出来事
人権教室を行いました…。(6年1組:道徳科)
6年1組で、「人権教室」を行いました。講師には、いわき人権擁護委員協議会会長の磯上正巳先生(元湯本第一小学校長)をお迎えしました。人権とは、人が幸せに生きるための権利であることや、それを奪う「いじめ問題」などについて、子ども達に分かりやすく教えていただきました。資料VTRなどもとても効果的で、特に生活の一部となっているスマホやSNSに関わる問題(写真投稿・炎上)について、具体例をもとに説明していただき、子ども達も深く考えることができ、貴重な時間を共有することができました。
伝えたいことに合ったグラフや表を用いて…。(5年1組:国語)
5年1組の国語では、「自然環境を守るために」の単元を学習しています。今日はそのまとめとして、学習してきて伝えたいことをグラフや表を用いた文を書きました。説得力を持たせるために、自分の考えに合うグラフや表を選ぶこと、聴く人に分かりやすい表現をつかうことなどを目標に取り組んでいました。
いろいろな場面で使えるように…。(4年1組:国語)
4年1組の国語では、「慣用句」について学習しました。体に関するもの、動物や植物に関するものなどの慣用句を集め、国語辞典を使ってその意味を調べていました。知っているものや、初めて聞くものなど、たくさんの言葉に触れる時間になりました。「漢字」同様、いろいろな場面で使えるようにしていきたいと考えています。
お手本を参考に…。(2年1組:国語)
2年1組の国語では、「そうだんにのってください」の単元を学習しています。友達に相談する話題を決め、話し合いの進め方やみんなで話し合う時の約束などを学ぶ内容です。今日は、グループごとに話し合う前に、手本として映像資料を見ながら確認しました。ポイントを絞って確認させることで、自分達の話し合い活動に役立てられるようにしていきたいと考えています。
集中して取り組んでいます…。(3年1組:算数科前学年テスト)
5校時目、3年1組では「算数科前学年テスト」に取り組んでいました。今回は、「長い長さ」についての問題です。事前の予告(前の週の金曜日)に対して、しっかりと準備をしてくる子が少しずつ増えてきたようです。名前も3年生の後半なので、「漢字」で書くように指導しているところです。(ご家庭でも、ぜひ練習させてください。)午後の時間帯にもかかわらず、集中して取り組んでいました。
本物に触れる…。Part2(全学年:演劇鑑賞教室)
2~4校時目は、全学年を対象とした「有限会社 青年劇場」による、劇「あの夏の絵」を鑑賞しました。文化庁の学校巡回公演事業の一つで、子ども達が質の高い文化芸術を鑑賞・体験する機会を確保するとともに、子ども達の豊かな創造力・想像力、思考力、コミュニケーション能力などを養い、将来の芸術家や観客層を育成し、優れた文化芸術の創造に資することを目的としています。
10月にも来校していただき、高学年児童を対象にワークショップを行っていただきました。その際に学ばせていただいた寸劇を、今日の本公演の中で劇中劇として披露させていただく機会もあり、担当の子ども達は楽しみにしていました。緊張気味の子ども達でしたが、無事に演技を終えることができ大満足の様子でした。
さて、本公演「あの夏の絵」を鑑賞した子ども達は、「演劇のプロ」からたくさんの刺激を受け、「感性を磨く・言葉を磨く」、そして本物に触れるよい機会をいただき充実した時間を過ごすことができました。今日の学びを、これからの学校生活や教育活動に生かしていきたいと考えています。「青年劇場」の皆様、本当にありがとうございました。
頭の体操にも…。(1年1組:読み聞かせ)
今朝は、学校司書による読み聞かせを1年1組で行いました。いつもとはちょっと違った雰囲気で、「なぞなぞの本」を読んでいただきました。子ども達の大好きな内容なので、一生懸命に頭を働かせながら聴き入っていました。1校時目へ向かう、いい準備運動にもなったようです。
そろそろ冬支度を…。
今朝は、名高儀・大畑・源内・蕨平・馬喰坂・寺方・一本木方面の登校の様子を見守りました。午前6時45分現在の気温は7℃、そろそろ厚手の上着や手袋等の防寒対策が必要な季節になってきました。市内では少しずつインフルエンザの流行も出始めているようなので、温かい服装と手洗いうがい等を、ご家庭でも呼びかけていただければと思います。
自分たちの手で、よりよい学校に…。(上学年:委員会活動)
6校時目は、4~6年生の子どもたちによる委員会活動がありました。異学年編成の委員会による活動で、学校生活をさらによりよくするために行っています。
保健委員会・給食委員会・放送委員会は、今までの反省と今後の見通しについて話し合いました。図書委員会では、「読書月間」の取組の進捗状況等の確認を行っていました。運営委員会と環境委員会は、合同で今月行われる「ゲーム大会」の準備を行いました。
【放送委員会】
【給食委員会】
【保健委員会】
【図書委員会】
【運営委員会・環境委員会】
校庭が使えなくても…。(5年1組:体育)
5年1組の体育では、持久走の練習に取り組んでいます。5年生の距離は、校庭のトラック5周の1000メートル、4年生の時よりも200メートル長くなりました。今日は、雨で校庭のコンディションが思わしくなかったので体育館で一周80メートルのコースを作り練習に取り組んでいました。「継続は力なり」を合言葉に、引き続き取り組ませていきたいと考えています。
用意周到…。(6年1組:算数科前学年テスト)
週1回の割合で実施している前学年テスト(国語科・算数科)、このテストに毎回集中して取り組んでいる6年生、今回も用意周到で臨んでいました。前週の予告を聞き、自分なりに復習をしてテストに臨んできます。6年間の学びを、しっかりと身につけて中学校へ進学するという強い意志によるものです。今回(算数科・図形の面積)の結果はいかに…?
ブロック研究授業を行いました…。(1年1組:国語)
3校時目、本年度第4回目のブロック授業研究会を行いました。今年度も、「言葉による見方・考え方を働かせ、言語活動を通して自分の思いや考えを豊かに伝え合う子どもの育成」を研究主題に据え、国語科を中心として研究を進めています。
今回は、1年1組で「うみのかくれんぼ」の単元で授業を行いました。➀サイドラインを引いて自分の考えを明確にし、ペアで共通点や相違点を確かめながら話すこと②相手に伝わるような話し方を身につけさせること③学習して分かったことを友達に伝えることにより、自分の思いや考えをより深められるようにすること、の3つの手立てを明確にした授業でした。小学校での初めての研究授業、たくさんの先生方に見られている中でも、自分の考えを堂々と発表したり、ワークシートに分かりやすく書いたり、友達と意見を沢山交流したりするなど、成長の様子を見ることができました。
ラーメン、美味しい…。(3年1組:給食指導)
今日の給食は、3年1組の子ども達が大好きな「ラーメン」の日でした。肌寒くなってきたので、温かい麺は、とても美味しかったようです。残す子もなく、大満足の様子でした。
11月6日(水)今日の給食
今日の給食の献立は、醤油ラーメン<中華ソフト麺+醤油味スープ>・牛乳・パオズ・ナムル風煮びたしです。総カロリーは、543㎉です。
くしゃくしゃ ぎゅ…。(2年1組:図工)
2年1組の図工では、「くしゃくしゃ ぎゅ」の題材が始まりました。大きな袋に、新聞紙などを詰め口を縛り、いろいろな形作りをする内容です。オープンルームで、伸び伸びと活動し、友達と楽しそうに取り組んでいました。
順調です…。(4年1組:算数)
週1時間、学級を2つに分けて少人数指導を行っている4年1組の算数ですが、少しずつ効果が表れてきています。積極的に考えを交流させたり、意欲的に発表したりすることで、自分の考えに自信を持てるようになってきました。分からないところもそのままにせず、先生や友達に聞いて納得するまで取り組むようになってきました。順調に進んでいます。
ご協力ありがとうございました…。(赤い羽根共同募金)
先月、ご協力をいただきました「赤い羽根共同募金」の受領書が、いわき市共同募金委員会常磐分会より届きましたのでお知らせします。本年度の藤原小学校での募金は、13,413円でした。ご協力ありがとうございました。
久しぶりに…。
今朝は、釜ノ前西団地内で登校の様子を見守りました。ひまわり坂下の登校指導と地下道の冠水等があり、久しぶりに通学路を歩きましたが、団地内に響きわたる元気なあいさつ、班長を先頭に整然と歩く様子を見ることができました。残り5か月、事故のない集団登校を目指していきたいと考えています。車で送る際には、引き続きひまわり坂下での降車にご協力をよろしくお願いします。
錦秋の湯の岳にて…。(3年1組:森林学習)
3年1組の子ども達が、総合学習で取り組んでいる「森林学習」、今日は錦秋の湯の岳で行いました。今回も、いわきの森に親しむ会の皆様にお世話になり、木々の様子や土などで深まりゆく秋を感じました。また、木や木の枝、松ぼっくりなどでオリジナルの飾り作りにも挑戦しました。午前中半日の活動でしたが、五感で秋を感じるなど貴重な体験をさせていただきました。いわきの森に親しむ会の皆様、本当にありがとうございました。
※次回(最終回)は、2月に実施する予定です。春を待ちわびる木々を観察する予定です。
社会人になったつもりで…。(5年1組:総合学習)
本日5年1組では、総合学習でキャリア教育「スチューデント・シティ」を体験しています。汐見が丘小学校と川部小学校との3校での合同学習です。
「いわき市体験型経済教育施設 Elem 」は、公益社団法人ジュニア・アチーブメント日本といわき市教育委員会が協同で提供する「スチューデント・シティ」及び「ファイナンス・パーク」を実施するための専用施設です。Elemでは、協賛企業の協力をいただき、小学校5年生と中学校2年生が、施設に再現した「街」の中で「社会のしくみや経済の働き」を体験学習します。
5年生では、施設2階に設置した店舗・市役所などのブースで、社会人と消費者の役割を同時に体験することで、「社会は仕事を通じて相互に支えあうことで成立している」ということなどを学びます。
子ども達は、学校での事前学習で「仕事をする意味」や「仕事選びと会社の仕組み」、「価格やコスト、利益の関係」、「ビジネスプラン作り」などを学習してきました。今日のスチューデント・シティでは、この事前学習で学んだことを生かし、社内会議、仕事、ショッピング、全体ミーティングなどの活動を行い、積極的に行動することや意思決定の重要性、社会は様々な仕事を通してつながっていることなどを、体験的に学んでいきます。
後日、事後学習では、スチューデント・シティで感じたことや分かったことをまとめ、将来の自分はどうありたいかなどについて考えます。
午前中の様子を紹介します。また、ボランティアとして5名の保護者の皆様にもお手伝いをしていただいています。お忙しい中、本当にありがとうございます。
【令和6年度 年間行事一覧表(保護者)】
※ 令和6年3月7日現在の年間行事予定です。変更等がある場合は、その都度お知らせします。
【令和6年度 給食のない日 】
【藤原小学校 いじめ防止基本方針】《令和5年7月28日 一部改訂》
いわき市常磐藤原町斑堂115-2
TEL 0246-42-3236
FAX 0246-42-3598