の下へ避難。

教室から校庭へ避難。

各学年整列して校庭の避難場所へ!

人員確認と報告の様子。

全員無事に避難が終わりました。

清掃、無言で上手です。

今日の清掃の様子です。1年生はまだ一緒にしていませんが2年生から6年生まで縦割り班で清掃をしています。みんな無言で一生懸命はいたり、拭いたり、机を運んだりしながら清掃をしていました。校舎がきれいになりました。

身じたくを整えてきちんと整列しています。

楽器を出して棚の清掃です。

水回りもスポンジでゴシゴシきれいに

階段も一段ずつ拭いています。

理科室はたくさんある椅子を上げてっと

廊下を並んで拭いています。

トイレもサンダルをきちんとそろえて

最後のゴミは袋に入れて

広い体育館を少数精鋭で頑張っています。

校長室も机の下まできれいになりました。(ありがとうございます)

 

今日の学習の様子です。

今日も素晴らしい天気です。子供たちは算数や図工、体育に一生懸命に学習しています。

6年生は点対称の学習をしています。

いろいろな対称な形ができました。

4年生の図工の学習の様子です。絵の具を上手に使っています。

2年生のカラフルなペットボトルが仕上がりました。

1年生はかけっこの授業です。まっすぐ走れるかな・・・

最後まで懸命に走っていました。

晴れ 学校探検!

今日は1年生による学校探検が行われました。2年生がガイドになり、小グループに分かれて学校の中を探検しました。1年生は2年生と一緒に、「広いなあ」、「ここは何をするところなの?」など興味津々に各教室を巡っていました。

用務員さんに「ここは何をするところなの?」と聞いています。(給食室)

「ふーん」コピーや印刷機をしげしげ見ています。(職員室)

「これはなに?」手当てするいろいろなものに・・・(保健室)

「古い写真から新しい写真までたくさん人が写っている」「金庫だ!」(校長室)

 

給食・食事 給食の準備が上手になってきました。

1年生の給食が始まって一週間がたちました。最初は給食当番さんがドキドキしながらの準備でしたが、だんだん配膳が上手になり、時間もかからなくなってきました。今日の給食はご飯と牛乳、いなか汁とメンチカツソースがけ、ぶどうゼリーです。みんなで前を向いて「いただきまーす。」明日の給食は・・・楽しみです。

しっかり手を洗っています。

給食当番さん、準備オッケー!

配膳もスムーズになってきました。

今日の給食の準備ができました。

みんなで楽しい給食のはじまりです。

まる みんなで安全確認、交通教室!

5校時にいわき中央署好間駐在所の署員の方をお招きして交通教室が行われました。校庭に通学班ごとに整列して6年生全員に交通安全推進員の委嘱状が交付されました。代表児童が受け取り、署員の方の交通安全に関する話を聞いて、通学班ごとに通学路の安全を確認しながら帰路につきました。

晴れ 池に魚が、、、どこ?

校舎の玄関西側に100周年記念の池があります。先日池払いをしてきれいになりました。子供たちはすぐに池の周りに集まり「魚がいるよ!」「どこどこ?」「いた!」中には小魚を手でつかんで「とったぞー!」など興味津々の今朝の様子でした。

毎朝、6年生が体力向上のために校庭で運動しています。他の学年の子供たちも影響されながらトラックを走っています。

 

新学期の授業風景です。

始業式、入学式から一週間がたちました。授業も波に乗ってデジタル教科書も活躍しています。

玄関前のシャクナゲが満開です。

さっそく1年生もデジタル教科書で算数の勉強をしています。

新しい算数の教科書で数の学習中です。

3年生もデジタル教科書とノートを上手に使って学習しています。

花丸 楽しい給食のはじまりです。

 今日から1年生の給食が始まりました。先生から給食の準備や食べ方、片付け方まで教えてもらいました。子供たちは手をしっかりと洗い、当番さんが少し緊張しながら配膳を行いました。みんなで「いただきます」をして静かに食べることができました。ちなみに今日のメニューは、黒糖パン、牛乳、コロッケワインソースがけ、野菜スープでした。

パンとコロッケの配膳の様子です。

準備ができた児童はお行儀よく待っています。

みんなで「いただきまーす」楽しい給食のはじまりです。