今日の出来事
いももちはモチモチしています (No.485)
2月9日(木)です。
今日の給食のメニューは、わかめうどん、牛乳、いももち、切り干し大根の胡麻ネーズ炒めです。
[佐藤先生の一口メモ]
日本各地には、その土地で受け継がれてきた「郷土料理」があります。「いももち」も郷土料理のひとつです。北海道の郷土料理で、じゃがいもをゆでてつぶし、かたくり粉をまぜてまるめ、油で揚げたものです。北海道は日本で一番多くじゃがいもを生産しています。
続・水溶液の性質とはたらき(No.484)
2月8日水曜日
理科の学習の様子を紹介します。
(No.477)で水溶液の性質とはたらきについて紹介しましたが、
その続きです。
蒸発して現れた固体の正体は・・?
金属は、電気が流れるし、水にはとけませんね。
でも、出てきた固体では、電気が流れないし、水にはとけてしまいます。
鉄は磁石につきますが、今回の塩酸+鉄の固体はくっつきません。
どうやら、食塩水を蒸発させて食塩が出てきたときのように、
もとの物質には戻らないようですね。
溶かした液体と金属が結びついて、別の物質になってしまうのでしょうか。
ここから先は中学校の理科の学習につながりますね。
科学は不思議ですね。
volleyball!(No.483)
2月8日水曜日
2月の体育は、バレーボールです。
アンダーハンド、オーバーハンドの返球の仕方を練習していました。
上手に返せるようになって、
ゲームができると、もっとおもしろいですよ。
旬ではありませんが美味しいです (No.482)
2月8日(水)です。きょうは、なかなかお日さまが顔を出してくれないようで、昨日の暖かさが恋しいです。
今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、さんまの甘露煮、豚肉とキノコの味噌炒め、豆腐のとろみ汁です。
[佐藤先生の一口メモ]
今日の主菜はさんまのかんろ煮です。現在は保存技術の向上によって旬に関係なく食べることができますが、魚にも旬があります。春は「にしん」や「さわら」、夏は「あじ」や「かつお」、秋は「さけ」や「さば」、冬は「ぶり」や「たら」が旬です。魚にもおいしい時期がありますよ。
ソースカツです (No.481)
2月7日(火)です。今日も穏やかな天気で、外気温で10℃ぐらいはあるでしょうか。
今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、ソースカツ、わかめと枝豆のサラダ、せんべい汁です。
[佐藤先生の一口メモ]
日本各地には、その土地で受け継がれてきた「郷土料理」があります。「せんべい汁」もそのひとつです。青森県八戸市の郷土料理で、お正月におもちのかわりとしてせんべいを汁物に入れたことが始まりといわれています。せんべい汁専用のせんべいが使われており、寒い冬に体を温めてくれる料理です。
今日も元気な声が響いています(No.480)
2月6日月曜日
少し風はあるのですが、雲なく、明るい日差しが注いでいます。
13時現在、なんと11℃。季節は着実に冬から春へと向かっていますね。
今日の昼休みの様子です。
明るい声が職員室に響いています☆
「失礼します。職員室に遊びに来ました。」と元気に入ってくるおけうりっ子。
桶売小ではすっかりおなじみの光景です。
全校集会を行いました(No.479)
2月6日月曜日
全校集会を行いました。
今日は校長先生からのお話がありました。
昨今の回転寿司屋さんやファミリーレストランで起きている問題を踏まえて、
やっていいことと悪いこと、ごめんなさいで済むことと済まないこと、
正しい判断と間違ったことについての毅然として態度、のお話を
していただきました。
周りの雰囲気や空気に左右されることなく、
正しい判断と行動ができるようにしていきたいものですね。
なわとび記録会での記録証も授与されました。
卒業まで、全校集会も残りが少なくなりましたね。
あと何回でしょう。
風はありますが穏やかな天気です (No.478)
2月6日(月)です。先週までの寒さから解放されて、暖かさを感じます。
今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、油ふの卵とじ、ごぼうのおかか炒め、白菜のみそ汁です。
[佐藤先生の一口メモ]
日本には季節ごとに旬の食材があります。今日のみそ汁に入っている「白菜」は冬が旬です。春はたけのこやアスパラガス、夏はトマトやきゅうり、秋はきのこやさつまいもと旬の食材はその時期が一番おいしく、栄養があります。旬の食材を食べて元気にすごしましょう。
水溶液の性質とはたらき(No.477)
2月3日金曜日
理科の学習について紹介します。
「水溶液の性質とはたらき」について学習しています。
前回は、「酸性の水溶液に金属が溶けるものがある」ということを学習しました。
今回は、「その水溶液からとけた金属を取り出す」という内容です。
5年生で、食塩水から塩を取り出す学習をしましたから、
それを思い出しながら、テキパキと実験を進めます。
固体があらわれてきましたが、これは金属といっていいのでしょうか・・?
それは次回以降の実験で明らかにしていきます。
今日は節分です⑶(No.476)
⑴⑵の続きがあります。
2月3日金曜日
5時間目は体育でした。
何をしたかというと・・
鬼ごっこ(スポーツ鬼ごっこ)です
*陣地にあるカラーコーンを倒したら1ポイント。
*カラーコーンを倒す前に、敵の陣地で捕まったら、自分の陣地に戻って再スタート。
という、桶売小で、よくやっていた鬼ごっこだそうです。
ペアになって、2対2での対戦です。
攻め入ってしまうと、カラーコーンを狙われるし・・
守ってばかりでも得点にならないので・・
体も頭も使います。
体育館の気温は3℃(14:00現在)でしたが、
4回戦ほど対戦したら、寒さも感じないほどポカポカになりました。
〒979-3202
いわき市川前町下桶売
字久保田96番地の2
TEL 0246-84-2230
FAX 0246-84-2240
e-mail
okeuri-e@city.iwaki.lg.jp