出来事

勿一小だより 4月5日(月)

今日で春休みも終わりです。休み中は事故や大きなけがなどの連絡も無く、子どもたちは、しっかりとした生活を送ることができていたことうれしく思っています。明日からいよいよ新学期がスタートします。

にっこり先生方で明日の入学式の準備を行いました。

期待・ワクワク今日は雨降りでちょっと肌寒かったのですが、明日は、気持ち良く晴れますように。キラキラ

笑う会場作成の後、新年度の活動に使う先生方の自己紹介ムービーを撮影しました。

期待・ワクワク子どもたちに向けて、先生方の笑顔があふれていました。

期待・ワクワク明日、元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

勿一小だより 3月29日(月)

晴れ昨夜の激しい雨から一転して、今日は気持ちよく晴れ上がりました。今日は、年度末の人事異動により本校を去られる先生方とのお別れの式を行いました。

 にっこり今年度はZoomによるお別れの式となりました。6名の先生方が学校を去られます。

にっこり代表児童から感謝の花束をお渡しした後、先生方からお別れのご挨拶をいただきました。

期待・ワクワクお別れがさみしくなってしまった子もいました。その素直な気持ちがとても可愛いです。

笑う先生方がお別れのあいさつをするたびに、子どもたちの拍手がパソコン室まで聞こえてきました。リモートの離任式にはなりましたが、子どもたちの気持ちが伝わってきて温かな気持ちになりました。

喜ぶ・デレ先生方への感謝の気持ちを込めて、5年生の代表児童がお別れの言葉を述べました。

期待・ワクワク4月から最上級生として学校のリーダーになる5年生の頼もしい姿がうれしいです。

にっこり快晴の中、中庭でお見送りをしました。5年生が持つ校旗を先導に先生方が子どもたちとお別れをしました。ここでも5年生のがんばる姿が見られました。

笑う卒業生もお別れに来てくれました。ありがとう!

にっこり担任の先生と記念写真を撮る学級もありました。名残惜しそうにいつまでも先生方と話す子どもたちの姿がありました。

にっこりみんなでお見送りをすることができて本当に良かったです。6名の先生方、ありがとうございました。新任地でのご活躍を勿来一小のみんなでお祈りしています。

勿一小だより 3月25日(木)

晴れ今日は、教室移動の日でした。朝から5年生がお手伝いに来てくれました。

にっこり来年度は、1年生が3学級になるので、1学級増えます。それに伴い、校舎内の学年の配置を変更しましたので、机やいすの移動が大変だったと思います。

期待・ワクワク5年生の子どもたちは、物品の移動だけでなく、お掃除まで一生懸命に手伝ってくれたと、作業後に先生方がうれしそうに話していました。

にっこり1時間30分間の作業を最後までしっかりとやり遂げた5年生の子どもたちでした。頼もしい姿です。

笑う5年生のみなさん、今日はとても助かりました。ありがとうね!

勿一小だより 3月24日(水)

今日も春の陽気です。昨日は、63名の卒業生が元気に巣立っていきました。さて、いわき市教育委員会より、4月6日(火)に行われる入学式について保護者の皆様への連絡事項がありましたので、お知らせいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

新入生の保護者の皆様へ

~新型コロナウイルス感染症対策への協力のお願い~

4月6日(火)に行われる入学式について、お子様並びに保護者様の安全・安心を第一に考え、感染症対策に万全を期して執り行いますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

1 感染拡大防止の学校の基本的な対応

 ➀ マスク常時着用の徹底  

 ②検温、健康観察の徹底  

 ③手洗い、手指の消毒の徹底  

 ④アルコール消毒液の設置

 ⑤こまめな換気

 ⑥会場設営における座席のスペースの確保(1メートルを目安に最大限の間隔をとる)

 ⑦式典時間の短縮

2 保護者様へのお願い

 ➀ 毎日の家族の検温、健康観察をお願いします。

 ② 次のような場合、入学式の参加について、前日または当日の朝までに学校にご連絡・ご相談ください。

  ・発熱などの風邪症状

  ・体調不良

  ・同居家族等で風邪症状が見られる

  ・同居家族でPCR検査または抗原検査を受ける方がいる など

 ③ 当日、受付時にお子様、保護者様の検温、健康状態を確認します

 ④ 式の最中、マスクの常時着用をお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以上、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

勿一小だより 3月23日(火)

晴れ風は冷たいですが、良いお天気になりました。令和2年度の修了式、卒業証書授与式を無事に執り行うことができました。保護者の皆様、地域の皆様にはご理解とご協力、ご支援をいただき感謝申し上げます。

にっこり修了式は、Zoomで行いました。代表の子どもたちがパソコン室に待機しています。

笑う現在はインターネット環境により接続が遅いのが課題ですが、集まらなくても集会かできるのでとても便利です。

笑う1年生から6年生までの代表児童に修了証書を渡しました。どの子も返事と作法が素晴らしくて感心しました。学年代表にふさわしい姿でした。

期待・ワクワク進級のお祝いにノートを贈りました。学習に役立ててくださいね。

喜ぶ・デレ1年生の教室では、最後の学級活動を行っていました。先生にがんばったことをほめていただいていました。みんなよく頑張りましたよ!花丸花丸花丸です!

ニヒヒ黄色の帽子はもう卒業ですね。4月からは2年生のお兄さん、お姉さんになります。1年生のお世話をよろしくお願いしますね。

にっこり2年2組の電子黒板には、子ども達の写真が大きく掲示されていました。こういう使い方もすてきですね。

笑う帰りには、友達や先生と笑顔でおしゃべりしている姿が見られました。

期待・ワクワク春休みを楽しく、元気に過ごしてくださいね。

期待・ワクワク卒業式には、卒業生全員が元気に参加しました。朝の学級の様子です。笑顔がいっぱいです。

期待・ワクワク黒板に友達や先生へのメッセージがたくさん書かれていますね。

喜ぶ・デレ一人一人が自分の成長を伝えることができた卒業式になりました。みんな立派でしたよ!

にっこり宮川PTA会長さんにお祝いのお言葉をいただきました。お忙しい中ありがとうござました。

期待・ワクワク5年生代表からの送る言葉です。卒業生への下級生みんなの感謝の気持ちをこめて発表しました。

にっこり記念写真です。おうちの方と一緒に撮りました!いい表情ですね!

喜ぶ・デレ保護者の皆様にもお手伝いいただいて花道を作り、卒業生を見送りました。

期待・ワクワクみんなが笑顔で卒業できたこと、本当にうれしいです。

にっこりみんなの活躍をお隣の小学校からずっと応援しています!

勿一小だより 3月22日(月)

晴れのち曇り土曜日の地震、日曜日の暴風雨と心配が続きましたが、今日は穏やかな一日となりました。明日は、卒業式、修了式です。気持ちの良いお天気になりますようにキラキラ

にっこり明日の最終日を迎え、今日はあちこちで片付けや清掃に取り組む子ども達の姿が見られました。2年生は、下駄箱の掃除です。砂をていねいに掃いていますね。

笑う1年生は、先生のお話を聞きながら学習用具の整理をしていました。

期待・ワクワク学習用具もたくさんあるようです。上手に整理整頓ができるかな?

喜ぶ・デレ5年生は、作品の整理をしていました。毛筆の作品をていねいに貼り付けています。

期待・ワクワクてきぱきと作業を進めることができるのは、さすが高学年ですね。

にっこり今日は、今年度最後の給食でした。メニューは「おわカレー」です。みんなが大好きなカレーとお祝いのクレープもついていました。

期待・ワクワク給食センターの皆さんからのお祝いメッセージも入っていました。うれしいですね。

にっこり6年生は、6年間、しっかりと 食べてみんな大きくなりました。

喜ぶ・デレいよいよ明日は、卒業式です。放課後、先生方で最終の準備を終えました。

期待・ワクワクみんな元気に登校してくださいね。

勿一小だより 3月19日(金)

晴れ来週の火曜日はいよいよ卒業式、修了式です。今日は、お楽しみ会や持ち物の整理や片付けなど、学年末ならではの活動が多く見られた一日でした。

にっこり5年1組では、学級活動でお楽しみ会をしていました。係の子どもたちが中心となって、ゲームをしていました。

期待・ワクワクジェスチャーゲームは盛り上がりますね。

喜ぶ・デレ担任の先生もジェスチャーゲームに挑戦です。問題は「オオカミ」で難しいですが、無事に正解がでました。

笑う学級のみんなの笑顔がうれしい時間でした。

にっこり4年2組では、音楽の時間に「ことのみりょく」の学習に取り組んでいました。担任の先生が箏を持ってきてくれたので、子どもたちは一人ずつ演奏してみることになりました。

にっこり「さくらさくら」のフレーズを演奏してみます。先生のように響きの美しい音を出すのは難しいようですが、子どもたち一人一人が箏に興味・関心をもって取り組む姿が見られました。

期待・ワクワク担任の先生が演奏する「さくらさくら」は、力強く美しい響きです。今日の学習は、子どもたちにとって日本の伝統的な楽器の素晴らしに触れる良い機会となりました。来週の月曜日は、4年1組でも取り組む予定です。

にっこり1年生の子どもたちが6年生にプレゼントを渡していました。渡し終えて帰るときも6年生に笑顔で手を振る1年生の子どもたちです。

期待・ワクワク1年生からのプレゼントには、牛乳パックで作ったペン立てとお手紙が入っていました。とても可愛いペン立てで、6年生も「上手!」「かわいい!」と驚きながらもとても喜んでくれました。

喜ぶ・デレ笑顔でもらったお手紙を見せてくれる子もいました。とてもすてきなお手紙で、こちらまでうれしくなりました。

期待・ワクワク6年生に心をこめて感謝できる1年生、そして、1年生の気持ちを受け止めて、喜んでくれる6年生の子どもたち、とてもすてきで可愛い子どもたちです。

期待・ワクワク登校日もあと2日間を残すのみとなりました。みんな元気に登校してほしいと思います。

勿一小だより 3月18日(木)

晴れ今年度も残り数日となりました。どの学級でも学習や取り組みの総まとめに入っています。

にっこり1年2組の子どもたちは、生活科のまとめの記録を仕上げていました。

笑うこれまでに学習したことを絵日記に記録しておいたものを1冊にまとめています。題名は「いいこといっぱい1年生」です。

期待・ワクワク見せてもらうと、がんばったことや楽しかったことがいきいきと表現されていました。文章も長く、詳しく書けるようになりました。みんなよくがんばりましたね!


にっこり2年生は、算数の学習のまとめでコース別学習に取り組んでいました。

笑うコースは、子どもたちが自分で決めました。どのコースでも意欲的に問題に取り組む姿が見られました。

期待・ワクワク子どもたち自身が自分の学習について振り返り、学習を選択できる力が育っていること、とてもうれしいですね。

にっこり今日は、卒業式の予行練習を行いました。卒業式当日は参加できない5年生も今日は保護者席で6年生の姿を見守りました。

笑う5年生の代表児童もとても落ち着いていました。5年生みんなの思いを伝えます。

喜ぶ・デレ6年生の歌う「絆」の合唱を真剣に聴く5年生です。

にっこりソプラノとアルトの2部合唱です。とてもきれいなハーモニーです。

期待・ワクワク5年生は、退場する6年生を最後の最後まで大きな拍手で送っていました。

にっこり6年生はこれまでの練習の中で、一番立派でした。6年生のがんばる姿を5年生に見てもらうことができて良かったと思います。また、長い時間でしたが5年生の参加する態度がとても立派でした。

にっこり5、6年生の子どもたちの大きな成長を感じることができて本当にうれしかったです。

勿一小だより 3月17日(水)

晴れ今朝は強い風が吹いて心配しましたが、今日も日差しがたっぷりの一日となり、気持ち良く活動することができました。

にっこり今日は学級ごとの伊賀屋敷タイムでした。朝から楽しみにしている子もいました。外で活動する学級は、子どもたちの大好きなドッジボールをするようです。

笑う1年1組では、イベント係が進行を務めて「宝さがし」をやるようです。しっかりとルール説明ができていますね。

にっこりどこに隠すか、悩みますね。廊下では、ワクワクしながらみんなが待っていました。

 期待・ワクワク今日も良いお天気でしたので、校庭で体育を行う学級がたくさんありました。3年1組の子どもたちは、元気いっぱいサッカーをしていました。

にっこり3年生の子どもたちは、動きが素早くて、パワーもありますね。

にっこりシュートもどんどん飛び出します。かっこいいですね!

期待・ワクワクみんなで楽しくプレイする姿がいいですね。

にっこり3年2組の子どもたちは、音楽室で「音のひびきや組み合わせ」を楽しんでいました。

笑う打楽器を素材から仲間に分けて、グループを作りました。木、皮、金属のグループができました。

期待・ワクワク音の出し方を示すカードを選んで、実際に音を出してみます。友達と話し合いながら楽しそうに取り組んでいました。活発に取り組む子どもたちです。

喜ぶ・デレ授業の最後には、友達とつないだ表現をグループごとに発表することができました。これからもみんなで音を楽しんでくださいね。

 にっこり6年生は、来週の卒業式に向けて計画的に準備を進めています。

期待・ワクワク子どもたちの真剣な取り組みの姿が頼もしいです。明日は、予行練習を予定しています。

勿一小だより 3月16日(火)

晴れ今日もさらにぽかぽか陽気になりました。毎時間、校庭では元気に体育の授業に取り組む子どもたちの姿が見られました。

にっこり2年生は、ボールけりゲームに取り組んでいました。

笑う今日は、各クラスを3つのチームに分けて対戦しています。

にっこり活発な2年生は、みんないい動きをしていますね。明日は、算数のコース別学習にもチャレンジする2年生です。やる気いっぱいです。

 期待・ワクワク5年1組は、算数のまとめの学習をしていました。

にっこり問題にしっかりと向き合い、集中して取り組んでいました。高学年らしい学習の姿ですね。

 にっこり5年2組は、担任の先生による外国語活動の学習をしていました。

期待・ワクワク今回は、自分のHeroを紹介する活動のようです。自分のHeroを紹介するカードを作ります。

期待・ワクワク「~するのが得意です。」be good at ~ing の表現も使っています。子どもたちは、だんだんと複雑な表現の仕方にも慣れてきています。

にっこり6年1組では、外国語活動に取り組んでいました。6年1組のALTの先生の授業はこれで最後です。

期待・ワクワクグループごとに英語のすごろくで楽しみました。止まったところには、面白いミッションが書かれていて、盛り上がりました。

笑うミッションは全て英語で書かれていますが、子どもたちは読み取ることができていました。すごいですね。

にっこり子どもたちの笑顔がうれしいですね。

にっこり授業の最後には、これまで楽しい授業を準備してくださったことに感謝の気持ちをもって挨拶することができました。

にっこりALTの先生のおかげで、子どもたちは、毎時間楽しく英語に触れることができました。ありがとうござました!

勿一小だより 3月15日(月)

晴れ日差しが暖かな一日となりました。もう春ですね。外遊びがとても気持ちよさそうです。

にっこり1年生が育てているチューリップもぐんぐん成長しています。もうすぐ咲きそうですね。

笑う環境委員会の6年生は、学校の花壇に植える花苗を育てる苗床づくりのお手伝いをしていました。每年、用務員さんが種を取っておいてくれていて、種から苗作りをしています。

笑うアメリカンマリーゴールド、フレンチマリーゴールド、百日草などの苗を育てます。毎年、きれいな花を咲かせて学校のみんなを楽しませてくれています。

期待・ワクワク4年1組では、音楽の時間に「ラ クンパルシータ」のリコーダーのパートを練習していました。

にっこりリコーダーの音がとてもきれいです。みんなの音が揃っています。

喜ぶ・デレ2つのパートに分かれて合わせてみました。分かれる部分がとてもきれいに響いていてすてきな演奏でした。

にっこり4年2組も音楽の時間でした。「こきょうの春」を聴いていました。美しい旋律の曲で、子どもたちは興味をもって聴いています。 

期待・ワクワクリコーダーで演奏できるよう、ワークを使って階名を調べていました。音符を読めるようになると、演奏の楽しみが広がりますね。

喜ぶ・デレ5年生が校庭で鼓笛の全体練習をしていました。

期待・ワクワク演奏も動きもとてもまとまっていて驚きました。これまでパートごとに一生懸命に練習してきた成果が表れています。

期待・ワクワク最近の5年生はよく頑張っています。子どもたちの成長の様子が本当にうれしいです。

勿一小だより 3月12日(金)

晴れのち曇りほんわりと空気が暖かく感じる一日でした。授業日もあと7日となり、各学年では荷物の整理や片付けに取り組み始めています。

 にっこり3年2組の子どもたちも放課後のワックスがけに備えて教室の片付けをしていました。

 期待・ワクワク6年生は、卒業式に向けての練習を計画的に進めています。今日は、体育館で卒業証書授与の練習をしました。

笑う子どもたちの真剣な表情がすばらしいです。こちらも気持ちが引き締まります。

喜ぶ・デレ6年生の廊下には、下級生からのお祝いメッセージが飾られています。

笑う6年生にたくさんお世話してもらったことへの感謝の気持ちが綴られていました。

 期待・ワクワク3年1組の子どもたちは、音楽の時間に好きなパートを選んで、友達と一緒に演奏を工夫する活動に取り組んでいました。

にっこり曲は、「パフ」です。3年生の子どもたちにぴったりの明るくて可愛らしい感じの曲です。

にっこりグループの中で活発に話し合って練習を進めています。積極的な取り組みの姿がうれしかったです。

喜ぶ・デレ15分間の練習時間で、3つのグループ全てがアンサンブルを仕上げることができ、堂々と発表することができました。

期待・ワクワク音楽活動への意欲が高く、みんなで話し合って一つのものを創り上げることができる力を感じました。

にっこり次回は、楽器を変えて音色の変化させてみるなど、さらなる工夫に取り組みます。みんなでたくさん音楽を楽しみましょうね!

勿一小だより 3月10日(水)

晴れ今日は暖かな一日でした。校庭では元気に遊んだり、体育の学習に取り組んだりする姿が見られました。

 にっこり2年生は、折り返しリレーをしていました。

笑う障害物を越えて、コーンを回り、バトンタッチです。

期待・ワクワク夢中で走ったり、応援したりする子どもたちの姿がうれしいです。

 にっこりにこにこ学級、のびのび学級の子どもたちは、秋山里美先生にお世話になり、キッズエアロビクスに取り組んでいました。今日が2回目です。子どもたちは、みんなとても楽しみにしていました。 

笑う楽しい音楽に乗って、気持ちよさそうに身体を動かしていました。

にっこり前回教えていただいたスマップの「ありがとう」のダンスがとても上手にできていて驚きました。

期待・ワクワク早い動きのところもありますが、秋山先生の振り付けと同じように踊ることができていました。すごいですね!

にっこり最後のポーズもかっこよく決まりました!

喜ぶ・デレとても楽しかったようで、子どもたちからは、「またやりたいです!」というリクエストがありました。ぜひまたお願いできればと思います。秋山先生、ありがとうございました。

 にっこり6年生は、今日も合唱の練習をしていました。ソプラノもアルトも音程が安定してきて、音の重なりがきれいになってきました。

にっこりとてもすてきな合唱に仕上がることと思います。下級生にもぜひ聴かせてあげたいです。

喜ぶ・デレ気持ちを込めて歌う子どもたちの姿に心を動かされます。一緒に歌わせてくれてありがとう!

期待・ワクワク 5年生が、卒業式の式場作成をしてくれていました。きびきびと作業に取り組んでいました。

にっこり学校全体にかかわる仕事や分担に取り組みながら、最高学年としての自覚を育ててくれているのかなと感じています。

喜ぶ・デレ新年度からは、みなさんが勿来一小のリーダーです。よろしくお願いしますね!

 にっこり放課後は、先生方が式場作成を行っていました。

笑う紅白幕が付くと、卒業式の雰囲気がぐっと盛り上がりますね。

喜ぶ・デレいつもの年とは違う卒業式の形ではありますが、下級生も先生方も心を込めて準備を進めています。

勿一小だより 3月9日(火)

晴れ3月も第2週に入り、授業日もあと10日を残すのみとなりました。子どもたちは、学年末のまとめと新年度に向けての準備に取り組んでいるところです。今朝、6年生が卒業式にむけて「絆」の合唱の練習をしていました。ソプラノは女子が、アルトのパートは男子が担当しています。どちらも響きのあるきれいな歌声で、気持ちを込めてを歌う子どもたちの姿がとてもすてきでした。また、聴かせてほしいと思います。

にっこり4年生の版画が完成し、掲示されていました。

笑う黒の地と水彩絵の具で塗ったところの対比がとてもきれいな作品たちです。

 にっこり今日は、学年末の登校班会議がありました。

笑う今年度の登下校について反省をし、来年度の班長さんや副班長さんを決めました。5年生のみなさん、4月からよろしくお願いしますね。 

喜ぶ・デレ4月からの並び方や通学路の確認をしている登校班もありました。安全に登下校できるようにしっかりと確認しましょうね。

 笑う最後に下級生から6年生に感謝の言葉を伝えていました。交通事故などなく、安全に登校できたのも班長さんをはじめ、6年生のみなさんのがんばりがあったからです。6年生のみなさん、ありがとう!

 期待・ワクワク昨日は、なこそ幼稚園の年長組のみなさんが小学校に来てくれました。1年生が学校の様子を伝えたり、校舎を案内したりしました。

期待・ワクワク1年生は係を分担して交流会の進行をしっかりとできましたね。幼稚園のみなさんは、興味をもってお話を聞いたり、学校をたんけんしたりしていました。幼稚園のみなさんは、お話の聞き方がとても上手で感心しました。

にっこり最後に1年生がプレゼントを渡しました。1年生は回すときれいな模様が見えるこまを作って、準備していました。

笑う優しく回し方を教えてあげている姿に大きな成長を感じました。立派なお兄さん、お姉さんですね。

にっこり幼稚園のみなさんが学校生活を楽しみにしてくれているとうれしいです。みなさんの入学を優しいお兄さんやお姉さん、先生方が待っています。

勿一小だより 3月5日(金)

晴れ午前中は日差しも暖かく、春の訪れを感じました。ついに3月の第1週が終わってしまいます。引き続き学年末のまとめをしっかりと進めていきたいと思います。

 にっこり3年1組では、紙版画の版を作っていました。

笑うお気に入りの生き物をモチーフにしているようです。

期待・ワクワク細かいところまでていねいに作っていますね。とても上手です。版画の刷り上がりが楽しみですね

にっこり3年2組の子どもたちは、教頭先生と一緒に毛筆の学習に取り組んでいました。

笑う筆の穂先の使い方の練習です。どのように筆を使うと細い線や太い線を書くことができるのか、考えながら繰り返し練習していました。

喜ぶ・デレ自分の言葉で筆使いのコツについて発表できる子がたくさんいました。今日の学習をこれからの毛筆の学習に役立ててくださいね。

にっこり4年1組では、算数の発展学習として、立方体や直方体の立体を活用した工作に取り組んでいました。

笑う直方体を使って、オリジナルサイコロを作っています。お手伝いを決めるサイコロ、観るテレビ番組を決めるサイコロなど、おもしろいサイコロがたくさんありました。

喜ぶ・デレ直方体を活用して小物入れを作っています。色や模様を工夫してすてきな小物入れが出来上がっていました。 

笑う学習したことが「生活の中で役に立つ」「活用できる」ことはとても大切です。

にっこり4年2組では、版画の仕上げをしていました。

期待・ワクワク黒インクで刷った版画の裏側から絵の具で彩色しています。

喜ぶ・デレ何度も表の色の具合を確かめながら、ていねいに作業をしています。集中力がありますね。

笑う黒の背景に水彩絵の具の色が映えますね。

にっこりとてもすてきな作品が仕上がりました。掲示されるのが楽しみです。

勿一小だより 3月3日(水)

晴れ今日は気持ち良く晴れ上がりました。昨日は、風雨が強くなる前に下校することができて良かったです。学校では、子どもたちの登下校の安全については、常に心配しています。子どもたち自身にも安全な行動ができる力を身に付けさせたいと考えています。

 にっこり5年2組は、家庭科の調理実習に取り組んでいました。

 笑うごはんを鍋で炊いています。お米がどのような過程を経てごはんになるのか確かめていました。

期待・ワクワク耐熱ガラスの鍋を使っているので、中のお米の変化がよく分かりますね。火加減が大事ですよ。

 喜ぶ・デレ子どもたちは、興味をもって見ています。お米からご飯になるまでの様子が見られるのは、この実習のときぐらいかもしれません。よく見てくださいね。

 にっこりワークシートを使って、しっかりと手順を確認しながら作業を進めていました。どの班もチームワークがいいですね。作業の手際も良くて、スムーズに実習が進んでいました。

 期待・ワクワク家庭科室に炊きたてのご飯のいい匂いがしてきました。炊き上がりまでもう少しですね。10分間蒸らした後、いよいよ蓋を取ってみます。つやつやと輝くご飯が炊き上がりました。美味しそうです。 

笑う各自持参した器に盛り付けていきます。炊飯器ではお焦げはあまりできないので、お焦げは珍しいですね。

 にっこりお待ちかねの試食です。炊きたてのご飯のお味を尋ねたところ、「美味しいです!」「甘いです!」という答えが返ってきました。

期待・ワクワク今日のご飯炊きは大成功のようでした。本当に良かったです。

 にっこり1年1組では、生活科の時間に新1年生の教室に飾るプレートを作成しました。

 笑う紙皿に子どもたち一人一人の笑顔が描かれていきました。それぞれの工夫が見られました。

 期待・ワクワクプレートの周りもきれいに塗って完成です。子どもたちのていねいな作業ぶりに感心しました。

 喜ぶ・デレすてきな笑顔がたくさん並びましたね。1年生もきっと喜んでくれることと思います。

期待・ワクワクもうすぐ2年生です。子どもたちは大きく成長しています。

勿一小だより 3月2日(火)

雨今日は久しぶりの雨になりました。雨天時の安全な歩行についても繰り返し指導していきたいと思います。

 にっこり2年3組の子どもたちは、国語の「スーホの白い馬」を読んでいました。 

笑う白い馬を殿様にとられてしまう場面です。文に即してていねいに読み取っていました。

期待・ワクワク子どもたちは、殿様のずるさに怒りの気持ちをもったり、スーホの気持ちに寄り添ったりした発表をしていました。

喜ぶ・デレ2年2組では、殿様にとられた白い馬が帰ってくる場面を読んでいました。

笑う文の中の登場人物のしたことや言葉に着目しながら読み取っていました。白い馬が大好きなスーホのもとに帰ってきたかった気持ちを感じ取ることができましたね。

笑う2年1組は、図工の時間に造形遊びをして楽しんでいました。

期待・ワクワクダイナミックな作品を作って友達と遊びました。とても楽しそうです。

期待・ワクワク楽しく遊んだ後はてきぱきと片付けをして、学習の振り返りもしっかりとできました。さすがもうすぐ3年生ですね。

にっこり4年1組の子どもたちは、総合学習で福祉について図書資料をもとに調べていました。

期待・ワクワク点字や手話、盲導犬、バリアフリー、車椅子などの介助器具等、それぞれにテーマを選択して熱心に調べています。

にっこり手話のグループは「大きなくりの木の下で」を手話でやってみせてくれました。上手ですね!

期待・ワクワク指文字も覚えています。すごいですね。

喜ぶ・デレ4年2組は外国語活動の時間にALTの先生と一緒にゴーストゲームをしていました。

笑う先生に指名された一人がゴーストになって、教室を歩き回ります。そして、寝ている友達を一人選びます。

にっこり選ばれた人は、ゴーストを予想して友達を指名して尋ねます。Are you a ghost?

期待・ワクワク尋ねられた人は、No I'm not または、Yes, I amで答えます。とてもおもしろそうなゲームですね。いつかやってみたいです。 

にっこり5年1組では、総合の時間に環境問題を考えるためにテレビ教材を観ていました。「未来への分岐点」です。

笑う地球温暖化について様々な角度から説明されていて、本当に危機感を感じる内容でした。子どもたちは、熱心にメモを取りながら真剣な表情で観ていました。

にっこり期限の2030年までに私たちは何をすべきか、今日の学習をとおして子どもたち一人一人が考えることができたのではないかと思います。

勿一小だより 3月1日(月)

晴れついに3月に入りました。2年生がカレンダーを届けてくれました。可愛いおひなさまです。ありがとう!

 にっこり今日は6年生を送る会を実施しました。5年生が中心となって計画や準備を進めてきました。今年度は、縦割り班ごとに行いました。全体会は、放送です。5年生の放送委員や集会委員の子どもたちが緊張しながらもよくがんばっていました。

 期待・ワクワク6年生の入場です。ちょっと照れくさいのかな?みんなの笑顔がこぼれます。

喜ぶ・デレまずは、爆弾ゲームです。当たった人は、下級生は6年生への感謝のメッセージ、6年生はこれからの抱負や目標についてスピーチするルールです。

期待・ワクワクどこの班も5年生が堂々とリードしていました。4年生や3年生も5年生をお手伝いしようとする様子も見られ、微笑ましかったです。

喜ぶ・デレ小さい学年の子どもたちも6年生への感謝の気持ちを伝えることができました。

期待・ワクワク2回当たって、2回ともしっかりと6年生へのメッセージを伝えることができた子もいました。素晴らしいですね。

笑うその他にも聖徳太子ゲーム、フルーツバスケット、宝探し、イントロ当てクイズなど、子どもたちの好きなゲームで楽しみました。

期待・ワクワク下級生のお世話をする5年生の姿がすてきです。

喜ぶ・デレ6年生から各学級に手作りの雑巾がプレゼントされました。6年生のみなさん、ありがとう!

にっこり最後に6年生への感謝の言葉、そして、6年生からも下級生へのメッセージがありました。

笑う縦割り班の活動は子どもたちの交流関係を豊かにし、コミュニケーション力を伸ばすのにとても役立っていると感じます。来年度も縦割り班の活動は継続していきます。

笑う本日、いわき市勿来消防署長さんはじめ、3名の消防署員のみなさまがおいでになり、授業に役立ててほしいと「消防のしごと」のDVDを贈呈してくださいました。

期待・ワクワク見学学習がしにくい現状をふまえ、消防署のみなさん自ら演者さんやスタッフさんになって作成したのだそうです。忙しい業務の合間を縫っての撮影や編集作業、大変だったことと思います。

笑う子どもたちにとって地元を素材にした教材はとても大切です。市内の全小学校に配付されるそうです。ありがたく活用させていただきます。本日はありがとうございました。

勿一小だより 2月26日(金)

晴れのち曇り今日は2月の最終の授業日となりました。やはり、今年も2月はあっという間に逃げていってしまうようです。残り少なくなった今年度、一日一日を大切にしたいです。

にっこり音楽室からきれいな歌声が聞こえてきました。4年1組の子どもたちは、声がとてもきれいですね。2つのパートの音の重なりを感じながら合唱を楽しんでいました。

期待・ワクワク『TODAY』という2部合唱の曲です。明るくて、とてもすてきな曲ですね。4年生のまとめにふさわしい曲です。

期待・ワクワク今度は合奏です。「ラ クンパルシータ」の鍵盤ハーモニカのパートを練習しました。

にっこり指使いに気をつけながら旋律をていねいに練習していました。いろいろなパートで合わせるのが楽しみですね。

期待・ワクワク今日も図書室が賑わっていました。本好きの子どもたちが多いと感じています。

笑う図書委員会の児童も自主的に貸し出し業務に取り組んでいます。

にっこり子どもたちが読書の楽しみを知っていることをとてもうれしく思います。

 

喜ぶ・デレ3年2組では、学活の時間に聖徳太子ゲームで楽しんでいました。

笑う来週の月曜日から担任の先生が出産のためのお休みに入るので、先生との思い出作りにと子どもたちが計画したようです。

期待・ワクワク笑顔がいっぱいの楽しい時間を過ごしました。ゲームの後、係の子が「サプライズ!」と言うと、子どもたちは、一斉に先生へのお手紙をもって並びました。

にっこり子どもたちの思いがしっかりと先生に伝わったと思います。とてもすてきな時間を過ごすことができてよかったですね。

勿一小だより 2月25日(木)

晴れ今日も日差しがたっぷりの一日となり、少しずつ春へと近づいているのを感じます。

にっこり今日は、該当地区の保護者から見直しの要望が出されていた通学路の安全確認を行いました。地区からは、保護者代表のお母さん、関係地区の区長さん、副区長さん、役員さん方が参加してくださいました。PTAからは、PTA副会長さんと交通安全母の会の会長さんが、学校からは校長とPTA担当が参加しました。また、安全面でのご助言をいただくため、いわき南警察署交通課長さんをはじめ3名の交通課の方、安全協会の会長さんも立ち会ってくださいました。また、道路の管理者であるいわき市役所勿来支所の経済土木課の方も来てくださいました。

 期待・ワクワク地区保護者から提案されたルートや現在の通学路の状況について現場で確認しました。実際に歩いてみることで分かったことがたくさんありました。

 喜ぶ・デレ地域の事情をよくご存じの区長さん方、交通安全についての専門家である警察の方、また、道路管理の担当の方からアドバイスをたくさんいただきました。多くのご意見をいただくことで、より安全なルートを見つけることができました。

笑う子どもたちの安全に関することについて、各関係の皆様が、それぞれのお立場からこのようにお力添えをくださること心強く、また、ありがたいです。皆様のご協力に感謝いたします。お忙しい中、本当にありがとうございました。

にっこり子どもたち自身にも交通安全についての判断力を育てるため、継続して指導していきます。ご家庭でも通学路や子どもたちが遊びに行くエリアで心配な箇所がありましたら、「何に気をつけたらよいのか。」「どのように行動したらよいのか」など、具体的に教えてあげてください。また、登下校時の見守りについても引き続きご協力をお願いします。 

 期待・ワクワク6年生は、いわきユネスコ協会のご協力による「ユネスコ授業」を行いました。6年1組はいわきユネスコ協会会長の西山允雄先生、6年2組は、渡邊隆先生にお世話になりました。

期待・ワクワク子どもたちは、資料をもとにユネスコ活動について教えていただいたり、持続可能な社会の作り手として平和や環境の維持のために協力できる活動について考えたりしました。本校でも取り組んでいる書き損じはがきの回収活動についてのお話がありました。

笑う書き損じはがき1枚がこんなに役立つとは、驚きですね。

にっこり今日の授業で、子どもたちは、世界には、貧困や教育、自然環境などについて多くの課題があることを改めて知ることができました。SDGSの達成目標の2030年まで、10年を切りました。2030年には成人している6年生の子どもたち。これらの課題に対して、これからも学習をとおして、自分はどう考えるのか、どう行動するのか、考え続けてほしいと思います。

勿一小だより 2月24日(水)

昨日の事件のニュースを受け、ご家庭での言葉かけや登校の見守りありがとうございました。子どもたちは安全に登校することができました。引き続き、子どもたちには、集団で帰る等の安全行動について指導していきます。 

晴れ冬に逆戻りしたような寒い一日ですが、校庭からは元気に体育に取り組む1年2組の子どもたちの声が聞こえてきます。

にっこり1年生は、「運動身体づくりプログラム」の動きがとても上手になりました。担任の先生が叩く太鼓のリズムにのってスムーズに動いています。

 笑う難しいサイドステップもこんなにこんなにスムーズに動くことができるようになりました。

期待・ワクワク子どもたちのたくましい動きを見ながら、続けて取り組むことの大切さを改めて感じました。

にっこり1年1組の子どもたちは、体育館で表現遊びをしていました。

笑う先生が打つ太鼓のリズムに乗って、楽しそうに動いています。まずは、ペアになる友達を探しましょう。

 期待・ワクワク相手が見つかったら、じゃんけんです。勝負が決まったら、決めのポーズを作ります。

にっこりとても楽しそうです。いい笑顔です。

笑うにこにこ学級・のびのび学級では、「地域フィットネス・ブロッサム」代表の秋山里美先生にお世話になり、ジュニアエアロビックに取り組みました。

期待・ワクワク雑巾を使っての運動です。スキーのように滑っています。「たのしーい!」という声が聞こえてきました。

にっこりいすやフラフープなどの身近な道具を使って、楽しく運動に取り組むことのできるプログラムでした。秋山先生、本日はありがとうございました。

喜ぶ・デレ今日は、お昼の時間に伊賀屋敷タイムがありました。子どもたちが大好きな縦割り班活動も今日が最終日となりました。天気が良いので外の活動もできました。

笑う校舎内では、震源地ゲームや爆弾ゲーム、マジカルバナナなどのゲームで楽しんでいました。

にっこり班ごとに6年生がルールを工夫してくれました。みんなで楽しもうとしている雰囲気がいいですね。

期待・ワクワク3月1日には、縦割り班ごとの6年生を送る会が予定されています。下級生は、これまでの6年生のお世話に感謝の気持ちをもって準備を進めています。 

勿一小だより 2月22日(月)

晴れ暖かくて本当に気持ちの良い一日でした。校庭では、休み時間や体育の時間に元気に活動する子どもたちの姿が見られました。

にっこり今日は、中学校の先生方が6年生に授業をしてくださいました。6年1組では、数学の授業で、「正の数、負の数のたし算」の学習でした。

期待・ワクワクどんな学習が始まるのかと、興味津々の子どもたちです。

笑うまずは、黒と赤のトランプを使って、正の数と負の数の意味を考えました。初めてでもとても分かりやすかったようです。

期待・ワクワク次に、グループでカードゲームをしながらたし算の仕方を練習していました。持ち札の合計が多い人が勝ちです。

にっこり楽しくゲームをしているうちに子どもたちは計算の仕方を覚えてしまったようです。

にっこり最後には、今日の学習のまとめのプリントに挑戦しました。たくさんの子どもたちが満点を取ることができていました。今日の学習をしっかりと理解することができたようです。

期待・ワクワクちょっと難しいチャレンジ問題にも進んで取り組む姿が見られました。とてもうれしい姿です。

にっこり6年2組は英語の学習でした。グループ対抗英語クイズ、すごろくに取り組みました。

笑う英語に関するいろいろな問題をグループで協力して考えます。正解だとサイコロを振って進むことができます。おもしろい問題もたくさんあって、盛り上がりました。

ニヒヒ彼は誰でしょう?

にっこりドラえもんでした。全グループ大当たりでした。スペルも正確に書けていました。

笑うfiveやTuesdayのスペルは難しいですが、ノーヒントで書けているグループもあって驚きました。すごいですね。

期待・ワクワク選択問題、発音問題、筆記問題など、バラエティに富んだクイズで、子どもたちは最後まで集中して活動に取り組むことができました。

喜ぶ・デレ子どもたちは、先生の英語での指示もほとんど聴き取って活動を進めることができていて驚きました。日頃の学習の成果ですね。 

笑う算数も英語も子どもたちの興味・関心を高めるとても面白い学習でした。今日の体験学習で、子どもたちは中学校生活への期待と意欲をさらに高めることができたと思います。中学校の先生方、本日はお忙しいなかありがとうござました。

勿一小だより 2月19日(金)

本日、授業参観日を実施することができました。保護者の皆様に学年末の成長した子どもたちの姿を見ていただくことができてうれしく思っております。検温や分散による参観へのご協力ありがとうございました。

にっこり 1年生と2年生、にこにこ・のびのび学級は、「できるようになったこと」をみんなの前で発表していました。

にっこり一人ずつ、おうちの方に見ていただきながら発表をしました。いろいろなことができるようになりましたね。

期待・ワクワクちょっと緊張もしていたようですが、上手に発表ができていますよ。

にっこり電子黒板を上手に使いながら音読を発表していた2年生もいて、驚きました。

喜ぶ・デレ一生懸命に練習した成果が表れていますね。みんなよく頑張りました。

にっこり3年生は書写とパソコン学習の様子を見ていただきました。

笑う3年生になってから取り組んだ毛筆もずいぶん上手になりました。

期待・ワクワク3年生もパソコンが大好きで、すいすい扱えるようになりました。

笑う4年生は、10歳ということで、「2分の1成人式」を行っていました。10年後、20歳になった自分への手紙を発表していました。

 喜ぶ・デレおうちの方からのメッセージもいただきました。愛情が伝わるメッセージに感動です。ご協力ありがとうございました。

にっこり5年生は、おうちの方と一緒に「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。

笑う今、問題になっているSNS等の扱いについて学ぶ良い機会となりました。

にっこり6年生は、外国語活動、道徳科、社会科を参観していただきました。

笑う担任の先生単独での英語の授業です。電子黒板を活用して、発音の練習に取り組みます。

笑う社会科で作成した新聞の発表会です。活発な学習の姿が見られました。

喜ぶ・デレ本日、学校評議員会も開催いたしました。評議員の皆様には日頃よりご支援をいただいているところです。授業を見ていただいた後、今年度の振り返りと来年度に向けて、貴重なご意見をたくさんいただきました。本日はありがとうござました。

笑う学級・学年懇談会は残念ながらできませんでしたが、皆様に子どもたちが頑張る姿を見ていただけたことありがたく思っております。本日はお世話になりました。

勿一小だより 2月18日(木)

晴れ今日は晴れていますが、寒い一日です。春の訪れは感じますが、一気には暖かくならないようですね。三寒四温とはよく言ったものです。2年1組の子どもたちが、音楽の時間に「春がきた」の歌詞を書いて、情景を絵で表していました。

にっこり一人一人が歌詞の世界を豊かに想像しています。春が来るのが待ち遠しいですね。

期待・ワクワク明日は、授業参観日です。密を避けるため、3校時と5校時に分散して実施します。保護者の皆様には、人数調整や検温等でお世話になっています。ご協力ありがとうございます。低学年の学級では、明日の発表会の準備や練習を一生懸命に進めていました。

にっこり明日のお楽しみですので、廊下から少しだけ写真を撮らせてもらいました。

期待・ワクワク明日は、子どもたちのがんばりや成長の様子を見ていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

にっこり3年1組は、音楽の時間に「メヌエット」の鑑賞をしていました。

喜ぶ・デレ音楽室の大きなプロジェクターでオーケストラの演奏を鑑賞しました。演奏の様子がよく分かりますね。

期待・ワクワク鑑賞後の話し合いでは、一人一人が曲想をしっかりととらえて聴いていることが分かりました。素晴らしい設備ですので、積極的に活用していきたいと思います。

にっこり3年2組は、体育の時間に運動身体づくりプログラムに取り組んでいました。

期待・ワクワクこの運動プログラムは、どの学年・学級でも体育の時間の最初にやることになっています。

にっこり多くの時間をかけるわけではありませんが、毎時間の取り組みの積み重ねが、子どもたちの動きのよさに現れています。本当に「継続は力」であることを実感します。

にっこり6年1組の子どもたちは、卒業にあたり下級生にプレゼントする予定の雑巾を縫っていました。

期待・ワクワク一針一針ていねいに縫っている子どもたちの姿をうれしく思う一方で、いよいよ卒業が近づいてきたというさびしさもまた感じました。6年生のみなさん、ありがとう!

期待・ワクワク今日は、いわき市教育委員会による学校施設営繕調査がありました。本校の学校施設における問題点を確認していただき、今後の対応をお願いしました。

にっこり本校は古い施設ですので、不具合や不便なところも多いです。子どもたちが安全に学校生活を送ることができるよう、今後も改善にむけてお願いしていきたいと思います。

にっこり今日は全校児童375名が登校しています。念願の全員登校日となりました。とてもうれしいです。学年末に差しかかりましたので、子どもたちには毎日元気に登校してほしいと思います。

勿一小だより 2月17日(水)

晴れ今日もさわやかに晴れ上がりました。校庭からは、体育の時間に準備体操をする子どもたちの元気なかけ声が聞こえてきます。春が近づいています。

 にっこり4年生は体育の時間にサッカーのゲームをしていました。

にっこり冬のスポーツといえば、やっぱり身体が温まるサッカーが人気ですね。みんなうれしそうです。

期待・ワクワク元気印の4年生のプレーは、男子も女子も迫力満点です。

にっこり赤のキーパーも白のキーパーもナイスセーブです!

にっこり最後までボールを追っていくパワーがすごいです。

笑う4年生ももうすぐ高学年の仲間入りです。

笑う5年生は、伊賀屋敷タイムに6年生を送る会の準備に取り組んでいました。

期待・ワクワク今年の送る会は、縦割り班ごとに各教室で行います。5年生のメンバーは、全員がリーダーや副リーダーとなって、各班での進行やゲームのお世話をする大切な役割を担います。

笑う先生の指示を聞いているときや班ごとに打合せをする子どもたちの態度に真剣さが感じられます。

にっこり表情もきりっとして、やる気が感じられます。ちょっと大人になった印象です。頼りになる上級生です。

笑う当日はしっかりと仕切り、みんなで心をこめて6年生を送ることができると思います。5年生のみなさん、よろしくお願いしますね。

勿一小だより 2月16日(火)

晴れ昨日の荒天とはうってかわり、今日は気持ち良く晴れました。心配のないお天気だと本当にありがたいです。今日は、校内学力テストがあり、大休憩には、外でリフレッシュする子どもたちの姿が見られました。

にっこり気分転換は大切ですね。身体を動かすとすっきりしますね。

期待・ワクワクたくさん遊んで、次の算数の学力テストも頑張れますね。

にっこり1年生は初めての学力テストですが、落ち着いて取り組んでいました。

にっこり後で子どもたちに感想を聞いてみました。ちょっと難しかったようですが、がんばったとのことです。

 喜ぶ・デレ6年生は、小学校最後の学力テストになりました。真剣に問題に向き合っていました。

期待・ワクワクにこにこ・のびのび学級では、ALTの先生と一緒に外国語活動に取り組みました。

にっこり身体表現をしながら身体の部分を表す単語の発音練習をしていました。これは、Hairかな? 

笑う楽しい雰囲気で学習できるので、子どもたちは興味をもって取り組んでいます。

期待・ワクワク6年生は、卒業アルバム用の個人写真を撮っていました。

 にっこり一人ずつカメラマンさんに撮ってもらいました。ちょっと緊張しますね。

笑う見ている友達から声を掛けられて、いい笑顔がこぼれます。中には、笑いが止まらなくなってしまう子もいました。

喜ぶ・デレ考えてみると子どもたちのマスクなしの表情をこんなにしっかりと見たのは、今日が初めてかもしれません。一人一人の笑顔がすてきで、とてもうれしい気持ちになりました。

期待・ワクワク担任の先生も撮影します。子どもたちが声を掛けています。学級のいい雰囲気が伝わってきます。

にっこり楽しい雰囲気で撮影会は終了しました。あと1か月あまりで卒業式です。一日一日を大切に、笑顔で過ごすことができるようサポートしていきたいと思います。

勿一小だより 2月15日(月)

注意土曜日夜の地震は本当に驚きましたが、各家庭、学校施設ともに被害等がなく、ほっとしています。しかしながら、今後、余震が続くことも予想されますので、再度、緊急時の対応を確認しておきたいと思います。子どもたちが学校にいる時間に今回のような大きな地震などがあった場合には、下校させず保護者の方に直接引渡しを行います。その場合には連絡メールでお知らせしますので、ご確認をお願いします。なお、ご家庭でも緊急時の約束についてお子さんと話し合ってくださるようお願いします。

 また、本日は暴風雨の対応でお世話になりました。保護者の皆様が連絡メールを速やかに確認してくださったことで、下校や引渡しをスムーズに行うことができました。ご協力ありがとうございました。今後もご家庭と連携を取りながら、安全に配慮した対応に努めていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

勿一小だより 2月12日(金)

晴れ今日はぽかぽかと暖かで、外の活動がとても気持ち良い一日でした。春の気配を感じます。

 にっこり1年1組は、体育の時間にドッジボールをしていました。

笑うボールが2個あるので大変ですが、上手に逃げる子どもたちです。すばやい動きで、運動量も上がります。

期待・ワクワクこれまでに運動身体つくりプログラムで投げる運動の補助運動に継続して取り組んできた成果が出ているのか、1年生は、投げ方がとても力強いです。

にっこり点数係も子どもたちが順番に行います。全員で仕事を分担し、責任感をもってゲームに参加している姿が頼もしいです。

笑う授業の最後には、みんなで振り返りの話し合いができました。次のゲームが楽しみですね。

期待・ワクワク1年2組の音楽の授業の様子です。「森のくまさん」の曲に合わせて振り付けをしていました。

喜ぶ・デレグループのみんなで相談しながら動きを考えています。すごく楽しそうです。一緒に踊りたくなりました。興奮・ヤッター!

期待・ワクワク歌詞の意味を考えながら動きを工夫することができていました。たくさん楽しんでくださいね!

笑う6年2組では、道徳の授業研究がありました。夢をもつことの大切さについて資料をもとに考えました。

期待・ワクワク資料では、努力し続けたのにもかかわらず、主人公の夢はかないませんでした。しかし、主人公は納得しています。このことから子どもたちは何を思ったのでしょうか。小グループで主人公の気持ちを話し合いました。

笑うワークシートに書いた自分の気持ちを友達と交流しました。

にっこり今日の道徳の授業をとおして、たとえ夢がかなわないとしても夢に向かって努力することは、自分の成長につながるということを感じることができたのではないかと思います。

期待・ワクワク6年生は大なわに取り組んでいます。6年1組男子、女子、6年2組男子、女子の4チームに分かれて練習しています。


喜ぶ・デレかなり長い縄跳びです。回すのも大変そうですが、子どもたちは上手に回しています。

期待・ワクワク「せーの!」のかけ声も勇ましく、飛び始めました。迫力がありますね。力強いです。

にっこり途中で、話し合って並び方や跳ぶ位置を変えていました。さすがは6年生ですね。

喜ぶ・デレ今日のNo.1は、6年2組女子チームの25回でした。他の3チームもこれまでの記録を更新していました。よく頑張りましたね。

期待・ワクワク友達と心を合わせて跳んでいる子どもたちの姿が清々しく、とてもうれしい気持ちになりました。

 

勿一小だより 2月10日(水)

晴れ寒い朝です。マスクのため、子どもたちのあいさつの声もさらに小さくなりがちです。そんな中でも会釈をするなど、相手に対する意識をもって行動できている子どもたちが増えているように感じます。うれしいことです。

にっこり3年生は、近所にある國魂神社の見学に出かけました。國魂神社の禰宜を務めておられる宮川PTA会長さんにお世話になりました。

期待・ワクワク神社ができた時期や、お祀りされている神様、神社のお祭りなどについて詳しく教えていただきました。

喜ぶ・デレ子どもたちは熱心にメモを取りながらお話を聞いていました。

笑う1000年以上も前から神社があったことを知り、驚いていた子どもたちでした。すごいですね!

期待・ワクワク「神様は一柱、二柱、三柱」と数えることや「國魂神社には、お寺の鐘がある」ことなど、知らなかったことをたくさん教えていただきました。

喜ぶ・デレ好奇心旺盛な3年生の子どもたちは、目を輝かせて会長さんのお話を聞いていました。手も活発に挙がりました。

笑うお話の後、神社の建物を見せていただきました。ここでも興味津々の子どもたちです。

期待・ワクワク帰りには、「もっとお話を聞きたかったな。」「もっと神社を見たかった。」という声が聞かれました。

喜ぶ・デレ鳥居を出ると、深々と礼をする子どもたちの姿が可愛かったです。

笑う学校の近くにこんなに歴史のある神社があるのは、うれしいですね。おうちの方とまた、神社に出かけてみてくださいね。宮川会長さん、本日はありがとうございました。

にっこり今日は、来年度の新入生の入学説明会でした。朝の時間には6年生が、お昼の時間には5年生が椅子を運ぶなどの手伝いをしてくれました。

期待・ワクワク5,6年生には何かとお手伝いをしてもらっています。頼りになります。ありがとう!

 期待・ワクワク受付では、下校班の確認をしていました。登校班は、各地区の母の会役員さんにお世話になっています。

 喜ぶ・デレ入学式までに準備していただきたい内容について、保護者の皆様に各担当からお話させていただきました。

期待・ワクワク4月の入学が楽しみな反面、いろいろと心配もあるかと思います。何かありましたら、遠慮なく学校へご相談ください。保護者の皆様と一緒に考えていきたいと思います。よろしくお願いします。

 

勿一小だより 2月8日(月)

晴れのち曇り昨日の暖かさが一転して、冷たい風が吹く朝となりましたが、5年生は今朝も体力づくりに取り組んでいました。

にっこり子どもたちの動きがきびきびとしてきて、また一段とたくましくなったように感じられます。

期待・ワクワク目標をもって、粘り強く取り組む活動をとおして子どもたちは成長しています。

笑う各学年で制作していた版画が仕上がり掲示されています。2年生は好きな生き物をテーマにしていました。低学年らしいダイナミックな作品です。みんなとてもすてきです。 

にっこり友達の作品に興味をもって見ている子どもたちもいました。お互いの作品のよさに気づいてくれているのがうれしいです。

期待・ワクワク6年生の作品も仕上がっていました。さすが最上級生です。細部までていねいに仕上られています。

喜ぶ・デレ色使いもとてもきれいな作品が仕上がりましたね。

期待・ワクワク3年1組の子どもたちは、「追い出したい鬼」を掲示していました。いろいろな鬼がいますね。

喜ぶ・デレ自分の生活を振り返り、課題を見つけることができています。解決の方法を考えて実行してみてくださいね。

にっこり3年2組では、算数の時間に棒グラフの学習をしていました。

期待・ワクワク一目盛りは何を表すのかを考えています。3年2組の子どもたちはいつも活発に学習しています。

 喜ぶ・デレデジタル教科書はとても分かりやすいです。電子黒板は、タイマーもセットできてとても便利ですね。

 にっこり自分の考えを進んで発表しています。自分の考えを説明する力がついてきていますね。

期待・ワクワク発表を聞いている子どもたちも「同じ考えです」「付け足しします」「違う考えです。」などのハンドサインで自分の考えを示しています。発表する子と聞いている子の双方向のやりとりがあることはとても大切です。

笑う友達の考えを聞いて、そのよさに気づいて発言をしている子もいました。大きな成長を感じます。

にっこりどの学年でも毎日の授業の中で、「自分の考えをもつ」「友達と交流する」「自分や友達の考えのよさに気づく」などの活動を積み重ねていきます。

勿一小だより 2月5日(金)

晴れ今朝も冬晴れの朝となりました。今週は寒い日が多かったのですが、体調不良で欠席する子どもたちがとても少なくてほっとしています。ご家庭での健康管理ありがとうございます。

にっこり1年1組では、算数の時間に時計の読み方を考えていました。時計の数字が5分刻みになっていることが分かったので、5とびの数え方を唱えていました。

 期待・ワクワク目をつぶったり、手を打ったりしながら、繰り返し5とびで唱えています。リズムにのって楽しく唱えているうちに子どもたちは覚えてしまいました。

 期待・ワクワク電子黒板の時計がとても見やすいです。針も自由に書き込むことができます。目盛りの数字もワンタッチで表示されたり、消えたりして、とても便利ですね。

にっこりいつも発表が大好きの子どもたちですが、今日はさらにパワーアップしていました。やる気が素晴らしいです。

笑う1年2組では、国語の時間に説明文「どうぶつの赤ちゃん」を読んで書いた感想文を発表していました。

 期待・ワクワク国語の授業でも電子黒板が活躍しています。書いた内容を保存しておけるので、次回の振り返りに活用できるそうです。とても便利です。 

にっこり2組の子どもたちも進んで発表します。みんな自分の考えを文章でまとめることがとても上手になりました。

笑うライオンの赤ちゃんとシマウマの赤ちゃんでは、シマウマの赤ちゃんの方がしっかりしていることが分かって、とても面白いと思ったそうです。自分の考えをはっきりと言うことができますね。

期待・ワクワク昨日、4年2組でも国語の時間に説明文「ウナギのなぞを追って」を読んで、自分が興味をもったことについて紹介する文を書いていました。

にっこり長い文を仕上げています。一人一人が真剣に学習に向き合っていますね。

期待・ワクワク作文が仕上がった子どもたちは、発展的な活動として興味をもった科学読み物を読んでいました。

喜ぶ・デレいろいろなジャンルの読みものに親しみ、世界を広げています。 

にっこり2年3組では、図工の時間に造形遊びを楽しんでいました。新聞紙やちらしを細く切ってつなげたり、ひもにつるしたりしていました。

笑うダイナミックに作品が作れる造形遊びは子どもたちの大好きな活動です。

期待・ワクワク友達と楽しそうに相談しながら、自由に想像の世界を広げていました。 

にっこり秘密基地をイメージして作っている子どもたちもいました。すごいですね!

喜ぶ・デレ出来上がったらみんなで記念写真を撮りました。満足そうな子どもたちです。 

にっこり最後は、お楽しみの「迷路タイム」です。子どもたちは作品の中を大はしゃぎで動き回っています。

期待・ワクワク心を自由に解放できる図工や音楽における表現活動は、子どもたちにとって大切な活動ですね。

期待・ワクワク今日は楽しかったですね。みんないい笑顔でした。

勿一小だより 2月4日(木)

晴れ今朝は-3℃と冷え込みましたが、道路の凍結がなくて良かったです。こんなに寒くても半ズボンやスカートで元気に登校してくる子どもたちのたくましさに感心しました。大人は、ぽかぽかタイツが欠かせません。心配・うーん

にっこり清掃の時間も寒くても一生懸命に清掃している子どもたちの姿が見られました。うれしい姿です。

笑う昇降口掃除の4年生の子どもたちは、いつも黙々と清掃をしています。

にっこり2年生の昇降口掃除の子どもたちも一生懸命です。

にっこり重いマットも協力して運んでいます。たくましいです!

 笑う子どもたちの学習をサポートするために、学校には専門の先生方が来てくださっています。外国語活動では、ALTの先生がお手伝いしてくださっています。明るく、楽しい先生で、授業のアイデアがとても豊富です。

期待・ワクワク5年1組は、火曜日にALTの先生と学習をしていました。爆弾ゲームをしながら動作を表す言葉を言っていました。このグループの爆弾はレモンのようですね。

喜ぶ・デレ玉ねぎの爆弾もあったようです。面白いですね。

笑うゲームをした後は、テキストの問題を解いていました。発音したり、読んだり、書いたりとバランス良く学習が進んでいます。 

笑う今日は、4年1組が外国語活動に取り組んでいました。学校の中のお気に入りの場所の言い方を練習していました。

喜ぶ・デレ次々と自分の好きな場所について英語で発表しています。favoriteは発音の難しい単語ですが、みんなすらすら言えています。

期待・ワクワク次は、学校の場所クイズです。モニターに出された写真の場所を当てます。一部しか写っていませんが、ここはどこでしょうか?

笑う正解は、Classroomです。写真が出るたびに盛り上がります。子どもたちが興味をもって学習できる授業の工夫がされています。

にっこりパソコン関係でもICTサポーターさんが、子どもたちのパソコン学習をサポートしてくださっています。昨日は、5年2組の子どもたちは、プログラミングのソフトに取り組んでいました。

笑う今回は、図形をかくプログラムを入力しています。三角形、四角形、五角形とだんだん難しくなりますが、子どもたちは次々とクリアしています。

笑うとても生き生きしていますね。子どもたちに聞いたところによると、プログラミングはとても面白いそうです。

にっこり多角形の内角を確認しながら入力しています。算数の知識とプログラミングの技術が必要です。

 にっこり真剣な表情です。集中していますね!上手く動いたときは、とても気持ちがいいです。

期待・ワクワク困ったときは、ICTサポーターさんにアドバイスをもらうことができるので、子どもたちも先生方も助かっています。

にっこり専門性の高い外部講師の方にお手伝いをいただきながら授業の充実を図っていくことはとても有意義だと感じています。他の教科でも何かできないか、探っていきたいと思っています。

勿一小だより 2月3日(水)

晴れのち曇り今日から暦の上では春ですが、冷える一日になりました。それでも校庭では朝から元気に活動する子どもたちの姿が見られました。

 にっこり2年1組の子どもたちは、体育の時間に「鬼遊び」をしていました。この学習では、一定の区域で逃げる、追いかける、陣地を取り合うなどの簡単な規則で鬼遊びをしたり、工夫した区域や用具で鬼遊びをしたりすることがねらいです。

にっこりみんな夢中で駆け回っています。少しくらい転んでもすぐに起きて追いかけます。たくましい2年生です。

期待・ワクワク鬼の子どもたちは、帽子を赤にしていますね。鬼にタッチされると両手を上げて止まっていなければならないようです。

喜ぶ・デレ味方にタッチしてもらうと戻れるというルールですね。面白そうです。 

笑う最初は、校庭を全部使って走り回っていましたが、何かもっと工夫できないか話し合っています。積極的に意見を出していますね。今度は、逃げる区域を校庭半分にすることにしました。

にっこりもう一度スタートです。大喜びの子どもたちです。

にっこり自分たちで話し合ってゲームを工夫しながら、楽しく活動する姿が頼もしいですね。

にっこり2年2組では、算数の時間に「1メートル」を探していました。教室の中には、1メートルの長さの物があるでしょうか?

期待・ワクワク1メートルに切った紙テープを持って、教室のあちらこちらを調べています。好奇心旺盛な2年生の子どもたちです。

喜ぶ・デレ友達と協力している子どもたちもいました。テープを張らないと正確に測れないことを分かっていますね。

にっこりちょっと長かったり、短すぎたりと、なかなか1メートルぴったりのところを見つけるのは難しかったようですが、興味を持っていきいきと活動する子どもたちでした。

期待・ワクワク2年3組の子どもたちは、ドリルやプリント学習をしていました。

にっこり一人一人が自分の課題に黙々と取り組んでいます。教室中が静まりかえっています。

喜ぶ・デレ子どもたちの取り組みの姿を見て、学習に対する集中力が身についてきたことを感じました。

笑う6年1組は、書写の時間に教頭先生と一緒に小筆を使った課題に取り組んでいました。

 にっこり行の中心や漢字とかなの文字の大きさなどのポイントを確認しながら、ていねいに練習しています。

喜ぶ・デレ小筆で書くのは、簡単なようで難しいのです。かな文字は、画のつながりに気をつけて柔らかく書いていきます。

期待・ワクワク毛筆の学習もそろそろまとめに入ります。小学校での毛筆学習のまとめの作品としてふさわしい課題ですね。

にっこり6年2組では、家庭科の時間に生活に役立つ小物を製作していました。

喜ぶ・デレミシンを使ってエコバックを仕上げていました。すてきなエコバックが出来上がっていました。

にっこり6年生はミシンの扱いがとても上手です。糸のセットの仕方もスムーズです。

期待・ワクワク3学期も間もなく半分にさしかかります。6年生の学習活動は、いよいよ総まとめの時期に入ります。1時間1時間がとても大切に思えます。

勿一小だより 2月2日(火)

晴れ今朝は、いくらか寒さが緩んでいました。毎朝、校庭で遊んでいる3年生の子どもたちが、ブランコに揺られながら「今日は風があったかいね。」と話していました。自然の変化を感じ取ることができていること、うれしく感じました。今日は節分、暦の上では明日から春ですね。

 にっこりのびのび学級の担任の先生が、焼いた鰯の頭と柊を持ってきてくださいましたので、玄関の戸口に付けました。これで、鬼対策は万全です。了解

笑う2階の渡り通路には、3年生が作った追い出したい鬼が飾られていました。

期待・ワクワクいろいろな鬼がいます。子どもたちは自分の生活を振り返り、課題を見つけることができているようですね。

期待・ワクワク今日は、Zoomを使った節分の集会を実施しました。ICT担当の先生方が準備を進めてくれています。1クラス、また1クラスとモニターに表示されていきます。 

笑う今日の集会のために、集会委員会の子どもたちは、一生懸命に準備をしてきました。出番まで待機中です。

にっこり学級の代表児童も出番まで待機中です。ちょっと緊張しているのかな?

にっこり2月2日の節分は、124年ぶりだそうです。また、37年前の1984年は、2月4日が節分だったそうです。調べてみると知らなかったことがたくさん出てきて面白いです。

期待・ワクワク今年は、残念ながら豆まきはできませんでしたが、各クラスの代表が追い出したい鬼の発表をしたり、集会委員会の子どもたちが節分クイズを行ったりしました。

にっこり自分の中のいろいろな鬼を発表し、追い出します。1年生は鬼のお面をかぶって発表しています。かわいいですね。

笑う各教室では、友達の発表に興味をもって見ていました。発表の後は、大きな拍手をおくっていました。

にっこり節分に関する○×クイズです。ウッドブロックとトライアングルで効果音も工夫しています。


にっこりインターネット環境が不安定で、時折画像が止まってしまうのが難点ですが、これまでのTV放送より画面が大きいのでとても見やすいです。

 喜ぶ・デレ児童用のタブレットも今年度中に配付される予定です。学校のICT環境はどんどん進んでいます。これからも有効な使い方を学校全体で検討していきたいと思います。

勿一小だより 2月1日(月)

曇り早いもので、今日から2月です。『1月は行く』『2月は逃げる』『3月は去る』という言葉がありますが、本当ですね。毎年実感しています。短い3学期、日々の学校生活の充実に努めます。 

にっこりのびのび学級では、2月のカレンダーづくりに取り組んでいました。温かな学級の雰囲気がいいですね。

笑うとてもかわいい鬼さんのカレンダーです。出来上がるのを楽しみにしていますよ。

にっこり楽しみにしていたカレンダーを仕上げて、5時間目に届けてくれました。

笑う5年生の先生にも誉めていただきました。とても可愛いです。ありがとう!

期待・ワクワク本日、初めてのZoomによる全校集会を行いました。パソコン室から各教室に配信しました。リハーサルをする集会委員会の子どもたちもドキドキです。

にっこりパソコン室のモニターには、つながった教室の様子が次々と映し出されます。とても面白いです。

喜ぶ・デレ配信するだけでなく、子どもたちの様子が見られるのは、とてもうれしいです。思わず手を振ってしまいました。 

にっこり校内書き初め会の表彰も行いました。代表の6年生に賞状を伝達しました。素晴らしい作品がたくさん仕上がり、教室や廊下に掲示されています。

期待・ワクワク今日は、初めての試みだったので、配信する方も教室で受ける方も慣れないところがありましたが、Zoomが便利なツールであることがよく分かりました。

期待・ワクワクこれからもいろいろと試していきます。明日の豆まき集会もZoomで行う予定です。

勿一小だより 1月29日(金)

曇り今朝は、強い風や時折みぞれまで降ってきて心配しましたが、子どもたちはけがなどなく登校することができ、ほっとしています。寒い中、子どもたちを通学路で見守ってくださった皆様、ありがとうございました。

にっこり日差しが戻った大休憩は、子どもたちが校庭に出て遊ぶことができました。昇降口では、なわとびやボールを持って、うれしそうに校庭に出ていく子どもたちの姿が見られました。

笑う外で体を動かすことは、免疫力を高めることにもつながります。寒いですが、できるだけ外で遊んでほしいと思います。

期待・ワクワク5年生は、大休憩の時間に鼓笛のパート練習をしていました。

笑う1年生もカラーガードに興味津々のようですね。

喜ぶ・デレ休み時間を使って毎日少しずつパートの練習を進めています。自主的な活動の姿が頼もしいです。

にっこり2年3組では、国語の時間に「ようすをあらわすことば」について学習していました。ようすをあらわす3つの種類について調べていました。

笑う教科書の文をていねいに追いながら、確認しています。学習に向かう気持ちをしっかりともっていますね。

期待・ワクワク調べたことを発表し合いました。積極的に手を挙げている姿がうれしいですね。

喜ぶ・デレ2年2組では、生活科の時間に「2年生になって、できるようになったこと」を振り返って、まとめの作品をを作っていました。

にっこり子どもたち一人一人が、自分の成長をしっかりととらえていることに驚きました。

笑う作っているまとめの作品は、文字や絵、構成までも工夫されています。学習にも生活にもがんばり、大きく成長している2年生を感じました。

笑う担任の先生が工夫している作品をみんなに紹介すると、子どもたちは、さらに意欲を湧かせていました。やる気がすばらしいですね。 

期待・ワクワク2年1組でも「2年生になって、できるようになったこと」のまとめを作る話し合いをしていました。

喜ぶ・デレ自分ができるようになったことがたくさんあることに気づき、誇らしげな表情をしている子どもたちの姿をとてもうれしく感じました。

にっこりまとめができたら、みんなで発表会をする計画のようです。とても楽しみですね。

勿一小だより 1月28日(木)

にっこり今日は、クラブ活動見学会がありました。来年からクラブ活動に仲間入りする3年生の子どもたちは、今日の日を楽しみにしていました。

笑うなわとびクラブでは、ダブルダッチの練習を見せてもらいました。

期待・ワクワク難しい種目ですが、連続で跳んでいます。みんなとても上手で驚きました。すごいです!

にっこり科学クラブでは、ポップコーン作りの実験を見せてもらいました。

期待・ワクワクトウモロコシと油少々、塩少々を入れたビーカーを弱火で熱しています。しばらくすると、あっちでもこっちでもトウモロコシが弾き出しました。

喜ぶ・デレどんどんポップコーンができています。あっという間にビーカーがポップコーンでいっぱいになりました。すごくおもしろいです。

にっこりおいしそうなポップコーンが出来上がりましたね。

にっこりイラスト・工作クラブでは、しおりを作っていました。

期待・ワクワク好きなキャラクターを楽しそうに描いています。細かいところまでていねいに仕上げていて、とても上手です。

喜ぶ・デレパソコンクラブでは、お絵かきソフトを使ってイラストを描き、ラミネートをしてオリジナル下敷きを作ります。

笑うパソコンを自在に操作しながらイラストが仕上げています。子どもたちのパソコン操作の力は、ずいぶん伸びていることを感じます。

期待・ワクワク手芸クラブでは、縫い物や編み物をしていました。集中して作業に取り組んでいます。

笑う完成した作品も見せてもらいました。上手ですね。

喜ぶ・デレシュシュやブレスレットなど、使えるものを手作りできるのはうれしいですね。

期待・ワクワク屋内スポーツクラブでは、バトントンをしていました。上手にラケットに当てましょう。

喜ぶ・デレバトミントンはラリーが続くと、とてもおもしろいですね。

にっこり高学年らしく、係も自分たちで分担しながらゲームを進めることができます。

笑う見学の後は、しっかりとお礼の挨拶して体育館を出る3年生です。えらいです。

喜ぶ・デレ屋外スポーツクラブは、サッカーです。途中からみぞれが降ってきましたが、元気いっぱいの子どもたちでした。3年生も寒い中、熱心に見学していました。

にっこり今日のクラブ見学、3年生の子どもたちは、目を輝かせながら各クラブ活動の様子を見ていました。

 笑う友達と一緒に、自分の興味のあることに取り組むことができるクラブ活動は、子どもたちにとっては、学校生活のうるおいになっていると感じます。とても大事な活動です。これからもクラブ活動の充実に努めていきたいと思います。

 

勿一小だより 1月27日(水)

晴れ日差しはあるものの風が強い一日でしたが、校庭では朝から元気に活動する子どもたちの姿がありました。

 にっこり今日は、お昼の時間に縦割り班の活動を行いました。クループごとに遊びを工夫して楽しんでいました。このグループは「くじびき」をやっていました。6年生がやり方をていねいに説明しています。

期待・ワクワク自分たちでくじを作って、ひいたくじに書かれていたミッションに挑戦するようです。ゲームのやり方は、6年生が考えてきてくれました。頼りになりますね。

にっこり早速、1年生からくじ作りスタートです。どんなくじがあるのかな?おもしろそうですね。

笑うフルーツバスケットはいつも人気ですね。どのグループも盛り上がっています。

にっこり上級生が下級生にいすを譲ってあげる場面も見られました。小さい子に優しくできるのは本校の子どもたちのすてきなところです。

期待・ワクワクリズミカルな音楽にのって、いす取りをしているグループです。

にっこりこのノリノリの曲も6年生が準備してくれたそうです。いい曲ですね。

にっこり接戦の末、じゃんけんで勝負が決まったようです。

にっこりこのグループは、ハンカチを落とさないハンカチ落としをやっていました。やり方は6年生が考えてきてくれました。

笑う子どもたちなりに、状況をふまえて活動内容を工夫することができていることに感心しました。

にっこり外のグループも風の中、元気いっぱいに走り回っています。子どもたちの好きな「けいどろ」ですね。

期待・ワクワクドッジボールでは、上級生は利き手じゃない方でボールを投げるというルールがあるようです。これなら小さい学年の子どもたちも安心して遊べますね。

喜ぶ・デレ3年1組では、図工担当の先生と一緒に磁石を使ったおもちゃを作っていました。

にっこり迷路のような形か立体的なものを自分で選んで制作しています。みんな黙々と取り組んでいました。

期待・ワクワク発想力があって、自分なりに工夫する活動が大好きな子どもたちです。

にっこり3年2組の子どもたちは、図書室に本を借りに来ていました。どの本を借りようかと思案中です。

笑う今回は、目標が少しアップしています。担任の先生から、これまでよりも文章の多い本に挑戦するようアドバイスをもらっていました。

 喜ぶ・デレ少しずつ長い文章や長い物語に慣れていくことは大切ですね。言葉や文章をまとまりとして読む力は、子どものうちの読書経験が大事だそうです。

期待・ワクワク「文章を読むのが苦にならない」「すんなりと理解できる」ことは、子どもたちにとっては、今後とても大きな力となります。学校での読書活動だけでなく、家庭でも読書の習慣化を進めていただけると子どもたちの読書環境がさらに広がります。おうちでの言葉かけをどうぞよろしくお願いいたします。

 

勿一小だより 1月26日(火)

晴れ今日も良いお天気になりました。明るい日差しの中、元気に活動する子どもたちの姿を見るとうれしくなります。 

にっこり5年1組では、体育の時間にゴール型ボールゲームをしていました。

にっこり審判やボール係も分担しながら自主的にゲームを進めています。高学年らしい学習の姿です。

期待・ワクワク積極的にボールに向かっていくパワフルな姿がとても頼もしいです。

にっこり1年生は、国語の時間に「たぬきの糸車」の学習をしています。1年1組では、わなにかかったたぬきを逃がしてやったおかみさんとたぬきの気持ちを読み取っていました。

喜ぶ・デレプリントの吹き出しには、ぎっしりと気持ちが書かれています。子どもたちが登場人物の気持ちを豊かに想像していることが分かります。

笑うたぬきを可愛いと思うおかみさんの気持ちとおかみさんに助けてもらったたぬきの感謝の気持ちを対比しながら読み取ることができました。

期待・ワクワク授業の最後には、読み取りを生かし、気持ちを込めて場面を音読しました。

にっこり1年2組の子どもたちもおかみさんへのたぬきの気持ちを考えていました。

期待・ワクワクお話を読み取り、想像したたぬきの気持ちを進んで発表していました。

笑う子どもたち一人一人がお話を楽しみながら、登場人物の気持ちを想像することができました。

期待・ワクワク昨日の放課後、Zoomの研修を行いました。教頭先生やICT担当の先生方が準備してくださいました。

 にっこりこれまでの校内TV放送よりも画面が大きくて画像もきれいですね。

にっこり互いの様子を見合うこともできて便利ですね。とても面白いです。子どもたちも喜んでくれると思います。

期待・ワクワク2月1日の全校集会と2月2日の豆まき集会はZoomで行う計画です。PC室から各教室へ配信してみます。

 笑う現在、全校のみんなで集まりにくい状況ですので、Zoomを上手に活用して集会活動を工夫できたらと、先生方も意欲的に取り組んでいるところです。 

勿一小だより 1月25日(月)

晴れ今朝は道路の凍結が心配されましたが、特に問題なく子どもたちは安全に登校することができてほっとしています。大休憩には、日差したっぷりの中、元気に外遊びをする子どもたちの姿が見られました。

にっこり今は、縄とびの練習をする子どもたちも多いです。縄とびは、体力作りにとてもいい運動です。

笑う大休憩に鼓笛の自主練習に取り組んでいる5年生もいました。

期待・ワクワクパートごとに話し合いながら練習を進めている姿に、子どもたちの大きな成長を感じました。

にっこり5年2組は、理科の時間に電磁石の学習に入り、実験用具の確認を中心に学習を進めていました。

期待・ワクワク理科の実験では条件整備が大事なので、実験用具の取扱い方もしっかりと確認していました。実験用具の全てのパーツに各自の出席番号を記入しておきました。

にっこり説明書の文章を読み取ることも必要な学習です。読み取る力は、どの学習でも基盤となります。

にっこり6年生は、木版画の作品を仕上げていました。いよいよ刷りの作業です。

 

期待・ワクワク紙をめくるときはどきどきしますね。それが、版画の面白さの一つかなと思います。

 笑う図工の学習をとおしていろいろな表現技法を知り、表現を工夫して作品を作り上げる楽しさや達成感を味わってほしいと思います。

 

勿一小だより 1月22日(金)

晴れ今日は日差しがたっぷりで、校舎内より外の方が暖かい一日でした。半袖、半ズボンになって校庭で活動する子どもたちの姿も見られました。元気な姿がうれしいです。

にっこり3年1組では、算数の時間に2ケタの数をかけるひっ算の学習に取り組んでいます。計算の手順を確認し、練習してきました。

笑う初めは戸惑うことも多かったのですが、粘り強く練習し、スムーズに計算を進めることができるようになっています。

期待・ワクワク計算の学習では、なぜそのような計算の手順になるのか、理由も理解しながら繰り返し練習し、技能を定着させていきます。

にっこり3学期も2週目を終わり、単元テストに取り組んでいる学年・学級がありました。3年2組では、国語のテストです。

笑う読み取りのテストのようです。しいんとして、集中している様子です。

にっこり2年2組では、算数のテストに取り組んでいました。数の位に気を付けて考えています。2年生も落ち着いて問題に取り組んでいます。

にっこり2年3組では、節分に向けて「退治したい心の鬼」を考えていました。

期待・ワクワク「わすれんぼう鬼」「イライラ鬼」「さぼり鬼」「泣き虫鬼」「夜ふかし鬼」などなど、たくさんの鬼が出てきました。

にっこり一人一人が自分の生活や行動を振り返って、課題に気づき、考えることができています。心の成長が感じられますね。

笑う4年1組では、算数の時間に面積を表す大きな単位について考えていました。昨日学習したa(アール)や㏊(ヘクタール)より大きな単位です。

喜ぶ・デレ活発に話し合いながら、子どもたちは、1a(アール)は、10m×10mだから教室より少し大きい広さ、1㏊(ヘクタール)は、100m×100mだから校庭くらいの広さ、など、単位の大きさを実感としてとらえることができていました。

にっこり単位の大きさを自分たちの生活と結び付けてとらえることで、理解しやすくなりますね。

にっこり今日学習する㎢の大きさをとらえるため図を活用していました。

笑う一人一人のノートがよく整理されています。

喜ぶ・デレ4年2組では、木版画に取り組んでいました。彫刻刀を使うのは初めてなので、正しい扱い方を確認してから作業に入りました。

にっこり作品のモチーフは、動物や植物です。下書きが細部までていねいに書き込まれています。

期待・ワクワク「たのしーい!」というつぶやきがあちらこちらから聞こえてきました。子どもたちは、彫刻刀で削る楽しさを味わっていました。

笑う日々、新しい学習や活動に取り組み、チャレンジしながら、できることをどんどん増やしている子どもたちです。

勿一小だより 1月21日(木)

晴れ今日も日差しがたっぷりで気持ちの良い一日でした。大寒を過ぎ、これから少しずつ暖かくなるのがうれしいですね。

 鉛筆このたび、いわき市青少年育成市民会議勿来地区推進協議会が行っている「新型コロナウイルスに関する標語募集」に出品された子どもたちの作品です。

にっこり1年生男子の作品「げん気だせ コロナになんか まけないぞ。」

2年生女子の作品「ディスタンス しっかりとって コロナよぼう」

3年生女子の作品「オンライン まごのえがおに 元気でる。」

4年生女子の作品「そのがまん きっとだれかを 守ってる」

5年生女子の作品「ディスタンス はなれていても 心は密」

6年生男子の作品「ただいまと まっすぐ行くよ 洗面所」

みんな元気をもらえる作品ですね。

にっこり今日は、5年生の総合学習の時間に地域のタカノ写真館のご主人、高野正晃さんにゲストティチャーとしておいでいただきました。高野さんには、いつも写真撮影でお世話になっていますが、今回は、後輩である本校の子どもたちに向けて、ご自身の歩んでこられた経験をふまえて、夢をかなえるために大切にしたいことについて話してくださいました。

笑うまずは、高野さんのお仕事について教えていただきました。なんと、写真屋さんだけでなく、彫刻家、美術大学の先生と3つのお仕事をされていると聞き、みんなは驚きました。

にっこりまずは、彫刻家としてこれまで取り組まれた様々な作品を紹介していただきました。地域に飾られている有名な作品もあります。人物、動物、置物、どれもすてきです。驚きの表情で見ている子どもたちです。

 にっこり震災後に子どもたちのために高野さんが行った粘土を使ったワークショップの映像も見せていただきました。活動している子どもたちがとても楽しそうです。子どもたちの心が解放されているのが伝わってきます。

期待・ワクワク高野さんが、「実際に体験、経験してみることが大事」「興味をもったこと、好きなことは何でもやってみるといい」「上手くいかなかったとしても、経験したことは、必ずプラスになる」ということを伝えてくださいました。

にっこり「やりたいことは何でもやってみたらいい!」「失敗したって大丈夫!」という先輩のアドバイスは、子どもたちにとっては大きな励みになりました。話を聞く子どもたちの表情がとてもすてきでした。みんないい顔をしています。

期待・ワクワク子どもたちの質問にもていねいに答えてくださいました。また、夢をかなえるためには、「なりたい自分をイメージする」「憧れの人を作る」などのアドバイスもいただきました。

喜ぶ・デレ現在は、写真屋さん、彫刻家、大学の先生の3分野でご活躍中の高野さんですが、実は、まだかなえたい夢があることを教えてくださいました。お話を伺いながら、夢を持ち続けることで、人はいつまでも輝くことができるのだなあと感じました。

にっこりきっと子どもたちの心にも夢をもつことの素晴らしさが伝わったことと思います。高野さん、本日はありがとうございました。

勿一小だより 1月20日(水)

晴れ今日は大寒です。本当に寒い一日となりましたが、元気に活動する子どもたちの姿が見られ、頼もしく思いました。まさに「子どもは風の子」ですね。

にっこり6年生は、体育の授業でゴール型ゲームの学習をしています。校庭では、6年1組がサッカーのボールを蹴る、止める動作の練習をしていました。

期待・ワクワクけがをしないよう、しっかりと正しいフォームを確認していました。

喜ぶ・デレ初めは、きごちなかったシュートですが、だんだんとパワーが出てきましたね。

笑う基本の動作を練習した後は、ゲームに取り組みます。楽しみですね。パスをつないだり、シュートを決めたりする楽しさをみんなで味わってほしいと思います。

にっこり体育館では、6年2組がバスケットボールの練習をしていました。

期待・ワクワク今日のめあては、パスをつないでシュートすることです。チームごとに話し合って、練習のメニューを考えて取り組んでいました。

喜ぶ・デレ自主的に話し合って練習のメニューを考え、実践していました。6年生らしい姿ですね。

笑う今日もICTサポーターさんの来校日でした。放課後は、教職員の研修を行いました。

期待・ワクワク今回は、プログラミングのソフトを実際に動かしていました。集中している様子が伝わります。大人も夢中になるような内容のようですね。教師も実際に体験することで、子どもたちへの指導が充実すると思います。

笑うICTの活用をはじめ、新しい指導内容がいろいろと出てきていますが、教職員研修を行いながら準備していきたいと思います。

勿一小だより 1月19日(火)

晴れ今朝も寒い朝となりました。いわき市の中でも雪が降った地区もあるようです。まだまだ冬の寒さも続き、道路の凍結なども予想されますので、朝の登校時の歩き方について指導していきます。おうちでも言葉かけをよろしくお願いします。

にっこり今日は、新採用教員の国語の授業研究がありました。2年1組では、「はんたいのいみのことば」を集めていました。

笑う授業の始まりのあいさつや手を挙げ方、答え方などの基本的な活動がしっかりと身に付いてきています。

期待・ワクワク一人一人が課題に集中して取り組んでいました。

喜ぶ・デレ自分が見つけた言葉を発表していました。はっきりと堂々と発表ができています。

にっこりまとめの感想もしっかりと書いていますね。子どもたちの大きな成長を感じました。

ニヒヒ5年2組でも国語の授業研究を行いました。5年生は、いろいろな詩を読み、表現の工夫や効果について考えていました。

にっこり自分の好きな詩について、熱心に考えをまとめています。子どもたちの発想力、想像力の豊かさには驚かされます。

笑う優れた作品に触れ、短い詩の文章の中にもいろいろな世界があることに気づいた子どもたちです。

期待・ワクワクこれからもいろいろな詩や文章に親しみ、その柔らかい心で受け止め、楽しんでほしいと思います。

勿一小だより 1月18日(月)

晴れ新しい週がスタートしました。寒い朝ですが、5年生は来年度の陸上競技大会に向けて体力作りに取り組んでいました。

笑う毎日の積み重ねがきっと大きな成果につながることと思います。 

にっこり今日の6校時は委員会活動日でした。各委員会では、6年生を中心に話し合いながら、積極的に活動する姿が見られました。

期待・ワクワク保健委員会では、グループに分かれて、水道場の石けんや清掃用具のチェックをしていました。

期待・ワクワク図書委員会の子どもたちは、しおり作りに取り組んでいました。

喜ぶ・デレ一人一人がメッセージを考えて、心を込めて作っていました。

笑う給食委員会は活動の反省をしていました。

期待・ワクワク自分たちの活動を振り返り、課題を見つけることができました。

喜ぶ・デレ給食委員会が作った食事マナークイズが廊下に掲示されています。アイデアがいいですね。

にっこり 集会委員会では、2月に予定している豆まき集会について話し合っていました。

笑うお話係、クイズ係の役割を決めていました。積極的に活動に取り組む姿が頼もしいですね。

期待・ワクワクJRC委員会では、書き損じはがき回収のチラシ作りやベルマークの整理に取り組んでいました。たくさんのベルマークをていねいに整理しています。

にっこり明日の朝は、各教室を回って書き損じはがきの回収のお願いをするそうです。意欲がありますね。

笑う体育委員会の今日の活動は、校庭の整備でした。地味な活動ですが、学校のみんなのために役だっています。

笑う活動の後の話し合いでは、みんなで使う校庭を整備できたことに喜びを感じているという意見も出されました。うれしい感想です。

にっこり環境美化委員会は、昇降口の下駄箱の清掃活動を行いました。

期待・ワクワク活動後の反省も活発です。奉仕の気持ちをもって活動できる子どもたちの姿がうれしいです。

期待・ワクワク放送委員会の子どもたちは、校内放送のアナウンスの練習をしていました。

にっこり朝の放送は、一日の始まりですので大事ですね。明るくはっきりとアナウンスができるとい良いですね。

期待・ワクワク聞きやすいアナウンスを目指し、みんな一生懸命に練習をしていました。

笑う委員会活動では、様々なアイデアを出して、自分たちの学校生活を良くするための活動に取り組んでいます。子どもたちの積極的な活動の姿をとてもうれしく感じています。異学年の交流の様子もいいですね。

勿一小だより 1月15日(金)

曇り3学期がスタートして、1週間が過ぎました。どのクラスでも学校生活のペースを取り戻し、活発に学習する子どもたちの姿が見られます。うれしいです。

にっこり1年1組は、算数の時間に位に気をつけて数を表す学習に取り組んでいました。

笑う十のまとまりとばらの数に着目して考えていました。発表への意欲が高い子どもたちで、たくさん手が挙がります。

喜ぶ・デレ誰かが指名されるたびに、「あ~・・・。」という本当に残念そうなつぶやきが聞こえてきます。

にっこり発表大好き、やる気いっぱいの子どもたちです。

笑う1年2組でも何十いくつの数を位取り表に表していました。

期待・ワクワク位に気をつけてブロックを並べています。

にっこり1年2組の子どもたちも発表が大好きです。

にっこり担任の先生が使っている電子黒板に興味津々の子どもたちです。線や図形も簡単に描けるので便利ですね。いろいろな使い方ができそうです。

期待・ワクワク4年2組の子どもたちは、理科担当の先生と「冬の星」の学習をしていました。

期待・ワクワク星の明るさや色は、それぞれに違いがあることを確かめました。

喜ぶ・デレノートもしっかりとまとめていますね。

期待・ワクワク4年1組では、電子黒板で資料動画を見ていました。教科書にも星の写真が載っていますが、動画で見ると迫力がありますね。

にっこり6年生の子どもたちが、卒業文集の原稿依頼に来てくれました。

期待・ワクワクいよいよ、卒業に向けての取り組みが始まったのですね。

笑う卒業までの時間、友達や先生方との思い出をたくさん作ってくださいね。

期待・ワクワク3年1組の教室のドアに掲示されている感染防止のポスターです。ポスター係の子どもたちが作成したそうです。自主的な取り組みが頼もしいです。

期待・ワクワク感染症予防については、引き続き、学校全体で気をつけていきます。ご家庭では、昨日のいわき市教育委員会からのお知らせのように「朝の検温や健康観察」について確実な実施と記録をお願いします。また、明日からの休日の過ごし方にも十分ご注意ください。

 

勿一小だより 1月14日(木)

晴れ今朝も冷え込みましたが、歩行中の転倒などもなく、子どもたちは安全に登校することができました。ご家庭での言葉かけや登校中の見守りなど引き続きよろしくお願いいたします。

重要昨日、福島県の感染状況が「ステージⅢ」に引き上げられたことに関連し、学校の対応に変更があることについて、いわき市教育委員会から通知文が出され、配付いたしました。

まる今回は、ご家族の体調確認等のお願いについても記載されておりますので、ご確認ください。

まるなお、学校では、子どもたち自身にも朝の検温の必要性や感染防止のための行動について、再度指導を行いました。

 まるまずは、朝の時間に全校一斉放送で感染防止についての注意点についてのお知らせを行いました。その内容を受け、各学級では、子どもたちが理解できるよう担任の先生方が重ねて指導を行いました。

まる低学年の子どもたちも担任の先生と一緒にしっかりと確認することができました。真剣に先生のお話を聞いています。

いわき市内でも感染増加傾向ですが、慣れが出てきたのか、子どもたちの行動に少し緩んでいるところが見られるのが心配です。自分や周りの人の健康を守るための取り組みであることを理解させながら、学校全体で気を引き締めて取り組みます。どうかご家庭でも話題にしていただきたいと思います。また、ご不明な点や心配なことがありましたら、どうぞ学校までご相談ください。

勿一小だより 1月13日(水)

雪今朝は冷え込み、道路が凍結していました。学校の近隣の道路でも交通事故が複数発生しており、登校中、凍結路で転んでしまった子どもたちもいました。慣れない凍結路ですが、安全を意識した歩き方や行動ができるよう学校でも指導していきます。道路の凍結が心配されるときには、手袋や長ズボン、タイツなど体を守る服装をさせてくださるようお願いします。

にっこり6年生は、書写担当の教頭先生と一緒に書き初めに取り組んでいました。昨日は6年2組、今日は6年1組が行いました。

期待・ワクワク課題は「伝統を守る」です。小学校最後のまとめにふさわしいですね。

笑うお手本を見ながら、一画一画ていねいに練習しています。この様子は、卒業アルバムにも入るようです。 

にっこりみんな真剣な表情で取り組んでいます。さすがは6年生、筆使いが上手ですね。

にっこり3年2組の子どもたちも書き初めをしていました。お手本とは違うようです。

笑う共通の課題「正月」のほかにも書いていますね。何の言葉でしょう?

期待・ワクワク「勉強」「元気」「平和」「健康」などなど、自分のめあてとする言葉を書いています。

喜ぶ・デレ今年度初めて毛筆学習をスタートさせた3年生ですが、難しい漢字にも挑戦しています。すごいですね!

ニヒヒ3年1組では、学級活動の時間に係活動の分担を決めていました。

笑う人気の係は希望者が多いようですね。どうしたらいいのでしょう?じゃんけんで決めるしかないのかな?

にっこり子どもたちの様子を見ていた担任の先生から、みんなが気持ちよく、進んで活動できるために、係の種類や人数は柔軟に決めてもいいのではというアドバイスがありました。納得の子どもたちです。

笑うみんなで相談してより良い方法を選ぶ経験を重ね、子どもたちは集団の中で成長していくのだと思います。

にっこりのびのび学級、にこにこ学級では、教室に配置された電子黒板に子どもたちが興味津々です。 先生と一緒にいろいろな機能を見つけていました。

期待・ワクワク子どもたちの感の良さ、覚えの速さには驚きます。小さい時からICTに親しんでいる成果ですね。

にっこり今日は、ICTサポーターさんの来校日でしたので、私たち教職員も電子黒板の研修を行いました。

笑う黒板としても便利な機能がたくさんあって本当に驚きました。各教科で使う素材がワンタッチで取り出せます。

にっこり直接インターネットにもつながっています。いろいろな使い方ができそうです。

期待・ワクワクすごく進歩した教具ですごいです!先生方もいろいろと試してみたいと意欲満々でした。効果的に使って、授業づくりを進めていきます。

勿一小だより 1月12日(火)

雪今朝は、うっすらと校庭に雪が積もりました。1年生は、友達や担任の先生と一緒に雪遊びを楽しんでいました。

ニヒヒ珍しい雪に大はしゃぎの子どもたちです。

笑う可愛い雪だるまができましたね。季節の遊びに親しむのも大切ですね。

期待・ワクワク今日の全校集会では、2年生、4年生、6年生の代表が3学期のめあてを発表しました。

にっこり一人一人が自分のめあてをしっかりともち、堂々と発表していました。

にっこり学年のまとめの3学期、みんな大きく成長してくれることと思います。

笑う2年1組では、書初めの練習をしていました。

期待・ワクワク課題は「何にでもチャレンジ」です。パワーのある2年生にぴったりな言葉ですね。

にっこり一画一画ていねいに練習していました。力強い作品が仕上がりそうですね。

期待・ワクワク2年2組は、算数の時間に位に気をつけて数字を書く学習に取り組んでいました。

にっこり位を意識できるように最初は位取り表を使って練習していました。

期待・ワクワク3連休明けですが、子どもたちは学習に集中して取り組むことができていました。

笑う2年3組では、道徳の時間に資料を読んで「いのち」について考えていました。

にっこり自分の考えを文章でまとめたり、積極的に発表したりすることができる子どもたちです。

喜ぶ・デレ授業の最後には、食べ物は「いのちをいただいている」のだから、感謝して食べようと話し合っていました。大切なことですね。

勿一小だより 1月8日(金)

晴れ気持ちの良い冬晴れの一日です。気温がとても低く、外にいると指先が痛いほどですが、校庭には、元気に活動する子どもたちの姿が見られます。たくましいです。

にっこり 1年生は体育の時間にリレー遊びに取り組んでいました。今日は、「前に動きながらバトンを受け取る」動きを練習しました。


笑うこれまでのバトンタッチと違うのでちょっと難しいですが、子どもたちは楽しそうに練習していました。走る姿が力強くなってきましたね。

 

にっこり応援にも力が入りますね。元気いっぱい、笑顔いっぱいの1年生です。

笑う4年生は書き初めに取り組んでいました。課題は「平和」です。

期待・ワクワク4年2組では、教頭先生と一緒に書くポイントについて考えていました。点の打ち方について詳しく教えていただき、筆使いを確認することができました。

 にっこり真剣に練習する子どもたちの姿がいいですね。

喜ぶ・デレ4年1組でも、書き初め作品の仕上げに取り組んでいました。

笑うお手本をしっかりと見て、一画一画ていねいに書いていますね。真剣な表情です。

期待・ワクワク冬休みの宿題で提出した作品と今日仕上げた作品を比べていました。作品の出来映えや取り組みの様子について、担任の先生にたくさん誉めてもらってうれしそうです。

笑う早く落ち着いた日々が取り戻せますようにと、子どもたちが心をこめて書いたたくさんの「平和」の文字を見ながら願いました。

イベント明日から3連休です。事故防止や感染症予防に気をつけながら楽しく過ごしてほしいと思います。