勿一小だより 2月18日(木)

晴れ今日は晴れていますが、寒い一日です。春の訪れは感じますが、一気には暖かくならないようですね。三寒四温とはよく言ったものです。2年1組の子どもたちが、音楽の時間に「春がきた」の歌詞を書いて、情景を絵で表していました。

にっこり一人一人が歌詞の世界を豊かに想像しています。春が来るのが待ち遠しいですね。

期待・ワクワク明日は、授業参観日です。密を避けるため、3校時と5校時に分散して実施します。保護者の皆様には、人数調整や検温等でお世話になっています。ご協力ありがとうございます。低学年の学級では、明日の発表会の準備や練習を一生懸命に進めていました。

にっこり明日のお楽しみですので、廊下から少しだけ写真を撮らせてもらいました。

期待・ワクワク明日は、子どもたちのがんばりや成長の様子を見ていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

にっこり3年1組は、音楽の時間に「メヌエット」の鑑賞をしていました。

喜ぶ・デレ音楽室の大きなプロジェクターでオーケストラの演奏を鑑賞しました。演奏の様子がよく分かりますね。

期待・ワクワク鑑賞後の話し合いでは、一人一人が曲想をしっかりととらえて聴いていることが分かりました。素晴らしい設備ですので、積極的に活用していきたいと思います。

にっこり3年2組は、体育の時間に運動身体づくりプログラムに取り組んでいました。

期待・ワクワクこの運動プログラムは、どの学年・学級でも体育の時間の最初にやることになっています。

にっこり多くの時間をかけるわけではありませんが、毎時間の取り組みの積み重ねが、子どもたちの動きのよさに現れています。本当に「継続は力」であることを実感します。

にっこり6年1組の子どもたちは、卒業にあたり下級生にプレゼントする予定の雑巾を縫っていました。

期待・ワクワク一針一針ていねいに縫っている子どもたちの姿をうれしく思う一方で、いよいよ卒業が近づいてきたというさびしさもまた感じました。6年生のみなさん、ありがとう!

期待・ワクワク今日は、いわき市教育委員会による学校施設営繕調査がありました。本校の学校施設における問題点を確認していただき、今後の対応をお願いしました。

にっこり本校は古い施設ですので、不具合や不便なところも多いです。子どもたちが安全に学校生活を送ることができるよう、今後も改善にむけてお願いしていきたいと思います。

にっこり今日は全校児童375名が登校しています。念願の全員登校日となりました。とてもうれしいです。学年末に差しかかりましたので、子どもたちには毎日元気に登校してほしいと思います。