日誌

出来事

授業の様子(低学年)

6月15日(木)

 授業の様子です。2年2組は、算数で数のまとまりを作って考えていました。

2年3組は、国語で「本は友達」の学習に取り組んでいました。

陸上競技大会激励会

6月14日(水)

 2校時目、6年生が出場する陸上競技大会の激励会が体育館で行われました。6年生75名が参加します。

入場の様子です。

整列の様子です。

激励の言葉が5年生代表から送られました。原稿を見ずに自分の言葉として話すことができました。

5年代表委員で構成された応援団から6年生にエールが送られました。

気合いの入った応援団によるエールでした。見事でした。

6年生からお礼の言葉が述べられました。しっかり落ち着いた口調で話していました。

雨のため校庭で運動の様子を見せることができなかったので事前に撮影した動画を視聴しました。

6年生担任が練習の様子を解説しました。練習の映像に下学年からは「すごーい」の声があがりました。

各種目ごとに選手紹介が行われました。代表児童が目標を発表しました。

最後に退場をしました。

6月20日にいわき陸上競技場でいわき市小学校陸上競技大会が行われます。

子どもたちは、100m、800m・1000m、走り幅跳び。走り高跳び、

ソフトボール投げ、リレー男女に出場してきます。

自己ベストを目指し頑張りましょう。

 

 

研究授業(2年2組)

6月14日(水)

 2年2組で、国語「スイミー」の研究授業が行われました。まず、既習事項を確認しました。

次に、好きな表現の場所を書き抜きました。みんな集中しています。

次に、選んだ中から一番好きな表現を書き抜きし、その理由を書きました。

好きな場所の表現とそれを選んだ理由を友達に伝えました。

ペアの次は、全体でも伝えました。

最後に本時のまとめをしました。「様子がわかる言葉に気をつけるとお話の出来事が想像しやすくなる」というまとめでした。

本校の課題は、表現力です。こうした友達に思いを伝えるという機会を増やして

自分の考えを相手に伝える力を育てたいと考えています。

 

授業の様子

6月13日(火)

 授業の様子です。5年生は、スポーツテストのシャトルランに取り組んでいました。

3年1組は、住宅の集まっている地域について学習していました。

5年1組は、米の生産地について学習していました。

5年3組は、竹取物語の学習に励んでいました。

授業の様子 その3

6月12日(月)

 5年1組は、家庭でどんな仕事をしているのか話し合っていました。

5年2組は、米の生産量について調べていました。

6年1組は、日本の歴史で日本のすごいことについて話し合っていました。

6年生は、陸上大会に向けて練習に励んでいました。

授業の様子 その2

6月12日(月)

 4年1組は、算数で角の大きさを学んでいました。

図工では、自分の作品をタブレットに取り込んでお互いの作品鑑賞をしていました。

4年2組では、下水道の学習に励んでいました。

4年3組は、図工の作品を鑑賞していました。

授業の様子 その1

6月12日(月)

 授業の様子です。2年2組と3組は、数をあらわそうで百の位を学習していました。

3年2組は、組み立てを考えて文章を書いていました。

教務主任の音楽では音楽記号を学んでいました。

PTA親子奉仕作業

6月10日(土)

 PTA親子奉仕作業が行われました。親子での奉仕作業は、久しぶりになります。多くの方が親子で参加してくださいました。校庭や校舎まわりの除草やトイレ掃除などを中心に行っていただきました。

PTA会長さんのお話の様子です。

開会式の様子です。多くの方がお越しくださいました。

校庭の除草の様子です。

通学路の土手もきれいにしてくださいました。

トイレ掃除もしてくださいました。

スポーツ少年団もユニホーム姿で参加してくれました。

1時間30分ほどでしたが、とてもきれいになりました。

これで子どもたちもよりよい環境でのびのびとした生活が送れることと思います。本日は、ありがとうございました。

授業の様子 その2

6月9日(金)

 授業の様子です。4年3組は、手紙の書き方を学んでいました。

5年2組は、小数のわり算を学習していました。

5年3組は、糸のこぎりに取り組んでいました。

6年1組は、分数のかけ算を学習していました。

救急救命講習会

6月9日(金)

 放課後、先生方による救急救命講習会が行われました。勿来消防署の救急隊とポンプ班の方6名が来校してくださいました。講習では、心肺蘇生法とAEDの使い方を学びました。6月下旬からは本校でプール学習が始まります。万が一の緊急事態にも落ち着いて対応できるようにしていきたいと考えています。

授業の様子 その1

6月9日(金)

 授業の様子です。1年1組は、算数の問題を解いて先生にチェックしてもらっていました。

1年2組は、体育館でマット運動に取り組んでいました。

2年1組は、数の書き方を学んでいました。

3年1組は、図工で自分の世界をつくっていました。

授業の様子 その1

6月8日(木)

授業の様子です。1年2組は、校長先生に質問をしていました。

2年2組は、道徳で「元気に育てミニトマト」を学習していました。

学力タイム

6月7日(水)

 水曜日は学力タイムが行われます。子どもたちは、給食後に各学級で学力向上に励みました。

こうした活動を通して頭を鍛えていきたいと考えています。

 

運動タイム

6月7日(水)

 大休憩に運動タイムが行われました。2年生は町探検だったのでそれ以外の学年で実施しました。子どもたちは、自分のペースでランニングをして体力向上を目指しました。

走る前の整列の様子です。

2年生は、町探検に出発しました。今日は、中岡方面の探検です。

よい天気で気持ちよさそうです。

こうした活動を通して体を鍛えていきたいと考えています。

授業の様子

6月6日(火)

授業の様子です。1年1組は、国語で読み方を学習していました。

2年2組は、100より大きい数について学習していました。

3年1組は、校庭でダッシュしていました。

4年1組は、社会科で水道管はだれがどのように守っているか学習していました。

5年3組は、体育館でマット運動に励んでいました。

6年1組は、社会科で復興に向けた活動について学習していました。

砂の芸術

6月3日(土)

2日目、予定通り砂の芸術をしています。子どもたちは全員元気です。

キャンドルファイヤー

6月3日(土)

昨日の様子です。夕食後は、キャンドルファイヤーが行われました。各クラス代表によるゲームやレクリエーションでは、大いに盛り上がりました。

バイキング

6月2日(金)

お昼は、食堂でバイキングでした。カレーとラーメンを食べている子どももいました。

授業の様子

6月1日(木)

 授業の様子です。2年1組は、長さの計算の仕方を学んでいました。

4年1組は、タブレットで画像処理の学習に取り組んでいました。

4年2組は、道徳でわかり合う心について学習していました。

6年2組は、算数で積が1になる組み合わせについて学習していました。

学校探検(1年)

6月1日(木)

 1年生が学校探検をしていました。校長室を調べていたグループもありました。校長先生に質問をしたり、校旗を見せてもらったりしていました。

調べたことを上手にまとめてくださいね。

陸上練習

5月31日(水)

 6年生は、陸上大会に向けて練習に励んでいます。下はその様子です。

6年生の皆さん、自己ベストを目指して頑張ってくださいね。

授業の様子

5月31日(水)

 授業の様子です。2年3組は、かたかなのことばを使って文を書く練習をしていました。

3年1組は、道徳「ツバメの赤ちゃん」で自分の考えを発表していました。

授業の様子

5月30日(火)

 授業の様子です。1年1組は、学校にいる人となかよくするために探検の計画を立てていました。

2年1組は、ミニトマトの観察をしていました。

2年3組は、見つけた漢字を発表する学習に取り組んでいました。

3年1組は、国語で「こまを楽しむ」の文章を段落分けしていました。

4年1組は、国語「アップとルーズ」を対比して確かめていました。

 

授業の様子

5月29日(月)

 授業の様子です。2年1組は、算数の復習に取り組んでいました。

2年2組は、観察したことを記録して発表していました。

3年1組は、大きな数の筆算に挑戦していました。

5年3組は、文章構成の学習に取り組んでいました。

6年2組は、算数の復習に取り組んでいました。

図書の貸し出し

5月26日(金)

 2校時後の休憩時間の様子です。図書室では本の貸し出しが行われていました。図書委員会の子どもたちがパソコンを使って本の貸し出しをしました。

菊田小の皆さん、たくさん本を読んでくださいね。

引き渡し訓練

5月26日(金)

 引き渡し訓練が午後から行われました。A・Bの2グループに分けて引き渡しを実施しました。

保護者の方々、ご協力をいただきありがとうございました。

お弁当の日

5月26日(金)

 今日は、お弁当の日でした。子どもたちは、美味しそうにお弁当を食べていました。下の写真は、1年1組の様子です。

下の写真は、1年2組の様子です。

保護者の方々、お弁当づくりをありがとうございました。

学校探検(1年)

5月25日(木)

 1年生の学校探検が行われました。子どもたちはグループに分かれて、学校内を探検しました。

下の写真は、保健室の様子です。

下の写真は、図書室の様子です。

下の写真は、職員室の様子です。

下の写真は、事務室の様子です。

下の写真は、放送室の様子です。

1年生の皆さん、今日の学校探検はどうでしたか。わかったことを上手にまとめてくださいね。

研究授業(2年)

5月24日(水)

 2年2組で算数科の研究授業が行われました。単元は、「長さをはかってあらわそう」です。子どもたちは、㎝ではかれない長さに課題をもち、mmの必要性について気づいていきました。

問題を解いて一人ひとり先生にチェックしてもらっています。

ものさしの使い方をしっかり聞いています。

次の時間は、ものさしでいろいろな場所を測ってみましょうね。

 

授業の様子

5月23日(火)

 授業の様子です。1年生は、合同体育でボール運動の学習をしていました。

2年2組は、音楽でじゃんけん列車を行っていました。

4年1組は、福島県の学習に取り組んでいました。

5年1組は、沖縄県の水産業について学習していました。

5年2組は、国語で「筆者の考えの段落」と「例文の段落」について話し合っていました。

6年1組は、社会科で「災害からわたしたちを守る政治」について学習していました。

6年2組は、算数で「分数÷整数の解き方」を話し合っていました。

 

授業の様子 その2

5月22日(月)

 引き続き授業の様子です。3年2組は、リコーダーの学習に取り組んでいました。

4年1組と2組は、図工「コロコロガーレ」に取り組んでいました。

5年2組は、社会科で自然条件と人々のくらしの学習に取り組んでいました。

5年3組は、道徳で「きまりや約束」について学習していました。

授業の様子 その1

5月22日(月)

 授業の様子です。1年1組は、算数で10の構成を学習していました。

2年1組は、文字の違いについて学習していました。

2年3組は、ひきざんのきまりについて学習していました。

3年1組は、毛筆で「一」の清書に取り組んでいました。

授業の様子

5月19日(金)

 授業の様子です。1年1組は、「10はいくつといくつ」の学習に取り組んでいました。

2年1組は、筆算と時計の復習に取り組んでいました。手の挙げ方、立派です。

2年2組は、漢字の仲間分けに取り組んでいました。

2年3組は、漢字の書き順を学習していました。

3年2組は、わり算の学習に取り組んでいました。とても意欲的です。

 

朝の様子

5月19日(金)

 子どもたちの登校の様子です。班長さんや副班長さんが低学年を安全に登校させてくれています。旗当番の保護者の方にもしっかり挨拶できる班が増えてきました。

バス登校の様子です。上学年が先に降りて安全を確認してくれています。

中庭では、2年生がミニトマトに水をあげていました。

授業の様子

5月18日(木)

 授業の様子です。2年1組は、「わっかでへんしん」の学習に取り組んでいました。

2年3組は、「やまびこごっこ」をくふうして歌う学習に励んでいました。

3年1組は、わり算の学習に取り組んでいました。

4年1組は、算数の練習問題に励んでいました。

4年3組は、タブレットを活用して問題を解いていました。

6年生は、陸上の練習に励んでいました。

給食センター訪問

5月17日(水)

 給食の時間に給食センターの方4名が来校しました。配膳の仕方、給食の食べ方、片付け方などを見ていただきました。また、食に関する指導もしていただきました。

2年3組の様子です。はしの持ち方について教えていただきました。

6年1組の様子です。ご飯の消費量について教えていただきました。

5年1組の様子です。リクエストメニューについて聞いてくださいました。

5年1組では、給食センターの方々にお礼の手紙を渡していました。

給食センターの方々、いつも美味しい給食を作っていただきありがとうございます。

 

授業の様子

5月16日(火)

 授業の様子です。2年3組は、音楽で「山びこごっこ」を工夫して歌う学習に励んでいました。

5年3組は、音楽で「茶色の小びん」の学習に取り組んでいました。

6年1組は、社会科で「憲法と私たちの暮らし」の学習をしていました。

6年3組は、算数で問題づくりに励んでいました。

6校時目、6年生は校庭で陸上の練習に励んでいました。

菊田っ子大運動会③

5月13日(土)

 運動会の続きです。

プログラム12番 5年生「綱神様 2023」です。

プログラム13番 6年生「進撃の綱引き」です。

プログラム14番 下学年「女子リレー&男子リレー」です。

プログラム15番 上学年「女子リレー&男子リレー」です。

閉会式の紅白代表児童あいさつです。

今回は、僅差で白組が勝ちましたが、紅白とも素晴らしい活躍でした。

保護者の皆様、本日は運動会にお越しいただきありがとうございました。

菊田っ子大運動会②

5月13日(土)

 引き続き運動会の様子です。

プログラム5番 2年生「ダンシング玉入れ」です。

プログラム6番 4年生「カーブに挑戦!~再び~」です。

プログラム7番 6年生「猪突猛進!全力疾走」です。

プログラム8番 3年生「ぐるぐるタイフーン・ミニ」です。

PTA会長さんにも勝旗授与をしていただきました。ありがとうございました。

プログラム9番 4年生「ぐるぐるタイフーン」です。

プログラム10番 1年生「ゴーゴー かけっこ」です。

プログラム11番 2年生「ゴールに向かって ダッシュ」です。

菊田っ子大運動会①

5月13日(土)

 全学年による運動会が行われました。朝から、保護者の方々が運動会の準備をしてくださいました。下の写真は万国旗を準備している様子です。

午前8時30分に入場行進が行われました。6年生の行進がかっこよかったですね。

プログラム1番 応援合戦が行われました。紅白の気合いの入った声が素晴らしく見ていて感動するほどでした。

プログラム2番 3年生「カーブにちょうせん!かけぬけろ」です。

プログラム3番 5年生「全力ダッシュ!5年生」です。

プログラム4番 1年生「ダンシング玉入れ」です。

いよいよ運動会

5月12日(金)

 いよいよ運動会が明日に迫ってきました。5校時目は、6年生児童による会場作成が行われました。子どもたちの意欲的な仕事ぶりに感心しました。

子どもたちを帰した後、先生方で準備を行いました。終了後、教職員が集合して校庭を清め安全祈願を行いました。

校舎には、「明日いい天気にな~れ」の掲示とてるてる坊主が吊されていました。

準備は万端です。あとは明日運動会ができることを願うばかりです。

授業の様子

5月11日(木)

 授業の様子です。2校時目、運動会全体練習が行われました。残り2日です。みんな気合いが入ってきました。天気だけが心配です。

2年1組は、にぎにぎ粘土に取り組んでいました。

2年3組は、ことばに着目して順番に並べていました。

3年1組は、時間の練習問題に励んでいました。

4年1組は、漢字の練習に励んでいました。

4年3組は、うでのつくりと動き方を調べていました。

授業研究(6年)

5月10日(水)

 1校時目、6年2組で研究授業が行われました。単元は分数のかけ算です。導入では、学校の鳥小屋のペンキを塗りたいという問題が出されました。子どもたちは意欲満々です。

穴埋め式の問題を提示して、既習事項のふり返りを行いました。

自力解決している様子です。

自分の考えを友達の前で発表している様子です。

最後は、子どもたちの言葉でまとめまで導きました。

6年生らしい素敵な授業でした。さすが6年生です。

授業の様子

5月9日(火)

 授業の様子です。2年1組は、音楽でぴょんぴょんロックンロールを学習していました。

4年生は、ヘチマの種を植えていました。

5年3組は、音楽でリコーダーの学習に励んでいました。

6年1組は、国語で漢字の成り立ちについて学習していました。

6年2組は、円の直径と円周の関係を式にあらわしていました。

6年3組は、国語で意見を聞き合う学習に取り組んでいました。

授業の様子

5月8日(月)

 授業の様子です。2年1組は、算数で47-18の計算を学習していました。

2年3組は、47-15の計算の学習をしていました。

3年1組は、時間を求め方を学習していました。

4年1組は、図工でビー玉を転がすコースを作っていました。

4年2組は、理科で人の筋肉について学習していました。

5年3組は、雨や雪の降る量の関係について学習していました。

 

授業の様子

5月2日(火)

 授業の様子です。2年1組は、筆算の仕方を考えていました。

2年2組は、47-15の計算を学習していました。

2年3組は、国語で大事なことを落とさずに話したり聞いたりする学習に取り組んでいました。

5年1組は、習字で「道」の字にチャレンジしていました。

6年3組は、呼吸の実験をしていました。

 

PTA専門委員会

5月2日(火)

 PTA専門委員会が行われました。学年委員会・専門委員会では、今年度の計画が話し合われました。下の写真は、専門員会の様子です。

<広報・環境>

<ベルマーク>

<校外補導>

<交通安全母の会>

 

保護者の皆様、本日は、お忙しい中、本校にお越しいただきましてありがとうございました。子どもたちを取り巻く環境がより豊かになるために今年度もよろしくお願いいたします。